JPS5851533B2 - 嵩高扁平糸条体 - Google Patents

嵩高扁平糸条体

Info

Publication number
JPS5851533B2
JPS5851533B2 JP8423180A JP8423180A JPS5851533B2 JP S5851533 B2 JPS5851533 B2 JP S5851533B2 JP 8423180 A JP8423180 A JP 8423180A JP 8423180 A JP8423180 A JP 8423180A JP S5851533 B2 JPS5851533 B2 JP S5851533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
flat
bulky
yarn
twisted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8423180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5711228A (en
Inventor
孝一 三原
泰一 村尾
慎一 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP8423180A priority Critical patent/JPS5851533B2/ja
Publication of JPS5711228A publication Critical patent/JPS5711228A/ja
Publication of JPS5851533B2 publication Critical patent/JPS5851533B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱可塑性合成繊維を主体とする装飾用嵩高扁
平糸条体に関するものである。
従来、フィルム等をスリットしてなる扁平糸条体や特公
昭44−19820号公報に示されている如く特殊加工
を施すことにより作られる扁平糸条体が知られている。
しかし、これらの扁平糸条体は、外観が均一で平滑であ
るため単調であったり、繊度のバラツキや扁平糸条体と
しての巾のバラツキが太きいため限られた用途範囲に使
用されていた。
本発明は、かよる従来の欠点を改良し、扁平糸でありな
がら嵩高性を有し、しかも繊度バラツキ、巾のバラツキ
のない外観美麗でかつ変化のある優れた装飾効果を有す
る嵩高扁平糸条体を提供するものである。
即ち、本発明は少なくとも50重量%の熱可塑性単繊維
を含む単繊維の集合体からなる扁平糸条体で、糸軸に垂
直な断面が実質的に矩形で、扁平率が20〜300であ
り、表層部を形成する単繊維の大部分は相互に融着して
おり、内層部を形成する単繊維は部分的に単繊維形状を
保持した状態で存在し、かつ糸条体内部には中空部がラ
ンダムに存在し、その中空度が3〜30であることを特
徴とする嵩高扁平糸条体に関するものである。
本発明に用いられる熱可塑性繊維としては、ポリオレフ
ィン系合成繊維(例えばポリプロピレン繊維やポリエチ
レン繊維など)、ポリアミド系合成繊維(例えばナイロ
ン6やナイロン66)あるいはポリエステル系合成繊維
(例えばポリエチレンテレフタレート繊維)などが挙げ
られる。
また、熱可塑性繊維のフィラメント断面形状としては円
形、異形のいづれの場合も使用することが出来る。
一方、非熱可塑性繊維としては、綿、羊毛、レーヨンな
どが用いられる。
本発明扁平糸条体は、扁平率が極めて高く、しかも嵩高
性を有することに特徴をもつ。
こ〜で、扁平率とは第2図に示す如< b / a(a
は扁平糸条体の厚みを示し、bは巾を示す。
)の比率を云い、本発明糸条体では、20〜300が好
ましく、かつ第1図に示すように中空部1を糸長方向に
ランダムに形成し、その中空度が3.0%〜30.0%
であることが好ましい。
こ〜で云う中空度とは、以下の(1)式で表わされる如
く、各繊維や扁平糸条体の見掛密度を測定することによ
り知ることが出来る。
つまりC=ρ1−ρ2/ρ2×1oo (1)
C−中空度(%) ρ1=原単繊維の見掛密度、たgし混合単繊維の場合は
、平均見掛密度とする。
ρ2=本発明扁平糸条体の見掛密度 で表わされる。
見掛密度は、四塩化炭素とn−へブタンを任意に混合さ
せることにより作製した密度既知の溶媒中に糸条体の一
片を浮遊させることにより、測定される。
第3図は本発明扁平糸条体の扁平率と中空度との関係の
一例を示す図である。
第3図の三角形ABCで囲まれる領域が本発明の扁平糸
条体として好ましく、中空度3.0%以下(扁平率では
300以上)であれば、外観が平滑で単調となり、また
、中空度30.0%以上(扁平率では20以下)となる
と、糸条体相互の融着が損なわれ、扁平糸条体としての
本来の用途に適さないものとなってしまう。
また、表層部を構成する糸条体は、第1図に示す如く殆
んど単糸形状が認められない程度に相互に融着しており
、しかも表層部は、2に示される様に多少の凹凸状部分
を有している。
たgし、非可塑性繊維の混合比率が50重量%以上とな
るし、その融着は著しく低下し、扁平糸条体とはならな
い。
一方、内層部を形成する糸条体は、同じく第1図の光学
顕微鏡での150倍セクション写真観察の結果、3で示
すように部分的にその単繊維形状を保持した状態で存在
し、その間隙に中空部1を糸長方向にランダムに有した
嵩高扁平糸条体である。
上記扁平糸条体を製造するには、例えば、熱可塑性繊維
を少なくとも50重量%以上含む単繊維束をあらかじめ
、撚糸もしくは交絡装置によって集束させておき、その
后、扁平糸条体の厚み相当の隙間を持つ、一対の加熱平
滑ロールを通過せしめ熱処理することにより容易に得ら
れる。
上記方法によって得られた扁平糸条体は、表層部に多少
の凹凸状を有しているため、外観的にも平滑かつ単調な
見かげとはならず、しかも光沢的にも、テープヤーン的
樹脂光沢をもたないものとなる。
しかも、内層部には、部分的に単繊維形状を保持してい
るため、強度的にも強く、また嵩高性を有しているため
風合的にも従来の扁平糸条体に比べ、柔かいものが得ら
れる。
さらに、熱可塑性繊維単独のものに比べ、非熱可塑性繊
維を含有させることにより、より一層柔かい扁平糸条体
のものが得られ、がっ、色彩的にも濃淡差を有する面白
味のある扁平糸条体となる。
本発明の扁平糸条体は、例えばインテリア分野でのカー
テン材、壁材あるいは、ニット素材としても使用される
以下に、さらに本発明を具体例によって詳述する。
実施例 1 250デニール48フイラメントのポリエステル延伸糸
8本を60回/mにてS撚の下撚をしたのち、さらに下
撚したもの同志を100回/mの2撚による上撚を施こ
し、トータルデニール4000デニールに集束させた糸
条体を、45μの隙間をもつ、240℃に加熱された一
対の平滑ロール間を通過せしめることにより扁平糸を製
造した。
得られた扁平糸条体は、厚み45.oμ、巾11.3ミ
リメートル、扁平率251であった。
また、見掛密度を四塩化炭素とn−へブタン混合溶媒中
で測定したところ、■、24であった。
従って、中空度10.0%の嵩高扁平糸条体を得ること
が出来た。
実施例 2 70デニール24フイラメントのナイロン6延伸糸5本
とレーヨン50デニール3本を20回/mにてZ撚の下
撚をしたのち、さらに下撚したもの同志を50回/mの
S撚による上撚にて、トータルデニール1000デニー
ルに集束させた糸条体を、50μの隙間をもつ、210
’Cに加熱された一対の平滑ロール間を通過せしめるこ
とにより製造した。
得られた扁平糸条体は、厚み50μ、巾4.0ミリメー
トル、扁平率80であった。
また、見掛密度を前記実施例と同様の四塩化炭素とn−
ヘプタン混合溶媒中で測定したところ0.98であった
従って、中空度21.6%の嵩高扁平糸条体を得ること
が出来た。
なおナイロン6延伸糸とレーヨン糸の交撚糸条体につい
ての見掛密度は、ナイロン6の見掛密度を1.14、レ
ーヨン糸の見掛密度を1.50とし、その混合割合によ
り算術平均値を用いて中空度の計算を行った。
比較例 1 210テニール34フイラメントのナイロン6延伸糸4
本を50回/mにてS撚の下撚をしたのち、さらに下撚
されたもの同志を50回/mのZ撚による上撚を施こし
、トータルデニール1680デニールに集束させた糸条
体を、100kgの負荷をもって205℃に加熱された
一対の平滑ロールを通過せしめることにより製造した。
得られた扁平糸条体は、厚み20μ、巾6.0ミ’Jメ
ートル、扁平率350であった。
また、見掛密度を前記同様、四塩化炭素、n−へブタン
混合溶媒中にて測定したところ、1.12であった。
従って、中空度は1.5%の扁平糸条体となり、見かげ
上、テープ状のものとなり、本発明糸条体のものに比べ
て硬いものとなった。
比較例 2 100デニール24フイラメントのポリプロピレン延伸
糸5本と50デニール24フイラメントのキュプラレー
ヨン6本を、20回/mにて2撚の下撚をしたのち、さ
らに下撚したもの同志を50回/77LのS撚にて上撚
を施こし、1600デニールに集束させた糸条体を20
0μの隙間をも。
々つ150℃に加熱された一対の平滑ロールを通過せし
めることにより製造した。
得られた糸条体は、一部表面部に非融着部分をもち縦割
れ現象の起っているものではあったが、良好と思われる
部分の厚みは200μ、巾は、3.6ミ!Jメートル、
扁平率は18であった。
また、見掛密度を前記同様の四塩化炭素とn−へブタン
溶媒中で測定したところ0.61であった。
従って、中空度は35,0%の扁平糸条体が得られた。
しかし物性的には、バラツキが大きく、融着度合も先に
述べた様に、表層部の一部に非融着部分をもつ糸条体で
あり、扁平系本来としての使用には適さないものであっ
た。
比較例 3 上記4例の比較として、還元粘度0.70のポリエチレ
ンテレフタレートチップを295℃にて溶融させ、0.
4X15.0ミリメートルの扁平紡口を用い、3.5倍
の延伸を行い、見掛デニール4000の扁平糸を製造し
た。
得られた扁平糸条体は、厚み25μ、巾10ミリメート
ル、扁平率400のものであった。
また、見掛密度を前記同様、四塩化炭素とn−へブタン
混合溶媒中にて測定したところ、1.38であった。
なお、以下に実施例によって得られた扁平糸条体の物性
を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明嵩高扁平糸条体の光学顕微鏡による断
面セレクション写真の模写である。 第2図は、扁平率を示すための断面概略図である。 第3図は、扁平率と中空度の相関を示したグラフである
。 なお、第1図中の符号は、1・・・・・・中空部、2・
・・・・・表層部の凹凸、3・・・・・・内層部の単糸
を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも50重量%の熱可塑性単繊維を含む単繊
    維の集合体からなる扁平糸条体で、糸条軸に垂直な断面
    が実質的に矩形で、扁平率が20〜300であり、表層
    部を形成する単繊維の大部分は相互に融着しており、内
    層部を形成する単繊維は部分的に単繊維形状を保持した
    状態で存在し、かつ糸条体内部には中空部がランダムに
    存在し、その中空度が3〜30であることを特徴とする
    嵩高扁平糸条体。
JP8423180A 1980-06-21 1980-06-21 嵩高扁平糸条体 Expired JPS5851533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8423180A JPS5851533B2 (ja) 1980-06-21 1980-06-21 嵩高扁平糸条体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8423180A JPS5851533B2 (ja) 1980-06-21 1980-06-21 嵩高扁平糸条体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5711228A JPS5711228A (en) 1982-01-20
JPS5851533B2 true JPS5851533B2 (ja) 1983-11-17

Family

ID=13824696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8423180A Expired JPS5851533B2 (ja) 1980-06-21 1980-06-21 嵩高扁平糸条体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851533B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132652U (ja) * 1985-02-06 1986-08-19
JPH0341387Y2 (ja) * 1983-10-19 1991-08-30

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143534A (en) * 1981-03-02 1982-09-04 Toray Industries Flattened twisted yarn and production thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341387Y2 (ja) * 1983-10-19 1991-08-30
JPS61132652U (ja) * 1985-02-06 1986-08-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5711228A (en) 1982-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5851533B2 (ja) 嵩高扁平糸条体
JP2795652B2 (ja) 多層構造加工糸
JPS6249374B2 (ja)
JP2895490B2 (ja) 絹紡糸調嵩高加工糸の製造方法
JPS6142011B2 (ja)
JPS61201034A (ja) シルキ−調ポリエステル糸条
JPH09273038A (ja) 綿調複合加工糸及びその製造方法
JPS5921978B2 (ja) 嵩高糸
JP2540125B2 (ja) ポリエステル芯鞘型捲縮加工糸
JPS61632A (ja) 木綿様カサ高加工糸およびその製造方法
JPS62215028A (ja) 強撚糸調加工糸の製造方法
JPS5938331B2 (ja) 特殊カサ高糸とその製造方法
JPH0299626A (ja) 多層構造捲縮糸の製造方法
JPH0252013B2 (ja)
JPH0327143A (ja) 複合加工糸及びその製造方法
JPH0244929B2 (ja) Reiyonfuiramentokaranarukasadakakakoito
JPS63270826A (ja) カスリ調融着複合糸およびその製造方法
JPS63309642A (ja) カスリ調複合加工糸およびその製造方法
JPS61194231A (ja) 多層構造からなる捲縮加工糸の製造方法
JPH10273835A (ja) 複合混繊糸およびその糸を用いた布帛
JPS6240450B2 (ja)
JPS622057B2 (ja)
JPH0280637A (ja) 仮撚加工スラブ糸及びその制造法
JPS63196735A (ja) スパンライク加工糸の製造方法
JPS595688B2 (ja) スパンライクカ−ペツトヤ−ン及びその製造法