JPS5924257Y2 - 電気ポツト - Google Patents

電気ポツト

Info

Publication number
JPS5924257Y2
JPS5924257Y2 JP12769479U JP12769479U JPS5924257Y2 JP S5924257 Y2 JPS5924257 Y2 JP S5924257Y2 JP 12769479 U JP12769479 U JP 12769479U JP 12769479 U JP12769479 U JP 12769479U JP S5924257 Y2 JPS5924257 Y2 JP S5924257Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
valve chamber
inner container
pot body
pot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12769479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5645430U (ja
Inventor
照男 竹田
敏彦 臼井
盛男 村上
Original Assignee
タイガー魔法瓶株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイガー魔法瓶株式会社 filed Critical タイガー魔法瓶株式会社
Priority to JP12769479U priority Critical patent/JPS5924257Y2/ja
Publication of JPS5645430U publication Critical patent/JPS5645430U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5924257Y2 publication Critical patent/JPS5924257Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、液体の加熱と保温とを兼用で゛きるようにし
た電気ポットに関し、更に詳しくは、このような電気ポ
ットにおける転倒止水装置に関するものである。
以下、添付の図面を参照して本考案の実施例にかかる電
気ポットを説明する。
第1図において、符号1はポット本体、2はポット本体
1の上部開口を覆蓋する蓋体、3は外装ケース、4は内
容器、5は底蓋、6は外装ケース3上端と内容器4上端
とを連結する肩部材、7はポット本体1を支持する脚体
、8は外装ケース3と内容器4との間の空所に充填され
た断熱材、9は内容器4の下部周壁に取付けられた加熱
用の電気ヒータ、10は電気ヒータ9の外方を囲繞する
遮熱板、11は注出管、12は開閉コックをそれぞれ示
している。
前記蓋体2は、合成樹脂製の蓋本体13と該蓋本体13
の下面を被覆するアルミ、ステンレス等の金属製の底板
14とによって構成されている。
符号17は蓋本体13と底板14とを結合するビスであ
る。
尚、蓋体2は第4図に示すように、蓋本体13と底板1
4との間に空間部Sを形成するようにして該空間部S内
に断熱材8を充填して保温効果を良好ならしめる構造と
することもできる。
この蓋体2は、前記蓋本体13外周に形成された外ネジ
15とポット本体1側の肩部材6内周に形成された内ネ
ジ16とを螺合せしめることによって、ポット本体1の
上部開口を着脱自在に覆蓋するようにされている。
前記蓋本体13の中央部には、蓋体2のツマミとなるべ
き突隆部13aが一体に形成されている。
一方、前記底板14の中央部には、ロー1−状の突部1
4 aが一体に突設されており、該突部14 aの内方
は弁室18とされている。
該弁室18内には、独楽状の弁体19がその円錐部19
aを突部14aの内面に当接する如くして摺動自在に
配設されている。
又、前記突部14aには、ポット本体1の正立時におい
て前記弁体19によって閉塞されない位置に内容器4内
と弁室18とを連通すべき蒸気入口20が形成される一
方、前記突隆部13 aには、弁室18と外部とを連通
すべき蒸気出口21が形成されている。
しかして、ポット本体1の正立時には、内容器4内で発
生する蒸気Sは弁室18を通って外部へ排出されるよう
になっている。
(第2図参照)符号22は弁室18と突隆部13 a内
部との間を仕切る隔壁、23は突部14 aの底部に形
成された液戻し孔である。
次に図示の電気ポットの作用を説明する。
内容器4内の液体Wは電気ヒータ9によって加熱された
後、保温されるが、加熱時及び保温時に内容器4内で蒸
気Sが発生する。
該蒸気Sは、第2図図示の如く、蓋体2の弁室18を通
って外部へ排出され、内容器4内の昇圧が防止される。
ポット本体1が何らかの原因で転倒した場合には、第3
図に示すように、弁室18内において弁体19が突部1
4a内面に沿って摺動して、弁体19の上面19bで蒸
気出口21が閉塞される。
従って、蒸気人口20及び液戻し孔23から弁室18に
流入した液体Wが外部へ流出するのを防止する。
この場合、ポット本体1の転倒方向にかかわらず、弁体
19は突部14 a内面に沿って摺動して蒸気出口21
を閉塞する。
尚、本考案において、弁室18及び弁体19の形状は、
図示の実施例に限定されるものではなく、適宜設計変更
し得るものである。
続いて、本考案の電気ポットの効果を述べる。
即ち、本考案によれば、蓋体2の下面を構成する金属製
の底板14に、下向きの突部14 aを形成して、該突
部14 a内に内容器4の内外を連通ずる蒸気通路の一
部を構成する弁室18を形成したので、弁室18を構成
するために特別な部材を必要としなくなり、構成が簡略
化できるという実用的な効果がある。
又、弁室18内に弁体19を配設してポット転倒時に蒸
気通路を閉止し得るようにしたので、正立時においては
内容器4内の昇圧防止が行なえ、転倒時においては内容
液の外部への流出が防止できる。
又、図示の実施例の如く、弁室18を構成する底板突部
14aをロート状となし、且つ弁体19を突部14 a
の内面に当接すべき円錐部19 aを有する独楽状とす
ると、ポット本体の転倒方向にかかわらず、弁体19と
して蒸気出口21を確実に閉塞することができるという
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例にかかる電気ポットの縦断面図
、第2図及び第3図は第1図の電気ポットにおける正立
時及び転倒時の要部拡大図、第4図は蓋体の変形例を示
す断面図である。 1・・・・・・ボッI・本体、2・・・・・・蓋体、4
・・・・・・内容器、9・・・・・・電気ヒータ、18
・・・・・・弁室、19・・・・・・弁体、20・・・
・・・蒸気入口、21・・・・・・蒸気出口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 加熱用の電気ヒータ9を備えた内容器4を有するポット
    本体1の上部開口を覆蓋すべき蓋体2の下面を構成する
    金属製の底板14に、下向きの突部14aを形成して、
    該突部14 a内に前記内容器4の内外を連通ずる蒸気
    通路の一部を構成する弁室18を形成するとともに、該
    弁室18には、ポット本体転倒時に前記蒸気通路を閉止
    すべく作用する弁体19を、ポット本体正立時に前記突
    部14 a内面に着座し且つポット本体転倒時に前記突
    部14 a内面に沿って摺動あるいは転動し得るように
    配設したことを特徴とする電気ポット。
JP12769479U 1979-09-14 1979-09-14 電気ポツト Expired JPS5924257Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12769479U JPS5924257Y2 (ja) 1979-09-14 1979-09-14 電気ポツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12769479U JPS5924257Y2 (ja) 1979-09-14 1979-09-14 電気ポツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5645430U JPS5645430U (ja) 1981-04-23
JPS5924257Y2 true JPS5924257Y2 (ja) 1984-07-18

Family

ID=29359549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12769479U Expired JPS5924257Y2 (ja) 1979-09-14 1979-09-14 電気ポツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924257Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867220A (ja) * 1981-10-16 1983-04-21 松下電器産業株式会社 湯沸器
JPS59181611U (ja) * 1983-05-19 1984-12-04 タイガー魔法瓶株式会社 電気ポツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5645430U (ja) 1981-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS624261Y2 (ja)
JPS5924257Y2 (ja) 電気ポツト
JPH04347160A (ja) 煎じ器
JPS631954Y2 (ja)
JPS5937141Y2 (ja) 電気湯沸かし器
JPS6038426Y2 (ja) ドリツプ式コ−ヒ沸し器の湯拡散蓋
JPH05111Y2 (ja)
KR920004127Y1 (ko) 증탕기
JPH0425068Y2 (ja)
JPS6312320U (ja)
JPS6349230Y2 (ja)
JPS6312321U (ja)
JPS5938173Y2 (ja) 電気湯沸し器
JPS5935158Y2 (ja) 注湯装置
JPS5924267Y2 (ja) 保温容器
JPS6028345Y2 (ja) 電気ポツト
JPH0323141Y2 (ja)
JPS6038429Y2 (ja) コ−ヒ−液抽出装置
JPS5937135Y2 (ja) 電気湯沸かし器
JPS643493B2 (ja)
JPH0448759Y2 (ja)
JPH0433075Y2 (ja)
JPS5931150Y2 (ja) 湯沸し型エア−ポツト
JPH0240907Y2 (ja)
JPS61200501U (ja)