JPS5916049A - バツフア回路 - Google Patents

バツフア回路

Info

Publication number
JPS5916049A
JPS5916049A JP12739182A JP12739182A JPS5916049A JP S5916049 A JPS5916049 A JP S5916049A JP 12739182 A JP12739182 A JP 12739182A JP 12739182 A JP12739182 A JP 12739182A JP S5916049 A JPS5916049 A JP S5916049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing
reading
circuit
buffer circuit
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12739182A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukenobu Itou
伊藤 祐暢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12739182A priority Critical patent/JPS5916049A/ja
Publication of JPS5916049A publication Critical patent/JPS5916049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F5/00Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
    • G06F5/06Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for changing the speed of data flow, i.e. speed regularising or timing, e.g. delay lines, FIFO buffers; over- or underrun control therefor
    • G06F5/10Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for changing the speed of data flow, i.e. speed regularising or timing, e.g. delay lines, FIFO buffers; over- or underrun control therefor having a sequence of storage locations each being individually accessible for both enqueue and dequeue operations, e.g. using random access memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバッファ回路に係り、特にRA M(Rand
amAccess Memory :メモリ回路)にお
ける同一番地を同時に書き込み及び読み出しを可能とな
し、かつ、メモリアクセス時間を実質的に早めるように
したバッファ回路に関するものである。
従来この種のバッファ回路としては、第1図に牟すもの
があった。第1図は従来のバッファ回路を示すブロック
構成図である。第1図において、1は第1の切り換え回
路、2a 、2bはRAM(メキリ回路)、3は第1の
切り換え回路1と相反をなす第2の切り換え回路である
。上記のような構成ヲ有するバッファ回路では、同一構
成のRA M2a、2bを2つ備えることにより、高速
に入力するデータをRAM2aで書き込み、It、AM
2bで読み出しを行ない、一定時間後にRAM 2 a
 、 2bのメモリ容量が一杯になれば、第1の切り換
え回路1と第2の切り換え回路3とが反転し、今度はR
AM2aが読み出し、RAM2bが書き込みを行なうこ
とによって、RAM2a、2bによる抗み出し及び書き
込み時間を有効に使って、高速に入力するデータを記憶
させるものである。
ところが、上記した従来のバッファ回路は以上のように
構成されているので、l(AM2a、2bのメモリ容量
が必要数の2倍入用となり、また、第1の切り換え回路
1と第2の切り撓え回路3に対する切り換えのタイミン
グと、入力データとの整合をとる必要性があるなどの欠
点があった。
本発明は上記のような従来のものの欠点を除去するため
になさねたもので、書き込み及び読み出しが可能なメモ
リ回路において、前記書き込み及び読み出しが同一時間
に、同一番地に生じた時のみ書き込みを優先させ、読み
出しを待機させる回路を備え、前記書き込み及び読み出
しがそれぞれ独立して行なわれるようにしてなる構成を
有し、前記メモリ回路のメモリ容量を従来のこの種の回
路と比べて約1/2にでき、かつ、タイミングの整合が
不要なバッファ回路を提供することを目的としている。
以下、本発明の一実施例を図について説明する。
第2図は本発明の一実施例であるバッファ回路を示すブ
ロック構成図である。第2図において、21は第1− 
o)RAM’ (偶数番地のみの第1のメモリ回路)、
22は第2のTLAM(奇数番地のみの第2のメモリ回
路)、23は書き込みアドレスカウンタ、24は読み出
しアドレスカウンタ、25はアドレスの切り換え(四路
、26は出力回路である。
なお、入力データのRAMへの書き込み指令及び他の装
置への読み出し指令は全く独立であるが、読み出し指令
の時間間隔は、゛書き込み指令の時間間隔の2倍の長さ
以上であるとする。
次に、上記第2図に示す本発明の一実施例であるバッフ
ァ回路の動作について説明する。入力データの書き込み
は第1のRAM 21 、第2のRAM22、再び第2
のRA、M 21と順次に行なわれる。
一方、読み出しは書き込みに関係なく行なうことができ
るが、ただ、書き込みと読み出しが偶数又は奇数のアド
レスと一致した時のみ、読み出しパルスを一時的に待機
させて、書き込みを優先して行なわせる。このため、上
記のような構成とすることにより、RAMのメモリ容量
を従来のこの種のものに比べて約1/2にでき、かつ、
通常のRAMへのアクセス時間である書き込み及び読み
出し時間に対して、約2/3以下の少ない時間でのアク
セスが可能となる。したがって、上記した本発明のバッ
ファ回路では、入力データの書き込み及び読み出しを全
く独立して行なうことか可能であるとともに、同一のメ
モリ容量のRAMを用いて、通常のアクセス時間を約2
/3に短縮できる利点がある。
上記のように、本発明のバッファ回路は、入・カデータ
の書き、込み及び読み゛出しを全く独立して行なうこと
が可能であるので、本発明のバッファ回路の入力と出力
に別々のメモリ回路を設け、本発明のバッファ回路を経
由してデータを転送するためのメモリバッファ回路とし
ても同様に適用できる。
以上のように、本発明に係るバッファ回路によれば、書
き込み及び読み出しが可能なメモリ回路(こおいて、前
記書き込み及び読み出しが同一時間に、同一番地に生じ
た時のみ書き込みを優先させ、読み出しを待機させる回
路を備えてなる構成としたので、RAM(メモリ回路)
へのデータの薔き込み及び読み出しを全く独立して行な
うことができるようにされるから、従来のこの種のI(
、AMへのアクセス時間を約2/3に短縮して、実質的
にメモリアクセス時間を早めることを可能となし得る優
杓、た効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のバッファ回路を示すブロック構成図、第
2図は本発明の一実施例であるバッファ回路を示すブロ
ック構成図である。 21・・・・・・・・・第10) 1(、AM (第1
のメモリ回路)、22・・・・・・・第2のliAM(
第2のメモリ回路)、23・・・・・・・・書き込みア
ドレスカウンタ、24・・・・・・・・・読み出しアド
レスカウンタ、25・・・・・・・・・アドレスの切り
換え回路、26・・・・・・・−・出力回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 書き込み及び読み出しが可能なメモリ回路において、前
    記書き込み及び読み出しが同一時間に、同一番地に生じ
    た時のみ書き込みを優先させ、読み出しを待機させる回
    路を備え、前記書き込み及び読み出しがそれぞれ独立し
    て行なわれるようにしてなる構成とした′ことを特徴と
    するバッファ回路。
JP12739182A 1982-07-19 1982-07-19 バツフア回路 Pending JPS5916049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12739182A JPS5916049A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 バツフア回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12739182A JPS5916049A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 バツフア回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5916049A true JPS5916049A (ja) 1984-01-27

Family

ID=14958828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12739182A Pending JPS5916049A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 バツフア回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916049A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059433A (ja) * 1983-09-10 1985-04-05 Fujitsu Ltd バツフア制御回路
US5304016A (en) * 1992-11-10 1994-04-19 Kabushiki Kaisha Ask Kenkyusho Method for forming a pillar in an earthen foundation
US5560739A (en) * 1993-11-16 1996-10-01 Kabushiki Kaisha Ask Kenkyusho Method of forming a modified ground in an earthen foundation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059433A (ja) * 1983-09-10 1985-04-05 Fujitsu Ltd バツフア制御回路
JPS6323581B2 (ja) * 1983-09-10 1988-05-17 Fujitsu Ltd
US5304016A (en) * 1992-11-10 1994-04-19 Kabushiki Kaisha Ask Kenkyusho Method for forming a pillar in an earthen foundation
US5560739A (en) * 1993-11-16 1996-10-01 Kabushiki Kaisha Ask Kenkyusho Method of forming a modified ground in an earthen foundation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4799198A (en) Image memory
JPS58196671A (ja) 半導体記憶素子
KR20000026300A (ko) 플래쉬 메모리를 이용한 데이터 저장장치 및 방법
JPH01195554A (ja) シリアルアクセスメモリ装置
JPH0433029A (ja) メモリ装置とその駆動方法
JPS5916049A (ja) バツフア回路
JPS6216294A (ja) メモリ装置
JPS5919290A (ja) 共用メモリシステム
JPS58155597A (ja) 半導体メモリの書き込み制御方式
KR100299179B1 (ko) 고속동작용반도체메모리소자
JP3152767B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS6017547A (ja) 動作履歴記憶装置
JP2531822B2 (ja) 命令先行読出し装置
KR910006792B1 (ko) 다이랙트 메모리 억세스 컨트롤러의 억세스 메모리 확장회로
JPS63168720A (ja) メモリバツフア装置
JPH04333950A (ja) 情報処理システム
JPS61246848A (ja) 動作履歴記憶回路
JPH0520182A (ja) 情報処理システム
JPS5956275A (ja) 連続動作可能な記憶装置
JPS6214914B2 (ja)
JPS5849960B2 (ja) 情報チエツク方式
JPS63177236A (ja) デユアルメモリアクセス回路
JPS6136854A (ja) メモリ切換装置
JPH01122300A (ja) 時分割スイッチ回路
JPH03207089A (ja) 半導体記憶回路