JPS61632A - 木綿様カサ高加工糸およびその製造方法 - Google Patents

木綿様カサ高加工糸およびその製造方法

Info

Publication number
JPS61632A
JPS61632A JP12027684A JP12027684A JPS61632A JP S61632 A JPS61632 A JP S61632A JP 12027684 A JP12027684 A JP 12027684A JP 12027684 A JP12027684 A JP 12027684A JP S61632 A JPS61632 A JP S61632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
cotton
denier
single fiber
yarns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12027684A
Other languages
English (en)
Inventor
俊彦 木村
小嶋 悌亮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP12027684A priority Critical patent/JPS61632A/ja
Publication of JPS61632A publication Critical patent/JPS61632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ0本発明の技術分野 本発明は2合繊フィラメント糸条を用いて成る木綿様の
カサ高加工糸およびその製造方法に関するものである。
口、従来技術とその問題点 合繊フィラメント糸条に硬質ローラで加圧加工を施した
後、集束せしめてスパンライク加工糸を製造する方法が
提案されている。例えば特公昭47−50672号公報
に記載されているように、単繊維同志が互いに交錯状態
にある連続多繊条糸を加圧せしめた1組以上の硬質ロー
ラ間を通過せしめ、該糸条の交錯部を切断もしくは強力
低下部を付与した後、ドラフトし次いで集束せしめた糸
条とその製造方法であるが9次の問題点がある。
すなわち、単繊維フィラメント糸同志の交錯点が少ない
ので凹凸圧痕ピッチは粗く、単位長さ当りの切断点が少
なくなるので、「ヌメリ感」やふくらみおよび表面の滑
らかさが充分改善されなく。
また毛羽足が長くなるので毛玉の発生や表面品位を損う
ことにつながっている。
集束手段においては単糸使いであるため、カサ品性に乏
しく布帛では組織の織目1編目が目立ち「スケ」やすく
なっている。
単繊維フィラメント糸の切断点は、加圧加工前の単繊維
平行度が高いので1個所に集中しやすく。
糸加工中の糸切れを起しやすいので、加工性低下による
製造コスト高につながっている。
ハ0本発明の目的 本発明の目的は1ソフトでカサ高のある風合となめらか
な外観および「スケ士感を改善する木綿様カサ高加工糸
およびその製造方法を提供する。
二6本発明の構成 まず本発明の第1番目の発明について説明する。
本発明の木綿様カサ高加工糸は、熱可塑性合成繊維のマ
ルチフィラメント糸条を用いて成る環やたるみを有した
。芯/サヤ型流体乱流交絡糸において。
単繊維フィラメント数/糸条デニールの比γがγ≧0.
8 単繊維フィラメント糸の凹凸圧痕ピッチμ(ミクロン)
が   μ≦10 単糸の毛羽カウント数N(コ/m・100デニール)が
          N2200 を特徴とする木綿様カサ高加工糸である。
さらに具体的に説明するならば、木綿様カサ高加工糸の
単繊維フィラメント数/単糸デニールの比γが大きくな
る。つまシ単繊維フィラメント糸のデニールが細くなる
と該カサ高加工糸の風合はソフト化し、外観はなめらか
になり、「スケJ感が目立ちにくくなる。しかし反対に
太くなると逆の効果となって表われる。γでいえば08
以上の範囲になるとこの傾向は極めて顕著になる。特に
用いるフィラメント糸に酸化チタン等のつや消し微粒子
を混入させると透明感がなくなシ「スケ感」がなお一層
目立ちにくくなる。次に単繊維フィラメント糸の凹凸圧
痕ピッチμが細かくなると表面タッチはなめらかなもの
となり「ヌメリ」感が改善される。特にピッチが10μ
(ミクロン)以下になればこの改善効果は特に大きくな
シ、ちなみに木綿の単繊維のネジレは100μ以下、ウ
ールのスケールは10μ以下といわれているところから
すれば、天然繊維の表面タッチにかなシ近いものである
。なお凹凸圧痕ピッチは単繊維フィラメント糸を該カサ
高加工糸から抜き取シ、走査型電子顕微鏡の250倍に
て単位長さ当シの凹部数を測定し平均のピッチを算出し
たものである。
次に毛羽数Nでは、Nが多くなると当然風合はソフト化
しカサ品性が出てくる。しかも「ヌメリ」感が減少し、
「スケ」感がかなり改善される。該カサ高加工糸は毛羽
の他に環やクルミを有しておシ、この三者がランダムに
混ざり合っている。糸表面の最外層は毛羽が、その内側
を、続いて環が中心部にクルミが存在する糸構造となっ
ており。
この構造がソフトな風合で、かつ比較的ハリ・腰があっ
てカサ品性にも優れる原因になっているのである。
次に第2番目の発明について説明する。
本発明の木綿様カサ高加工糸の製造方法は熱可塑性合成
繊維の単繊維フィラメント数/単糸デニールの比γが0
−8以上のマルチフィラメント糸を2糸条以上用いて、
それぞれの糸条に弛緩・熱処理を施し、硬質ローラで加
圧加工した後1両糸条を引揃えて流体乱流処理すること
によって木綿様カサ高加工糸を製造することができる。
更に具体的に説明するならば、熱可塑性合成繊維の単繊
維フィラメント数/単糸デニールの比γが08以上のマ
ルチフィラメント糸条を用いることであるが、単繊維フ
ィラメント数を多くすると硬質ローラで加圧加工した場
合9細かなピッチの凹凸圧痕が付与されやすく、該フィ
ラメント数が少ないと逆の傾向にある。本発明では単糸
デニールが太くなればフィラメント数も多くなるので。
凹凸圧痕数の絶対量は増加するのでトータル単糸デニー
ルは太い方が効果としては大きく表われ。
実用上では100〜200デニールの範囲が適している
素材および糸品種では合繊フィラメント糸であれば特に
制限はないが、ポリアミド系よシポリエステル系が、丸
型断面よシ三角型断面が、低収縮型よシ高収縮型がある
いは異収縮型がよシ本発明の効果が大きく々る。硬質ロ
ーラの加圧加工において、加圧力を高くとると単繊維フ
ィラメント糸が切断されやすく2強力低下部を作シやす
い。
加圧加工前の弛緩・熱処理については、弛緩率を多く熱
処理温度を高くとることによって単繊維フィラメント糸
の配列がランダムになるので、凹凸圧痕のピッチが小さ
く、また該フィラメント糸の切断長が短く・毛羽数を多
くすることができる。
具体的な条件としては素材やデニール、収縮率によって
異なるが、弛緩率で+5〜+40%の過剰給糸、熱処理
温度では素材の融点より10°C以下から軟化点以上の
範囲であって高温側が好ましい。
2糸条以上のフィラメント糸をそれぞれ弛緩・熱処理し
て硬質ローラで別々に加圧加工した後。
両糸条を引揃えて流体乱流交絡処理を施すのであるが、
弛緩・熱処理条件によって芯/サヤ状に配列もするが、
芯/サヤ状に糸条が配列しゃすくするように両糸条に給
糸差を設けることにより2本発明の効果をなお大きくす
ることができる。つ壕シサヤ糸の糸条を過剰給糸すると
毛羽、環、タルばかカサ高加工糸の表面に表われやすく
、かつ芯糸との絡みも強くなシ糸全体はカサ高となる。
芯側とサヤ側の給糸差は3〜10チ程度が好ましい範囲
である。
図面を用いて更に詳細に説明するならば、第1図は本発
明の木綿様カサ高加工糸の外観モデル図を例示した。該
加工糸の芯糸のまわりをサヤ糸2が9毛羽1.環やたる
み乙によってとシ囲んだ糸構造となっている。
第2図は本発明の実施態様を例示した。芯糸となるマル
チフィラメント糸4をフィードローラ5と硬質ローラ7
の間でヒータ6によって弛緩0熱処即を施し、硬質ロー
ラで加圧加工する。一方サヤ糸となるマルチフィラメン
ト糸8をフィードローラ9と硬質ローラ11の間でヒー
タ10によって弛緩・熱処理を施し、ローラで加圧加工
する。
芯糸よシサヤ糸を過剰給糸としながら、流体乱流交絡処
理ノズル12で処理し、デリベリ−ローラ13、から巻
上げローラ14を介してチーズに巻き上げることによっ
て製造することができる。
ホ0本発明の効果 木綿様カサ高加工糸は極細糸使いで、かつ糸表面は木綿
様のケン縮ピッチに近い微細凹凸を有しておシ、かつ毛
羽と環あるいはクルミかな成るもので、その風合および
外観は木綿に近いものである。単繊維フィラメントデニ
ールが細いので、布帛にした場合9曲げ硬さは小さく、
かつ毛羽、環やクルミは多く形成されるので、カサ品性
に富みソフトな曲げ風合となる。単繊維フィラメント糸
の凹凸圧痕ピッチは小さく、天然繊維の木綿の単繊維ネ
ジレピッチに相当する大きさであり、独得の「サラサラ
」した表面タッチと「ヌメリ感」の少ない感触が得られ
る。毛羽数が多いことは「あたたかみ」、「ふくらみ」
などの快適性に優れているが、流体乱流処理によって形
成される環やタルミおよび芯/サヤ構造の糸形態が「ス
ケ感」を改善するのである。これは単繊維フィラメント
デニールが細くなると光が乱反射しゃすいこともあるが
、糸表面の微細凹凸や多くの短い毛羽更には芯/サヤ構
造上の糸条平行度が低いこと、あるいはカサ高化による
組織の不明瞭化が乱反射を促している。単繊維フィラメ
ント糸のデニールが細くなると染色した場合、乱反射に
よって「白つぼ」くみえることが大きな欠点である。し
かし、該カサ晶系は、弛緩・熱処理を施し、微細凹凸が
付与されているので、染料の吸尽率が高くなシ深みのあ
る発色性の染仕上品を得ることができる。
応用例としては、芯糸側の糸条を通常のマルチフィラメ
ント糸あるいは仮ヨリ加工糸などを用いること、流体乱
流交絡処理の代わシにインターレースの流体交絡処理を
行うことによって、風合や外観を変えることが可能であ
る。
実施例1 ポリエステルマルチフィラメント糸の50デニール72
フイラメント糸を2糸条用いて下記条件にてそれぞれの
糸条を加圧加工した。
弛緩率 (係)  :  +20 熱処理温度  (℃)   :   220加圧力(k
g/cm”)  :  2.0加工速度(m/min 
) :  200硬質ローラ       :  クロ
ム鋼加圧加工した2糸条を引揃えて下記条件にて流体乱
流交絡処理をおこなった。
芯糸OF率 (96):  +1゜ サヤ糸OF率  (%):   +15空気処理圧(k
g/帥2):8 糸     速(m/m1n)  :    3 0 
0空気処理ノズル  : へバーライン社製LB−02
タイプ 得られた木綿様カサ高加工糸の凹凸圧痕数と毛羽数の特
性を表1に示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の木綿様カサ高加工糸の外観モデル図を
、第2図は本発明の製造工程の一例を示4:芯糸のフィ
ラメント糸条 5.9:フィードローラ 6.10:ヒータ     Zll:硬質ローラ8:サ
ヤ糸のフィラメント糸条 12:流体乱流交絡処理ノズル 16:デリベリ−ローラ 14:巻上げローラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性合成繊維のマルチフィラメント糸条を用
    いて成る環やたるみを有した芯/サヤ型流体乱体交絡糸
    において、 単繊維フィラメント数/糸条デニールの比γがγ≧0.
    8 単繊維フィラメント糸の凹凸圧痕ピッチμ(ミクロン)
    がμ≦10 単糸の毛羽カウント数N(コ/m・100デニール)が
    N≧100 からなることを特徴とする木綿様カサ高加工糸。
  2. (2)熱可塑性合成繊維の単繊維フィラメント数/糸条
    デニールの比γが0.8以上のマルチフィラメント糸を
    2糸条以上用いて、それぞれの糸条に弛緩・熱処理を施
    し、硬質ローラで加圧加工した後、両糸条を引揃えて流
    体乱流処理することを特徴とする木綿様カサ高加工糸の
    製造方法。
JP12027684A 1984-06-12 1984-06-12 木綿様カサ高加工糸およびその製造方法 Pending JPS61632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12027684A JPS61632A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 木綿様カサ高加工糸およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12027684A JPS61632A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 木綿様カサ高加工糸およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61632A true JPS61632A (ja) 1986-01-06

Family

ID=14782224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12027684A Pending JPS61632A (ja) 1984-06-12 1984-06-12 木綿様カサ高加工糸およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61632A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291236A (ja) * 1988-09-27 1990-03-30 Toray Ind Inc 毛羽糸
CN103789920A (zh) * 2014-01-24 2014-05-14 浙江青松轻纺有限公司 一种有导湿功能的超仿棉经编面料的生产方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829819A (ja) * 1971-08-20 1973-04-20
JPS491266A (ja) * 1972-04-14 1974-01-08
JPS58109650A (ja) * 1981-12-18 1983-06-30 東レ株式会社 圧痕付与加工糸の製造方法
JPS58156049A (ja) * 1982-03-05 1983-09-16 東レ株式会社 複合糸およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829819A (ja) * 1971-08-20 1973-04-20
JPS491266A (ja) * 1972-04-14 1974-01-08
JPS58109650A (ja) * 1981-12-18 1983-06-30 東レ株式会社 圧痕付与加工糸の製造方法
JPS58156049A (ja) * 1982-03-05 1983-09-16 東レ株式会社 複合糸およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291236A (ja) * 1988-09-27 1990-03-30 Toray Ind Inc 毛羽糸
CN103789920A (zh) * 2014-01-24 2014-05-14 浙江青松轻纺有限公司 一种有导湿功能的超仿棉经编面料的生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6131216B2 (ja)
JP3593641B2 (ja) 複合捲縮糸、その製造方法および編織物
JPS61632A (ja) 木綿様カサ高加工糸およびその製造方法
JP2960753B2 (ja) 複合交絡糸の製造方法
JP2698625B2 (ja) 多層構造捲縮糸の製造方法
JPS6142011B2 (ja)
JPH02145826A (ja) カサ高毛羽系の製造方法
JP2621951B2 (ja) 毛羽糸
JP3605925B2 (ja) ポリエステル系マルチフィラメント複合糸および該複合糸を用いた織編物
JP2895090B2 (ja) ポリエステル複合糸の製造方法
JPH0424240A (ja) ポリアミド系混繊糸織物
JPH0299637A (ja) 多層構造加工糸
JPH07126944A (ja) 複合糸及びその製造方法
JP2833622B2 (ja) カスリ調複合加工糸およびその製造方法
JPS6111335B2 (ja)
JPS60104543A (ja) 紡績糸様フイラメント糸
JPH032966B2 (ja)
JPS63196735A (ja) スパンライク加工糸の製造方法
JPS6139415B2 (ja)
JPS6028531A (ja) モヘア調毛羽糸及びその製法
JP3232662B2 (ja) スパン調太さムラを有する複合仮撚糸の製造方法
JPS6111330B2 (ja)
JPH10102339A (ja) 複合結束紡績糸の製造法
JPS59116435A (ja) 複合加工糸の製造方法
JPS58191235A (ja) スパンライクフイラメント糸およびその製造方法