JPS5956275A - 連続動作可能な記憶装置 - Google Patents

連続動作可能な記憶装置

Info

Publication number
JPS5956275A
JPS5956275A JP16624982A JP16624982A JPS5956275A JP S5956275 A JPS5956275 A JP S5956275A JP 16624982 A JP16624982 A JP 16624982A JP 16624982 A JP16624982 A JP 16624982A JP S5956275 A JPS5956275 A JP S5956275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
information
control
control signal
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16624982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS638553B2 (ja
Inventor
Hidehiko Kobayashi
秀彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP16624982A priority Critical patent/JPS5956275A/ja
Publication of JPS5956275A publication Critical patent/JPS5956275A/ja
Publication of JPS638553B2 publication Critical patent/JPS638553B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は情報処理装置に使用される記憶装置に関し、特
に高速に連続して読出しまだは貞込み動作を行なう記憶
装置に関する。
従来技術 近年半導体技術の著るしい発展によυ、半導体メモ+7
 I Cを使用した記憶装置は、寸すまず大容量化して
いるが、従来、この種の情報処理装置に使用される高速
で動作する記憶装置、すなわち主記憶装置、バッファメ
モリ等は、胱出しまだは■込み動作ごとにその動作が指
定されて動作゛している。しだがって、動作ごとに、読
出し/書込みデータ幅、病込みデータの位置の指定(引
込みバイトの指定・)が必要となり、その動作指定を行
なうだめの信号線が増加し、高速で連続転送が難しいと
いう欠点がある。
発明の目的 本発明の目的は、任意のアドレスへ連続して読出しまた
は書込みを行なわせる記憶装置において、その動作指定
を書込み情報線あるいは、アドレス線を用いて与えて、
動作指定用信号線を減らすようにした記憶装置を提供す
るととにある。
本発明の他の目的は、記憶装置にあらかじめ読出しまた
は碧込み等の動作を指定しておき、次いで起動信号を与
えることにより、連続して高速に読出しまたは書込み動
作を行なえるようにした記憶装置を提供することにある
発明の構成 本発明は、第1の制御信号および第2の制御信号に応答
してアドレス情報で指定された任意のアドレスに複数ビ
ット構成の複数のグループからなる書込み情報を記憶し
、読出し情報を出力する記憶手段と、起動信号およびM
3の制御信号に応答して、セット信号および第1の制御
信号を出力する制御手段と、前記セット信号および読出
し情報またはアドレス情報を入力し、第2の制御信号を
出力する制御情報保持手段とを備えている。
発明の原理と作用 本発明は、起動信号とともに任意のアドレス、読出L 
/ 眉1込み指定と任意の書込み情報を与え、読出し情
報を出力する記憶装置において、起動信号とともに予め
、読出し/書込み指定等を書込み情報線又はアドレス線
から与えて、これらの指定を保持する保持回路を設けて
おき、次いで起動信号とともにアドレス等を与えること
によシ連続して読出し7/書込み動作の行なえる記憶装
置を提供する。
発明の実施例 次に本発明の一実施例につき、図面を参照して詳細に説
明す;1.IO 図を参照すると、本発明の一実施例は、第1−および第
2−の制御信号17および18、アドレス情報13およ
び書込情報14を入力とし、読出し情報15を出力する
複数バイト幅の812憶回路1、起動信号11または第
3の制御信号12に応答し、セット信号16または、第
2の制御信号17を出力とする制御回路2およびセラ)
 (ri号16に応答して悄1914を保持し第2の制
御信号18を出力する制御レジスタ3から構成されてい
る。
次に本発明の一実施例の動作について図を参照して詳細
に説明する。先ず、第1の動作において外部から起動信
号11および第1の状態にされた第3の制御信号12を
本発明の一実施例の記憶装置に与えると、制御回路2か
らセット信号16が読出し指定信号寸たは、書込みバイ
トを指定する信号として制御レジスタ3に与えられるこ
れら信号は第3の制御信号18として該レジスタ3から
出力される。
次いで、第2の動作において、外部から起動信号11お
よび第2の状態にされた第3の制御信号12が与えられ
ると、制御回路2から第1の制御信号17が発せられる
。前記第2の制御信号が書込みバイトを指定する・場合
には■込みバイト情報として、アドレス情報13ととも
に記憶回路1に与えられる。記憶回路1のアドレス情報
1により指定されるアドレスに情報14のうちで第2の
制御信号18により指定されるバイトの情報が引込゛ま
れる。この第2の動作による連続して1゛込み動作が、
書込み!llb作指定なくして行なわれる。一方第2の
制御信号が読出しを指定する場合には、アドレス情報1
3の指定により、配憶回路の当該アドレスから読出し情
報15が読出され、この第2の動作による連続読出し動
作が、読出し動作指定なくして行なわれる。
以上の説明から明らかなように、第1の動作において予
め制御レジスタ3に情報14として、記憶回路の動作指
定を1込み情報と共用の信号線により与え、次いで第2
の動作を連続して行なうことによシ連続して同一動作モ
ードで高速に動作を行なうことができる。なお、以上の
説明においては、制御レジスタに保持させる動作指定は
、読出し動作指定と、書込みバイト指定としたが、必ず
しもこれに限定されることなく、読出しまたは書込み動
作指定のみとしてもよく、岩、込バイト指定、φ1.込
みバンク数等、書込み状態の細かな指定は別に第2の動
作において指定してもよい。複数のバンクに対して読出
し書込みを行なう場合には、予め制御レジスタ3にバン
ク数を登録しておき、アドレス13はその最初のアドレ
スを与えて、自動的に順次アドレスを増加させて、その
アドレスに対する読出し情報15を出力したり、情報1
4により与えられるデータを轟該アドレスにダ↑込んで
もよい。さもに、第1の動作において制御レジスタ3に
第2の制御信号18をセットする罠は、情報14の代り
にアドレス情報13を用いてセットするようにして制御
レジスタ3用入力信号線を用いてもよい。
発明の効果 本発明には、第1の動作により予め制御レジスタに第3
の制御信号18を保持させておくことによシ、動作指定
用4n号線を(病込み)1W報14またはアドレス情報
13と共用化して、入力線を減らすとともに、高速に連
続読出しまだは明込み可能な記憶装置ηを構成できると
いう効果がある0
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す図である。 図において、l・・・・・・記憶回路、2・・・・・・
制御回路、3・・・・・・制御レジスタ、11・・・・
・・起動信号、12・・・・・・第3の制御信号、13
・・・・・・アドレス46報、14・・・・・・情報、
15・・・・・・読出し情報、16・・・・・・セット
信号、17・・・・・・第7の制御信号、18・・・・
・第2の制御信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1の制御信号および第2の制御信号に応答して、アド
    レス情報で指定された任意のアドレスに複数ビットから
    なる書込み情報の複数のグループを記憶し読出し情報を
    出力する記憶手段と、起動信号または第3の制御信号に
    応答して、セット信号または第1の制御信号を出力とす
    る制御手段と、前記セット信号および読出し情報または
    アドレス情報を入力し、第2の制御信号を出力する制御
    情報情報保持手段とを含み、 第1の動作において、起動信号とともに第1の状態の第
    3の制御信号に応答しで1込み情報まだはアドレス16
    報として与えられた前記記憶回路の読出しまたは書込み
    動作指定を前記制御情報保持手段に保持させ、 M2の動作において、前記起動信号とともに支えられた
    第2の状態を指定する第3の制御信号、及び前記アドレ
    ス16報並びに書込み動作における咽込み情報に応答1
    .て、前記保持手段出力による当該アドレスへの411
    込み又は当該アドレスからの読出し動作を続けることに
    より連続して読出し又は書込みを行なうことを特徴とす
    る連続動作可能な記憶装置。
JP16624982A 1982-09-24 1982-09-24 連続動作可能な記憶装置 Granted JPS5956275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16624982A JPS5956275A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 連続動作可能な記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16624982A JPS5956275A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 連続動作可能な記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5956275A true JPS5956275A (ja) 1984-03-31
JPS638553B2 JPS638553B2 (ja) 1988-02-23

Family

ID=15827875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16624982A Granted JPS5956275A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 連続動作可能な記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5956275A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4871852A (ja) * 1971-12-27 1973-09-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4871852A (ja) * 1971-12-27 1973-09-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS638553B2 (ja) 1988-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5680361A (en) Method and apparatus for writing to memory components
JPH1031886A (ja) ランダムアクセスメモリ
JP2005505029A5 (ja)
KR20000026300A (ko) 플래쉬 메모리를 이용한 데이터 저장장치 및 방법
JPS5847741B2 (ja) パタ−ン発生器
JPH0146946B2 (ja)
JPH0433029A (ja) メモリ装置とその駆動方法
JPS5956275A (ja) 連続動作可能な記憶装置
JPS6334795A (ja) 半導体記憶装置
US6804166B2 (en) Method and apparatus for operating a semiconductor memory at double data transfer rate
JPS6076094A (ja) 読み出し専用メモリ
JPS5916049A (ja) バツフア回路
JPH04337666A (ja) 半導体不揮発性メモリとその書き込み方法
JPS6243888A (ja) デユアルポ−トメモリ
JPH05210981A (ja) 半導体記憶装置
JPS63106989A (ja) 半導体記憶装置
JPS58218097A (ja) 高速半導体メモリ
JPS6031040B2 (ja) メモリ用集積回路装置
JPS63129438A (ja) メモリ制御装置
JPS6192495A (ja) 半導体記憶装置
JPH0485639A (ja) データ処理装置
JPS63241785A (ja) 半導体メモリ
JPH06131519A (ja) Icカード
JPS6175444A (ja) レジスタフアイル集積回路
JPS5816271B2 (ja) 記憶装置