JPH07126944A - 複合糸及びその製造方法 - Google Patents

複合糸及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07126944A
JPH07126944A JP27583193A JP27583193A JPH07126944A JP H07126944 A JPH07126944 A JP H07126944A JP 27583193 A JP27583193 A JP 27583193A JP 27583193 A JP27583193 A JP 27583193A JP H07126944 A JPH07126944 A JP H07126944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
component
false
denier
sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27583193A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Wakabayashi
実 若林
Toshiaki Miura
俊昭 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Textiles Inc
Original Assignee
Toray Textiles Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Textiles Inc filed Critical Toray Textiles Inc
Priority to JP27583193A priority Critical patent/JPH07126944A/ja
Publication of JPH07126944A publication Critical patent/JPH07126944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】芯部と鞘部を構成して一定の交絡数で部分的に
交絡されていると共に芯糸に対し鞘糸の糸長差が25% 以
上である複合糸としたことにより、強撚を入れて織編物
を作成する場合でもシゴキ.ネップの発生することなく
ふくらみ感のある織編物を作成する。 【構成】芯部を占めるA成分糸と鞘部を占めるB成分糸
を引き揃えて仮撚加工領域6に供給して仮撚複合糸を製
造する際、交絡加工部7で少なくとも30ケ/mの交絡を
付与し、次いで仮撚フィード率+4% から-10%の範囲で仮
撚加工する。A成分糸としては、単繊維のフィラメント
の太さが2.5 デニール以上で複屈折率△nが100 ×10-3
〜140 ×10-3の延伸糸を用い、B成分糸としては、単繊
維のフィラメントの太さが延伸糸2.0 デニール以下であ
り複屈折率△nが40×10-3〜80×10-3のポリエステル系
フィラメント部分配向糸を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は仮撚複合糸とその製造方
法に関し、さらに詳しくは強撚糸に好適な芯鞘型仮撚複
合糸に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から熱可塑性合成繊維マルチフィラ
メント糸を用いて紡績糸様の外観と嵩高性を付与した糸
条を仮撚加工法によって製造することは知られている。
その代表的なものとして、特公昭60−7050号公
報、特公昭60−11130号公報などがあげられる。
これらの製造方法によって得られた仮撚複合糸は、いず
れも半延伸糸の伸度が異なる糸条を引き揃えて、延伸同
時仮撚を施して芯糸の回りに鞘糸を交互撚糸状に巻き付
かせて紡績糸様の外観を付与しようとしたものである。
そしてこのように得られた仮撚複合糸は、紡績糸様の外
観と、比較的大きな嵩高性と濃色に染色できるという特
徴がある。また特公昭57−38696号公報にはポリ
エステルの半延伸糸を予備延伸した直後この糸条を他の
糸条と同時仮撚し、種々の杢模様の複合糸を製造するこ
とが開示されている。ここに示されている複合加工糸
は、ポリエステルの半延伸糸を所定の延伸条件で延伸
し、直ちに他の糸条と同時仮撚することにより、両糸条
の物性差の基づく染着差によって杢糸調の複合糸が得ら
れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の特公昭60−7050号公報、特公昭60−1
1130号公報等の発明は、半延伸糸を延伸同時仮撚す
る関係上、これらの糸条を強撚して作成した編織物は腰
がなく、硬い風合のものしか得られないという問題があ
る。
【0004】本発明は、前記従来技術の課題を解決する
ため、強撚を入れてもソフトで腰があり梳毛調の風合を
持つ複合加工糸及びその製造方法を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の複合糸は、少なくとも2本の熱可塑性合成
繊維マルチフィラメント糸からなる芯鞘構造を持つ仮撚
複合糸であって、芯部を占めるA成分糸と鞘部を占める
B成分糸とが、交絡数30ケ/m以上で部分的に交絡さ
れていると共に、芯糸に対し鞘糸が糸長差{(B/A−
1)×100%}が25%以上であり、かつ芯糸のデニ
ール比率{(A/A+B)×100%}が50〜70%
の範囲で鞘糸が仮撚捲縮糸状に取り囲んでいることを特
徴とする。
【0006】前記構成においては、A、B成分糸が下記
の加工糸であることが好ましい。 A成分糸:単繊維のフィラメントの太さが2.5デニー
ル以上である下記範囲のポリエステル系フィラメント延
伸糸。 (複屈折率△n 100×10-3≦A(△n)≦140
×10-3) B成分糸:単繊維フィラメントの太さが延伸後2.0デ
ニール以下である下記範囲のポリエステル系フィラメン
ト部分配向糸。 (複屈折率△n 40×10-3≦B(△n)≦80×1
-3) また、芯糸と鞘部の糸長差は25%以上が必要であるが
好ましくは30%〜35%である。芯糸比率は50%〜
70%が必要であるが好ましくは、50%〜56%であ
る。
【0007】また前記本発明の複合糸においては、撚係
数13×103 〜33×103 の範囲の追撚を施すこと
が好ましい。ここで撚係数とは下記の式(数1)で表さ
れるものをいう。
【0008】
【数1】
【0009】次に本発明の複合糸の製造方法は、芯部を
占めるA成分糸と鞘部を占めるB成分糸を引き揃えて仮
撚加工領域に供給して仮撚複合糸を製造する方法におい
て、少なくとも30ケ/mの交絡を付与し、次いで仮撚
フィード率+4%から−10%の範囲で仮撚加工するこ
とを特徴とする。 A成分糸:単繊維のフィラメントの太さが2.5デニー
ル以上である下記範囲のポリエステル系延伸糸。 (複屈折率△n 100×10-3≦A(△n)≦140
×10-3) B成分糸:単繊維のフィラメントの太さが延伸糸2.0
デニール以下である下記範囲のポリエステル系フィラメ
ント部分配向糸。 (複屈折率△n 40×10-3≦B(△n)≦80×1
-3) ここで、少なくとも30ケ/mの交絡を付与することが
必要であるが、好ましくは30ケ/mから50ケ/mの
範囲の交絡である。又、仮撚フィードも0%から−6%
が好ましい。以上の条件により加工操業性の優れた製造
方法とすることができる。
【0010】
【作用】前記した本発明の構成によれば、仮撚複合糸は
芯部と鞘部を構成して交絡数30ケ/m以上で部分的に
交絡されていると共に芯糸に対し鞘糸が糸長差{(B/
A−1)×100}が25%以上であるため、本加工糸
に強撚を入れて織編物を作成する場合でもシゴキ.ネッ
プの発生することなくふくらみ感のある織編物を作成で
きる。さらに、芯糸デニール比率(A/(A+B)×1
00%)が50〜70%で仮撚捲縮糸状に鞘糸が取り囲
んでいることにより張り、腰の強い、かつソフトな織編
物を提供できる。
【0011】また、撚係数が撚係数13×103 〜33
×103 の範囲の追撚を施すと、ふくらみ感のある織編
物を提供できる。また本発明の製造方法によれば、前記
複合糸を効率よく合理的に製造できる。
【0012】
【実施例】以下、図面を用いて本発明をさらに具体的に
説明する。図1は本発明の一実施例の糸の外観を示す概
略図であり、図2は加工方法を示す。図1に示す通り2
本の熱可塑性合成繊維マルチフィラメントからなる芯鞘
構造を持つ仮撚複合糸であり、1の芯糸の回りに2の鞘
糸が、仮撚捲縮糸状に取り囲んでいる部分3と交絡部4
が部分的に存在する糸形態を示している。これは供給す
る原糸と、加工方法により、このような糸形態となるも
のであり、供給する原糸としては芯糸に、ポリエステル
系フィラメント延伸糸を用い、鞘糸にポリエステル系フ
ィラメント部分配向糸(POY)を使用し、図2の複合
加工方法により、少なくとも30ケ/mの交絡を付与
し、次いで仮撚フィード率+4%−10%の範囲で好ま
しくは0%〜−6%で仮撚加工することにより得られ
る。この時、加工張力比(解撚張力/加撚張力)を0.
6以下とすることが好ましい。
【0013】図2においてA.Bは供給する原糸、Aは
ポリエステル系フィラメント延伸糸、Bはポリエステル
系フィラメント部分配向糸(POY)を示す。9、9
´、10、10´、13、13´はフィード、ローラ
ー、15は交絡ノズル、11は熱固定装置11は仮撚装
置、14は巻取装置を示す。供給された原糸A.Bは
9、9´と10、10´のゾーンで少なくとも30ケ/
mの交絡を付与し仮撚ゾーン6に供給される。ここで仮
撚フィード率+4から−10%の範囲で仮撚加工される
が、この仮撚フィード率を+4%から−10%に設定す
ることにより交絡を壊すことなく仮撚加工されているた
め交絡はほぼそのまま、最終複合糸として残る。この時
好ましい条件としては解撚張力/加撚張力を0.6以下
とすることである。仮撚加工された加工糸はフィード・
ローラー13、´13から14の巻取り装置で巻き取ら
れ、複合糸が得られる。
【0014】ここで糸長差について説明する。糸長差は
芯糸に対する鞘糸の長さの比率を示し計算式は(B/A
−1)×100で示す。ただし、A:芯糸の長さ、B:
鞘糸の長さである。
【0015】糸長差の発生については、供給は同一であ
るが、延伸糸と部分配向糸(POY)とを少なくとも3
0ケ/mの交絡を与えた後仮撚加工することにより、部
分配向糸(POY)が撚延伸により伸びるため発生する
ものであり、供給する部分配向糸(POY)の配向度に
より伸びは違ってくる。
【0016】紡糸速度3000m/secで巻取ったポ
リエチレンテフタレート部分配向糸(POY)4品種作
成し、ポリエチレンテレフタレート延伸糸4品種と図1
に示す装置を用いて、加工した。おもな加工条件は、下
記のとおりである。 (1)熱固定装置11の温度:200℃ (2)仮撚装置12:3軸外接型摩擦仮撚装置でウレタ
ンゴム糸8枚装着 (3)先交絡フィード率:+2% (4)仮撚フィード率:−4% (5)加工速度:300m/sec (6)摩擦仮撚の張力比:T2 /T1 =0.6 (7)使用原糸 POY: 75デニール36フィラメント 100デニール36フィラメント 125デニール36フィラメント 150デニール36フィラメント 延伸糸: 50デニール24フィラメント 75デニール36フィラメント 100デニール24フィラメント 150デニール48フィラメント 以上の条件で得られた結果を表1に示す。なお表1にお
いて、例えば75−36とは、75デニール36フィラ
メントを示す。また表中の数字は(芯糸(延伸糸))の
重量%を示す。
【0017】
【表1】
【0018】次に、上記のようにして得られた複合糸に
追撚を加えた。追撚数1800T/Mを入れ、織物評価
を行なった結果、特に比率と風合との関係が明確になっ
た。これを表2に示す。なお表1において、○は風合良
好、△はふくらみ感なし、×はふかつき感ありを示す。
【0019】
【表2】
【0020】以上の様に芯糸の比率が50%以上60%
以下で良好な風合を得られることが分った。又その時良
好な風合についての糸長差は30%〜35%であった。
【0021】
【発明の効果】以上説明の通り、本発明によれば、本複
合糸の芯比率を50%〜60%とし糸長差を25%以上
とした複合糸は、強撚し織編物を作成することにより、
張り、腰があり、かつソフトでふかつきのない織編物を
作ることができる。
【0022】又、本発明の製造方法により、延伸糸と部
分配向糸(POY)を同時に供給し、少なくとも30ケ
/mの交絡を付与し引き続き仮撚フィード率+4%から
−10%の範囲で部分配向糸(POY)を選び仮撚加工
することにより糸長差25%以上、好ましくは30%か
ら35%で鞘糸が仮撚捲縮糸状に取り囲んで、複合糸を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の仮撚複合糸の外観図
【図2】 本発明の一実施例の製造プロセス概略図
【符号の説明】
1 複合糸の芯糸部 2 複合糸の鞘糸部 3 複合糸の鞘糸が仮撚捲縮糸状に取り囲んだ部分 4 複合糸の交絡部 5 仮撚加工原糸部 6 仮撚加工部 7 交絡加工部 8 合糸部 9 フィード・ローラー 10 フィード・ローラー 11 熱固定装置 12 仮撚装置 13 フィード・ローラー 14 巻取り装置 15 交絡ノズル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2本の熱可塑性合成繊維マル
    チフィラメント糸からなる芯鞘構造を持つ仮撚複合糸で
    あって、芯部を占めるA成分糸と鞘部を占めるB成分糸
    とが、交絡数30ケ/m以上で部分的に交絡されている
    と共に、芯糸に対し鞘糸が糸長差{(B/A−1)×1
    00%}が25%以上であり、かつ芯糸のデニール比率
    {(A/(A+B)×100%}が50〜70%の範囲
    で鞘糸が仮撚捲縮糸状に取り囲んでいることを特徴とす
    る複合加工糸。
  2. 【請求項2】 A、B成分糸が下記内容の加工糸である
    請求項1に記載の複合糸。 A成分糸:単繊維のフィラメントの太さが2.5デニー
    ル以上である下記範囲のポリエステル系フィラメント延
    伸糸。 (複屈折率△n 100×10-3≦A(△n)≦140
    ×10-3) B成分糸:単繊維フィラメントの太さが延伸後2.0デ
    ニール以下である下記範囲のポリエステル系フィラメン
    ト部分配向糸。 (複屈折率△n 40×10-3≦B(△n)≦80×1
    -3
  3. 【請求項3】 芯部を占めるA成分糸と鞘部を占めるB
    成分糸を引き揃えて仮撚加工領域に供給して仮撚複合糸
    を製造する方法において、少なくとも30ケ/mの交絡
    を付与し、次いで仮撚フィード率+4%から−10%の
    範囲で仮撚加工することを特徴とする仮撚複合糸の製造
    方法。 A成分糸:単繊維のフィラメントの太さが2.5デニー
    ル以上である下記範囲のポリエステル系延伸糸。 (複屈折率△n 100×10-3≦A(△n)≦140
    ×10-3) B成分糸:単繊維のフィラメントの太さが延伸糸2.0
    デニール以下である下記範囲のポリエステル系フィラメ
    ント部分配向糸。 (複屈折率△n 40×10-3≦B(△n)≦80×1
    -3
JP27583193A 1993-11-04 1993-11-04 複合糸及びその製造方法 Pending JPH07126944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27583193A JPH07126944A (ja) 1993-11-04 1993-11-04 複合糸及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27583193A JPH07126944A (ja) 1993-11-04 1993-11-04 複合糸及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07126944A true JPH07126944A (ja) 1995-05-16

Family

ID=17561042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27583193A Pending JPH07126944A (ja) 1993-11-04 1993-11-04 複合糸及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07126944A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100702407B1 (ko) * 2005-08-19 2007-04-02 이부희 선염네프를 첨가한 코어사 및 이를 사용하여 직조된 직물
KR100952467B1 (ko) * 2005-12-30 2010-04-13 주식회사 효성 편평단면 폴리에스테르 복합가연사 및 이의 제조방법
CN104278386A (zh) * 2013-07-10 2015-01-14 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种聚酯弹性纱线、其生产方法及制得的织物
CN114934323A (zh) * 2022-05-19 2022-08-23 浙江裕源纺织有限公司 一种吸湿排汗poy制备工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100702407B1 (ko) * 2005-08-19 2007-04-02 이부희 선염네프를 첨가한 코어사 및 이를 사용하여 직조된 직물
KR100952467B1 (ko) * 2005-12-30 2010-04-13 주식회사 효성 편평단면 폴리에스테르 복합가연사 및 이의 제조방법
CN104278386A (zh) * 2013-07-10 2015-01-14 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种聚酯弹性纱线、其生产方法及制得的织物
CN114934323A (zh) * 2022-05-19 2022-08-23 浙江裕源纺织有限公司 一种吸湿排汗poy制备工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6119733B2 (ja)
JP2732793B2 (ja) 不均一複合加工糸及びその製造方法
JP3593641B2 (ja) 複合捲縮糸、その製造方法および編織物
JPH07126944A (ja) 複合糸及びその製造方法
JPH02133628A (ja) スパンタッチ被覆弾性糸
JP3083631B2 (ja) 複合加工糸の製造方法
JP3253685B2 (ja) 不均一複合加工糸及びその製造方法
JPS6113013B2 (ja)
JP2813525B2 (ja) 仮撚複合糸及びその製造方法
JPS6142011B2 (ja)
JP2783603B2 (ja) 特殊嵩高加工糸の製造方法
JP2732785B2 (ja) ランダム調紬調複合加工糸及びその製造方法
JPH02139435A (ja) 複合仮撚加工糸の製造方法
JPH034652B2 (ja)
JPH0299626A (ja) 多層構造捲縮糸の製造方法
JP3093845B2 (ja) ポリエステル複合仮撚糸の製造法
JP2895090B2 (ja) ポリエステル複合糸の製造方法
JPH0299630A (ja) 絹紡糸調嵩高加工糸の製造方法
JPS63196735A (ja) スパンライク加工糸の製造方法
JPH10266033A (ja) 芯鞘型複合糸およびその製造方法
JPH04240233A (ja) 伸縮性を有する二層構造紡績糸の製造方法
JPH06240527A (ja) 高伸縮性スパンライク先染糸の製造方法
JPS5945391B2 (ja) 梳毛調編物
JP2000328376A (ja) ストレッチ性複合仮撚加工糸
JPH0830291B2 (ja) ポリエステル複合加工糸の製造法