JPS5858956A - 鋳型粘結用組成物 - Google Patents

鋳型粘結用組成物

Info

Publication number
JPS5858956A
JPS5858956A JP15615381A JP15615381A JPS5858956A JP S5858956 A JPS5858956 A JP S5858956A JP 15615381 A JP15615381 A JP 15615381A JP 15615381 A JP15615381 A JP 15615381A JP S5858956 A JPS5858956 A JP S5858956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
sand
hardeners
molds
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15615381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6119331B2 (ja
Inventor
Kazusane Tanaka
和実 田中
Hiroshi Ozawa
小沢 宏
Eiji Higashinakagaha
東中川 英司
Akio Matsuyama
松山 彰雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP15615381A priority Critical patent/JPS5858956A/ja
Publication of JPS5858956A publication Critical patent/JPS5858956A/ja
Publication of JPS6119331B2 publication Critical patent/JPS6119331B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/16Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
    • B22C1/20Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 属の注湯時の鋳型の熱崩壊性が良好である鋳型粘結剤に
関する。
従来より鋳型成型において、ノボラ,り型又はレゾール
型のフェノールホルムアルデヒド樹脂が多用されている
が、溶融金属の注湯時の鋳型の熱崩壊性が不良であり、
特に中子鋳型を用いたアルミニウム合金等低温溶融金属
の鋳造においては、中子鋳型の排砂が困難な為に、排砂
の為の鋳造品の後加熱(砂焼きという)を要し、省エネ
ルギー。
省力化の観点から大巾な改善が望まれている。かかる観
点から種々の熱崩壊性に優れた粘結剤の開発が試みられ
ているが、これを満足しても造型直後の臨時鋳型強度が
十分なものは殆ど得られず、新しい粘結剤の出現が切望
されている。
本発明は、かかる従来技術の欠点を大巾に改善し、温時
の鋳型強度が大きくかつ熱崩壊性に優れ、特にアルミニ
ウム合金鋳造用中子に好適な鋳型粘結剤である。
すなわち、本発明は、インシアヌル環を有する多価グリ
ンジル化合物と常温で不活性な硬化剤からなる鋳型粘結
用組成物である。
本発明に用いられるインシアヌル環を有する多価グリシ
ジル化合物としては、トリグリシジルイノンアヌレート
又はトリ(βメチルグリシジル)インンアヌレートが最
も好適であるが、ジグリシジルインシアヌレート、ジ(
βメチルグリシジル)イソノアヌレート、も使用可能で
あり、まだトリグリシジルイソンアヌレート又はトリ(
βメチノ1グリンジル)イン/アメレートと多価カルボ
/酸や多価フェノール等との付加反応によって得られる
/分子中に3個以上のグリシジ化基を有するオ、リボマ
ーや以−1−から選ばれる2種以上の混合物も使用可能
である。丑た勿論、これらに/官能クリンジル体が混入
していて平均して2官能以上のものも使用できる。良好
な温時強度を得るためには、好ましくは2j官能以上、
より好ましくは、27官能以上のグリシジル官能性を有
するものが望ましい。
本発明に用いられる常温で不活性な硬化剤とは、前記の
インシアヌル環を有する多価グリンジル化合物と常温で
は反応せず、加温時に短時間で反応をする硬化剤であり
、好ましくは7.5θ℃以上の温度で数分以内にグリシ
ジ化基との反応を完結し得る硬化剤である。上記の常温
で不活性な硬化剤としては、例えばジシアンジアミド、
グアニジン1グアニジン塩、ビグアニド、グアニジン若
しくはU り−f 二l’ ノーfリール基置換体のよ
うなジンアンジアミド系の各種誘導体類、例えばコハク
酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、インフタル
絃ジヒトラジI・、パラオキシ安息香酸ジヒドラジド、
サリチル酸ジヒドラジド、フェニルアミツブ1:I e
 :Aン酸ヒドラジドのような有機酸ヒドラジド埴、例
えばノアノエチル置換イミダゾール有機酸塩、アジン置
換イミダゾール、イミダゾールの金+34 、tAx等
のイミダゾール誘導体類、例えば無水フタ’lEl&、
無水l・リメリフト酸、無水テトラヒドロフタル酸、無
水へキサヒドロフタル酸、無水メチルデトラヒトロフタ
ル酸、無水メチルナジック酸、照水ビロメリ、ト酸のよ
うな酸無水物類及び例えはメタノエニレンジアミン、ジ
アミノジフェニルスルフォンのような芳香族ジアミノ類
等があり、これらの7種以上を用いるこ、とができる。
これ等の常温で不活性な硬化剤の中でも1本発明におい
てはジンアンジアミド系の各種誘導体類、有機酸ジヒド
ラジド類及びイミダゾール誘導体類が、熱時の鋳型強度
と熱崩壊性の観点から特に好ましい。
更に、」−記のイアシアヌル環tf有する多価グリシジ
ル化合物と常温で不活性な硬化剤の鋳型造型における反
応速度を調整する為知、硬化促進剤全併用してもよく、
例えばジメチルアミンフェノールのようなアミンフェノ
ール類、ジアザビ/り。
ロウ/デセン及びその塩類、3(P−クロロフェニル)
−i、、i−ジメチル尿素のような尿素誘導体類等が硬
化促進剤として用いられ、更に硬化剤としても作用する
イミダゾール誘導体類及び有機酸ヒドラジド類は、ジシ
アンジアミド誘導部類の硬化促進剤をしても有効である
。中でも上記尿素誘導体類が効果的である。
本発明に用いられる上記のイソ7アヌル環を有する多価
グリンジル化合物とその硬化剤がらなり必要に応じては
硬化促進剤をも含む鋳型粘結剤の鋳砂への添加量は、鋳
砂に対し通常/〜/θ重量%、好ましくは/!;〜S重
量%、特に好ましくは75〜3市量チである。一般に粘
結剤の量を増せば熱時の鋳型強度は向上するが、熱崩壊
性が低重゛するのみkらず溶融金属を鋳型に7」編する
際のガス発生址が増大し、鋳物に欠陥を生じやすい。し
かし、本発明の鋳型粘結剤は少tttの鋳砂への添加量
において極めて高い熱時の鋳型・ノ虫度を付与すること
ができるので、かかる観点7シ・らも好ましいものであ
る。
上記のイアシアヌル環を有する多価グリシジル化合物と
上記の硬化剤の配合割合は、個々の組合わせにより最適
値が異なるが、通常グリシジル基の当鼠数に対し、硬化
剤の反応可能な活性水素基がθj−グθ倍当量、好まし
くは/θ〜=2j倍当社となるよう用いられる。硬化剤
の活性水素が当i比の一点からは過剰となる配合割合が
推奨されるのは、鋳型造型の際に急激な加熱がなされ、
また短時間で造型を完了する為、反応において有効に消
費される硬化剤量に限度があるためと考えられる。
また本発明に硬化促進剤を併用する場合には、硬化促進
剤が同時に硬化剤として作用する場合、すなわち例えば
イミダゾール誘導体類又は有機酸ヒドラジノド類を用い
る場合は、これらを上記の硬化剤に含めて考えて、上記
した配合割合で用いるのが一般的である。一方、硬化促
進剤としてのみ作用するものを用いる場合には、個々の
組合わせや所望の条件にもよるが、通常上記の多価グリ
/ジル化合物と硬化剤の合計量に対し/〜/θ、好まし
くは3〜g重量%の範囲で用いられる。この添加量が少
ないと反応促進が不充分となりやすく、多いと反応が速
すぎたり温時の抗張力が低下したりする。
尚本発明の鋳型粘結剤組成物に、多価フェノール類のグ
リシジルエーテル類、多価カルボン酸のグリシジルエー
テル類、脂環族エポキシ樹脂等の多価エポキシ樹脂類を
混合使用すること、ノボラック、レゾール等のフェノー
ルホルムアルデヒド樹脂を必要に応じその硬化剤ととも
に混合使用することも、本発明の目的を阻害しない限り
において可能である。この他、鋳砂の滑り性を改良する
目的での助剤類、砂と粘結剤の接着性を改良するシラン
カップリング剤、チタンカップリング剤等の助剤、或い
は珪砂以外の無機充填剤の併用も可能である。
本発明の鋳型用粘結剤組成物の実用に際しては、を熱さ
nだ呵沙に本発明の鋳型用粘結剤全添加混せして冷却し
鋳砂表面に粘結剤全融着させて混合する方法、本発明の
鋳型用粘結剤組成物を有機溶媒や水等に溶解又は分散し
て予熱された又はされていない鋺砂と混合、乾燥する方
法或いは本発明のA型用粘結剤組成物を微粉砕して常温
において1t7 使、”1混合する方法等各種の鋳砂と
の混合法が用いしれるが、混合状態の均一性の点から適
当に予熱された鋳砂に混合する方法が、また資材や操作
のde減少し、更に省エネルギー、省資源の意味から液
媒を用いない方法が特に好ましい。通常、少なくとも7
503以上に予熱された鋳砂に本発明の多価グリシジル
化合物を加え、混合冷却しながら本発明硬化剤又は硬化
促進剤との混合物の微粉末成いはこれらの溶液又は分散
液を鋳砂が通常/3θC以下の温度となってから添加す
ることが    ゛・一般的である。
このようにして得られた本発明の鋳型粘結用組成物によ
って被覆された鋳砂は、通常/jσ(以」ユ、好ましく
は/gθ〜、2.5θ°Cに加熱された金型C・11に
流し込み、30秒〜3分経過後脱型し、鋳型金得る。
かくして得られた鋳型は、優れた温時の鋳型強度を有す
るので上記の鋳型作成時の不良率が極めて低く、またア
ルミ等の軽合金鋳物に用いても熱崩壊性が優れているの
で排砂の為の砂焼き工程が全く不要となる。
以ド実施例を示し、本発明全具体的に説明する。
実施例/ 2θθ℃に予熱された6号珪砂/ kg全、冷却可能な
ジャケット付、攪拌混合槽に入れ冷却しながら攪拌し、
珪砂温度が76θ℃でトリグリシジルインシアヌレート
3θfを加えて珪砂表面に融着させ、続いて/10“C
にてジシアンジアミドの微粉末(平均粒径グθμ)グf
並びに硬化促進剤として3−(p−りooフェニル) 
−/、  /−ジメチル尿素/2及び滑9助剤としてス
テアリン酸カルンウム/ff加えて攪拌冷却して本発明
の鋳型粘結用組成物で被覆したコーテツドサンドを一得
た。
上記のコーチ、ドサンドを高温引張試験機を用ぃ、3θ
θCで60秒で成型し、直ちに温時の抗張力を測定した
結果、温時の抗張力は、2 / ky’cm2であ・ン
 た 。
次に上記リコーテッドサンドを用いて熱崩壊性試験全行
った。熱崩壊性試験は、2θθ”cに予熱した内径3θ
画、高さ3θ面の円筒状金型に上記のコーチ、ドサンド
を流し込み、200℃で6θ秒間加熱後、脱型して中子
を作成し、ベントナイト系生型で別途作成された内径7
0mm深さ70mmの円筒状主型に直径10mm長さ7
8mmの排出口を取り11けて上記中子をセットし、6
50℃のアルミニウム、合金溶融物を注湯して冷却凝固
させた後、主型を壊し、ロータツブ試験機により振動を
与えてアルミニウム鋳物排出口からの中子の排出状態を
判定したところ、砂焼き工程なくしてロータ・7プ試g
=で5分間の振動により中子は完全に排出された。
実施例2 実施例/で用いた混合槽に、−00℃に予熱した6号珪
砂10θθ1を入れ冷却しながら攪拌を行ぺ珪砂の温度
2iso℃にした時点で、トリ(βメチルグリシジル)
インシアヌレート20重量%−及びジ(βメチルグリシ
ジル)インシアヌレート70重量%の混合物λ2ff加
えて珪砂表面に融着させ、100℃にてフェニルビグア
ニドの微粉末(平均粒径’101J3を及び滑シ助剤と
してステアリン酸カルシウム/fを加えて攪拌冷却し、
本発明の鋳型粘結用組成物で被覆しだコーテツドサンド
を得た。
次に実施例/と同様にして温時の抗張力の測定及び熱崩
壊性試験を行った。温時の抗張力は77に9/rB2で
あり、また熱崩壊性は砂焼き工程なくしてロータツブ試
験機S分間の振動で中子は完全に排出された。
実施例3 実施例/で用いた混合槽に20θ℃に予熱した6号珪砂
/θθθを金入れ、冷却しながら攪拌を行い、珪砂の温
度が/60℃罠達した時点で、トリダシジルイソシアヌ
レート30重量俤とトリグリシジルインシアヌレ−トコ
モル及ヒビス7工/−/I/A/物20重駿係との混合
物2.3yを加えて珪砂表面VC融着させ、768℃に
て、/−シアノエチル−!−エチルーグーメチルイミダ
ゾールトリフリテ−1・の微粉末(平均粒径3jμ)3
2及び滑り助剤としてステアリン酸カル/ウム/fを加
えて攪拌冷却し、本発明の粘結用組成物で被覆したコー
テツドサンド金得た。
次に央/Ai ft1i /と同様にして温時の抗張力
の測定及び熱崩壊性試験を行った。温時の抗張力は/ 
gkg/’rm2であり、また熱崩壊性は砂焼き工程な
くしてロータノブ試験機S分間の振動で中子は完全に排
出された。
実施例り 実施例/で用いた混合槽にコθθ°εに予熱した6号珪
砂10θθfを入れ、冷却しながら攪拌を行い珪砂の温
度が769℃に達した時点で、トリグリシジルイソシア
ヌレ−193重量%とジグリシジル   ・インシアヌ
レート3重量%との混合物2θ2を添加して珪砂表面に
融着させ、768℃にてグアニジン炭酸塩52とアジン
置換イミダゾール(キュアゾールC//Z−アジン、四
国化我社#商品名)/2の混合微粉末(平均粒径Sθμ
)及び滑り助剤としてステアリン酸カルシウム/fを加
えて攪拌冷却し本発明の鋳型粘結用組成物で被覆したコ
ーテツドサンドを得た。
次に実施例/と同様番(、て温時の抗張力の測定及び熱
崩壊性試験を行った。温時の抗張力は2gkg/(・m
2であり、また熱崩壊性は砂焼工程なくしてロータッグ
試験機S分間の振動で中子は完全番て排出された。
実施例5 実施例/で用いた混合槽に20θ℃に予熱した6号珪砂
/θθθtを入れ冷却しながら攪拌を行い、珪砂の温度
が/乙θ“′Cに達した時点でトリグリシジルイソシア
ヌレートβθ1を添加して珪砂表面に融着させ/θθC
Kてアンピン酸ジヒドラジドの微粉末(平均粒径グθμ
)3?及び滑り助剤としてステアリン酸カルシウム/l
を加えて攪拌冷却し本発明の鋳型粘結剤組成物で被覆し
たコーテツドサンド全得た。
次に実施例/と同様にして、温時の抗張力の測定及び熱
崩壊性試験を行った。温時の抗張力は7g”f/e++
+2であり、また熱崩壊性は砂焼工程なくしてロータツ
ブ試験機5分間の振動で中子は完全に排出された。
比較例/ μ施しリ/で用いた混合槽に2θθ°Cに予熱した乙は
珪砂/θθθfを入れ、冷却しながら攪拌を行い珪砂の
温度が7乙θ℃に達した時点で、ノボラック型フェノー
ル樹脂、2..7fを加え珪砂表面に融着させ//θ’
UKてヘキサメチレンテトラミンの3θチ水溶1/、5
f及び屑り助剤としてステアリン酸カルシウム/fを加
えて攪拌冷却し比較例の鋳型粘結剤組成物で被覆したコ
ーテツドサンドを得た。
次に実施例/と同様な方法で温時の抗張力の測定及び熱
崩壊性試験を行った。但し成型条件のみは、別途の実験
でこの比較例のコーテツドサンドを用いた場合に最高の
温時強度を示した230℃。
20秒の条件で行った。温時の抗張力は/ g Wcs
+2であり、また熱崩壊性試験では砂焼きのないロータ
、プ試験機の振動79分間では僅か5%しか中子を排出
できなかった。
比較例! 〔不飽和ポリエステル樹脂の重合〕2 7−zル酸//、2Afs無水フタル酸titit、エ
チレングリコール6/7f及びジエチレングリコールS
乙2を2tのqつロフラスコに仕込み常法によるエステ
ル化縮合反応により酸価25の不飽和ポリエステルを得
た。これを739℃に冷却しハイドロキンθ¥、2 f
、  ジクミルパーオキサイド°゛S乙2及びンアリル
フタレート/グθtを加え充分攪拌混合、室温まで冷却
し不飽和ポリエステル樹脂組成物を得た。
〔コーテツドサンドの製造および評価〕実施例/で用い
た混合槽に2θθ゛CK予熱した乙号珪砂/θθθff
入れ、冷却しながら攪拌を行い珪砂の温度が76θ℃に
達した時点で、上記の方法により得られた不飽和ポリエ
ステル樹脂組成物7252を加え、続いてンランカップ
リング剤炭酸亜鉛、2S2及びステアリン酸カルシウム
/lを加え冷却排出しコーテツドサンドを得た。
次に実施例/と同様な方法で温時の抗張力の測定及び熱
崩壊性試験を行った。但し成へ1(条件のみは、230
℃、70秒の条件で行った温時の抗張力は/θ3 kg
10n2であり、また熱崩壊性は実施例/と同様砂焼き
工程なくして、ロータツブ試験機S分間の振動により中
子は完全に排出された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /インシアヌル環を有する多価グリシジル化合物と常温
    で不活性な硬化剤からなる鋳型粘結用組成物。 !、前記常温で不活性な硬化剤が、ジシアンジアミド及
    びその誘導体類、有機酸ヒドラジド類並びにイミダゾー
    ル誘導体類から成る群より選ばれた少なくとも7種であ
    る特許請求の範囲第1項記載の鋳型粘結用組成物。
JP15615381A 1981-10-02 1981-10-02 鋳型粘結用組成物 Granted JPS5858956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15615381A JPS5858956A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 鋳型粘結用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15615381A JPS5858956A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 鋳型粘結用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5858956A true JPS5858956A (ja) 1983-04-07
JPS6119331B2 JPS6119331B2 (ja) 1986-05-16

Family

ID=15621501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15615381A Granted JPS5858956A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 鋳型粘結用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858956A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012092309A (ja) * 2010-09-29 2012-05-17 Shikoku Chem Corp エポキシ樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012092309A (ja) * 2010-09-29 2012-05-17 Shikoku Chem Corp エポキシ樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6119331B2 (ja) 1986-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5858956A (ja) 鋳型粘結用組成物
JPS5870939A (ja) シエルモ−ルド用レジンコ−テツドサンドとその製造法
JPS6021144A (ja) 鋳物砂用粘結剤
JPS6021145A (ja) 鋳物砂用粘結剤
JPS6397327A (ja) 鋳物砂粘結用組成物
JPS59107742A (ja) 鋳物砂用粘結剤
JPS63303646A (ja) 鋳物砂粘結用組成物
JPS6072636A (ja) 鋳型粘結用組成物
JPS5858954A (ja) 樹脂被覆砂
JPS5853916A (ja) 熱硬化性エポキシド樹脂組成物
JPS60145240A (ja) 鋳型粘結用組成物
JPH01130834A (ja) 鋳物砂粘結用組成物
JPS63303645A (ja) 鋳物砂粘結用組成物
JPS6096346A (ja) 鋳型粘結用組成物
JPS60162548A (ja) 鋳物砂粘結用樹脂組成物
JPS59115323A (ja) 鋳砂粘結用組成物
JPH0667527B2 (ja) 鋳物砂粘結用組成物
JPH01166852A (ja) 鋳物砂粘結用組成物の製造方法
JP3881208B2 (ja) 鋳型用樹脂組成物及びそれを用いた鋳型用樹脂被覆砂
JPH1177232A (ja) 鋳物砂用粘結剤組成物
JPS5973143A (ja) シエルモ−ルド用樹脂被覆砂粒
JPS59118243A (ja) 鋳砂粘結用組成物
JPS6030547A (ja) シエルモ−ルド用樹脂被覆砂粒の製造方法
JPH02137639A (ja) 鋳型用粘結剤
JPH01273642A (ja) シェルモールド用粘結剤