JPH0224003Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224003Y2
JPH0224003Y2 JP8445485U JP8445485U JPH0224003Y2 JP H0224003 Y2 JPH0224003 Y2 JP H0224003Y2 JP 8445485 U JP8445485 U JP 8445485U JP 8445485 U JP8445485 U JP 8445485U JP H0224003 Y2 JPH0224003 Y2 JP H0224003Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
water
valve
boiler
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8445485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61200501U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8445485U priority Critical patent/JPH0224003Y2/ja
Publication of JPS61200501U publication Critical patent/JPS61200501U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0224003Y2 publication Critical patent/JPH0224003Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Commercial Cooking Devices (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は一般家庭において使用するスチーム調
理器の特に排水装置に関するものである。
従来の技術 従来、この種の調理器はたとえば第4図に示す
ように構成されている。すなわち被調理物を収納
して加熱する調理室(図示せず)と、この調理室
に隣接した制御室1内に、有底略円筒状で上部に
前記調理室に連結されたスチーム噴出口2と底部
に流水口3とを有したボイラー4と、前記ボイラ
ー4と隣接して上部が開口した有底略円筒状で底
部中央に上方に突出した突出部5を有し底部下方
に排水パイプ6を連結するとともに、器体底部ま
で延長されたオーバーフロー用排水路7を形成し
た補助タンク8を設け、前記排水パイプ6の一端
は、前記ボイラー4の流水口3と連結され他端は
前記制御室1の前面パネル9に固定した排水バル
ブ10に連結され、制御室1の上部には給水タン
ク11を載置するタンク台12が固定され前記給
水タンク11は、その底面の一部において外周に
雄ねじ部13、内部に給水タンク11内の空間に
連がり、最端部で開放口となる円筒の排出口14
を備え、他の部分は密閉状態をなしている。15
は給水栓であり円錐台状でその大径側に上記雄ね
じ部13にねじ込装着される雌ねじ部16と、小
径側に中空円筒の弁口17と、可動弁18を備
え、可動弁18は、弁口17と円周で当接し水密
を保持する半球状のものであり、その中心に一体
に備えた軸部19と、この軸部19の他端に設け
た座金20、およびこの座金20と上記可動弁1
8の支持部21との間に設けた圧縮スプリング2
2を備えている。前記排水バルブ10は、排水バ
ルブケース23に軸24がねじ込まれ、軸24の
先端に設けたツマミ25の回動により排水バルブ
ケース23内を移動し、排水バルブケース23の
上記排水パイプ6連結された開口26と、器体下
方に突出した排水バルブ排水口27を開閉口す
る。28は水受皿で器体下部に着脱自在に装着さ
れる構成となつていた。
考案が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、オーバーフロー用
排水路7と排水バルブ排水口27とが分離してい
るため、排水路という点でみると排水バルブ10
の開口26より下方は重複した構成であり、また
排水バルブ10が器体前面に取付けられてあるた
め、排水パイプ6は制御室1内の後方から前方に
わたつて横断するほどの長さの部材を必要とし、
またそのため、ボイラー内の水アカが排水パイプ
6内にたまり易く、また排水パイプ6は部品加工
性および作業性の点で排水バルブ10、補助タン
ク8、およびボイラー4にあらかじめ取付けてて
ユニツト化することはできず、器体組立時に連結
する必要があり、この連結作業もかなり困難な作
業を要し組立性が悪いといつた問題を有してい
た。
本考案はこのような問題点を解決するもので、
部品点数の削減,排水性の向上,作業性の向上を
目的としたものである。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本考案は、被調理
物を収納して加熱する調理室と、前記調理室にス
チームを供給するボイラーと、このボイラーに給
水する給水タンクと、この給水タンクを収納する
給水タンク収納台と、前記ボイラーと給水タンク
間に連結水路を形成するとともに、略垂直に器体
底部に達するオーバーフロー用排水路を設けた補
助タンクとを備え、この補助タンクの底部下方の
前記連結水路の一部に器体底部に向つて開口し、
かつ前記オーバーフロー用排水路の途中に連結す
る排水口を形成し、さらに同排水口には常時閉弁
方向に付勢され、排水レバーにより開弁方向に動
作される可動弁を配設した構成としたものであ
る。
作 用 この構成より補助タンクおよびボイラー内の残
水を排水する排水口より下方は、オーバーフロー
用排水路と共通でき、また、排水口と排水バルブ
を連結する排水パイプは不要となるため、部品点
数の削減が可能となり、また連結水路の補助タン
クの底部下方部に器体底部に向つて開口した排水
口を設けることにより、また、排水口とホーバー
フロー用排水路の連結路はきわめて短かいため、
タンク内の水アカは容易に排出されるため排水性
が向上し、さらに、補助タンクと従来の排水バル
ブに代わる可動弁部はユニツト化ができるので組
立時の作業性が向上する。
実施例 以下、本考案の一実施例を添付図面に基づいて
説明する。第1図〜第3図において、51は被調
理物を収納して加熱する調理室52と調理室52
に隣接した制御室53の上部および後方を覆う外
板で、制御室53の上部が開口し制御室53内方
に突出した給水タンク収納台54が外板51に固
定され、前記給水タンク収納台54は底部に下方
に向つて中空円筒55が一体に形成されている。
56は給水タンクで底面の一部において外周に雄
ねじ部57、内部に給水タンク56内の空間に連
がり、最端部で開放口となる円筒の給水口58を
形成している。59は給水栓で円錐台状で、その
大径側に上記雄ねじ部57にねじ込み装着される
雌ねじ部60を有し、小径側先端近くに中空円筒
の弁口61と弁口用可動弁62aを備え弁口用可
動弁62aは半球状で、給水栓59に設けた支持
部63を貫通する軸62bの給水栓59の大径側
の先端に固定され、通常、圧縮スプリング63c
で下方に付勢され弁口61と円周で当接し水密を
保持している。この給水栓59を取付けた給水タ
ンク56は給水タンク収納台54に着脱自在に載
置される。64はボイラーで、上部に調理室52
に連結されて蒸気を噴出する噴出口65と下面に
ヒータ66と給水タンク56からの水が流通する
流水口67を有している。68は補助タンクで上
部が開口した有底略円筒状で、底部には上方に突
出した突出部69と、前記突出部69より上方か
ら略垂直方向に開口したオーバーフロー用排水口
70および、補助タンク給水口71が形成され、
制御室53内の調理室52に対向した遮熱板72
に固定されている。73はバルブケースで、前記
補助タンク68のオーバーフロー用排水口70
と、補助タンク給水口71のそれぞれに連結され
る小径の中空円筒73aと大径の中空円筒73b
及びレバー支持部73cが一体に形成され、大径
の中空円筒73bには、先端に排水口73dと、
排水口73dの上部側壁にはボイラー64の流水
口67と排水パイプ74で連結される開口73e
が設けられ、さらに、中空円筒73b内部には、
排水口用可動弁75が組み込まれている。76は
カバーで、上部において、前記バルブケース73
の小径円筒73a及び、大径円筒73bのそれぞ
れ別々の出口を一体化する様に覆い、下方は器体
底部より突出した開口を有している。また大径円
筒73bの中心点に相当するカバー76の箇所に
は、排水口用可動弁75の軸75aが貫通する穴
が設けられている。排水口用可動弁75は、軸7
5aの中間に固定され、可動弁75の上部の軸7
5aには圧縮バネ75bが組込まれ、軸75aの
上部先端は補助タンク68の補助タンク給水口7
1に設けた支持部71aに支持され、下部は、カ
バー76の孔を貫通して支持され、先端には、上
方への移動を規制するストツパー75cが固定さ
れ、通常排水口用可動弁75は、圧縮バネ75b
で排水口73dと当接して水密を保持している。
77は排水レバーで、レバー支持部73cに回動
自在に支持され、排水レバー77の一端は軸75
aと当接し、他端は制御室53の側部を覆う側板
78より外方に突出し排水レバーツマミ79が取
付けられている。80は水受皿で器体底部に着脱
自在に装着される。
上記構成において給排水時の動作を説明する
と、給水時は給水タンク56の給水口58より給
水タンク56内に水を入れ給水栓59をねじ込
む。給水栓59を下側に向けると給水タンク56
内の水は給水口58より給水栓59内に流れ込む
が弁口61が弁口用可動弁62aにより開口され
た状態となつている。
次にこの給水栓59の先端を下側にして給水タ
ンク収納台54内に投入すると軸62bの先端が
補助タンク68の突出部69に当接するため弁口
61が開口し、給水栓59内の水は補助タンク6
8内に流れ込みさらに補助タンク給水口71を通
り、開口73e、および排水パイプ74、流水口
67を通りボイラー64内に給水され、補助タン
ク68内とボイラー64内の水位差がなくなつた
時点で給水が完了する。この給水のときに補助タ
ンク64内の水があふれた場合は、オーバーフロ
ー用排水口70を通り水受皿80に排水され、常
に一定の水位が得られる。排水のときは、排水レ
バーツマミ79を下方に押し下げると排水レバー
77の先端は、軸75aを押し上げる為排水口用
可動弁75も上方に移動して排水口73dが開口
するため、補助タンク68およびボイラー64内
の水は排水口73dおよびカバー76を通り水受
皿80内に排水される。また組立ての手順を説明
すると、バルブケース73とカバー76および排
水レバー77を組立てた後、排水口用可動弁75
を固定した軸75aをバルブケース73内に挿入
して軸75aの両端からストツパー75cと圧縮
スプリング75bを取付け、これらのユニツトに
補助タンク68を組立ててさらにユニツト化し遮
蔽板72に前記ユニツトとボイラー64を取付
け、この遮蔽板72を制御室53内に固定した
後、排水パイプ74を連結し、外板51と側板7
8を組立て、給水タンク収納台54を外板51に
取付け、排水レバーツマミ79を取付けることに
より完了する。
考案の効果 上記実施例から明らかなように、本考案の調理
器は、ボイラーと給水タンク間に連結水路を形成
するとともに略垂直で器体底部に達するオーバー
フロー用排水路を設けた補助タンクを備え、前記
補助タンクの底部下方の前記連結水路の一部に器
体底部に向つて開口した排水口と排水口を開閉す
る可動弁を設けるとともに前記オーバーフロー用
排水路の途中で前記排水口とを連結した構成とす
ることにより、部品点数の削減が可能となり、ま
た、排水性の向上、組立性の向上が可能となるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す調理器の要部
断面図、第2図は同要部断面図、第3図は本考案
を実施した調理器の斜視図、第4図は従来例の調
理器の要部断面図である。 54……給水タンク収納台、56……給水タン
ク、59……給水栓、64……ボイラー、68…
…補助タンク、70……オーバーフロー用排水
口、73……バルブケース、73d……排水口、
75……排水口用可動弁、76……カバー、77
……排水レバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被調理物を収納して加熱する調理室と、前記調
    理室にスチームを供給するボイラーと、このボイ
    ラーに給水する給水タンクと、この給水タンクを
    収納する給水タンク収納台と、前記ボイラーと給
    水タンク間に連結水路を形成するとともに、略垂
    直に器体底部に達するオーバーフロー用排水路を
    設けた補助タンクとを備え、この補助タンクの底
    部下方の前記連結水路の一部に器体底部に向つて
    開口し、かつ前記オーバーフロー用排水路の途中
    に連結する排水口を形成し、さらに同排水口には
    常時閉弁方向に付勢され、排水レバーにより開弁
    方向に動作される可動弁を配設したスチーム調理
    器。
JP8445485U 1985-06-04 1985-06-04 Expired JPH0224003Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8445485U JPH0224003Y2 (ja) 1985-06-04 1985-06-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8445485U JPH0224003Y2 (ja) 1985-06-04 1985-06-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61200501U JPS61200501U (ja) 1986-12-16
JPH0224003Y2 true JPH0224003Y2 (ja) 1990-07-02

Family

ID=30633983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8445485U Expired JPH0224003Y2 (ja) 1985-06-04 1985-06-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0224003Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019030951A1 (ja) * 2017-08-08 2019-02-14 シャープ株式会社 加熱調理器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6295406B2 (ja) * 2013-05-31 2018-03-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019030951A1 (ja) * 2017-08-08 2019-02-14 シャープ株式会社 加熱調理器
JPWO2019030951A1 (ja) * 2017-08-08 2020-07-09 シャープ株式会社 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61200501U (ja) 1986-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0224003Y2 (ja)
US2600521A (en) Inlet fixture for liquid tanks
US4135079A (en) Tank heater alarm
US7007319B2 (en) Overflow device for bathtub
CN217827498U (zh) 一种沉环式速热电蒸炉
JPS6318991Y2 (ja)
JPH0310909Y2 (ja)
JPS6312821Y2 (ja)
JPS5924257Y2 (ja) 電気ポツト
JP4055840B2 (ja) 飲料抽出装置
JPS633520Y2 (ja)
JPH07151362A (ja) 蒸気式加湿器
KR200407562Y1 (ko) 증숙용 전기 스팀 보일러
JPS5813246Y2 (ja) 自然循環型太陽熱温水器
JP2005164077A (ja) 貯湯式電気温水器及びその設置方法
JPH0141093Y2 (ja)
JP2001218723A (ja) 電気全自動湯沸かし器付き食器洗い乾燥機
JPH0728520Y2 (ja) 給湯器付き風呂釜における逆流防止装置
JP4308953B2 (ja) 加湿器及び水槽
JPS6038429Y2 (ja) コ−ヒ−液抽出装置
JPS5941265Y2 (ja) 分岐栓
JPS5930287Y2 (ja) 室内総合操作用バルブ
JPH0622833U (ja) スチーム式加湿器
JP2546893Y2 (ja) 横向きの分岐出口を有する湯水混合栓
JPH0515870Y2 (ja)