JPS59169885A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS59169885A
JPS59169885A JP58043957A JP4395783A JPS59169885A JP S59169885 A JPS59169885 A JP S59169885A JP 58043957 A JP58043957 A JP 58043957A JP 4395783 A JP4395783 A JP 4395783A JP S59169885 A JPS59169885 A JP S59169885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
protective layer
polyvinyl alcohol
pva
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58043957A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Maruta
丸田 恵一
Kazumi Otaki
一実 大滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58043957A priority Critical patent/JPS59169885A/ja
Publication of JPS59169885A publication Critical patent/JPS59169885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はロイコ染料と顕色剤との間の発色反応を利用し
た感熱記録材料に関するものである。
〔従来技術〕
ロイコ染料と顕色剤との間の発色反応を利用した感熱記
録材料は、図書、文書等の複写に用いられる他、電子計
算機、アクシミリ、券売機、ラベリングマシーン、レコ
ーダー等における記録媒体として広く利用されており、
熱ヘラ1?、熱ペン、レーザー光、ストロボランプ等で
加熱することにより発色画像が得られる。
しかしながら、このようなロイコ系の記録材料において
は、その発色画像は、可塑剤や、油脂類、指紋、有機溶
剤等と接触すると、画像濃度が低下したり、画像鮮明性
が低下するという耐薬品性上の欠点がある。このような
欠点を改良するために、感熱発色層の表面に水溶性高分
子樹脂を用いて形成した保護層を設けることが知られて
いる。しかしながら、この場合、保護層に用いる水溶性
高分子の選択によっては、十分な耐薬品性が得られない
という問題がある他、たとえ、耐薬品性が良好であって
も、熱印字に際し、ガス付着やスティッキングが生じて
熱ヘラPとの適合性(ヘツrマッチング性)に劣ったり
、湿潤時に保護層が粘着質になり、耐水性の点で劣った
シする等の問題があり、未だ満足すべきものではなかっ
た。
〔目的〕
本発明は、従来技術に見られる前記の問題を解決シ、耐
薬品性、ヘッドマツチング性及び耐水性の改良された感
熱記録材料を提供することを目的とする。
〔構成〕
本発明によれば、ロイコ染料と顕色剤を含有する感熱発
色層を支持体上に設けると共に、該感熱発色層の表面に
保護層を設けたものにおいて、該保護層は、 (a)  Arソリビニルアルコールアクリル酸アミド
又はメタアクリル酸アミド/アクリロニトリル又はメタ
アクリロニトリル共重合体樹脂をポリビニルアルコール
又はカルボキシル基変性ポリビニルアルコール中に含有
させた混合樹脂と、(i))  ポリウレタン樹脂 との混合樹脂から形成されたことを特徴とする感熱記録
材料が提供される。
本発明においては、感熱発色層表面に適用される保護層
は、ポリビニルアルコール/アクリル酸アミド又はメタ
アクリル酸アミF″/アクリロニトリル又はメタアクリ
ロニトリルの共重合体(以下PVA/AM/AN共重合
体と略記する)樹脂を、ポリビニルアルコール又はカル
ボキシル基変性ホ’J ビニルアルコール中に含有させ
た混合樹脂(a)と、ポリウレタン樹脂(1))との混
合物から形成されたものである。この場合、混合樹脂(
a)とポリウレタン樹脂(b)との割合は、混合樹脂(
a)1重量部に対し、ポリウレタン樹脂0.1〜1重量
部、好ましくは0.3〜0.7重量部の割合である。ま
た、本発明で用いルPVA/AM/AN共重合体は、ポ
リビニルアルコール20〜60重量%、アクリル酸アミ
ド又はメタアクリル酸アミド25〜70重量%、アクリ
ロニトリル又はメタアクリロニトリル5〜20重量%の
組成を有し、通常のレドックス重合反応によシ得られる
。P V A、/AM/A N共重合体樹脂をポリビニ
ルアルコール又はカルボキシル基変性ポリビニルアルコ
ールと混合する場合、ポリビニルアルコール又はカルボ
キシル基変性ポリビニルアルコールは、PVA、/AM
/AN共重合体樹脂1重量部に対し、1〜10重量部の
割合であり、とれら両者の混合物は、5〜20重量%の
水溶液の形で適用される。
なお、前記したカルボキシル基変性ポリビニルアルコー
ルは、ポリビニルアルコールに対し、フ−17−/l/
 p 、マL/ イン酸、イタコン酸、無水マレイン酸
、無水フタル酸、無水トリメリント酸、無水イタコン酸
等のカルゼン酸を反応させたもの或いはこれらの反応物
をエステル化したもの、或いは酢酸ビニルと、少量のマ
レイン酸、フマル酸、イタコン酸等のエチレン性不飽和
カルゼン酸との重合物をケン化したもの等が用いられる
。このようなカル7+?キシル基変性、d IJビニル
アルコールの製造法については、特公昭45−2131
2号、特開昭58−91995号、同54−28889
号並びに同54−28890号の各公報に開示されてい
る。
本発明において用いるロイコ染料は単独又は2種以上混
合して適用されるが、このようなロイコ 5− 染料としては、この種感熱材料に適用されているものが
任意に適用され、例えば、トリフェニルメタン系、フル
オラン系、フェノチアジン系、オーラミン系、スピロピ
ラン系等の染料のロイコ化合物が好ましく用いられる。
このようなロイコ染料の具体例としては、例えば、以下
に示すようなものが挙げられる。
3.3−ビス(p−、:、’メチルアミノフェニル)−
フタリ ド、 3.3−ビス(p−1メチルアミノフエニル)−6−−
)メチルアミノフタリP(別名クリスタルノぐイオレッ
トラクトン)、 3.3−ビス(p −)メチルアミノフェニル)−6−
ジブチルアミノフェニル、 a、3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ク
ロルフクリlぎ、 3.3−ビス(p−ジブチルアミノフェニル)フタリド
、 3−シクロへキシルアミノ−6−クロルフルオラン、 6− 3−ジメチルアミノ−5,7−シノチルフルオラン、 3−、)エチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−′
)エチルアミノ−7−メチルフルオラン、3−ジエチル
アミン−7+8−ベンズフルオラン、 3−、)エチルアミノ−6−メチル−7−クロルフルオ
ラン、 3−(N−p−)ジル−N−エチルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、3−ピロリジノ−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、 2−(N −(3’ −トIJフルオルメチルフェニル
)アミン)−6−ジニチルアミノフルオラン、2−(3
,6−ビス(ジエチルアミノ)−9−(0−クロルアニ
リノ)キサンチル安息香酸ラクタム)、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(m−トリクロ
ロメチルアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミン−
7−(o−クロルアニリノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノー7−(0−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−N−メチル−N−アミルアミノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン、 3−N−メチル−N−シクロへキシルアミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、3−、)エチルアミノ−
6−メチル−7−アニリノフルオラン、 3−(N、N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−(
N、N−・ジベンジルアミノ)フルオラン、 ベンゾイルロイコメチレンゾル−1 6′−クロロ−8′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ビ
リロスピラン、 6′−ゾロモー3′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスピラン、 3−(2’−ヒドロキシ−47−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2’−メトキシ−5′−クロルフェニル)
フタリド、 3− (2’−ヒドロキシ−47−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2’−メトキシ−5′−二トロフエニノ
◇フタリ ド、 3−(2’−ヒドロキシ−4′−ジエチルアミノフェニ
ル)−3−(2′−イトキシ−5′−メチルフェニル)
フタリド、 3− (2’−メトキシ−4′−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2’−ヒPロキシー47−クロルー5′−
メチルフェニル)フタリP1 3−モルホリノ−7−(N−プロピル−トリフルオロメ
チルアニリノ)フルオラン、 3−ピロリジノ−7−トリフルオロメチルアニリノフル
オラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロロ−7−(N−4ンジル
ートリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、 3−ピロリシノー7−(ジ−p−クロルフェニル)メチ
ルアミノフルオラン、  9− 3−ジエチルアミノ−5−クロル−7−(α−フェニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−(α−フェ
ニルエチルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−
7−(o−メトキシカルボニルフェニルアミノ)フルオ
ラン、 3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−(α−フェニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−ピペリジノフルオラン、 2−クロロ−3−(N−メチルトルイジノ)−7−(p
−n−ブチルアニリノ)フルオラン、3−(N−ベンジ
ル−シクロへキシルアミノ)−5,6−ヘンゾー7−α
−ナフチルアミノ−4′−ブロモフルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−メシチジノー4
7 、5/−ベンゾフルオラン等。
まだ、本発明で用いる顕色剤としては、前記ロイコ染料
に対して加熱時に反応してこれを発色させる種々の電子
受容性物質が適用され、その具体10− 例を示すと、次のようなフェノール性物質、無機酸性物
質、有機酸性物質あるいはそれらの塩などが挙げられる
フェノール性物質; 3.5−キシレノール、チモール、p−tert−ブチ
ルフェノール、4−ヒドロキシフェノキシド、メチル−
4−ヒP口キシペンゾエート、4−ヒPロキシアセトフ
エノン、α−ナフトール、β−ナフトール、カテコール
、レゾルシン、ヒドロキノン、4−1crt−オクチル
カテコール、4,4−5eC−ブチリデンフェノール、
2,2′−ジヒPロキシジフェニル、2.2−メチレン
ビス(4−メチル−6−ter賃=ブチルフェノール)
、2.2−ビス(4−ヒドロキシエチル)フロノξン、
4゜4−イソゾロビリデン−ビス(2−1,ert−ブ
チルフェノール)、4.4−sec−ブチリデンジフェ
ノール、ピロガロール、フロログルシン、フロログルシ
ンカルゼン酸、4  tert−オクチルフェノール、
4−フェニルフェノール、2,2−ビス(p−ヒPロキ
シフェニル)ブタン、4,4′−シクロヘキシリデンジ
フェノール、2,2−ビス(2゜5− )7’ロム−4
−ヒPロキシフェニル)フロノξン、4.4′−イソプ
ロピリデンビス(2−tert−ブチルフェノール)、
2,2′−メチレンビス(4−クロロフェノール)等。
酸性物質又はその塩; 安息香酸、没食子酸、サリチル酸、サリチル酸亜鉛、l
−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、0−ヒドロキシ安息香
酸、m−ヒドロキシ安息香酸、p−ヒPロキシ安安息ベ
ヘンシル2−ヒ+:′ロキシーp−トルイル酸、酒石酸
、ホウ酸、3,5−ジ−t−ブチルサリチル酸亜鉛、、
3.5−)−t−ブチルサリチル酸銀、p−ヒドロキシ
安息香酸ゾロピル、p−ヒドロキシ安息香酸エチル、p
−ヒドロキシ安息香酸ブチル、p−ヒl?ロキシ安息香
酸−p−クロルベンジル、p−ヒドロキシエチルe−o
−クロルベンジル、p−ヒドロキシ安息香酸−p−メチ
ルベンジル、p−ヒドロキシ安息香酸エチル等。
本発明においては、前記ロイコ染料及び顕色剤を支持体
上に結合支持させるために、慣用の種々の結合剤を適宜
用いることができ、例えば、ポリビニルアルコール、デ
ンプン及びその誘導体、メ1−キシセルロース、ヒドロ
キシエチルセルロース、カルゼキシメチルセルロース等
のセルロース誘導体、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニ
ルピロリPン、アクリル酸アミド/アクリル酸エステル
共重合体、アクリル酸アミド/アクリル酸エステル/メ
タクリル酸3元共重合体、スチレン/無水マレイン酸共
重合体アルカリ塩、インゾチレン/無水マレイン酸共重
合体アルカリ塩、ぼりアクリルアミ1?、アルギン酸ソ
ーダ、ゼラチン、カゼイン等の水溶性高分子の他、ポリ
酢酸ビニル、ポリウレタン、スチレン/ブタジェン共重
合体、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸エステル、塩化
ビニル/酢酸ビニル共重合体、ポリブチルメタクリレー
ト、エチレン/酢酸ビニル共重合体、スチレン/ゾタジ
エ//アクリル系共重合体等のラテックスを用いること
ができる。
また、本発明においては、前記ロイコ染料及び13− 顕色剤と共に、必要に応じ、更に、この種感熱記録材料
に慣用される補助添加成分、例えば、填料、界面活性剤
、熱可融性物質(又は滑剤)等を併用することができる
。この場合、填料としては、例えば、炭酸カルシウム、
シリカ、酸化亜鉛、酸化チタン、水酸化アルミニウム、
水酸化亜鉛、硫酸ノ々リウム、クレー、タルク、表面処
理された炭酸カルシウムやシリカ等の無機系微粉末の他
、尿素−ホルマリン樹脂、スチレン/メタクリル酸共重
合体、ポリスチレン樹脂等の有機系の微粉末を挙げるこ
とができ、熱可融性物質としては、例えば、高級脂肪酸
又はそのエステル、ア、? トもしくは金属塩の他、各
種ワックス類、芳香族カルボン酸とアミンとの縮合物、
安息香酸フェニルエステル、高級直鎖グリコール、3,
4−エポキシーヘキサヒrロフタル酸ジアルキル、高級
ケトン、その他の熱可融性有機化合物等の50〜200
℃の程度の融点を持つものが挙げられる。また前記した
填料や熱可融性物質等の補助成分は、保護層に対して適
用することができる。
14− 〔効果〕 本発明の感熱記録材料は、前記したように、特別の樹脂
混合物から形成された保護層を用いたもとから、耐薬品
性、ヘッドマツチング性及び耐水性の著しく改良された
ものであり、各種分野における感熱記録材料として適用
され、殊に、感熱記録型の磁気券紙やラベル紙等として
有利に適用される。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。なお
、以下において示す部及び%はいずれも重量基準である
実施例1 下記成分を有する混合物をそれぞれボールミルで24時
間分散してA液、B液、C液を調製し、得られたA液及
びB液を1:1重量部の割合で混合し、感熱発色層形成
液を調製した。また、得られたC液に対してはポリウレ
タン樹脂を下記の通り混合して、保護層形成液(B液)
を調製した。
〔A液〕
ポリビニルアルコール(10%水溶液)    10゜
0〃水                      
38.5//〔B液〕 ビスフェノール八               6.
0部炭酸カルシウム               2
.0〃ステアリン酸アミ¥             
2.011ヒドロキシエチルセルロース(10%水溶液
)20.0//水                 
      20.0//〔C液〕 ポリビニルアルコール(10%水溶液)     4.
0部アクリルニトリル    11.25%シリカ微粉
末                0,5//水  
                      5.Q
tt〔D液〕 C液             10  部ポリウレタ
ン樹脂水性エマルジョン(固形分50%)    0.
3//上記の感熱発色層形成液を上質紙(坪量約50t
/m2)の片面に乾燥後重量が5グ/m2となる様塗布
乾燥し、更にその表面に保護層形成液り液を乾燥後重量
が35’ /ln2になる様塗布乾燥し、本発明の感熱
記録材料(サンプルE−1)を得た。
実施例2 保護層形成液り液の替りに下記B液を用いた他は実施例
1と同様にして、製品(サンプルE−2)を得た。
〔E液〕
C液            1o  部比較例1 実施例1の保護層形成液り液の替りにC液を用いた他は
実施例1と同様にして、比較1のための製品(サンプル
B−1)を得た。
比較例2 実施例1の保護層形成液り液の替りに下記F液を用いた
他は実施例1と同様にして比較量(サン17− プルB−2)を得た。
〔F液〕
下記成分を含む混合液をボールミルを用いて24時間分
散し、F液を得た。
ポリビニルアルコール(10%水溶液)    5.0
部シリカ微粉末                0.
511水                     
  5.。7゜以上の様にして得られた各感熱記録材料
の品質評価結果を表−1に示す。
表−1 (注)○・・・良、△・・・やや不良、×・・・不良衣
−1において発色画像を得るだめの試験機としてはりフ
ァックス3300 (株すコー製)を使用し、画像濃度
測定はマクベス濃度計RD−514を使用し−18= た。
耐薬品性:画像部に指紋を押し付け40℃、乾燥条件で
24時間放置後の濃度を測定。
スティッキング性:画像印字時のヘラP粘着物を観察。
耐水性:20℃水中に60秒浸漬後、保護層を指先でコ
スリ粘着性を観察。
以上の結果から、本発明の感熱記録材料は耐薬品性を損
う事なくスティッキング、耐水性の優れた感熱記録材料
であることがわかる。
特許出願人 株式会社リコー 代理人 弁理士 池 浦 敏 明 19−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ロイコ染料と顕色剤を含有する感熱発色層を
    支持体上に設けると共に、該感熱発色層の表面に保護層
    を設けたものにおいて、該保護層は、(a)  ポリビ
    ニルアルコール/アクリル酸アミr又はメタアクリル酸
    アミド/アクリロニトリル又はメタアクリロニトリル共
    重合体樹脂をポリビニルアルコール又はカルぎキシル基
    変性ポリビニルアルコール中に含有させた混合樹脂と、 (1))  ポリウレタン樹I旨 との混合樹脂から形成されたことを特徴とする感熱記録
    材料。
JP58043957A 1983-03-16 1983-03-16 感熱記録材料 Pending JPS59169885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58043957A JPS59169885A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58043957A JPS59169885A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59169885A true JPS59169885A (ja) 1984-09-25

Family

ID=12678179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58043957A Pending JPS59169885A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169885A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61270188A (ja) * 1985-05-24 1986-11-29 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱記録媒体
JPS6233323A (ja) * 1985-08-06 1987-02-13 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱磁気記録媒体
JPS6233325A (ja) * 1985-08-06 1987-02-13 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱磁気記録媒体
JPS6487293A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Kao Corp Thermal recording material

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61270188A (ja) * 1985-05-24 1986-11-29 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱記録媒体
JPH0422153B2 (ja) * 1985-05-24 1992-04-15 Tomoegawa Paper Co Ltd
JPS6233323A (ja) * 1985-08-06 1987-02-13 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱磁気記録媒体
JPS6233325A (ja) * 1985-08-06 1987-02-13 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱磁気記録媒体
JPH0576687B2 (ja) * 1985-08-06 1993-10-25 Tomoegawa Paper Co Ltd
JPH0576686B2 (ja) * 1985-08-06 1993-10-25 Tomoegawa Paper Co Ltd
JPS6487293A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Kao Corp Thermal recording material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0151352B2 (ja)
JPS62270383A (ja) 感熱記録材料
JPS59169885A (ja) 感熱記録材料
JPS6015190A (ja) 感熱記録材料
JP2613770B2 (ja) 感熱記録材料
JPS6259080A (ja) 感熱記録材料
JPS59232893A (ja) 感熱記録材料
JPS61114884A (ja) 感熱記録材料
JPS6192889A (ja) 感熱記録材料
JP2847189B2 (ja) 感熱記録材料
JPS62279982A (ja) 感熱記録材料
JP2530451B2 (ja) 感熱記録材料
JPH05131747A (ja) 感熱記録材料
JPS62238788A (ja) 感熱記録材料
JPS59209193A (ja) 感熱記録材料
JPH01188390A (ja) 感熱記録材料
JPS59165686A (ja) 感熱記録材料
JPS62273883A (ja) 感熱記録材料
JPS60234884A (ja) 感熱記録材料
JPH05254250A (ja) 感熱記録材料
JPS62251188A (ja) 感熱記録材料
JPS6259079A (ja) 感熱記録材料
JPS59207278A (ja) 感熱記録材料の製造方法
JPS62149477A (ja) 感熱記録材料
JPS6259084A (ja) 感熱記録材料