JPS6331566B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6331566B2 JPS6331566B2 JP56002395A JP239581A JPS6331566B2 JP S6331566 B2 JPS6331566 B2 JP S6331566B2 JP 56002395 A JP56002395 A JP 56002395A JP 239581 A JP239581 A JP 239581A JP S6331566 B2 JPS6331566 B2 JP S6331566B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- rate
- false
- yarns
- false twist
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 4
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 4
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 6
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は糸長差を有する少なくとも2本の熱可
塑性合成繊維マルチフイラメント糸の仮撚糸から
なり、二層構造を有する複合加工糸の製造方法に
関するものである。
塑性合成繊維マルチフイラメント糸の仮撚糸から
なり、二層構造を有する複合加工糸の製造方法に
関するものである。
従来から少なくとも2本の糸長差を有する熱可
塑性合成繊維マルチフイラメント糸条からなる加
工糸は、低供給率の糸条を芯として高供給率の糸
条が交互撚糸状に絡みつき、ソフトな風合を呈す
ることはよく知られており、幾多の加工糸あるい
はその製造方法が提案されている。しかしながら
そのほとんどのものはボリウム感、嵩高性の向上
を目的とするものである。このため過大な糸長差
を与えたり、糸条にループ、たるみを付与するな
どの配慮がなされている。その結果として糸層の
ずれによる糸条の品位低下、糸条の解舒不良、撚
糸工程あるいは製編織工程における工程通過性不
良など実用上なんらかの欠点が内在されているの
が実情である。
塑性合成繊維マルチフイラメント糸条からなる加
工糸は、低供給率の糸条を芯として高供給率の糸
条が交互撚糸状に絡みつき、ソフトな風合を呈す
ることはよく知られており、幾多の加工糸あるい
はその製造方法が提案されている。しかしながら
そのほとんどのものはボリウム感、嵩高性の向上
を目的とするものである。このため過大な糸長差
を与えたり、糸条にループ、たるみを付与するな
どの配慮がなされている。その結果として糸層の
ずれによる糸条の品位低下、糸条の解舒不良、撚
糸工程あるいは製編織工程における工程通過性不
良など実用上なんらかの欠点が内在されているの
が実情である。
本発明はかかる従来技術とは指向を異にし、従
来の加工糸の前記のごとき欠点を持たず、しかも
表面が平滑で、フイラメント糸特有のヌメリ感が
なく、ドレープ性のすぐれた編織物を得るに適し
た加工糸の製造方法を提供することを目的とする
ものである。
来の加工糸の前記のごとき欠点を持たず、しかも
表面が平滑で、フイラメント糸特有のヌメリ感が
なく、ドレープ性のすぐれた編織物を得るに適し
た加工糸の製造方法を提供することを目的とする
ものである。
すなわち本発明は、少なくとも2本の同種また
は異種の熱可塑性合成繊維マルチフイラメント糸
条を、供給率が最も小なる糸条と最も大なる糸条
との供給率差が4〜10%となる供給率で同一スピ
ンドルに供給して、下式で表わされる通常の仮撚
数(T)の30〜60%の仮撚数で仮撚加工し、しか
る後連続して3%以下のオーバーフイード率下で
交絡処理を施すことを特徴とする複合加工糸の製
造方法。
は異種の熱可塑性合成繊維マルチフイラメント糸
条を、供給率が最も小なる糸条と最も大なる糸条
との供給率差が4〜10%となる供給率で同一スピ
ンドルに供給して、下式で表わされる通常の仮撚
数(T)の30〜60%の仮撚数で仮撚加工し、しか
る後連続して3%以下のオーバーフイード率下で
交絡処理を施すことを特徴とする複合加工糸の製
造方法。
但し、Dは供給率が最も大なる糸条の繊度(デ
ニール)、α=1〜1.3である。
ニール)、α=1〜1.3である。
また交絡処理とはノズルの通糸孔内で走行する
糸条の軸に対して垂直な方向もしくは適度の角度
をもたせて、1個または複数個の流体導入孔から
流体を噴射させて、ループ、たるみを起生させる
ことなく、糸条を構成する個々の単フイラメント
を間歇的に交叉または絡み合せることを意味す
る。
糸条の軸に対して垂直な方向もしくは適度の角度
をもたせて、1個または複数個の流体導入孔から
流体を噴射させて、ループ、たるみを起生させる
ことなく、糸条を構成する個々の単フイラメント
を間歇的に交叉または絡み合せることを意味す
る。
次に本発明の特徴、効果について述べる。
本発明の方法によつて得られた加工糸は表面が
滑らかで、適度のふくらみを有するため、ヌメリ
感がなくきわめてドレープ性に富んだ布帛を得る
のに適する。また、糸の形態保持性にすぐれ、糸
解舒性がよく、撚糸工程、製編織工程等の後工程
で取り扱いやすい等の効果を奏する。
滑らかで、適度のふくらみを有するため、ヌメリ
感がなくきわめてドレープ性に富んだ布帛を得る
のに適する。また、糸の形態保持性にすぐれ、糸
解舒性がよく、撚糸工程、製編織工程等の後工程
で取り扱いやすい等の効果を奏する。
これらの効果を前記構成との関連において詳述
する。
する。
(1) 本発明の方法は少なくとも2本のマルチフイ
ラメント糸に特定の供給率差を与えて同一スピ
ンドルに供給して仮撚加工することによつて、
適度の糸長差、捲縮性差を有する芯糸と捲回糸
により構成された二層構造糸となし、糸条に軽
度のふくらみを与え、フイラメント糸特有のヌ
メリ感を消失し得る。
ラメント糸に特定の供給率差を与えて同一スピ
ンドルに供給して仮撚加工することによつて、
適度の糸長差、捲縮性差を有する芯糸と捲回糸
により構成された二層構造糸となし、糸条に軽
度のふくらみを与え、フイラメント糸特有のヌ
メリ感を消失し得る。
(2) この場合、供給率がもつとも小なる糸条とも
つとも大なる糸条との供給率差が、多くとも10
%、好ましくは4〜10%となるように設定し、
かつ仮撚数を供給率のもつとも大なる糸条の通
常の仮撚数の30〜60%に設定することによつて
きわめてすぐれたドレ−プ性が得られる。本発
明の方法によつて得られた糸条は前記のごとく
芯糸と捲回糸により構成されていて、芯糸に較
べて捲回糸の捲縮性が高くなるが、ここで、仮
撚数を供給率が最も大なる糸条(すなわち捲回
糸)の通常の仮撚数(T)の30〜60%の仮撚数
に設定することによつて、通常の仮撚捲縮糸の
有するボテ感、フワ感をより効率よく抑制して
ドレ−プ性向上の効果を高め得る。
つとも大なる糸条との供給率差が、多くとも10
%、好ましくは4〜10%となるように設定し、
かつ仮撚数を供給率のもつとも大なる糸条の通
常の仮撚数の30〜60%に設定することによつて
きわめてすぐれたドレ−プ性が得られる。本発
明の方法によつて得られた糸条は前記のごとく
芯糸と捲回糸により構成されていて、芯糸に較
べて捲回糸の捲縮性が高くなるが、ここで、仮
撚数を供給率が最も大なる糸条(すなわち捲回
糸)の通常の仮撚数(T)の30〜60%の仮撚数
に設定することによつて、通常の仮撚捲縮糸の
有するボテ感、フワ感をより効率よく抑制して
ドレ−プ性向上の効果を高め得る。
糸条供給率差が10%を上回る場合には、
凹凸感、ボリウム感が増し、平滑性、ドレ−
プ性が得られない、捲回糸にたるみが生じ、
このため糸の解舒性が悪い、撚糸あるいは製
編織工程で生ずるシゴキにより糸層のずれを生
ずるなどの欠点を誘発する。また仮撚数が前述
した数値(60%)を上回る場合においてもゴワ
感、嵩高性が増し、ドレ−プ性が得られない。
一方前記糸条供給率差がきわめて低い場合ある
いは仮撚数がきわめて低くて前述した数値(30
%)を下回る場合には、いずれにおいてもフイ
ラメント調が強調され過ぎて、ヌメリ感を生じ
好ましい風合が得られない。
プ性が得られない、捲回糸にたるみが生じ、
このため糸の解舒性が悪い、撚糸あるいは製
編織工程で生ずるシゴキにより糸層のずれを生
ずるなどの欠点を誘発する。また仮撚数が前述
した数値(60%)を上回る場合においてもゴワ
感、嵩高性が増し、ドレ−プ性が得られない。
一方前記糸条供給率差がきわめて低い場合ある
いは仮撚数がきわめて低くて前述した数値(30
%)を下回る場合には、いずれにおいてもフイ
ラメント調が強調され過ぎて、ヌメリ感を生じ
好ましい風合が得られない。
(3) 本発明の方法における低仮撚数での低捲縮仮
撚加工が後述する交絡処理効果を高めうる。本
発明者が仮撚条件の異なる種々の加工糸を供給
して、交絡性について検討を行つた結果によれ
ば、加工糸の捲縮性の低下とともに交絡効果が
増し、条件的には仮撚数を低下させた場合にき
わめて効率的である。
撚加工が後述する交絡処理効果を高めうる。本
発明者が仮撚条件の異なる種々の加工糸を供給
して、交絡性について検討を行つた結果によれ
ば、加工糸の捲縮性の低下とともに交絡効果が
増し、条件的には仮撚数を低下させた場合にき
わめて効率的である。
(4) 次に3%以下のオーバーフイード率下で流体
交絡処理を施すことにより、糸条にループ、た
るみを起生させることなく、個々の単フイラメ
ントを間歇的に交絡せしめ、糸条の形態安定性
を高めうる。オーバーフイード率が3%以上で
はループ、たるみが起生されたり、ノズル内で
糸条がたるんだりするので好ましくない。交絡
処理装置としては、通糸孔内で走行する糸条の
軸に対して垂直もしくは適度の角度をもたせ
て、1個もしくは複数個の流体導入孔から流体
を噴射させるようなノズル、いわゆる一般によ
く使用されているインターレースノズルを使用
する。この流体交絡処理において糸条にルー
プ、たるみが起生される場合には表面が凹凸と
なる、嵩高となる、ゴワ感、ハーシー感を有す
るなど好ましい風合が得られず、さらに糸解舒
性も悪いなどの欠点を有する。なお交絡処理は
仮撚加工に引続き、連続して行うことにより、
交絡効果を一層高め、低圧かつ低流量の流体
で、高速下での加工を可能ならしめるものであ
る。
交絡処理を施すことにより、糸条にループ、た
るみを起生させることなく、個々の単フイラメ
ントを間歇的に交絡せしめ、糸条の形態安定性
を高めうる。オーバーフイード率が3%以上で
はループ、たるみが起生されたり、ノズル内で
糸条がたるんだりするので好ましくない。交絡
処理装置としては、通糸孔内で走行する糸条の
軸に対して垂直もしくは適度の角度をもたせ
て、1個もしくは複数個の流体導入孔から流体
を噴射させるようなノズル、いわゆる一般によ
く使用されているインターレースノズルを使用
する。この流体交絡処理において糸条にルー
プ、たるみが起生される場合には表面が凹凸と
なる、嵩高となる、ゴワ感、ハーシー感を有す
るなど好ましい風合が得られず、さらに糸解舒
性も悪いなどの欠点を有する。なお交絡処理は
仮撚加工に引続き、連続して行うことにより、
交絡効果を一層高め、低圧かつ低流量の流体
で、高速下での加工を可能ならしめるものであ
る。
以上詳述したごとく、本発明の効果は前述した
構成すなわち特定条件下の仮撚加工と流体処理と
の相乗効果によつて得られるものである。
構成すなわち特定条件下の仮撚加工と流体処理と
の相乗効果によつて得られるものである。
以下実施例について説明する。
実施例 1
ポリエステルマルチフイラメント糸50d/24fを
供給率2%、ポリエステルマルチフイラメント糸
50d/48fを供給率が10%になるようにして同一ス
ピンドルに供給して、ヒーター温度200℃、仮撚
数1700T/Mの条件で仮撚加工を行い、連続して
特公昭37−1175号公報等で開示されているような
インターレース器を使用して、流体圧力2Kg/
cm2、オーバーフイード率1.5%で流体処理を行つ
た。得られた加工糸はループ、たるみがほとんど
なく、40〜50ケ/mの交絡部を有した。
供給率2%、ポリエステルマルチフイラメント糸
50d/48fを供給率が10%になるようにして同一ス
ピンドルに供給して、ヒーター温度200℃、仮撚
数1700T/Mの条件で仮撚加工を行い、連続して
特公昭37−1175号公報等で開示されているような
インターレース器を使用して、流体圧力2Kg/
cm2、オーバーフイード率1.5%で流体処理を行つ
た。得られた加工糸はループ、たるみがほとんど
なく、40〜50ケ/mの交絡部を有した。
該加工糸を使用して編織物にし、染色仕上加工
を行つたところ、得られた布帛は表面が滑らかで
ヌメリ感がなく、きわめてすぐれたドレ−プ性を
呈した。
を行つたところ、得られた布帛は表面が滑らかで
ヌメリ感がなく、きわめてすぐれたドレ−プ性を
呈した。
実施例 2
実施例1と同様の装置を使用してナイロンマル
チフイラメント糸70d/24fを供給率1%、ポリエ
ステルマルチフイラメント糸75d/36fを供給率7
%で同一スピンドルに供給して、仮撚数1800T/
M、ヒーター温度190℃で仮撚加工後、連続して
流体圧力3Kg/cm3、オーバーフイード率1.5%で
流体交絡処理を行い、実施例1と同様の加工糸を
得た。この加工糸を使用して製造した布帛製品は
ドレープ性のすぐれたソフト風合に加えて、こな
れのよい杢調を呈した。
チフイラメント糸70d/24fを供給率1%、ポリエ
ステルマルチフイラメント糸75d/36fを供給率7
%で同一スピンドルに供給して、仮撚数1800T/
M、ヒーター温度190℃で仮撚加工後、連続して
流体圧力3Kg/cm3、オーバーフイード率1.5%で
流体交絡処理を行い、実施例1と同様の加工糸を
得た。この加工糸を使用して製造した布帛製品は
ドレープ性のすぐれたソフト風合に加えて、こな
れのよい杢調を呈した。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 少なくとも2本の同種または異種の熱可塑性
合成繊維マルチフイラメント糸条を、供給率が最
も小なる糸条と最も大なる糸条との供給率差が4
〜10%となる供給率で同一スピンドルに供給し
て、下式で表わされる通常の仮撚数(T)の30〜
60%の仮撚数で仮撚加工し、しかる後連続して3
%以下のオーバーフイード率下で交絡処理を施す
ことを特徴とする複合加工糸の製造方法。 但し、Dは供給率が最も大なる糸条の繊度(デ
ニール)、α=1〜1.3である。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP239581A JPS57117634A (en) | 1981-01-09 | 1981-01-09 | Production of composite processed yarn |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP239581A JPS57117634A (en) | 1981-01-09 | 1981-01-09 | Production of composite processed yarn |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57117634A JPS57117634A (en) | 1982-07-22 |
JPS6331566B2 true JPS6331566B2 (ja) | 1988-06-24 |
Family
ID=11528045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP239581A Granted JPS57117634A (en) | 1981-01-09 | 1981-01-09 | Production of composite processed yarn |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS57117634A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0282100U (ja) * | 1988-12-14 | 1990-06-25 | ||
JPH02142577U (ja) * | 1989-05-08 | 1990-12-04 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS531856A (en) * | 1976-06-29 | 1978-01-10 | Tanaka Precious Metal Ind | Method of manufacturing electric contact material |
-
1981
- 1981-01-09 JP JP239581A patent/JPS57117634A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS531856A (en) * | 1976-06-29 | 1978-01-10 | Tanaka Precious Metal Ind | Method of manufacturing electric contact material |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0282100U (ja) * | 1988-12-14 | 1990-06-25 | ||
JPH02142577U (ja) * | 1989-05-08 | 1990-12-04 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57117634A (en) | 1982-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5876536A (ja) | ストレツチ性スパンライク加工糸 | |
JPS6331566B2 (ja) | ||
US3688358A (en) | Process for producing bulky yarn from multifilament yarn | |
JPS6356331B2 (ja) | ||
JP2795652B2 (ja) | 多層構造加工糸 | |
JPS6327458B2 (ja) | ||
JPS59179833A (ja) | 集束性ポリアミド捲縮糸の製造法 | |
JPS58109645A (ja) | 複合仮撚捲縮または非捲縮加工糸及びその製造法 | |
JPS6231093B2 (ja) | ||
JP2878751B2 (ja) | フアンシーヤーンの製造方法 | |
JPH04316624A (ja) | 特殊嵩高加工糸 | |
JPS63315632A (ja) | 複合交絡糸 | |
JPS6211093B2 (ja) | ||
JP2878758B2 (ja) | 嵩高交絡糸の製造方法 | |
JPH0114695Y2 (ja) | ||
JPH0299630A (ja) | 絹紡糸調嵩高加工糸の製造方法 | |
JPS61124637A (ja) | 特殊混繊糸 | |
JPH07324245A (ja) | 嵩高ループヤーンおよびその製造方法 | |
JPS6020489B2 (ja) | スパンライク加工糸の製造法 | |
JPS6262164B2 (ja) | ||
JPS6136104B2 (ja) | ||
JPS6099030A (ja) | スラブ糸およびその製造方法 | |
JPH034655B2 (ja) | ||
JPH08113836A (ja) | 複合嵩高加工糸の製造方法 | |
JPS63256742A (ja) | スパン調特殊糸およびその製造方法 |