JPS5850535A - カラ−写真感光材料 - Google Patents

カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS5850535A
JPS5850535A JP14907981A JP14907981A JPS5850535A JP S5850535 A JPS5850535 A JP S5850535A JP 14907981 A JP14907981 A JP 14907981A JP 14907981 A JP14907981 A JP 14907981A JP S5850535 A JPS5850535 A JP S5850535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
same
issue
group
compound
nucleus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14907981A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Ishikawa
隆利 石川
Kosei Mitsui
三井 皎生
Masakazu Morigaki
政和 森垣
Takashi Nakamura
敬 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP14907981A priority Critical patent/JPS5850535A/ja
Publication of JPS5850535A publication Critical patent/JPS5850535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • G03C7/3924Heterocyclic
    • G03C7/39244Heterocyclic the nucleus containing only nitrogen as hetero atoms
    • G03C7/39252Heterocyclic the nucleus containing only nitrogen as hetero atoms two nitrogen atoms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハロゲン化銀カラー写真感光材料に関し、特に
、塗布後や現傷処理後の乾燥速度が向上された・・ロゲ
ン化銀カラー写真感光材料に関する。
従来、ハロゲン化銀カラー写真感光材料は、゛皮付体上
に、写真用乳剤を塗布し、冷却、凝固させ友後、通常、
熱風で乾燥し、調湿することにより製造されている。最
近、生産能力を向上するため、速布速度を増大せしめる
ことが製鎖されつつある。
しかし上記製造プロセスは連続で行われているため、鑑
布速匿を増大させるためには、載燥速it−速くするか
、あるいは乾燥ゾーンを長くすること、 が必要となる
。しかし、後者の方法は設備上、スペースや設備費の問
題から工業的に実施するには困難であり、乾燥速度を速
くすることが、高速塗布には不可欠となる。
他方、カラー写真感光材料Oy4偉処理工程の短縮化、
迅速化が費望されつつあり、現像処理後の乾燥を速くす
ることが必要となってきている。
このような、塗布後や現像処理後の硬膜速度又は乾燥速
度を上昇させる方法として、硬膜剤を増量して使用する
ことが考えられるが、硬膜剤の便用kが増加するにした
がって、現1時の膜膨潤が小さくなるために、特に最下
層のm(IJIが遅れるという欠点があり、硬膜剤の使
用蓋には限界があった。
このような現像遅れを回避するために、従来知られてい
る各種カラー現像促進剤(例えば、米国特fFコ、りt
o、り7θ号、同λ、111./II7号、同一、44
?4 、タハ号、同J、コ0/。
2172号、同経、oat、071号、開−,//り、
444コ号、英国特許/、≠30.タタを号、四l#参
jj、+t〕3号、特開昭13−11131号、同11
−42410号、同1l−424cj1号、同1l−4
j$jλ号、同!J−4,目jJ号、特公昭II−/コ
参−コ号、同j!−μ272を号に記載された化合物等
)を検討しても、現イ象遅れを回避するには紋らなかっ
た。
本発明の目的は、硬膜剤を多飯に使用した(対ゼラチン
でOoり皇jik%以上)ハロゲン化銀カラー写真感光
材料を提供することにめる。
すなわち、破膜剤の使用音が多く、慮布後や処理後の乾
燥速度が速く、かつ、現像が遅れないハロゲン化銀カラ
ー写真感光材料を提供することにある。
本発明者らは、檜々の検討を重ねた結果、(1)硬膜剤
をO12〜io慮−Mチ(対親水性コロイド)歯上した
親水性コロイド層を少なくとも一層有し、かつ)−at
:の一般式〔1〕にて表わされる化合物とを含有せしめ
ることで上自己目的が効未的に達成されることを見い出
した。
一般式〔1〕 式中、Xは水嵩原子またはアセチル基を次わす。
Rはアリール基を衣わす。R1、ル2、R1およびRは
水嵩原子、アルキル基、またはアリール基Jt表わし、
それぞれ同じでも異なっていてもよい。
−i式(1)のXで表わされるアセチル基は置換されて
いてもよい。例えばアルキル基(メチル基、エチル基な
ど)などで&侠されたアセチル基であってもよいが、X
が水素原子の場合が好ましい。
ては例えはフェニル基、ナフチル基、トリル基、キシリ
ル基などを挙げることができるが、時にフェニル基の場
合が好ましい。これらの基は置換されていてもよい。例
えばノ・ロゲン原子(塩素原子、臭3に原子など)、ア
ルキル基(メチル基、エチル基、ゾロビル基など)、ア
ルコキシ基(メトキシ基、エトキシ基など)、スルホニ
ル基、アミド基(メチルアミド基、エチルアミド基など
)などでtiit換されたアリール基であってもX′・
)。
一般式(1)のR1、kL2、R3およびkL、で表わ
されるアルキル基としては炭素数lから10のアルキル
基(?!lえば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブ
チル基、など)が好−ましく、これらのアルキル基は、
ヒドロキシル基、アミ7基、アルコキシ基などによって
置換さ扛てもよい。また、アリール基としては、フェニ
ル基、ナフチル基、キシリル基、トリル基などを用いる
ことができるが、特にフェニル基の場合が好ましく、こ
れらの基は・・−ゲン赤子(塩素原子、果素原子など)
、アルキル−ji!5(メチル基、エチル基、プロピル
基なと)、アルコキシ基(ヒドロキシル、メトキシ基、
エトキシ基など)などで置換されてもよい。
本発明しこ対して、−几1、kL2、R8およびR1の
うち好ましいものとしては、アリール基やアシルオキシ
基で置換されたアルキル基であり、より好ましいものと
してはフェニル基である。特に好ましいものは、R1ま
たは几、がフェニル基でめる化合物やR,またはR4が
アシルオキシ基で置換されたアルキル基である化合物で
ある。
本発明に用いられる一般式(1)にてボされる化合物の
具体例をあげる。
CH。
cti。
CH3 l  tz       H (J(3 1−/り l−λO −2t 1−λ2 1−λ3 1−λ7 80.H NHCOCH。
CI。
l−32 CH8 l−参j ■−参t α 上記の代表的な化合物のうち、本発明にとってより好ま
しいものはl−/JX l−/参、l−を−(、1−l
 7 、  l−/1,1−2j  、  夏 −,2
4L、1−コj、1−24、l−j≠、l”%I−J4
.1−3tである。
化合1s([)の添加量はハロゲン化@1モルあたりo
、ooiモル〜1モルであり、好ましくはo 、ooz
モル〜O6jモルである。化合物(IJは、各乳剤層(
f感層、緑感層、赤感層)の各々に添加されてもよく、
また、全ての乳剤層に添加してもよい。さらには、乳剤
隣接層に添加してもよい。一般的には、F−鳩、下塗層
に接する最下層、または乳剤層中の最下層に添加するの
が好ましい、添加方法は、乳剤中に直接分散するか、あ
るいは、水又はアルコール類に溶解した後にゼラチン中
もしくは乳剤中に分散するのが好ましい。
本発明の化合物は市販されているものもあるが、米国%
iRコ、411,0コ≠号、同一、70M。
742号、および特洲昭jJ−4≠332号に準じて合
成することができる。
以下に代表的化合物の合成例を示す。
合成例1(化合物1−/2の合成) /lの四蹟コルベン中、≠7.コfの参−ヒドロキシメ
チル−≠−メチルー7−フェニルー3−ピラゾリドンに
300@lのアセトニトリルを加えた。外温を氷水で冷
却しながら、内温lO″Cに保持して窒素気流下攪拌し
ながらJ/、−Ofのベンゾイルクロライドを徐々に滴
下した。30分間の滴下の後に、外温を取り除き、室温
で3時間攪拌の後、窒素雰囲気Fで一昼夜放置した。反
応液を濃縮、乾固した後、酢酸エチルに浴解し、3チN
a HCOs水浴液で洗浄し、更に水洗した後、酢酸エ
チル相を芒硝にて乾燥し、濃縮、乾固した後、メタノー
ル/水の混合温媒で結晶化し、更に、n−へキサン/酢
酸エチルで再結晶した。
収量10.1g NM)L、[几測定及び元素分析の結果、得られた化合
物は、目的の#lI造を支持した。
合成例2(化合物夏−コ参の合成) 弘−メチルフェニルヒドラジンの塩ri!jAJ2゜、
2g、tert−ブチルハイドロキノン/、19、コl
−のナトリウムメトキサイド含有メタノール47、j■
lおよびn−ブタノール−1011の混合#液を′m素
気流下に加熱攪拌し、メタノールを留去した後ケイ皮酸
エチルλり、ぷVを30分かけて―下し、n−ブタノー
ルを常圧で留去しながら1時間加熱攪拌する。反応液を
冷却後塩酸水浴液で中和し、酢エテで掘出し、水洗後無
水Vt緻マグネシウムで乾燥する。溶媒を留去した後、
酢エチで晶析し、化合物1−J参を7.7f得た。融点
ljt〜izt 0c 元素分析結末(C□6H16N20 )単位:s計算値
 Cニア!、/7、H:4.3?、N:tt、z。
夾測値 CニアA、λ0、H:4./9.N:ii、o
7合成例3(化合物1−Jλの合成) フェニルヒドラジン/II、tert−7’チルハイド
ロキノンi、oy、 λltsのナトリウムメトキサイ
ド含有メタノール溶gso、λlllおよびn−ブタノ
ール2 j Og/の混合溶液をvji木気流気流下熱
撹拌し、メタノールを留去後、m−ヒドロキシクイ皮酸
エチル3コfのn−ブタノール浴液ioo耐を30分か
けて滴ドする。常圧でn−ブタノールを留去しながら3
時間加熱攪拌した後、反応液を冷却し、塩酸水溶液で中
和し、n−ブタノールで抽出し、飽和食壜水で水洗する
。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去
し、メタノール/n−ヘキサン(コ//)の混合浴媒で
再結晶することにより化合物1−Jコを/41C1ip
得た。融点/II’C〜itり、z’c元素分析結果(
C11H14N!02 )単位:ls計1−1イ*  
 Cニア0.II、H:J  、 ij % N://
、0/爽測値 Cニア0.I4c、H:j、≠3、N:
//、/7合成例4(化合wJ1−Js  の合成)フ
ェニルヒト2ジン!?、pgX tert−ブチルハイ
ドロキノン/、4f、λl−のナトリウムメトキサイド
含有メタノール/水40.Julおよびn−ブタノール
コjOmlの混合浴液を′&1素気素気流加熱攪拌し、
メタノールを留去後m−メトキ7ケイ皮酸エチル≠/、
λfのn−ブタノール浴液/θo111を30分かけて
滴下する。常圧でローブタノールを留去しながら1時間
加熱攪拌した後、反応液を冷却し、塩酸水溶液で中和す
る。これ=In−ブタノールで抽出し、飽和食塩水で水
洗後無水硫ばマグネシウムで乾燥する。溶媒を留去し、
得られた固体をメタノールで丹結晶することにより化合
物1−ijを301/得た。融点16弘〜/44  °
C 元素分析結果(C1@H1@N102 )単位:qk針
算値 Cニア/、6コ、Hl、0/、NX10.4A4
A実測値 Cニア/、A/、H:j、11、N:10.
jA硬膜剤としてゼよ、無機または有機の硬膜剤を用い
ることができる。沙I]えばクロム塩(クロム明ばん、
酢酸クロムなど)、アルデヒド類(ホルムアルデヒド、
グリオキサール、ダルタールアルデヒドなど)、N−メ
チロール化合*<ジメチロール尿素、メチロールジメチ
ルヒダントイ7など)、ジオキサン鹸導体(2,3−ジ
ヒドロキシジオキサンなど)、活性ビニル化合物(/、
J、j−)リアクリロイル−へキサヒドロ−8−トリア
ジン、/、J−ビニルスルホニル−λ−プロ/髪メール
など)、活性ハロゲン化合物(コ、参−ジクロルーa−
ヒトo*シーS−1!Jアジアなト)、ムコハロゲン酸
*(ムコクロル酸、ムコフェノキシクロ゛ルばなど)、
などを単独または組合わせて用いることができる。上記
硬膜剤及びその他に本@明に用いることの出来る硬膜剤
については、米国特許1.170.31参号、同一、O
tO,0/り号、同一、7λ6.142号、同λ、t7
θ、0/3号、同一、913.411号、同λ、yyλ
、10り号、同J、0177.3?≠号、同J、017
゜723号、同J、10J、≠37号、同3.3コ/、
313号、同3,3コj、λt7号、同3゜・J4コ、
tλ7号、同!、14AJ、λ2λ号、′英@特許47
4,421号、同121 、jIIV号、同1.λ70
.171号、ドイツ特許ざ7コ、717号、同/、09
0.827号、時分11fij4cm7/33号、同’
lt−117−号及び′fLcsearch1)isc
losure  / 76巻ハ1(/り71年7λ月)
などに記載がめる。
特に好ましい硬膜剤としては、アルデヒド類、及び、分
子中に少なくとも2個以上のビニルスルホニル基を有す
る化合物(例えば、米国%詐3゜11st、217号、
間参、ott、弘9j号、同Ifi、/111,741
号、同It、737,012号、同’1./4/、11
07号、特開昭≠ター1itij参号、同qターiit
’y参6号、同33−j7コ!7号、同zJ−At24
0号、特公昭4’7−JlJjF号、同≠f−1Jj4
J号、等に記載の化合物)、及び、塩中に2〜3個の窒
素原子を有するノ・ロダン置換4員複素壌化合物(例え
ば、米国特許J、tW−J、J7λ号、特開昭1/−7
1711号、同IJ−/jり61り号、同j4−271
JJ号等に記載の化合物)をあげることができる。
上記の硬膜剤の具体例を次に示す。
アルデヒド類としては、ホルムアルデヒド、グリコキサ
ール、ゲルタールアルデヒドなどを挙げることができる
ビニルスルホニル基を有する化合物としては次のものを
挙げることができる。
■−i  H,C=CH1O,CH,SO,C)i=c
H。
■−コ H2C=(J(80CH80CH=CH223
2 1−i  H,C=C)1d02CH,OH,C)i、
5OsCH=C)i。
■−参 82C=C)180□CH,OCH,80□CH=CH
■−j i(、C=C)180,0H2C)[2QC)(2CH
2802CH=CH2−7 CH2=C)180.(JI、CHC)1280.C1
−1=e)i。
OH −7− ■−2 Cl( 、=CH8 0 20H 2CONHNi(e
Ucl( 2S O□CH二〇H21     1  
   1        1            
ゝ中     −−E1 4’ltJ       (,1 ■啼40H−CH−8o□C1−12CH2CON)(
\  川■ 1− / 7  C)1 =CH−8o、cl−12C
n、coNl(−CI□co =co−so2cH,c
*4.coNti−ctt。
1−/Iciら さ11 −2 〇 2=CHJO□csi□−C10−Ck4280□CH
=Ck12SOCH=Ck42 一+21 CI コ d2=C1lS02) 、CI−C)l−CH(S(J
2CH=C)l、 ) 2502CH=Ckl。
C″ CH H2=C1O,CH3CN、302CH=CH2≠ 1.、H2−CtISU 2CH,)、 C−C112
MU □C)12CH2dcki□COOH−′   
     U        −s         
   −<            h       
     a。
)))) 1         1         1    
     1…           E      
     E           …ま九°、環中に
2〜3個の窒素原子を有するハロゲン置換41に複素環
化合物としては、以下のものをあげることができる。
1l−1 Na ■−コ Na −タ 230− ct            O (:t                 (2[1−
10 ill−// 1ll−/J [1−/44 il−/Z ill −/j ill−/7 Q−/1 α                 α1ll−/り ■−λO α ■−λl (l                 C1■−,2
コ ■−λ3 ■−コ≠ 上記に、硬膜剤の代表的具体例をあげたが、これにより
本発明に使用される硬膜剤の原料が限定されるものでは
ない。
これらの硬膜剤は、単独で使用され“Cもよく、父、2
機以上組み付わせて使用してもよい。使用電は、水浴・
註コロイドに対してOlりからio血fits以上用い
ることが必要であり、好−ましくはl。
0塩kiチ以上用いることである。添加層は全1−に用
いてもよく、またいくつかのノーに集中して添加しても
よい。
本発明に用いられる水浴性コロイドとしては、ゼラチン
を用いるのが有利であるが、それ以外の親水性コロイド
も用いることができる。
たとえばゼラチン誘導体、ゼラチンと他の尚分子トのグ
ラフトポリマー、アルブミン、カゼイン等のi白x;ヒ
ドロキシエチルセルロース、カルホキジメチルセルロー
ス セルローズ硫酸エステル類等の9日“さセルロース
−4体、/”/レギン鹸ソーダ、諏粉酵尋体などの糖−
導体;ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール部
分アセタール1、te IJ −N−ビニルピロリドン
、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリルア
ミド、ポリビニルイミダゾール、ポリビニルピッゾール
等の単一あるいは共重合体の如き多棟の合成親水性高分
子*實を用いることができる。
ゼラチンとしては石灰処理ゼラチンのほか酸処理ゼラチ
ンやBull、Soc、Sci、phot、Japan
扁11..30貞(lりAりに記載されたような・酸素
処理ゼラテ/を用いてもよく、又ゼラチンの加水分解物
や酸素分解物も用いることがでさる。
ゼラチン#S専俸としては、ゼラチンにたとえば醸ハン
イド、鹸無水物、インシアナート類、プロ七酢融、アル
カンサルトン類、ビニルスルホ/アミド類、マレインイ
ミド化合物類、ポリ゛γルキレ/オキシド塾、エポキシ
化合物類等−々の化合物を反応させて得ら7Lるものが
用いらlする。そ(D具体例は米国特許λ、4/4’+
?−を号、四3,73λ、り≠j号、同1./It、1
44号、同3゜3ノコ、113号、英国時6tti、参
I参吋、同1.OJJ、/19号、同/、001,71
1fi号、特公昭≠λ−コ11≠j号などに記載されて
いる。
1記ゼラチン・グラフトポリマーとしてtよ、ゼラチン
にアクリル酸、メタアクリル酸、それらのニスデル、ア
ミドなどの誘導体、アクリロニトリル、スチレンなどの
如きビニル糸上ツマ−の単一(ホモ)または共重合体を
グラフトさせたものを用いることができる。ことに、ゼ
ラチンとある程度相浴件のあるポリマーたとえばアクリ
ル酸、メタアクリル酸、アクリルアミド、メタアクリル
アミド、ビトロキシ−1ルキル春タアクリレート等の躯
ム体とのグラフトポリマーが好ましい。これらの例は米
国特許λ、m 、425号、同コ、13/、747号、
同λ、りjt、itダ号などに6己載がある。
代表的な台成緯水性藺分子物貞はたとえば西独特I出独
((JL8)、2.J/λ、701号、米国%訂j、4
T2θ、7j/号、凹j 、 f 75’ 、 2’。
5号、特公昭弘J−714/号に記載のものである。
本発明に使用されるカラー写真感光材料は、カフ−イー
パー、カラーネガフィルム、カラー反転フィルム等発色
現像処理をともなうカラー写真感光材料ならば、すべて
適するが、特に膜の膨飼が小石いプリント感材の場合が
好ましい。
本発明の与^感光材料の下塗り鳩は、ゼラチン寺の親水
性^分子(fk述する写真乳剤の結合剤または保睦コロ
イドが同様に用いられる。)からなる親水性コロイド層
であり、通常支持体の上に塗布して設けられる。一般に
、下−り層を設けることによって、写真IL剤)−等と
の接層をよくしたりハレーション防止を付なうことがで
きる。
本発明に用いられる写真乳剤t、LP、Ul旧kide
s:lIChtmie  et  Pbysique 
 l’hotographique(Paul  1o
nte1社刊、1947年)、G、F。
1)uffin−111photographic  
l;mulsionChemistry  (TJte
  Fucal   Press  −)g。
lり44年)、V 、 L 、 ZeNkman  e
t al @%ak+ng   and  (:Oa 
目ng  photgraphtcEmulsron 
(’1’he k’ocal Press刊、lり4参
年)などにaビ載された方法を用いて調製することがで
きる。すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法等のい
ずれでもよく、また可溶性銀塩と12T浴性ハロゲン堪
を反応させる形式としては片側混合法、同時混合法、そ
れらの組合せなどのいずれを用いてもよい。
粒子を銀イオン過剰の下において形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)を用いることもできる。。
同時混合法の一つの形式としてハロゲン化銀の生成され
る液相中の9Agを一定に保つ方法、すなわちいわゆる
コンドロールド・ダブルジェット法會用いることもでき
る。
この方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一
に近いハロゲン化銀乳剤がえラレル。
別々に形成した2種以上のハロゲン化銀乳剤を混合して
用いてもよい。
本発明の写ic感光材料の写真乳剤f−ニはハロゲン化
銀として臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀およ
び塩化銀のいずれを用いてもよい。
ハロゲン化銀粒子形成また゛は物理熟成の過程において
、カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム。
塩、イリジウム塩またはその錯塩、ロジウム塩またはそ
の@塩、鉄塩または鉄肯塩などを共存させてもよい。
本発明に用いられる写真乳剤は、メチン色素類その他に
より°〔分光増感されてよい。用いられる色素には、シ
アニン色素、メロンに7A素、偵合シアニン色素、複合
メロシアニン色素、ホロポーラ−シアニン色素、ヘミシ
アニン色素、スナリル色素、およびヘミオキノノール色
素が包合される。特に有用な色素はシアニン色素、メロ
シアニン色素および複合メロシアニア色素に輌する色素
である。これらの色素類には埴基住異節壌核としてシア
ニン色素−に通常利用される核のいずれをも通用できる
。すなわち、ピリジン核、オギサゾリン核、チアゾリン
核、ピロール核、オキサゾール核、チアゾール桜、セレ
ナゾール核、イミダゾール核、テトラゾール核、ピリジ
ン核など;こnらの核に脂壌式炭化水素壌が融合した核
lおよびこれらの核に芳舎族炭化ボ素壌が融合した核、
rなワチ、インドレニン核、ベンズインドレニン核、イ
ンドール核、ベンズオキサゾール核、ナフトオキサゾー
ル核、ベンゾチアゾール核、ナフトチアゾール核、ベン
ゾセレナゾール核、ベンズイミダゾール核、キノリン核
などが適用できる。これらの核は炭素原子上に置換され
ていてもよい。
メロシアニフ色素または複合メロシアニン色素にはケト
メチレyil造を有する核として、ピラゾリ7−j−オ
ン核1.チオヒダントイン核、コーチオオキサゾリジン
ーλ、弘−ジオン核、チアゾリジンーー、参−ジオ/核
、ローダニン核、チオバルビッール緻核などのt−4員
異節壌核を適用することができる。
1用な増感色素は例えばドイツ特許りλり、010号、
米t、i+%ff2.λJ/、≦sr号、同λ。
参?j、741’f号、同2,103,774号、同一
、jiり、001号、同λ、りlλ、3λ2号、同J、
t!4.り!り号、同3.t7λ、l?7号、同j、j
P弘、コ/7g、同憂、Oλj、3≠2号、同≠、O参
t、!72号、英国特許/。
コ172,311号、特公昭4’4’−17030号、
同jλ−λ4/lt弘参考に記載されたものである。
これらの増感色素は単独に用いてもよいが、それらの組
合せを用いてもよく、増感色素の組合せは特に強色増感
の目的でしばしば用いられる。その代表例は米国特許コ
、411.j≠j号、同J。
y77.222号、同J、3?7,040号、同j、j
Jλ、01コ号、同J、1コア、44(/−wjj。
同!、6/7.λデ3号、同J、4λ1.?6≠号、同
Mla&、urO号、同3,67コ、lり1号、1Wj
J、基7デ、参コtg、1司J、703゜377号、同
j、76り、3Q/号、同3,1/≠、602号、同3
.lJ7.Itλ号、同q。
0λ4,707号、英国特許i、J4ca、ati号、
同/、107.IOJ号、時分11fl参3−4AりJ
4g、同jJ−/λ37!号、特開昭jλ−/104/
を号、゛同!λ−io?タコ!号に記載されている。
増感色素とともに、それ自身分光増感作用をもたない色
素あるいは一視光t−実寅的に吸収しない物實であって
、強色増感を示す物質を乳剤中に含んでもよい。たとえ
ば含チッ素異節壌基で置換され7t7j/スチルベン化
合物(たとえは米国特軒コ、り33.Jり0号、同J、
乙11,7λ1号に記載のもの)、芳香族有機酸ホルム
アルデヒド1lIii物(たとえば米国特峰J、7φ3
.zio号に記載のもの)、カドばラム塩、アザイツデ
ン化合物などを含んでもよい。米国特許3,6目g。
4is号゛、同3,41!、4参7号、同3.6/7.
223号、同J、4Jj、7λ1号に1畝の組合せは特
に有用である。
本発明の写真感光材料の写真乳剤ノーには、発色現1駅
時において芳香族−級アミンm11j!薬(例えば、フ
ェニレンジアミン!4i4体やアミンフェノール―導体
など)との酸化カップリングによって発色しうるカプラ
ーを含む。
et+、tばマゼンタ、カブクーとしては、米国特許λ
400.711号、同λ、りIJ 、401号、同J、
042.tjJ号、同j 、 /、27.24P%i、
同J、J//、弘74号、同J、II/Y、Jり7号、
同J、j/り、4Iコ2号、同J、III、J12号、
同J、IIλ13コλ号、同3.≦/j。
104号、同J 、 IJM 、りor号、同J、If
l、参参j号、西独特ff/、I10.≠1参号、西l
[!&I特許出M(otsi、参01.t4j号、同一
、$/7,5F参j号、同λ、l−/I、りjり号、同
一、メλ参、147号、特公昭−o−4゜31号、特開
昭xiノーOlコ4号、同!−−j12λλ号、開−タ
ーlコタ131号、開−2−7参〇コア号、同10−/
!YJJ6号、同jコー参λへN号、同lターフ参02
1号、同!0−4oコ33号、同j/−λ4147/号
、1口」j3−zziλλ号、特願昭11−/109参
J号などに6己畝のものである。
イエローカプラーとしては、ベンゾイルアセトアニリド
系及びピバロイルアセトアニリド系化合物は有利である
。用い得るイエローカプラーの具体例は米国特許コ、1
71,017号、同3.λ41.104号、゛同3.≠
or、iり参考、同J。
zzi、itj号、同i、itλ、Jλコ号、同3.7
コj、07コ号、同J、IF/、4!11号、西独%許
1.1447,141号、西独出願公開4λ。
λ〈?、り17号、同J、2A/、jA/−Q、同λ、
参lダ、oot号、英国特許l、参コj、0λO号、特
公昭11−10713号、特開昭4A7−24133号
、同! !−,7J / 447号、同pi−ioi4
3を号、同j O−47u / 号、同t。
−/λ334cλ号、同!θ−13o弘ダλ号、同j/
−λitrコア号、同10−.l7tJO号、同jコー
lコ1目号、同jλ−11121Y号などに妃載延れた
ものである。
ンア/カゾフーとしては、フェノール系化合物、ナフト
ール糸化合物などを用いることができる。
その具体例は米国特fFコ、jAF、タコ?号、同2.
1目、27λ号、同3,67コ、λり3号、同一、12
/、POf号、同一、tyz、irλ6号、同3103
≠、tター号、同J、J//、−7−号、向3,1目、
311号、同31弘76゜j63号、同j 、、 j 
I 3 、 ? 7. t’号、同J、1W1.321
3号、同J、747.≠l1号、同弘。
00%、929%、6独%Jl’F出M (OL S 
) J 。
参l参、t30号、同一、参j弘、3コタ号、特開昭4
/−1−s y I j I 号、同J/−240Ju
号、同at−joss号、同!/−/4441コ1号、
IrIJ jλ−≦?6コ4c@、同jコー2023−
号にd1幀のものでめる。
カラード・カプラーとしては例えば木1fiIt#f軒
3゜4’74ejto−q、同i、zai、yot号、
同J、0344,192−q、時公昭44$−20It
号、同31−λ2JJ!−4,同4cコ−1i3o−号
、回グー−Jわら7g、特開昭si−λtOJ≠号明細
★、同!2−≠コ/l/号明細誓、西拙特軒出1ll(
018)λ、参it、ysり号に記載のものを使用でき
る。
Dlllカプラーとしては、たとえば米国特1tfj。
、2コア、”1ij号、同J、6/7.λり7号、同j
 、70/ 、7jJ号、同3,720 、 J I 
444、IWJJ、4J2.J44j−1ij、aho
針出皺t OL s >λ、41cip、oat号、同
2,710,10/号、同λ、ダj4c、jコタ号、英
国特許?!3.≠j参号、特開参考λ−tりを一参考、
同憂ター/λJJJj号、特公昭zi−ttiv1号に
記載されたものが使用できる。
1)fkLカプラー以外に、5A像にともなって現像抑
制剤を放出する化合物を、感光材料中に含んでもヨく、
例えば米国待針3.λり7.グーj%t、同3.37り
、122号、西独%許出M(OLS)2.41/7,9
147号、%−−327−/127/号、特開昭53−
タ//ぶ号に記載のものが使用できる。
上記のカプラーは同一層に二種以上含むこともできる。
同一の化合物を異なるλつ以上の層に営んでもよい。
これらQカプラーは、一般に乳剤層中の銀7モルあたり
コX/ 0−”モルないしzxio  ”モル、好tし
くn1xio−・”モルaいし5xio  sモル添加
される。
不発明は支持体上に少な、くともλつの異なる分光路a
t七゛する多j−多色写真材料にも地相できる。
多ノー天然色写真材料は、通常支持体上に赤感性乳剤層
、および青感性乳剤層を各々少なくとも一つ1°する。
これらの層の順序は必賛に応じてB:意にえらべる。赤
感性乳剤層にシアン形成カプラーを、緑感性乳剤層にマ
ゼンタ形成カブツーを、青感性乳剤層にイエロー形成カ
ゾラーをそれぞれ含むのが通常であるが、場合により異
なる組合せをとることもできる。
本発明を用いて作られた感光材料には親水性コロイド層
にフィルター染料として、あるいはイクジエーション肋
止その他種々の目的で、水浴性染料を含有してよい。こ
のような染料にはオキソノール染料、ヘミオキソノール
染料、スチリル染料メロシアニ/染料、7アニン染料、
及びアゾ染料が包含される。中でもオキソノール染料;
ヘミオキソノール染料及びメロシアニン染料が有用であ
る。用い得る染料の具体例は、英国特許sr弘。
tOり号、同/、/77、参λり号、特開昭弘t−tz
iio号、同≠2−タタtλ0号、同≠?−ii参≠−
υ号、同jコー1otiiz号、本国特許コ、コア41
’ 、7jJ号、同一、jJJ、@7コ号、同λ、り1
4.Itり号、同J、/441゜/17−9、同J、/
77.071号、同3.λ≠7、/、27号、同3.!
110,117号、同3゜171.70弘号、同J 、
4jJ 、901号、同J、7/r、参72′4、同弘
、07/、J/コ号、同グ、θ7の、31λ夛に記載さ
れたものである。
本発明を実施するに際して上記の公知の退色防止剤を併
用することもでき、また本発明に用りる色像安定剤は単
独またはλ種以上併用することもできる。公知の退色防
止剤としては、例えば、米国特許コ、340.コタ0号
、同一、≠/1,4ti−84、同Jj7t、j/g号
、同2,701゜lり7−′14、同λ、7017,7
/J−号、同2.7λr、tjy号、同λ、732.3
00号、同λ。
7Jj、741号、同2,710,10/号、同λ、I
/l、、0コを号、英国特許/、JtJ、Wλ/号、等
にべ1載されたハイドロキノン篩導体、本国特許j、4
A17,079−Q、同J、049゜262号、等に記
載された没食子ばあ導体、米国%許コ、731,74!
号、同3.6りr、りθ2号、時分114Aター、20
977号、同j、λ−t4′23号に記載さ扛たp−ア
ル」キシフェノール類、米国特許3.+3λ、300−
9、同J、J’7?。
020号、同j −774’ + 627号、同3,7
64!、337号、特開昭jコーJjtJJ号、同jλ
−l参74!3参号、同よ、2−112225gに記載
されたp−オキシフエ/−ル紡導体、米国特*i、to
0.1711号に剋己躯のビスフェノール類停がある。
本発明を用いて作られる感光材料は色カブリ防止剤とし
て、ハイドロキラン酩導体、アミンフェノール篩尋俸、
没食子酸特導体、アスコルビン酸#h導体などを官有し
てもよく、その具体例は米1%Ilfλ、J乙O,λり
og、同λ、334.Jコア号、同一、参03.72ノ
号、同λ、参it。
6/J号、同2.47j、J/4fi号、同2,701
.197号、laJコ、70u、7/J号、同一。
721.412号、同λ、77コ、300号、同λ、1
11,741号、特開昭10−Pコタ11号、同to−
yJyty号、同to−タJfλ1号、同j(17−1
10337号、同j、2−10423j号、特公昭1O
−2Jl/3号等に記載されている。
本発明を用いて作られる感光材料には親水性コロイド層
に紫外縁吸収剤を含んでよい。たとえばアリール基で置
換されたベンゾトリアゾール化合物(たとえば米国特許
3.!133.7タグ号に記載のもの)、≠−チアゾリ
ドン化合物(たとえば米国待針J、J/弘、7り≠号、
同3.3j2゜4ri号に記載のもの)、ベンゾフェノ
ン化合物(たとえば特開昭≠6−コ7tμ号に記載のも
のベケイ皮酸エステル化合物(たとえば米国時IY3゜
yoz、yoz号、同j 、707.371号に記載の
もの)、ブタジェン化合物(たとえば米国特詐弘、θ≠
j、222号に記載のもの)あるいはベンゾオキシゾー
ル化合物(たとえば米国時f1fj。
700、≠!、!号、にd1載のもの)を月」いる−こ
とができる。さらに米国特ff−?、弘2り、76λ号
、%開昭j&−4113!号に記載のものも用いること
ができる。紫外線吸収性のカブシー(たとえばα−ナフ
トール系のシアン色水形成カプラー)や紫外1Iil吸
収性のポリマーなどを用いてもよい。
これらの紫外?H吸収剤は特定の層に媒染されてもよい
本発明を用いてつくられる感光材料において、写真乳剤
層その他の親水性コロイド!−にはスチルベン系、トリ
アジン系、オキサゾール系、あるいはクマリン系などの
増白剤t−含んでもよい。これらは水浴性のものでもよ
く、また水不溶性の増白剤を分散物の形で用いてもよい
。螢光増白剤の具体例は米国〇奸−、jJコ、70/号
、同3.コtり、l≠0号、同3,3jり、zoコ号、
英国特prjコ、θ7j号、同/ 、 、1 /り、7
t3号などに記載されている。
本発明の写真感光材料において、写真乳剤層上の他の親
水性コロイド層は公知の檀々の塗布法″により支持体上
または他の層の上に塗布できる。頭布には、ディップ頭
布法、ローラー舘布法、カーテン頭布法、押出し慮布法
などを用いることができる。米国特許λ、61/ 、2
9ダ号、四2.741.7り7号、同J、jコロ、74
1号に記載の方法は有利な方法である。
本兄明の態様については、これらの塗布法に関し、特に
zom1分以上、更に好ましくはiz。
m7分以上の塗布速度で塗布され、支持体上に塗布され
た塗布液を、恒率乾燥期において、転球と湿球の温度差
(△T)が20°C以上、好ましくは30°C以上の乾
燥風で乾燥することが好ましい。
本発明の感光材料の写真処理には、公知の方法のいずれ
を用いることができる。処理液には公知のものを用いる
ことができる。処理m匿は普通/10Cからzo 0c
の間に選ばれるが、/I0Cより低い温度またtよzo
 0cをこえる温度としてもよい。目的に応じ色素像全
形成すべをカラー現像処理ならば、いずれでも適用でき
る。
カフ−現像液は、一般に発色現像主薬を含むアルカリ性
水溶液から成る。発色iA像主薬は公知の一級芳香族ア
ミン現像剤、例えばフェニレンジアミン類(汐すえはq
−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メチル−参
−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、参−アミノ−N
−エチル−N−β=ヒドロキシエチルアニリン、J−メ
チルーダ−アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシエ
チルアニリン、J−メチル−参−アミノ−N−エチル−
N−β−メタンスルホアミドエテルアニリン、参−アミ
ノ−3−メチル−N−エチル−N−/−メトキシエチル
アニリンなど)を用いることができる。
コノ他り、F、A8Mason、@Photograp
hicprocesjng  Chemistry  
(Focal  press刊、1264年)の2λt
−λλり負、米国時計コ、/fJ、0/j号、同λ、j
タコ、74弘号、特開昭参1−41233号などに記載
のものを用いてよい。
カラー現像液はそのはかアルカリ省輌の亜硫酸塩、炭酸
塩、ホウ酸塩およびリン酸塩の如きpli緩備剤、臭化
物、沃化吻お上び有機カプリ防止剤の如き現像抑制剤な
いしカブリ防止剤などを含むことができる。また必要に
応じて、硬水軟化剤、ヒドロキシルアミンの如き保恒剤
、ベンジルアルコール、ジエチレングリコールの如き有
機111剤、ポリエチレングリコール、四級アンモニウ
ム塩、アミン類の如き現像促進剤、色素形成カプラー、
競争カプラー、ナトリウムボロノ・イドライドの如きか
ぶらせ剤、粘性付与剤、米国特許≠、013゜723号
に記載のポリカルボン酸系キレート剤、西独公開(OL
i9 ) J 、 Aλλ、yzo号に記載の酸化防止
剤などを含んでもよい。
発色現像後の写真乳剤層は通常、漂白処理される。漂白
処理は定着処理と同時に行なわれてもよいし、個別に上
り付なわれてもよい。績白剤としては鉄(ill)、コ
バルト(l[I)、クロム(Vl)、銅(,11)など
の多価金属の化合物、過酸類、キノン類、ニトロソ化合
物などが用いられる。たとえばフェリシアン化物、重ク
ロム酸塩、鉄(lit)またはコバル)(ill)の有
機鉛塩、たとえばエチレンジアミン四酢酸、ニトリロト
′り酢酸、l、J−ジアミノ−コープロバノール四酢酸
などのアミノポリカルボ/#1類あるいはクエン酸、旧
石鹸、リンゴ酸などの有機酸の錯塩;過硫#R塩、過マ
ンガン酸mlニトロンフェノールなどを用いることがで
きる。これらのうちフェリ7アン化カリ、エチレンジア
ミン四酢酸鉄(In)ナトリウムおよびエチレンジアミ
ンレア鈑鉄(ill)アンモニウムは特に有用である。
エチレンジアミン四酢酸鉄(ill)錯塩は独立の漂白
液においても、−浴標目定着液においても有用である。
漂白またをま側口定着液には、米国特許j 、 0 $
’2.120号、同7.24C/、Pjj号、特公昭≠
j−1104号、特公昭≠j−11Jt号などに記載の
劃白促進剤、特開昭jj−jj7JJ号に記載のチオー
ル化合物の他、稚々0添加剤を加えることもできる。
本発明を用いて作られた感光材料は特開昭j/−lダ4
34号、特開昭j、2−//タタ3≠号、%開昭j3−
≠≦732号、特開−I−−2t2を号、特開昭jグー
lり7+/号、特開昭J弘−377J/号、特願昭!≠
−741II号、特許11144−74/jり号、sm
陥lll−10294コ号に記載された方法で補充又は
維持管理されている現像液で処理されてもよい。
本発明を用いて作られた感光材料に用いられる漂白定着
液は特開昭弘トづ11号、同4Al−ゲタ弘37号、1
司41!t−/riり7号、同j’ 0− /≠jλ3
1−号、同ji−itrr弘/号、同j/−/り331
号、同j/−/ $4弓20号、特公昭j/−λ3/7
1号に記載の方法で再生処理したものでもよい。
実施例1 ポリエチレンで両面ラミネートされた紙支持体上に、次
の第1層(最下層)〜第を層(最上層)を塗布して、多
層カラー感光拐料Aを作成した。
(表中W9/m ”は本布量を表す53)Jkl シア
ンカプラー: コー〔α−(λ、≠−ジー1−アミルフ
ェノキン)ブタンア ミド〕−参、t−ジクロロ−!−メチ ルフェノール 肴2 カプラー溶媒: リン酸−トリノニルエステル 肴3 紫外−吸収剤: コー(λ−ヒドロキシーj−!
IeC−ブチル−j−1−ブチルフェニル)ベンゾトリ
アソール 肴4 マゼンタカプラー: l−(λ、≠、4−トリク
ロロフェニル)’−j−(λ−クロロー!−テトラデカ
/アミド〕アニ リノーー−ピラゾリノ=よ一オン 着膠 カプラー溶媒: リン酸−〇−クレジルエステル 骨6 イエローカッブー: α−ピパロイル−α−〔コ
、参−ジオキンーz、z’−ジ メチルオキゾリジン−3−イル)−コ ークロロー1−(α−21μmジ−t −アミルフェノキシ)ブタンアミド〕 アセトアニリド 化合物 1−#J   /、j−ジフェニル−3−ピラゾリドン ■−≠  CH2=CH−802C馬OCH□502C
I=C)12(特公昭−7−2弘コ52号記載 化ば物; 物) /jkmパーセント用いたものを試料C1緘科λ、Cに
化合物I−λ3をλ0119 / m ”となるように
カプラーとともに乳化分散して含有したものを試料B、
Dとする。硬膜剤として、化合物■−コをゼラチン当り
0.9直蓋パーセント用いたものを試料E、z、3惠量
パーセント用いたものを試料G1賦料E、 Gに化合物
l−23をxoq7msとなるようにカプラーとともに
乳化分散して含有したものを試料F、Hとした。
上記感材を光学楔を通して側光後、次の工程で処理した
。  。
処理工程(73°C) 各処理液の成分は、F記の通りである。
発色現像液 べ/ジルアルコール         lλ璽lジエチ
レングリコール         jm+/炭鹸カリウ
ム             λzy聰化ナトリウム 
          o、iy美化ナトリウム    
      0.19無水亜*Mナトリウム     
    λlヒドロキフルアミン硫酸*       
  −2y螢光増白剤              1
yN−エチル−N−β−メタンシル ホンアミドエチル−3−メチル 一μmアミノアニリ/硫岐塩     ≠V水を加えて
/lとしNaOHを加えてpH/。
にする。
原白定着液 チオ硫酸アンモニウム     /、244.if/メ
タ重亜硫酸ナトリウム      /J、ig無水亜硫
酸ナトリウ′J−2,79 El)TA第2訟アンモニウム塩    tr1発色現
像准(上記)          toolllpHを
7.7〜4.rに合わせ 水を加えて             l1次に、富士
式自記濃度計でイエロー、マゼンタ、及びシアンの各党
反射濃匿を測定した。
特に、現像初期の3A像遅れの大きいイエローの発色l
s度を、各発色境像時間に対して、第/衣に示した。
表かられかるように、製造生産性や処理後の乾燥速度を
向上するために、硬膜剤/ゼラチン比を上げると、現儂
速度例遅れるが、化合物1−x3を含む場合は、硬膜の
効いた系でも現像遅れがなく、充分な現像速度が得られ
た。
実施例2 実施例1の試料Cを、発色現像促進剤であるl。
t−ジヒドロキシ−3,4−ジチオオクタン(米国特許
3.コoi、バー号記載化合物)を発色現像液に添加し
、実施例/と同様に処理、濃度測定した試料をlとした
また実施例/の試料りと同様に、各種l−フェニル−3
−ビシゾリドン類を内蔵した試料をJlに、L、Mとし
た。
表かられかるように、比較例においては、塊像促迩効釆
が総測されるが、硬膜剤/ゼラチン比の増加yc伴う現
像遅れの影響を受け、タイプと比較しても、現像は遅れ
ている。しかし、本発明においては、このような現像遅
れの影響をほとんど受けていない。
%軒出願人 冨士写真フィルム体式会社手続補正書 1、¥許庁長官  島 1)春 樹  殿■、π件の表
示    1眉用!6年 %願第1り9o79月−2、
発明の名称  カラー写真感光材料3、補正をする者 lj件との関係       料許出願人住 所  神
奈用県r(n’jljL:iQ市rt+:??2i0を
地4、補正の対象  明細書の「発明の詳細な説明」の
橢 5、補正の内容 (1)  明細書第1/負のl−1aの構造式のr  
−ci1□ace1□i−t、、−I11 0      」 i  r  −CH(JCC,□H2,−n1 0      」 と補正する (2)  回書第弘1頁6行目の「水溶性」を「親水性
」と補正する。
(3)  回書第グー頁l/行目の「水溶性」を「親水
性」と補正する。
(4)同書第70頁の下から7行目の「化合物■−/J
を「化合fmII[−/Jと補正する。
(5)回書第70負の下から2行目の「化合物■−λJ
t−r化合物1[−4Ijと補正す小。
(6111F第71ato行UJo 12分」をr3分
Jと補正jる、 (7)同書第70頁/1行目の「lo分」を削除する。
手続補正書 昭和57年りEタフ11 特許庁長官 殿         弁 ■、小事件表示    1/j和j4年特願第74′り
07?昼。
2、発明ノ名称   カラー写真感光材料3、補正をす
る者 事件との関係       特許出願人4、補正の対象
  明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書第21頁1o行目の1収量10.!rfJ−の後
に:[を得た。融点/31.j−/60.00CJを挿
入する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  硬膜剤fO,2〜IO亀蓋−(対親水性コロ
    イド)含有した親水性コロイド層τ少なくとも−・層有
    し、か−ρF記の一般式(1)にて表わされる化合物と
    をa′南したことを特徴とする多層・・ロゲン化銀カラ
    ー写真感光材料。 几 式中、Xは水素原子またはアセチル基を表わす。 Rはアリール基を表わす。凡1、J、比、およびR4は
    水素原子、アルキル基、まfcは了り−ル基を表わし、
    それぞれ同じでも異なってもよい、(2)  i水性コ
    ロイドがゼラチンからなり、また硬膜剤がアルデヒド類
    、分子中に少なくとも2個以上のビニルスルホニル基を
    有する化合物、及び環中に2〜3個の窒素原子を有する
    ノ・ロゲン置換を員複素環化合物からなる群から選ばれ
    た化合物であることを特徴とする特許@*の範囲第(1
    )項記載の多層ハロゲン化銀カラー写真感光材料。 (3)  一般式〔1〕で表わされる化合物で、几、が
    アリール基もしくは置換アリール基であることを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項記載の多層・・ロゲン化
    銀カラー写真感光材料。
JP14907981A 1981-09-21 1981-09-21 カラ−写真感光材料 Pending JPS5850535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14907981A JPS5850535A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 カラ−写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14907981A JPS5850535A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 カラ−写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5850535A true JPS5850535A (ja) 1983-03-25

Family

ID=15467227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14907981A Pending JPS5850535A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 カラ−写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850535A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187148A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
EP0253390A2 (en) 1986-07-17 1988-01-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic support and color photosensitive material
JPS6346439A (ja) * 1986-04-24 1988-02-27 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
US4828970A (en) * 1986-04-18 1989-05-09 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method for processing a light-sensitive silver halide color photographic material by controlling the pH value of the bleach fixing solution
US5354646A (en) * 1986-03-26 1994-10-11 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method capable of rapidly processing a silver halide color photographic light-sensitive material
US6430005B1 (en) 1991-10-18 2002-08-06 Syquest Technology, Inc. Removable cartridge disk drive with a receiver for receiving a cartridge housing a hard disk

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187148A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0576022B2 (ja) * 1984-10-05 1993-10-21 Konishiroku Photo Ind
US5354646A (en) * 1986-03-26 1994-10-11 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method capable of rapidly processing a silver halide color photographic light-sensitive material
US4828970A (en) * 1986-04-18 1989-05-09 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method for processing a light-sensitive silver halide color photographic material by controlling the pH value of the bleach fixing solution
JPS6346439A (ja) * 1986-04-24 1988-02-27 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
EP0253390A2 (en) 1986-07-17 1988-01-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic support and color photosensitive material
US6430005B1 (en) 1991-10-18 2002-08-06 Syquest Technology, Inc. Removable cartridge disk drive with a receiver for receiving a cartridge housing a hard disk
US6456456B1 (en) 1991-10-18 2002-09-24 Syquest Technology, Inc. Removable cartridge disk drive with a receiver for receiving a cartridge housing a hard disk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04230746A (ja) 新規な色素形成カプラー、それを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料及びその処理方法
JPS5850536A (ja) カラ−写真感光材料の処理方法
JPS5850533A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法
JPH04109240A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04204640A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0253775B2 (ja)
JPS62174755A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5850535A (ja) カラ−写真感光材料
JPS5933903B2 (ja) 新規なシアンカプラ−
JPS62175752A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS60225155A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2618731B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03293662A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6037557A (ja) カラ−写真感光材料
JPH0497347A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2694363B2 (ja) カラー反転画像形成方法
JP2000356833A (ja) 色素を含有したハロゲン化銀乳剤、ハロゲン化銀写真感光材料および色素を含有した電子写真用カラートナー、画像記録材料、画像、有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH0445436A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04147250A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04335348A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS61105545A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60237448A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60136743A (ja) 画像形成方法
JPH04199047A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03156449A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料