JPS5857770B2 - 情報転送制御方式 - Google Patents

情報転送制御方式

Info

Publication number
JPS5857770B2
JPS5857770B2 JP54079564A JP7956479A JPS5857770B2 JP S5857770 B2 JPS5857770 B2 JP S5857770B2 JP 54079564 A JP54079564 A JP 54079564A JP 7956479 A JP7956479 A JP 7956479A JP S5857770 B2 JPS5857770 B2 JP S5857770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmitting
permission signal
permission
information transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54079564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS562764A (en
Inventor
博俊 灰田
暢哲 佐藤
太平 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panafacom Ltd
Original Assignee
Panafacom Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panafacom Ltd filed Critical Panafacom Ltd
Priority to JP54079564A priority Critical patent/JPS5857770B2/ja
Priority to CA000353721A priority patent/CA1147421A/en
Priority to US06/237,151 priority patent/US4471425A/en
Priority to DE8080901122T priority patent/DE3071118D1/de
Priority to EP80901122A priority patent/EP0030978B1/en
Priority to PCT/JP1980/000137 priority patent/WO1981000025A1/ja
Priority to ES492650A priority patent/ES8102439A1/es
Publication of JPS562764A publication Critical patent/JPS562764A/ja
Publication of JPS5857770B2 publication Critical patent/JPS5857770B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/36Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system
    • G06F13/368Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with decentralised access control
    • G06F13/37Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with decentralised access control using a physical-position-dependent priority, e.g. daisy chain, round robin or token passing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、情報転送制御方式、特に共通信号母線上に接
続される複数の送受信装置間で情報転送するに当って、
信号母線の導体本数を減少しおよび/または占有のため
の処理時間を短縮するようにした情報転送制御方式に関
するものである。
共通信号母線上に複数の送受信装置が接続されて相互に
情報転送を行なうことが行なわれている。
この場合例えば母線管理装置がもうけられ情報転送を要
求する送受信装置に対し母線占有許可を与えるようEこ
される。
このような占有許可の制御は通常送受信装置が相互に前
回の情報転送を行っている時間帯に並行して実行される
このような機能を果すため上記信号母線は通常下記のよ
うな信号線を以て構成される。
■ 転送要求信号線(REQ)、 ■ 許可信号信号線(PRM)、 ■ 確認信号信号線(ACK)、 ■ 抑制信号信号線(BSY)、 ■ 終了信号信号線(END)、 ■ 情報/アドレス信号線(D/A )。
本発明は、上記信号線のうち上記許可信号(PRM)に
上記抑制信号(BSY)の機能をあわせもたせるように
して、上記許可信号(PRI!vl)が存在する間Eこ
新しい母線占有を禁止せしめる方式を提供することを目
的としている。
そして更に従来方式並びに前記方式における難点即ち接
続される送受信送置の数が増大した場合の占有処理時間
の増大を短縮する方式を提供することを目的としている
そしてそのため、本発明の情報転送制御方式は、複数の
導体からなる信号母線と、該母線に接続され該母線を介
する情報の転送を管理する管理装置と、上記母線を介し
て相互に情報を転送するための複数の送受信装置とから
なり、少なくとも上記信号母線は、上記送受信装置が上
記管理装置に対して転送の許可を要求する要求信号線と
、上記管理装置が上記要求信号を発した送受信装置に対
して次回の情報転送を許可するための許可信号線と、該
許可信号を受信した送受信装置が上記管理装置に対して
送出する確認信号線と、情報の転送終了を送受信装置が
発するための終了信号線とをそなえた情報転送システム
において、上記許可信号線による許可信号が上記送受信
装置相互間の情報転送が終了する以前に送出される段階
にある場合には当該許可信号を上記終了信号の発生時ま
で持続しかつ上記情報転送が終了した後tこ送出される
段階にある場合には上記確認信号の発生によって当該許
可信号を終了する許可信号送出回路部をもうけ、該許可
信号を受信した送受信装置は上記許可信号および上記終
了信号の両者が終了するまで情報転送の開始を待機する
ようにしたことを特徴としている。
以下図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明が適用される一実施例情報転送システム
、第2図は従来システムにおける信号母線を説明する説
明図、第3図は従来システムにおける情報転送処理タイ
ム・チャート、第4図は本発明による一実施例情報転送
処理タイム・チャートであって抑制信号を省略するよう
にしたもの、第5図は第3図並びに第4図図示のタイム
・チャートをとる方式の問題点を説明するための送受信
装置の構成図、第6図は更に改良された本発明の方式の
タイム・チャート、第7図は第6図図示のタイム・チャ
ートをとる方式に用いる送受信装置の一実施例構成、第
8図は第6図図示のタイム・チャートをとる方式に用い
る母線管理装置の一実施例構成を示す。
第1図において、1は信号母線、2−1.2−2 、2
−3 、2−4 、・・・・・・は夫々送受信装置、3
は母線管理装置を表わしている。
上記送受信装置2−1 、2−2 、・・・・・・は例
えばプロセッサやメモリや入出力ボートであると考えて
よく、各送受信装置が相互に情報転送を行なう場合、上
記母線管理装置が母線占有を許可するよう)こされる。
従来の情報転送システムも第1図図示と同様の構成をと
っており、ただ信号母線1中の信号線として第2図図示
の信号線を用いている。
第2図において、2−iは上記送受信装置2−1.2−
2゜・・・・・・のうちの1つ、4−1は転送要求回路
、4′−1は転送制御回路、5は転送要求信号線、6は
許可信号信号線、7は確認信号信号線、8は抑制信号信
号線、9は終了信号信号線、10は情報および/または
アドレス信号線(複数導線によって構成されている)を
表わしている。
従来システムの場合における情報転送処理が第3図にタ
イム・チャートとして示されている。
なお第3図において、実線は現情報転送処理、点線は1
つ前の情報転送処理、1点鎖線は次の情報転送処理を表
わしている。
またS■は母線管理装置、DmはS■により許可を得て
情報転送を主導する送受信装置、DsはDm)こより選
択され、情報転送の対象となる送受信装置を表わしてい
る。
(1)成る1つの送受信装置が転送要求信号REQを発
すると、1つ前の情報転送処理(点線)における確認信
号ACKが消滅していることを条件として、母線管理装
置3が許可信号PRMを発する。
(2)前記許可信号を信号遅延時間Td後に受信した送
受信装置Dmは、確認信号ACKを送出すると共]こ上
記転送要求信号REQを落す。
(3)これに対応して、母線管理装置3は上記確認信号
ACKを検出すると上記許可信号PRMを落す。
以上により次回の情報転送を行う送受信装置Dmが確定
する。
(4)上記送受信装置Dmは、上記許可信号PRM、抑
制信号B S Y、終了信号ENDが消失するまで待機
する。
(5)これらの条件が満たされると送受信装置Dmは確
認信号を落すと共fこ抑制信号BSYを発して信号母線
1の使用を禁止し、かつ情報/アドレス信号線D/Aを
介して任意の装置Dsとの間で情報転送を行なう。
(6)該情報転送に対応して、例えばメモリである送受
信装置Dsが終了信号ENDを発すると、上記送受信装
置Dmは情報/アドレス信号線D/Aを落しかつ抑制信
号BSYを落す。
(7)この間に次の転送要求(鎖線)REQが上ってい
ると、図示鎖線の如く処理が行なわれてゆく。
従来上述の如く情報転送処理が行なわれるが、上記抑制
信号BSYは母線管理装置3が送出・停止を行なうよう
にしてもよく、上記許可信号PRMの終了タイミングを
配慮すれば上記抑制信号BSYを省略することができる
第4図は、抑制信号を省略した本発明の一実施例タイム
・チャートを示している。
図示の符号などは第3図に対応して表わされている。
即ち、第4図図示のタイム・チャートによれば、母線管
理装置(SV)3が発する上記許可信号PRMは、上記
処理(3)の段階において落されることなく、1つ前の
情報転送(点線)における終了信号ENDにもとづいて
情報/アドレス信号線D/Aが落ちたことにもとづいて
落される。
この場合にも、情報転送は、図示の如く上記確認信号A
CKが落された後に開始されることから、伺んら問題を
生じない。
即ち、本方式の場合、第2図図示の抑制信号(BSY)
信号線8を省略することが可能となる。
しかし、該本発明の上記実施例においては従来の方式と
同様に次の1つの難点をもっている。
即ち、送受信装置2−1 、2−2 、・・・・・・は
唯一の装置が許可信号を受信するための最も簡易な方法
として通常第5図図示の如く構成されていく、上記許可
信号(PRM)信号線61こ関して信号が順次送受信装
置を伝播するいかゆる「いもする」形式がとられている
ことから、信号が装置を通過する毎に一定の遅延時間が
累積することになり第3図並びに第4図図示の時間遅れ
Tdが生じる。
即ち、第5図1こおいて、符号2−i、5,6.7は第
2図に対応し、11は転送要求信号(RED)発生回路
部、12は確認信号(ACK)発生回路部、13はフリ
ップ フロップ、14は遅延回線、15.16は夫々ア
ンド回路を表わしている。
(8)送受信装置(Di)2−iが上記転送要求信号R
EQを発したとすると、該送受信装置2−iにおいてフ
リップ・フロップ13がセットされて自己が転送要求信
号REQを発したことを記憶する。
(9)一方母線管理装置(SV)3が該転送要求信号R
EQにもとづいて上述の如く許可信号PRMを送出する
(10) 該許可信号PRMは、母線管理装置(SV
)3に対してより近い送受信装置2−1 、2−2 。
・・・・・・を順に経由して、図示送受信装置(Di)
2−iに転送されてくる。
01)このとき、送受信装置2−iにおいては、フリッ
プ・フロップ13がセットされていることから、アンド
回路16がオンされ、上述の確認信号ACKが発生回路
12によって発せられる。
そして、フリップ・フロップ13がリセットされ、上記
許可信号PRMは次の送受信装置2(i+1)に転送さ
れないようにされる。
(12)なお、図示送受信装置2−iが自己において転
送要求信号REQを発していない場合tこは、フリップ
・フロップ13がセットされ、てなく、上記転送されて
くる許可信号PRMは遅延回路14およびアンド回路1
5をへて、次の送受信装置2−(i+1)側に引継がれ
る。
上記の如く各送受信装置2−1 、2−2 、・・・・
・・が構成されていることから、各送受信装置2−1゜
2−2・・・・・・においては自己が転送要求を発して
いるか否かをチェックするための時間を稼ぐために遅延
回路14をもうけておくようにされる(この間にフリッ
プ・フロップ13がリセットされる)。
上記遅延回路14による遅延は例えば100ns程度を
要し、送受信装置内での遅延が120ns程度となる。
このために、信号母線1上に例えば15台の送受信装置
が接続されている場合、最悪の場合2μs程度の遅延T
dが第3図並びに第4図図示の如く2回分生じ、その間
許可信号が母線上に残留する。
このため確認信号を発生して待機中の装置は情報転送を
開始することができず、母線を介する情報転送能力を著
しく損うことになる。
上記第4図に関連して説明した如く、抑制信号(BSY
)信号線を省略することができたために、従来のシステ
ムと同じ信号母線を用いれば該省略された信号線を他に
利用することが可能となる。
このことから、本発明の他の一実施例の場合、後述する
如く上記抑制信号BSYの代りにもうけた第2許可信号
PRM2によって、いずれの送受信装置が転送要求信号
REQを発しているかを確定せしめた上で第1許可信号
を用いて上記確認信号ACKを発するようにされる。
即ち上記第5図に関連して述べた遅延回路14を省略せ
しめて、上述の遅延Tdの発生を防ぐようにする。
第6図はこの場合のタイム・チャートを示している。
第6図前半は占有許可の制御が前回の転送実行中に行な
われる場合に対応し、第6図後半は占有許可の制御が前
回の転送が終了した後に行なわれる場合に対応している
なお図示の符号などは第4図に対応し、信号PRMIは
第1許可信号、信号PRM2は第2許可信号を表わして
いる。
即ち、転送要求信号REQが上がると、上記処理(1)
と同様に母線管理装置(SV)3は第2許可信号PRM
2を発し、かつ僅かの時間遅れをもって第1許可信号P
RM1を発するようにする。
第7図は各送受信装置(Di)2iの一実施?IJ構成
を示し、第8図は母線管理装置(SV)3の一実施例構
成を示す。
図中の符号2−i、3,5,7,11,12゜13.1
5,16は第1図ないし第5図に対応し、CKTは許可
信号送出回路部、6−1は第1許可信号(P’RMI)
信号線、6−2は第2許可信号(PRM2)信号線、1
7ないし19は夫々フリップ・フロップ、20は遅延回
路、21はノット回路、22.23は夫々アンド回路を
表わす。
第6図図示のタイム・チャートを参照するとより明瞭に
なる如く、 03)例えば第7図図示の送受信装置(Di)2 i
が転送要求信号REQを発したとすると、フリップ・フ
ロップ13がセットされる。
(14)このとき、第6図および第8図図示の如く、1
つ前の情報転送による確認信号ACKが論理「0」であ
ることを条件(こアンド回路22がオンされ、フリップ
・フロップ17がセットされる。
これによって第2許可信号PRM2が論理rlJとされ
る。
(15)そして、遅延回路20による遅延をもって、フ
リップ・フロップ18がセットされ、第1許可信号PR
M1が論理「1」とされる。
(16)第7図図示の構成をみると明瞭となる如く、第
2許可信号PRM2は各送受信装置2−1゜2−2.・
・・・・・tこ対して並列に供給される。
このために、転送要求信号REQを発していない各送受
信装置はフリップ・フロップ13がリセットのままにあ
り、かつ転送要求信号REQを発した送受信装置は上記
第1許可信号PRM1が到来するタイミング時にフリッ
プ・フロップ13はセット状態のままにある(信号RE
Qが論理「1」(こあるため)。
このために、前者の送受信装置においてはアンド回路1
5がオンされ、後者の送受信装置においてはアンド回路
15がオフされた状態にある。
したがって、上記第1許可信号PRMIが到来したとき
、前者の送受信装置においては第1許可信号PRM1は
通り抜け、後者の送受信装置においては第1許可信号P
RM1の通抜けを阻止しかつアンド回路16をオンする
07)アンド回路16のオンによって転送要求信号RE
Qを発した所の最も母線管理装置(SV)3に近い位置
の送受信装置が確認信号ACKを発する。
08)これによって、第8図の構成から判る如く、フリ
ップ・フロップ18がリセットされて、第1許可信号P
RM1を落す。
09)そして、第6図図示タイム・チャートから判る如
く、次に終了信号ENDが発せられてフリップ・フロッ
プ19がリセットされたタイミングにおいて、アンド回
路23をへてフリップ・フロップ17がリセットされる
即ち第2許可信号PRM2が落される。
(20)以下第6図図示の如く、上記確認信号ACKが
落されて、情報/アドレス信号線D/A lとよって情
報転送が行なわれる。
(21)第6図図示右側のタイム・チャート(鎖線)の
如く、上記確認信号ACKが到来したタイミングにおい
て既に終了信号ENDが到来していると、直ちにアンド
回路23がオンされ、フリップ・フロップ17はフリッ
プ・フロップ18のリセットに引継いでリセットされる
以上説明した如く、本発明によれば、従来存在していた
抑制信号線を省略でき、また該抑制信号線を上記第2許
可信号線として用いることによって、第3図の従来の方
式もしくは第4図を参照して説明した如き遅延時間(2
XTd)をなくすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される一実施例情報転送システム
、第2図は従来システム(こおける信号母線を説明する
説明図、第3図は従来システムにおける情報転送処理タ
イム・チャート、第4図は本発明をこよる一実施例情報
転送処理タイム・チャートであって抑制信号を省略する
ようにしたもの、第5図は第3図並び1こ第4図図示の
タイム・チャートをとる方式の問題点を説明するための
送受信装置の構成国、第6図は更に改良された本発明の
方式のタイム・チャート、第7図は第6図図示のタイム
・チャートをとる方式に用いる送受信装置の一実施例構
成、第8図は第6図図示のタイム・チャートをとる方式
に用いる母線管理装置の一実施例構成を示す。 図中、1は信号母線、2−1 、2−2・・・・・・は
夫夫送受信装置、3は母線管理装置、5は転送要求信号
線、7は確認信号信号線、9は終了信号信号線、10は
情報/アドレス信号線、6−1は第1許可信号信号線、
6−2は第2許可信号信号線、CKTは許可信号送出回
路部を表わす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の導体からなる信号母線と、該母線に接続され
    該母線を介する情報の転送を管理する管理装置と、上記
    母線を介して相互に情報を転送するための複数の送受信
    装置とからなり、少なくとも上記信号母線は、上記送受
    信装置が上記管理装置に対して転送の許可を要求する要
    求信号線と、上記管理装置が上記要求信号を発した送受
    信装置fこ対して次回の情報転送を許可するための許可
    信号線と、該許可信号を受信した送受信装置が上記管理
    装置に対して送出する確認信号線と、情報の転送終了を
    送受信装置が発するための終了信号線とをそなえた情報
    転送システムにおいて、上記許可信号線による許可信号
    が上記送受信装置相互間の情報転送が終了する以前に送
    出される段階にある場合には当該許可信号を上記終了信
    号の発生時まで持続しかつ上記情報転送が終了した後に
    送出される段階にある場合には上記確認信号の発生によ
    って当該許可信号を終了する許可信号送出回路部をもう
    け、該許可信号を受信した送受信装置は上記許可信号お
    よび上記終了信号の両者が終了するまで情報転送の開始
    を待機するようにしたことを特徴とする情報転送制御方
    式。 2 上記許可信号送出回路部は、各送受信装置を経由し
    て順次伝達される第1許可信号送出手段と、上記すべて
    の送受信装置に並列に伝達される第2許可信号送山手段
    とをそなえ、上記第1許可信号は上記第2許可信号が発
    せられて予め定められた時間を遅れて送出されかつ上記
    確認信号の検出によって終了され、第2許可信号は上記
    許可信号と同じ条件で終了するようにし、上記送受信装
    置は上記第2許可信号および上記終了信号の両者が終了
    するまで情報転送の開始を待機するようにしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の情報転送制御方式
JP54079564A 1979-06-22 1979-06-22 情報転送制御方式 Expired JPS5857770B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54079564A JPS5857770B2 (ja) 1979-06-22 1979-06-22 情報転送制御方式
CA000353721A CA1147421A (en) 1979-06-22 1980-06-10 Data-transfer controlling system
US06/237,151 US4471425A (en) 1979-06-22 1980-06-19 A data transfer control system for multiple units on a common bus using a serially transmitted transfer permission signal
DE8080901122T DE3071118D1 (en) 1979-06-22 1980-06-19 Data-transfer controlling system
EP80901122A EP0030978B1 (en) 1979-06-22 1980-06-19 Data-transfer controlling system
PCT/JP1980/000137 WO1981000025A1 (en) 1979-06-22 1980-06-19 Information-transfer control system
ES492650A ES8102439A1 (es) 1979-06-22 1980-06-20 Perfeccionamientos en sistemas de control de transferencia de datos

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54079564A JPS5857770B2 (ja) 1979-06-22 1979-06-22 情報転送制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS562764A JPS562764A (en) 1981-01-13
JPS5857770B2 true JPS5857770B2 (ja) 1983-12-21

Family

ID=13693496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54079564A Expired JPS5857770B2 (ja) 1979-06-22 1979-06-22 情報転送制御方式

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4471425A (ja)
EP (1) EP0030978B1 (ja)
JP (1) JPS5857770B2 (ja)
CA (1) CA1147421A (ja)
DE (1) DE3071118D1 (ja)
ES (1) ES8102439A1 (ja)
WO (1) WO1981000025A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011083U (ja) * 1983-06-30 1985-01-25 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 電子部品の特性試験装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817748A (ja) * 1981-07-24 1983-02-02 Fujitsu Ltd 共通使用方式
JPS5868346A (ja) * 1981-10-18 1983-04-23 Toshiba Corp デ−タ伝送システム
FR2518779B1 (fr) * 1981-12-23 1987-09-18 Europ Teletransmission Dispositif de gestion d'une memoire commune a plusieurs processeurs
JPS5995752A (ja) * 1982-11-25 1984-06-01 Pioneer Electronic Corp デ−タ伝送方式
US4660169A (en) * 1983-07-05 1987-04-21 International Business Machines Corporation Access control to a shared resource in an asynchronous system
US4611297A (en) * 1983-08-18 1986-09-09 Pitney Bowes Inc. Bus grant circuit
JPH079640B2 (ja) * 1985-05-30 1995-02-01 富士通株式会社 バス占有制御方式
US4789926A (en) * 1985-08-06 1988-12-06 International Business Machines Corporation Digital data processing arbitration system
DE3571886D1 (en) * 1985-08-06 1989-08-31 Ibm Digital data processing arbitration system
US4888684A (en) * 1986-03-28 1989-12-19 Tandem Computers Incorporated Multiprocessor bus protocol
JPS63188758U (ja) * 1987-05-22 1988-12-05
JPH01162967A (ja) * 1987-12-18 1989-06-27 Fujitsu Ltd 割込み処理方法及び装置
US5408607A (en) * 1990-03-19 1995-04-18 Hitachi, Ltd. Information transfer system
US5233692A (en) * 1990-04-06 1993-08-03 Micro Technology, Inc. Enhanced interface permitting multiple-byte parallel transfers of control information and data on a small computer system interface (SCSI) communication bus and a mass storage system incorporating the enhanced interface
JP2829091B2 (ja) * 1990-04-19 1998-11-25 株式会社東芝 データ処理システム
US6107937A (en) * 1995-01-31 2000-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Remote control system and method
JP3400730B2 (ja) * 1998-12-18 2003-04-28 富士通株式会社 データ伝送方式及びこのデータ伝送方式に用いるデータ伝送制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US31182A (en) * 1861-01-22 Wood-bending machine
US3480914A (en) * 1967-01-03 1969-11-25 Ibm Control mechanism for a multi-processor computing system
US3551892A (en) * 1969-01-15 1970-12-29 Ibm Interaction in a multi-processing system utilizing central timers
JPS5135644B2 (ja) * 1973-07-14 1976-10-04
FR2273317B1 (ja) * 1974-05-28 1976-10-15 Philips Electrologica
US3959775A (en) * 1974-08-05 1976-05-25 Gte Automatic Electric Laboratories Incorporated Multiprocessing system implemented with microprocessors
JPS5812611B2 (ja) * 1975-10-15 1983-03-09 株式会社東芝 デ−タテンソウセイギヨホウシキ
IT1055645B (it) * 1975-10-24 1982-01-11 Elsag Multielaboratore elettronico associativo per elabobazioni multiple contemporanee di dati in tempo reale
JPS52112246A (en) * 1976-03-18 1977-09-20 Panafacom Ltd Data processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011083U (ja) * 1983-06-30 1985-01-25 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 電子部品の特性試験装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0030978A4 (en) 1981-10-27
ES492650A0 (es) 1980-12-16
JPS562764A (en) 1981-01-13
WO1981000025A1 (en) 1981-01-08
DE3071118D1 (en) 1985-10-31
US4471425A (en) 1984-09-11
EP0030978A1 (en) 1981-07-01
CA1147421A (en) 1983-05-31
ES8102439A1 (es) 1980-12-16
EP0030978B1 (en) 1985-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5857770B2 (ja) 情報転送制御方式
KR101856222B1 (ko) 데이터 전송 방법
US4380052A (en) Single transmission bus data network employing a daisy-chained bus data assignment control line which can bypass non-operating stations
US4408300A (en) Single transmission bus data network employing an expandable daisy-chained bus assignment control line
US4342995A (en) Data network employing a single transmission bus for overlapping data transmission and acknowledgment signals
US4760571A (en) Ring network for communication between one chip processors
JPH0231900B2 (ja)
JPH10503041A (ja) バス結合遅延時の調停方式
JPH11513158A (ja) 並列パケット化されたモジュール間調停高速制御およびデータバス
JPS6194433A (ja) シリアルバスの制御方式
US5289466A (en) Multiplex transmission method
JPH0337221B2 (ja)
JPS61121150A (ja) 多点通信システム
JP2972491B2 (ja) バス制御機構及び計算機システム
JPS6229829B2 (ja)
JPS5824061B2 (ja) デ−タ通信制御方式
JPH0564384B2 (ja)
JP2612101B2 (ja) バス優先占有方式およびその方式を使用した通信ネットワーク接続装置
JP3154626B2 (ja) シリアル伝送装置
JP4102405B2 (ja) データ処理装置、データ通信方法及びシリアル入出力装置
JP2504473B2 (ja) デ−タ転送処理方式
JPS6155704B2 (ja)
US6865630B2 (en) Apparatus and method of preventing congestion in message transmission system
JPH0120819B2 (ja)
US20020099890A1 (en) Apparatus and method for processing interruptions in a data transmission over a bus