JPS58191235A - スパンライクフイラメント糸およびその製造方法 - Google Patents

スパンライクフイラメント糸およびその製造方法

Info

Publication number
JPS58191235A
JPS58191235A JP7334182A JP7334182A JPS58191235A JP S58191235 A JPS58191235 A JP S58191235A JP 7334182 A JP7334182 A JP 7334182A JP 7334182 A JP7334182 A JP 7334182A JP S58191235 A JPS58191235 A JP S58191235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
spunlike
producing
filament yarn
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7334182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6235492B2 (ja
Inventor
甲斐 二男子
根岸 孝雄
小嶋 悌亮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP7334182A priority Critical patent/JPS58191235A/ja
Publication of JPS58191235A publication Critical patent/JPS58191235A/ja
Publication of JPS6235492B2 publication Critical patent/JPS6235492B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は交互ヨリと突出繊維とを有するスパンライクフ
ィラメント糸およびその製造方法に関する。更に詳しく
は交互ヨリ部にオーバー解ネン部と未解ネン部を有し、
一部に融着と層上ン部を有する特定構造の仮ヨリ糸およ
びその製造方法に関する。
従来、マルチフィラメント糸を仮ヨリ加工して得た交互
ヨリ糸はよく知られているが、この種の糸は無撚部が形
成されやすく、撚の特徴がなく。
糸長方向の形態が撚構造だけによって決っており変化の
乏しいものであった。しかしこれらの糸で得られる布帛
は均一でプレーンなものであった。
また流体噴射処理による突出繊維の形成もよく知られて
いるが、この褌の糸は糸が張力を受けると突出繊維が消
耗しやすく、製編織工相等の高次加工において消滅して
しまい、結局布帛として変化のあるものは侍にくいもの
であった。
本発明は従来のかかる欠点を改善するものであり、突出
繊維を能率よく形成するとともにそれを特定構造で固定
し、耐久性を付与せしめるものである。
すなわち本発明は、交互ヨリを有する合成繊維マルチフ
ィラメント仮ヨリ加工糸において、未解ネン部Aとオー
バー解ネ/部Bと解繊部Cとからなり、かつ イ、未解ネン部AKM着を有し。
ロ、オーバー解ネン部Bと解繊部Cに交絡を有し。
ハ、上記A−Cのユニットのうち少なくとも1つのユニ
ットに突出繊維を有し。
二、弛緩状態の糸条は見掛上太さが異なることを特徴と
するスパンライクフィラメント糸。
および合成繊維マルチフィラメントの高配向未延伸糸を
低倍率で延伸仮ヨリし1次いで緊張処理を施し、しかる
後弛緩しつつ流体交絡することを特徴とするスパンライ
クフィラメント糸の製造方法である。
本発明は一部融着の仮ヨリ加工糸の無撚部に交絡を与え
、構成フィラメント相互に集束を与えることによって突
出繊維を固定し、実撚糸のような風合と嵩高性を得るも
のである。
1ず第1番目の発明について説明する。
本発明の仮ヨリ加工糸は、未解ネン部Aとオーバー解ネ
ン部Bと解繊部Cとからなる。解繊部Cは確率的にほぼ
50%以上のユニット部分において存在していればよく
、必ずしも全ユニットになくてもよい。未解坏ン部AK
は融着を有する。融着は仮ヨリ加工時に発生せしめたも
のでよい。かかる融着を有することにより、フィラメン
ト相互の収束性を向上し、撚構造を強固なものとし、や
や粗硬な風合を与えることができる。融着は全体でも一
部でも存在すればよい。
次にオーバー解ネン部Bと解繊部Cには交絡を有する。
交絡とは空気等の流体に・より単繊維相互が絡み合うこ
とをいう。この交絡により単繊維。
特に突出繊維は束縛を受け9強固な構造となり。
張力をかけてもほどけない構造となる。交絡は全体でも
一部でも存在すればよい。
次に本発明糸条は上記のユニツ)A−Cのうち少なくと
も1つのユニットに突1t[!維を有するものである。
突出繊維とは毛羽状に切断された単繊維端でよいし、一
本の繊維がヨリトルクによって捗られた構造のものでも
よい。本発明においては後者の突出繊維が好ましい。か
かる構造により紡績糸のような風合を出すことができる
更に本発明糸条は、弛緩状態では見掛は上太さムラを生
じる。すなわち未解ネン部A、オーバー解撚部BFi見
掛上細く、解セン部Cは太くなる。
この構造により、糸条の長さ方向に極めて変化に富んだ
形状を与え、布帛としてもかかる構造は破壊されないの
で、極めて趣興に富んだ布帛とすることができる。
さらに本発明糸の糸形態について図面を用いて詳しく説
明する。
第9図〜第11図は本発明糸の糸部分の各種形態を模式
的に示した概略図である。第1図〜第5図は仮撚加熱方
向の撚を持つ糸部分であって、第1図は、仮撚加熱状態
の糸構造が仮撚加工後そのままの形態で残留したような
糸構造で緊密な撚構造を持ち、未解撚部Aである。さら
に構成フィラメント相互が融着しているので未解撚の構
造が強固なものとなり、糸形態が安定している。
第2図は、未解撚部Aがわすか解撚されたときに形成さ
れ易く一部の繊維がたるみ、突出繊維Sとなったもので
ある。
第3図は、未解撚部Aが引き伸ばされつつわずか解撚さ
れた時に形成され易く9個々の繊維の捲縮がわずか露頭
している。
本発明糸は、第1図〜第5図に示すような糸形態の少な
くとも1つを部分的に持つものである。
第4図は、仮撚加熱方向と逆方向の撚を持つ糸部分を示
すオーバー解ネン部Bである。系全体としては実質的に
無撚であるから9本発明糸には必ず第4図に示す如き仮
撚加熱方向と逆方向の撚を持つ糸部分を有す。
第5図は、無撚の糸部分を示す。仮撚加熱方向の糸部分
と逆方向の撚を持つ糸部分との間に形成されることが多
い。これが解繊部Cである。
第6図は、無撚の糸部分に形成された突出繊維を持つ糸
部分を示す。無撚糸部分が短かいと、各構成フィラメン
トの長さが不揃いになり突出繊維が形成される。
第7図は、無撚の糸部分に形成されだ交絡を持つ糸部分
を示す。流体噴射交絡装置にて、無撚の糸部分の構成フ
ィラメント相互が交絡したものである。
第8図は、無撚の糸部分に形成された交絡と突出繊維と
を持つ糸部分を示す。無撚の糸部分が過超供給状態で流
体噴射交絡装置に係合せしめられ。
構成フィラメント相互が交絡する時に多く形成される。
本発明糸は上記のような構成フィラメント相互から成る
交絡と突出繊維とを持つ糸部分を有するものである。
本発明糸には、更に初雑な糸構造ができることが多く9
例えば、第9図〜第11図に示す如きものである。即ち
、第9図は、第6図を加熱した如き糸構造を示す。また
第10図は、第7図を加熱した如き糸構造を示す。第9
・10図に示す撚は。
仮撚加熱方向の撚を持つ糸部分又はその逆の撚を持つ糸
部分の撚が波及して形成されたものと居われる。更に9
本発明糸には、第11図に示す如く撚と突出懺維と交絡
とを有する糸部分が形成されることがある。
次に第12図は本発明糸条の全体を示しだモデル構造で
ある。Aは未解滓ン部、Bはオーバー解ネン部、Cは解
繊部を示す。
本発明糸は上記の如く、各種糸構造を持つ糸部分が多様
に配列されており、極めて多様性に富んだ糸である。実
質的には無撚の糸であるが、糸の長さ方向に仮撚加熱方
向の撚とその逆方向の撚とを持つ糸部分を有することに
より、撚糸のもたらす如き風合と糸長方向の形態変化に
よる外観変化をも与えるのである。更に、無撚の糸部分
に交絡を与え構成フィラメント相互を集束せしめること
によって1通常の仮撚加工糸の如き風合を軽減せしめ、
撚糸の如き風合を助長するものである。また突出繊維は
毛羽の如き紡績糸風の触感を与えるものであり、該突出
繊維は構成フィラメント相互からなる交絡により束縛固
定されているため、又は仮撚加熱方向の撚又はその逆方
向の撚を持つ糸部分の撚が波及して形成されたものと思
われる撚によって束縛されるため、構成フィラメント相
互のズレ移動が起こりに〈〈杭長力性を有するものであ
る。
本発明において合成繊維としては、ポリエステル、ナイ
ロン等の公知のフィラメント糸を使用することができる
。好ましくはポリエチレンテレフタレートである。これ
は形態安定性、熱セット性、風合等衣料として多くの優
れた特性を有するからである。
次に本発明の第2番目の発明について説明する本発明方
法はポリエステルPoY等の高配向未延伸糸を用い、低
倍率で延伸仮ヨリし2次いで緊張し、しかる後弛緩しつ
つ流体交絡するものである。
高配向未延伸糸を用いるのは、突出と融着を形成させや
すいこと、および不均一な延伸により未延伸部を残留さ
せたときに、該未延伸部があまりに弱糸とならす、染色
性等の変化も大きくは発生しないだめに必要である。次
にかかる高配向未延伸糸を用いて低倍率で延伸仮ヨリす
るものである。
低倍率で延伸仮ヨリすると、延伸部と未延伸部が軸かい
ピッチで形成される。そして未延伸部に融着を、延伸部
に突出繊維を形成せしめるのである。
延伸倍率は11〜1.5が好ましく、仮ヨリ温度は21
0〜240℃が好ましい。また仮ヨリ数は通常の仮ヨリ
で用いるヨリ係数に#30.[100に比べて05−0
8倍程度が好寸しい。すなわち15,000〜24,0
00程度が好ましい。これはマイグレーションを緩かに
して延伸部、未延伸部を細かいピッチで形成するのに必
要である。
延伸仮ヨリ後の糸条は次に緊張処理する。ががる処理に
より強固な交互ヨリ構造を若干破壊し。
オーバー解ネン部と解繊部に単繊維の自由度を与える。
かかる意味から緊張率が5〜10%程度であることが好
ましい。
次いでかかる糸条を弛緩して流体交絡処理をする。かか
る処理により上記一部破壊され自由度のある単繊維は交
絡され9強固な撚糸状描造体とな乙。弛緩率は5〜10
%程度が好ましい。捷た流体処理は、スチーム、ガス、
空気等任意に用いるとと°ができるが、空気が最も好ま
しい。更にかかる流体処理は、ノズルの前後において糸
条を屈曲走行させ、糸条の長さ方向に対して流体を直角
にあてる方式が好ましい。交絡を効率よく行なうだめで
ある。
次に実施例を用いて説明する。
実施例1 ポリエチレンテレフタレートを溶融紡糸して速度500
0 m/minで引取り、フィラメント本数36本、太
さ125デニールのマルチフィラメント糸を製造した。
次いで該糸と第一ローラ速#249m/min 、第2
0−ラ速度516 m/min引伸しながら外接型摩擦
仮撚装置を用い、加熱温度220℃、仮5撚数265 
D T 7mの条件で仮撚加工を施し1次いで7%緊張
した後、7q6の過超供給の状態にて流体噴射交絡装置
に供給し本発明糸を得だ。
゛ 得られた糸は、第12図のとおり仮撚加熱力向の撚
と仮撚加熱方向と逆方向の撚を持つ糸部分と更には、無
撚である糸部分とを有しており、該糸部分の長さ、太さ
、形態等は糸長方向に沿って不規則に混在しており、更
に、該糸部分の少なくとも一部には構成フィラメント相
互から成る交絡。
突出繊維、融着とを有した極めて変化に富んだ糸であっ
た。
実施例2 実施例1と同じ条件で仮撚加工を施した後、7%の緊張
状態で210℃の乾熱処理を実施し1次いで35%の過
超供給状態にて流体噴射交絡装置に係合せしめ、゛実施
例1とほぼ同じ態様で更に、突出繊維が多くトルクの少
ない糸を侍た。実施例1と同じく第12図のような糸で
、好ましいスパンライク糸であった。
実施例3 ポリアミド系合成繊維の高配向未延伸糸で、太さ80テ
ニール、フィラメント数24本のマルチフィラメント糸
を用い、第10−ラ速度270m/min 、及び第2
0−ラ速度316m/min 、加熱温度190℃、仮
撚数30DOT/mの条件で外接型摩擦仮撚装置を用い
仮撚加工を施し2次いで5%緊張したのち596の過超
供給の状態で流体噴射交絡装置に係合した。実施例1と
ほぼ同じ態様の糸で、更に仮撚加熱方向の撚を持つ糸部
分が長い糸が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第11図は1本発明糸の糸部分の各釉形態を模
式的に示した概略図である。第12図は本発明糸のモデ
ル図である。 ■:交 絡 A:未解ネン部 S:突出繊維 Bニオ−バー解ネン部 T:撚 C:滌繊部 %許出願人   東  し  株  式  会  社才
3図 才牛咀 πら 図

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交互ヨリを有する合成繊維マルチフィラメント仮
    ヨリ加工糸において、未解ネン部Aとオーバー解ネン部
    Bと解繊部Cとからなり、かつイ、未解ネン部Aに融着
    を有し。 ロ、オーバー解ネン部Bと解繊部Cに交絡を有し。 ハ、上記A−Cのユニットのうち少なくとも1つのユニ
    ットに突出繊維を有し。 二、弛緩状態の糸条は見掛上太さが異なることを特徴と
    するスパンライクフィラメント糸。
  2. (2)合成繊維マルチフィラメント数ヨリ加工糸がポリ
    エチレンテレフタレート糸又はポリアミド糸であること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のスパンラ
    イクフィラメント糸。
  3. (3)合成繊維マルチフィラメントの高配向未延伸糸を
    低倍率で延伸仮ヨリし1次いで緊張処理を施し、しかる
    後弛緩しつつ流体交絡することを特徴とするスパンライ
    クフィラメント糸の製造方法。
  4. (4)  延伸倍率が1.1〜1.5であることを特徴
    とする特許請求の範囲第(3)項記載のスパンライクフ
    ィラメント糸の製造方法。
  5. (5)素材がポリエステルの場合、延伸仮ヨリ温度が2
    10〜240℃であることを特徴とする請求求の範囲第
    (3)項記載のスパンライクフィラメント糸の製造方法
  6. (6)素材が6ナイロンの場合,延伸仮ヨリ温度が17
    0〜200℃であることを特徴とする特許請求の範囲第
    (3)項記載のスパンライクフィラメントの製造方法。
  7. (7)  仮ヨリのヨリ数が,ヨリ係数にで15,DO
    ’1〜2 7, 0 0 0であることを特徴とする特
    許請求の範囲m (31 m記載のスパンライクフィラ
    メント糸の製造方法。(ただしに=T −fB, Tは
    1m当りのヨリ数,Dはデニールを示す−)
  8. (8)延伸板ヨリ俊の緊張率が5〜10%であることを
    特徴とする特許請求の範囲第(3)′94記載のスパン
    ライクフィラメント糸の製造方法。
  9. (9)空気交絡処理時の弛緩率が3〜1096であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(3)項記載のスパン
    ライクフィラメント糸の製造方法。 00)  空気交絡処理が、糸条の走行方向に対して直
    角であることを特徴とする特許請求の範囲第(3)項記
    載のスパンライクフィラメント糸の製造方法。
JP7334182A 1982-05-04 1982-05-04 スパンライクフイラメント糸およびその製造方法 Granted JPS58191235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7334182A JPS58191235A (ja) 1982-05-04 1982-05-04 スパンライクフイラメント糸およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7334182A JPS58191235A (ja) 1982-05-04 1982-05-04 スパンライクフイラメント糸およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58191235A true JPS58191235A (ja) 1983-11-08
JPS6235492B2 JPS6235492B2 (ja) 1987-08-03

Family

ID=13515354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7334182A Granted JPS58191235A (ja) 1982-05-04 1982-05-04 スパンライクフイラメント糸およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58191235A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034631A (ja) * 1983-07-29 1985-02-22 ユニチカ株式会社 ポリエステル部分捲縮加工糸の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034631A (ja) * 1983-07-29 1985-02-22 ユニチカ株式会社 ポリエステル部分捲縮加工糸の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6235492B2 (ja) 1987-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911704B2 (ja) 集束糸条の製造方法
JPS58191235A (ja) スパンライクフイラメント糸およびその製造方法
JPS6152254B2 (ja)
JPS6113013B2 (ja)
JPS6142011B2 (ja)
JPH0219526A (ja) 嵩高フアンシーヤーンの製造方法
JP2813525B2 (ja) 仮撚複合糸及びその製造方法
JPH0299626A (ja) 多層構造捲縮糸の製造方法
JPH034652B2 (ja)
JPS61266629A (ja) フアンシ−ヤ−ンの製造方法
JP3248300B2 (ja) 複合毛羽糸およびその製造方法
JPS6212329B2 (ja)
JPS6119728B2 (ja)
JP3589511B2 (ja) ポリエステル系低捲縮加工糸
JPH0327143A (ja) 複合加工糸及びその製造方法
JPH0291236A (ja) 毛羽糸
JPS6111335B2 (ja)
JPH09105045A (ja) 多層構造捲縮加工糸の製造方法
JPS61266626A (ja) フアンシ−ヤ−ン
JPS58136850A (ja) 強撚糸様特殊嵩高加工糸
JPS60139840A (ja) フアンシ−ヤ−ン
JPH09316744A (ja) ポリエステル系低捲縮複合混繊糸とその製造方法
JPS6331566B2 (ja)
JPS5858451B2 (ja) 仮撚交絡糸およびその製造方法
JPH0813275A (ja) 仮撚2層構造糸