JPS586050B2 - 機関用燃料供給装置 - Google Patents

機関用燃料供給装置

Info

Publication number
JPS586050B2
JPS586050B2 JP53085358A JP8535878A JPS586050B2 JP S586050 B2 JPS586050 B2 JP S586050B2 JP 53085358 A JP53085358 A JP 53085358A JP 8535878 A JP8535878 A JP 8535878A JP S586050 B2 JPS586050 B2 JP S586050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
frequency
valve
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53085358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5512270A (en
Inventor
遠藤典男
三木隆雄
石田堯嗣
中神達郎
福井豊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikuni Corp
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mikuni Corp
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikuni Corp, Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mikuni Corp
Priority to JP53085358A priority Critical patent/JPS586050B2/ja
Priority to FR7917765A priority patent/FR2431031A1/fr
Priority to US06/056,515 priority patent/US4235205A/en
Priority to CA331,708A priority patent/CA1122675A/en
Priority to GB7924277A priority patent/GB2027941B/en
Priority to DE2928418A priority patent/DE2928418C2/de
Priority to AU49017/79A priority patent/AU522865B2/en
Publication of JPS5512270A publication Critical patent/JPS5512270A/ja
Publication of JPS586050B2 publication Critical patent/JPS586050B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/20Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow
    • G01F1/32Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow using swirl flowmeters
    • G01F1/325Means for detecting quantities used as proxy variables for swirl
    • G01F1/3282Means for detecting quantities used as proxy variables for swirl for detecting variations in infrasonic, sonic or ultrasonic waves, due to modulation by passing through the swirling fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/185Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a vortex flow sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/02Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically specially for low-pressure fuel-injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/044Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the intake conduit downstream of an air throttle valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/16Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by means for metering continuous fuel flow to injectors or means for varying fuel pressure upstream of continuously or intermittently operated injectors
    • F02M69/18Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by means for metering continuous fuel flow to injectors or means for varying fuel pressure upstream of continuously or intermittently operated injectors the means being metering valves throttling fuel passages to injectors or by-pass valves throttling overflow passages, the metering valves being actuated by a device responsive to the engine working parameters, e.g. engine load, speed, temperature or quantity of air
    • F02M69/20Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by means for metering continuous fuel flow to injectors or means for varying fuel pressure upstream of continuously or intermittently operated injectors the means being metering valves throttling fuel passages to injectors or by-pass valves throttling overflow passages, the metering valves being actuated by a device responsive to the engine working parameters, e.g. engine load, speed, temperature or quantity of air the device being a servo-motor, e.g. using engine intake air pressure or vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、吸気管へ向けて燃料を噴射しうる電磁弁を用
いて機関に燃料を供給するための装置に関し、特に吸入
空気量に応じて燃料供給量を電子制御しうるようにした
機関用燃料供給装置に関する。
従来の機関用燃料供給装置としては、吸入空気量を電気
信号に変換したのち、この電気信号に基づくパルス信号
で一個の電磁弁を開閉制御することにより、燃料供給量
を電子制御するようにしたものが提案されている。
ところで、一般に機関の全開最高速時における燃料供給
量は、その時の空気流量がアイドル時の30〜40倍に
なっていることから、アイドル時の30〜40倍必要で
ある。
したがって、従来のこの種の単一電磁弁式燃料供給装置
では、機関のアイドル状態から全開最高速状態までの広
範囲にわたって電磁弁を支障なく作動させるために、上
記パルス信号のパルス幅を極めて小さくしなければなら
ず、しかもこのようにパルス幅を小さくした場合は、電
磁弁開閉の応答性を上げるために電磁弁を大きくすると
ともに非常に高価なものにしなければならないという問
題点がある。
本発明は、このような問題点を解決しようとするもので
、複数個の電磁弁を吸気管集合部に配設するとともに、
これらの電磁弁の開くタイミングを互いに所定の位相だ
けずらせるようにして制御することにより、電磁弁の高
級化等を招くことなく、機関のアイドル時から全開最高
速時までの広範囲にわたって機関に燃料を供給しうるよ
うにした機関用燃料供給装置を提供することを目的とす
る。
このため、本発明の機関用燃料供給装置は、吸入空気量
に比例した周波数を有する電気信号を出力する空気量検
出装置と、吸気管の集合部に設けられて同吸気管への燃
料供給量を制御する複数n個の電磁弁と、これらの電磁
弁への供給燃料圧と燃料出口近傍の吸気圧力との差圧を
一定に保持する燃圧レギュレータと、上記空気量検出装
置より出力された電気信号の有する周波数またはこれを
分周した周波数に同期または追従するように上記電磁弁
を相互にn分の1周期ずらせて開閉させる電気制御手段
とをそなえたことを特徴としている。
以下、図面により本発明の一実症例としての機関用燃料
供給装置について説明すると、第1図はその模式図、第
2図aはその空気量検出装置の出力波形を示すグラフ、
第2図bはその電気制御手段が電磁弁に供給する駆動パ
ルス列を示すグラフ.第3図はその空気量検出装置の作
用を説明するための模式図、第4図a〜eはいずれも電
磁弁の開閉制御を説明するためのグラフ、第5図はその
電磁弁の配設状態を拡大して示す部分縦断面図、第6図
は第5図の■−■矢視図である。
第1,3図に示すように、エアクリーナ1を経てスロッ
トルバルブ2へ至る吸気路3には、空気量検出装置4が
配設されている。
この空気量検出装置4は、吸気路3内に垂直に配設され
た三角柱4aと、この三角柱4aの配設位置より下流側
における吸気路3の外側壁に対向して配設された超音波
発生器としてのスピーカ4bおよび超音波受信器として
のマイクロフォン4cとで構成されている。
なお符号5は空気を整流して空気量検出装置4に安定し
た作動を行なわせるための整流器を示している。
ところで吸気路3内に整流器5により整流された空気が
流れると、三角柱4aには,第3図に示すような交互に
配列された非対称の渦列(カルマン渦列)が発生し、し
かも所定の条件下では、渦の発生周波数が吸気路3内を
流れる空気の流速に比例することが知られており、した
がって渦の発生周波数を計測すれば、空気の流速(また
は体積流量)を検出できるのである。
すなわち,第3図に示すごとく、渦列が空気流速に比例
した周波数で三角柱4aよりも下流側に発生している状
態で、スピーカ4bから超音波SINを発生させると、
この超音波31Nはこの渦により振幅変調および周波数
変調を受けて、マイクロフォン4cに受信される。
その後この変調された受信信号S。
UTは、ローバスフィルタ等を含む波形整形回路6にて
高調波成分を除去されることにより、包絡成分としての
変調周波数のみが選別されるようになっており、これに
より空気流速即ち空気流量に比例した周波数をもち且つ
周期的に変動する交番電圧信号Eω(第2図aおよび第
3図参照)が検出されるようになっている。
この交番電圧信号Eωは、電気制御手段としてのマイク
ロコンピューターにおけるパルス発生回路7aにより,
その周波数に同期したパルス列Pω(第2図bおよび第
4図a参照)に変換されたのち、フリツプフロツプ等か
ら成る分周回路参照)に変換される。
路7cにより、相互に3分の1周ずつずれた3つ(第4
図c=d参照)として分割調整されて、マイクロコンピ
ューターのF,G,H端子から出力されるようになって
いる。
なお、添字ωは空気流速に比例した周波数に対シフトし
ていることを示す記号、2ψは駆動パル周期の2/3だ
けシフトしていることを示す記号である。
ついで、第1図に示すごとく、駆動パルス列8aに連続
的に印加され、また駆動パルス列8aに連続的に印加さ
れ、さらに駆動パルス列8aに連続的に印加される。
これにより各電磁弁8はこれらの駆動パルス列開閉する
なお各駆動パルス列のパルス幅τは電磁弁8の性能等に
より適宜決められている。
ところで、これらの電磁弁8,8.8はスロットルバル
ブ2の下流側における吸気管9の集合部9aに燃料出旧
を有するように配設されている。
さらに各電磁弁8は、そのソレノイにコイル8aの影響
を受ける弁ケース8b内の空間に、プランジャ8cが嵌
装されていて、このプランジャ8cの一端は,ニードル
バルブ8d.と一体に形成され、他端は二一ドルバルブ
8、dを閉鎖する方向に付勢するスプリング8eを介し
て弁ケース8bに支持されている。
したがって、これらの電磁弁8の各ソレノイドコイル8
、aにマイク・ロコンピュータ7からの駆動て、対応す
るパルスが入力されると、各プランジャ8cがスプリン
グ8eの付勢力に抗して一定のストロークだけ吸引され
るので、ニ一ドルバルブ8dが燃料出口8fを開き,ま
たパルス入力がないときは、各プランジャ8cがスプリ
ング8e,により押圧されてニードルバルブ8dが燃料
出口8fを閉じるようになっている。
なお,第1図では,各電磁弁8,8.8が互いに間隔を
あけて配設されているが、実際は第5,6図に示すよう
に、吸気管9の集合部9aに各燃料出口が密集するよう
に設けられている。
燃圧レギュレータ10は、ダイアフラム10aで仕切ら
れた第1チャンバ10bおよび第2′チャンバ10cを
そなえており、第1チャンバ10bは燃料供給管11を
介して3個の電磁弁8にそれぞれ接続されるとともに,
第2チャンバ10cは負圧管12を介して吸気管9内に
おける各燃料出口8fの近傍箇所に接続されている。
また、この第1チャンバ10bと燃料タンク13、との
間には、電動式燃料ポンプP付き燃料供給管14と、こ
れに並設された戻し管15とが介装されている。
ダイアフラム10aの第1チャンバ10b側には,戻し
管15の端部の開度を調整して燃料の戻し率を制御する
バルブ10dが一体に設けられ、このダイアフラム10
aの第2チャンバ10c側には、バネ受10eが取付け
られていて,このバネ受10eと燃圧レギュレータ10
の本体との間には、スプリング10fが装填されており
、このスプリング10fはバネ受10eおよびダイアフ
ラム10aを介してバルブ10dを閉じる方向に付勢し
ている。
したがって、例えば吸気管9内の圧力が下がると、第2
チャンバ10c内の圧力も下がり、ダイ9アフラム10
aがスプリング10fの付勢力に抗して吸引されるため
,バルブ10dが開いて燃料の一部が戻し管15を介し
て再び燃料タンク13へ戻されるようになり、これによ
り各電磁弁8へ供給される燃料圧力も下がるので、各電
磁弁8へ5の供給燃料圧と燃料出口近傍の吸気圧力との
差圧が一定に保持されるようになっている。
また、機関の冷却水温度、機関の負荷状態、機関の加速
や減速の程度あるいは機関の運転状態を検出して、その
状態に応じた電気信号を出力する運転状態検出手段が設
けられている。
すなわち、この運転状態検出手段は、機関の冷却水温度
を検出するセンサ16a、機関の負荷状態を検出するセ
ンサ16b、機関の加速や減速の程度を検出するセンサ
16cおよび機関排気の酸素濃度を検出するセンサ16
dをそなえるとともに、各センサ16a〜16dからの
信号を受けてこれらの運転状態を総合的に判断して予め
プログラムされた演算手段により電気信号を出力する制
御回路16をそなえている。
この制御回路16はマイクロコンピュータ7内に組込ま
れており,各センサ16a〜16dからの入力信号はA
−D端子を介してこの制御回路16に入力されるように
なっており、その後マイクロコンピュータ7内の主制御
回路にこの情報が入力される。
主制御回路では,各電磁弁8に印加される駆動め設定さ
れたパルス幅τを、運転状態検出手段を構成する制御回
路16からの電気信号に応じて増減補正する。
したがって、このように補正されたパルス幅をマイクロ
コンピュータ7のF.G,H端子から出力されて、その
後電磁弁8に印加されるのである。
なお、第1図中、符号17は自動車の機関、18は排気
管を示しでいる。
本発明の機関用燃料供給装置は、上述のごとく構成され
ているので、エアクリーナ1を通じて空気が吸入される
と、空気の流速または体積流量は、空気量検出装置4に
より、空気流速等に比例した周波数を有する交番電圧信
号Eω(第2図a参照)に変換されたのち、マイクロコ
ンピュータ7により、上記同波数に同期したパルス列P
ω(第2図b1第4図a参照)に変換される。
ついで、このパルス71Pωは芸の周波数を1/4に変
換されたのち、それぞれ周期が同じで互いに3〜3の電
磁弁g,8.8に印加され、これにより各電磁弁8は対
応する各駆動パルス例に同期して開閉する。
これにより、各電磁弁8は順次吸気管9の集合部9aへ
燃料を供給することができ、その結果機関の全開最高時
のごときパルス列Pωの周波数が高くなった場谷でも、
各電磁弁8はこの高い周波数を1/4に分周した周波数
すなわち4倍の周期で開閉すればよく、したがって各電
磁弁8の負担が軽減されるため、このような機関の全開
最高時においても各電磁弁8は余裕をもって安定した行
動を行なうことができる。
このとき、各電磁弁8に供給される燃料の圧力即ち燃圧
レギュレータ10の第1チャンバ10b内の燃料圧力は
次のように制御されている。
すなわち、ダイアフラム10aに作用する吸気管9内の
吸気マニホルド負圧による吸引力とスプリング10fの
付勢力との合力より第1チャンバ10b内の燃料圧力が
上昇すると、バルブ10dは開き、上記合力より上記燃
料圧力が低下すると、バルブ10dは閉じ、このバルブ
10aの開閉により、第1チャンバ10b内の燃料圧力
は上記合力に略一致した値に保持され、この調圧された
燃料が第1〜3の電磁弁8へ供給され各電磁弁8の開閉
に応じて吸気マニホルド圧と一定の差圧を有する燃料が
吸気管9内へ噴射される。
このような状態において、前述の機関の運転状態のいず
れかが変化していずれかのセンサ16a〜16dから制
御回路16へ信号が入力されると、この制御回路16は
入力信号に対応する出力信号をマイクロコンピュータ7
の主制御回路に送るので、主制御回路は、各電磁弁8に
印加される駆動τを上記制御回路16からの電気信号に
応じて増減補正して、F,G,H端子から電磁弁8に供
給して、電磁弁8を開閉駆動する。
これにより電磁弁8の開弁時間幅が変更されるので燃料
噴射量は、前述の運転状態に応じて変動し、その結果燃
料噴射が、機関の運転状態に応じた最適の状態に電子制
御奎れるのである。
このように、本発明の機関用燃料供給装置は、吸気マニ
ホルド負圧と一定の差圧を有する燃料が,吸入空気量に
比例した周波数を有する交番電圧信号Eωの周波数を1
/4分周した周波数に同期または追従するように開閉制
御される複数(3)個の電磁弁8を介して吸気管9へ噴
射され、しかも3個の電磁弁8を相互に3分の1周期ず
らせて開閉させるようになっているので、燃料供給を電
子的に制御するにあたって、機関のアイドル時から全開
最高速時までの広い範囲にわたり、精度および信頼性の
高い燃料供給を行なえる。
また、電磁弁8の数や分局率は使用される機関に応じて
適宜決めうろことはいうまでもない。
なお前述の実施例では、電磁弁8をスロットルバルブ2
の下流側に設けたが、スロートルバルブ2の上流側に設
けてもよい。
また、前述の実施例のごとく、空気量検出装置4として
スピーカ4bとマイクロフォン4cとから成るものを用
いる代わりに、サーミスタセンサの抵抗変化を利用した
もの本用いてカルマン渦の周−波数を検出するようにし
てもよい。
この場合は,一対のサーミスタセンサが三角柱4aの前
面に対称的に埋設されて、ブリッジ回路の2辺を構成す
るように配設され、さらに定電流電源により微弱な電流
が供給されるように構成される。
このようにサーミスタセンサを配設すると、空気が
流れて交互に発生する渦により、一対のサーミスタセン
サの抵抗が渦の発生周波数と同じ周期を有して交番的に
変化し、これによりブリッジは対の渦の発生ごとに1サ
イクルの交番電圧信号を発生するため、空気流速に比例
した周波数を有する電気信号を検出することができる。
なお、マイクロコンピュータ7内に波形整形回路6がパ
ッケージされるように集積化してもよいが、別途に波形
整形回路6を設けてもよい。
さらに、前述の実椎例では、機関の運転状態に応じて,
パルス幅を制御することにより、各電磁弁8の開閉時間
を増減補正することが行なわれているが、その他機関の
運転状態に応じて各電磁弁8へ供給される燃料の圧力を
増減補正するようにしてもよい。
以上詳述したように、本発明の機関用燃料供給装置によ
れば、空気量検出装置より出力された電気信号の有する
周波数またはこれを分周した周波数に同期または追従す
るように複数(n)個の電磁弁を相互にn分の1周期ず
らせて開閉することにより、機関への燃料噴射量が電子
的に制御されるので、機関のアイドル時から全開最高速
時までのような広範囲にわたって信頼性の高い燃料噴射
を行なえる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実症例としての機関用燃料供給装置を示
すもので、第1図はその模式図、第2図aはその空気量
検出装置の出力波形を示すグラフ,第2図bはその電気
制御手段が電磁弁に供給する駆動パルス列を示すグラフ
、第3図はその空気量検出装置の作用を説明するための
模式図、第4図a〜eはいずれも電磁弁の開閉制御を説
明するためのグラフ、第5図はその電磁弁の配設状態を
拡大して示す部分縦断面図、第6図は第5図の■一■矢
視図である。 1・・・・・・エアクリーナ、2・・・・・・スロット
ルバルブ、3・・・・・・吸気路,4・・・・・・空気
量検出装置、4a・・・・・・三角柱,4b・・・・・
・スピーカb4c・・・・・・マイクロホオン、5・・
・・・・整流器、6・・・・・・波形整形回路、7・・
・・−・電気制御手段としてのマイクロコンピュータ、
7a・・・・−・パルス発生回路、7b・・・・・・分
周回路、7c・・・・・・位相調整回路、8・・・・・
・電磁弁,8a・・・・・・ソレノイドコイル、8b・
−・・・・弁ケース、8c・・・・・・プランジャ、8
d・・・・・・ニ一ドルバルブ、8e・・・・・・スプ
リング、8f・・・・・・燃料出口、9・・・・・・吸
気管、9a・・・・・・吸気管9の集合部、10・・・
・・・燃圧レギュレータ,10a・・・・−・ダイアフ
ラム、10b,10c・・・・・・チャンバ,10d・
・・・・・バルブ,10e・・・・一・バネ受、10f
・・・・・・スプリング、11・・−・・・燃料供給管
、12・・・・・・負圧管、13・・・・・・燃料タン
ク、14・−・・・燃料供給管、15・・・・・・戻し
管、16・・・・・・制御回路、16a〜16d・・・
・・・センサ,17・・・・・・機関、18・・・・・
・排気管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 吸入空気量に比例した周波数を有する電気信号を出
    力する空気量検出装置と、吸気管の集合部に設けられて
    同吸気管への燃料供給量を制御する複数n個の電磁弁と
    、これらの電磁弁への供給燃料圧と燃料出口近傍の吸気
    圧力との差圧を一定に保持する燃圧レギュレータと、上
    記空気量検出装置より出力された電気信号の有する周波
    数またはこれを分周した周波数に同期または追従するよ
    うに上記電磁弁を相互にn分の1周期ずらせて開閉させ
    る電気制御手段とをそなえたことを特徴とする機関用燃
    料供給装置。
JP53085358A 1978-07-13 1978-07-13 機関用燃料供給装置 Expired JPS586050B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53085358A JPS586050B2 (ja) 1978-07-13 1978-07-13 機関用燃料供給装置
FR7917765A FR2431031A1 (fr) 1978-07-13 1979-07-09 Dispositif d'alimentation en carburant pour un moteur
US06/056,515 US4235205A (en) 1978-07-13 1979-07-11 Fuel feed device for engine
CA331,708A CA1122675A (en) 1978-07-13 1979-07-12 Fuel feed device for engine
GB7924277A GB2027941B (en) 1978-07-13 1979-07-12 Fuel injection carburation system for an internal combustion
DE2928418A DE2928418C2 (de) 1978-07-13 1979-07-13 Elektrisch gesteuerte Kraftstoffeinspritzeinrichtung für eine Brennkraftmaschine
AU49017/79A AU522865B2 (en) 1978-07-13 1979-07-16 Fuel feed device for i.c. engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53085358A JPS586050B2 (ja) 1978-07-13 1978-07-13 機関用燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5512270A JPS5512270A (en) 1980-01-28
JPS586050B2 true JPS586050B2 (ja) 1983-02-02

Family

ID=13856472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53085358A Expired JPS586050B2 (ja) 1978-07-13 1978-07-13 機関用燃料供給装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4235205A (ja)
JP (1) JPS586050B2 (ja)
AU (1) AU522865B2 (ja)
CA (1) CA1122675A (ja)
DE (1) DE2928418C2 (ja)
FR (1) FR2431031A1 (ja)
GB (1) GB2027941B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194672U (ja) * 1984-11-27 1986-06-18

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2040357B (en) * 1978-06-27 1983-02-09 Nissan Motor Fuel injection system for ic engines
JPS6056261B2 (ja) * 1978-07-14 1985-12-09 ヤマハ発動機株式会社 燃料噴射式多気筒内燃機関
JPS6040838Y2 (ja) * 1979-09-25 1985-12-10 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
JPS5768537A (en) * 1980-10-17 1982-04-26 Nissan Motor Co Ltd Fuel controller
JPS57188768A (en) * 1981-05-15 1982-11-19 Mitsubishi Electric Corp Fuel feeding apparatus of multicylinder engine
US4376433A (en) * 1981-05-22 1983-03-15 All American Fuel Systems Supplemental fuel injection system
JPS5827874A (ja) * 1981-08-11 1983-02-18 Mitsubishi Electric Corp 機関の燃料噴射装置
US4422420A (en) * 1981-09-24 1983-12-27 Trw Inc. Method and apparatus for fuel control in fuel injected internal combustion engines
US4430978A (en) * 1981-09-28 1984-02-14 The Bendix Corporation Direct liquid injection of liquid petroleum gas
DE3203179A1 (de) * 1982-01-30 1983-08-11 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur gemischbildung fuer gemischverdichtende brennkraftmaschinen und kraftstoffversorgungsanlage zur durchfuehrung des verfahrens
US4545345A (en) * 1982-12-01 1985-10-08 Solex (U.K.) Limited Air/fuel induction system for a multi-cylinder internal combustion engine
DE3319494A1 (de) * 1983-05-28 1984-11-29 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Einrichtung zur kontinuierlichen kraftstoffeinspritzung
GB2160039B (en) * 1984-04-13 1987-06-17 Mitsubishi Motors Corp Control of internal-combustion engine
US4756289A (en) * 1986-02-12 1988-07-12 General Motors Corporation Self-contained fuel pressure regulator
DE3741915A1 (de) * 1986-12-10 1988-06-23 Honda Motor Co Ltd Kraftstoffzufuhr-steuerverfahren fuer eine brennkraftmaschine
US4825834A (en) * 1986-12-10 1989-05-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel supply control method for internal combustion engines
IT1215330B (it) * 1987-01-09 1990-02-08 Piaggio & C Spa Apparato per l'iniezione dicombustibile a bassa pressione in un motore a due tempi.
GB8802878D0 (en) * 1988-02-09 1988-03-09 Lucas Ind Plc Fuel injection system
GB2227281B (en) * 1989-01-19 1993-03-10 Ilmor Engineering Limited Fuel injection assembly for internal combustion engine
US5086743A (en) * 1990-12-20 1992-02-11 Ford Motor Company Integrally formed and tuned fuel rail/injectors
US5257424A (en) * 1992-04-15 1993-11-02 Rogers Walter C Foldable bed
US5329908A (en) * 1993-06-08 1994-07-19 Cummins Engine Company, Inc. Compressed natural gas injection system for gaseous fueled engines
US5551404A (en) * 1993-12-10 1996-09-03 Coltec Industries Inc. Fuel injection system for marine engines
US5448977A (en) * 1993-12-17 1995-09-12 Ford Motor Company Fuel injector pulsewidth compensation for variations in injection pressure and temperature
JP2004360599A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Nissan Kohki Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御方法
JP4511975B2 (ja) * 2005-03-02 2010-07-28 株式会社ケーヒン 2燃料噴射弁を備えるスロットルボデーにおける燃料供給管構造
JP4334493B2 (ja) * 2005-03-17 2009-09-30 株式会社ケーヒン 2燃料噴射弁を備える多連スロットルボデーにおける燃料供給管構造
EP2233724A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-29 Robert Bosch GmbH An electronic control unit to control a set of fuel injectors
GB2578657B (en) 2019-04-04 2021-07-14 Cox Powertrain Ltd Marine outboard motor with improved flow sensing

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE732639C (de) * 1938-07-27 1943-03-08 Renato Guidi Vergaser fuer Brennkraftmaschinen
FR1228832A (fr) * 1958-11-18 1960-09-02 R E T E M Rech S Et Etudes Ele Dispositif d'injection de carburant à basse pression
DE1290372B (de) * 1966-10-29 1969-03-06 Bosch Gmbh Robert Saugrohreinspritzeinrichtung fuer eine Brennkraftmaschine
US3677236A (en) * 1968-05-09 1972-07-18 Plessey Co Ltd Fuel-injection devices for mixture-aspiring internal-combustion engines
FR2116937A5 (fr) * 1970-12-11 1972-07-21 Peugeot & Renault Dispositif d'injection électronique
DE2247090A1 (de) * 1972-09-26 1974-04-04 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzanlage fuer brennkraftmaschinen
GB1435098A (en) * 1972-05-13 1976-05-12 Lucas Electrical Ltd Fuel supply systems for internal combustion engines
CA994451A (en) * 1972-06-21 1976-08-03 International Harvester Company Timer means for sequential fuel injection
US3818877A (en) * 1972-08-24 1974-06-25 Ford Motor Co Signal generating process for use in engine control
JPS5326253B2 (ja) * 1973-05-16 1978-08-01
DE2328576A1 (de) * 1973-06-05 1974-01-03 Nissan Motor Brennstoff-einspritzsystem fuer rotationskolbenbrennkraftmaschinen
DE2442229C3 (de) * 1974-09-04 1980-08-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzanlage für eine Brennkraftmaschine
US4132204A (en) * 1976-08-30 1979-01-02 Chrysler Corporation Fuel spray bar and pressure regulator system
US4140088A (en) * 1977-08-15 1979-02-20 The Bendix Corporation Precision fuel injection apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194672U (ja) * 1984-11-27 1986-06-18

Also Published As

Publication number Publication date
AU522865B2 (en) 1982-07-01
FR2431031A1 (fr) 1980-02-08
AU4901779A (en) 1981-03-26
FR2431031B1 (ja) 1985-01-11
JPS5512270A (en) 1980-01-28
CA1122675A (en) 1982-04-27
GB2027941A (en) 1980-02-27
GB2027941B (en) 1982-10-06
US4235205A (en) 1980-11-25
DE2928418A1 (de) 1980-01-24
DE2928418C2 (de) 1983-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS586050B2 (ja) 機関用燃料供給装置
JPS5819844B2 (ja) 機関用燃料供給装置
US4071003A (en) Control system for engine exhaust gas recirculation according to engine operational condition
JPS6024296B2 (ja) 機関用燃料供給装置
JPS6041227B2 (ja) 排気ガス再循環制御装置
JP4017336B2 (ja) 流量算出装置
KR830002308B1 (ko) 기관용 연료 공급장치
EP0330233B1 (en) Hot wire air flow meter arrangement for monitoring intake air flow rate in internal combustion engine
JPS6137451B2 (ja)
KR920002456B1 (ko) 엔진의 연료제어장치
JPS6151652B2 (ja)
US4705011A (en) Air intake side secondary air supply system for an internal combustion engine with an improved operation for a large amount of the secondary air
US4503834A (en) Feedback control system for supplying a fluid to an apparatus operable with the fluid
JPS638827Y2 (ja)
JPH06265385A (ja) 空気流量測定装置
KR840001099B1 (ko) 기관용연료 공급장치
JPS5855715A (ja) 空気流量計
JPS6155608B2 (ja)
JPS5937445B2 (ja) 内燃機関の吸入空気測定装置
JPS5939183Y2 (ja) エンジン燃料噴射制御装置
GB2181572A (en) Air/fuel control system for an internal combustion engine
JPS6141919A (ja) 熱線式流量計
JPS6329156Y2 (ja)
JPS6053773B2 (ja) 機関用燃料供給装置
JPS63256817A (ja) カルマン式空気流量センサ