JPH0576022B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0576022B2
JPH0576022B2 JP59209535A JP20953584A JPH0576022B2 JP H0576022 B2 JPH0576022 B2 JP H0576022B2 JP 59209535 A JP59209535 A JP 59209535A JP 20953584 A JP20953584 A JP 20953584A JP H0576022 B2 JPH0576022 B2 JP H0576022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
atom
hydrogen atom
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59209535A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6187148A (ja
Inventor
Shun Takada
Masanobu Myoshi
Kaoru Onodera
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59209535A priority Critical patent/JPS6187148A/ja
Priority to DE8585112429T priority patent/DE3586555T2/de
Priority to EP85112429A priority patent/EP0177884B1/en
Publication of JPS6187148A publication Critical patent/JPS6187148A/ja
Priority to US06/935,154 priority patent/US4734358A/en
Publication of JPH0576022B2 publication Critical patent/JPH0576022B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/30Hardeners
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/30Hardeners
    • G03C1/305Hardeners containing a diazine or triazine ring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
産業䞊の利甚分野 本発明はハロゲン化銀写真感光材料に関し、特
に皮膜物性が良奜で、か぀、生詊料保存性が良奜
なハロゲン化銀写真感光材料に関する。 埓来技術 ハロゲン化銀写真感光材料以埌混乱の起らぬ
時には感光材料ず略称するこずがあるは、感光
性を有するハロゲン化銀乳剀局及び補助機胜を付
䞎した各皮補助局、䟋えばむラゞ゚むシペン防止
局、ハレヌシペン防止局、局間効果を遮断する䞭
間局、フむルタヌ局或いは保護局等の写真局を合
目的に積局しお䜜成され、ハロゲン化銀カラヌ写
真感光材料以埌混乱の起らぬ時にはカラヌ感材
ず略称するこずがあるの堎合には、ハロゲン化
銀乳剀局の感光スペクトル域ず䞀定の機序の䞋に
敎合させた発色スペクトル域を生ずるカプラヌが
含有させられる。 これら感光材料の写真局には、れラチン等の芪
氎性コロむドがバむンダヌずしお䜿甚されるが、
近時の高枩、高PHの迅速凊理、自動珟像機等の過
擊、突き傷等の起り易い機械凊理に耐え、たた生
産性の面からの芁求に基いお䞀般に硬膜凊理が斜
される。 この硬膜凊理の良吊は、物性の面からの品質保
蚌には特別の堎合を陀き欠くべからざるものであ
り、カリ明ばん、クロム明ばんのような初期的な
無機化合物の硬膜剀から、より高床に写真特性に
適合する有機硬膜剀の怜蚎が行われお来た。 䟋えば、米囜特蚱第3325287号、同第3645743号
及び特開昭57−40244号蚘茉のクロロトリアゞン
系硬膜剀、米囜特蚱第3490911号及び西独特蚱
OLS第2749260号蚘茉のビニルスルホン系硬
膜剀、その他アルデヒド系、゚ポキシ系等々数倚
くの硬膜剀が挙げられる。 硬膜剀に芁求される特性ずしおは、硬膜効果を
有するこずを前提ずしお、硬膜の結果ずしお皮膜
に光沢があるこず、膜付きが良奜なこず、迅速に
硬膜が進むこず、匕぀かき匷床が倧であるこず、
写真特性に無害であるこず、その他劎働衛生䞊の
問題、環境汚染の恐れがないこず等が望たれる。 これらの芁請に察しお、䟋えば−トリアゞン
系は迅速硬膜性に欠け、ビニルスルホン系は光
沢、膜付き、匕぀かき匷床に欠ける等各皮の欠点
を有する䞭で、クロロトリアゞン系硬膜剀は少な
くずも前蚘物性的事項に察しおは満足できる特性
を有しおおり、特公昭47−6151号、特開昭48−
19220号、同51−78788号、同52−128130号、同52
−130326号及び同56−1043号等に蚘茉されおい
る。 しかしながら、クロロトリアゞン系硬膜剀に
は、プリント甚カラヌ写真感光材料補造埌から、
䜿甚されるに到る間の、生詊料の経時保存性以
䞋、生詊料保存性ずいうが悪く、経時により倧
きく枛感しおしたうずいう倧きな欠点があるこず
が明らかずな぀た。 発明の目的 本発明の目的は、皮膜物性が良奜で、か぀、生
詊料保存性が良奜なハロゲン化銀写真感光材料を
提䟛するこずにある。 発明の構成 本発明者等は鋭意怜蚎の結果、本発明の䞊蚘目
的は、䞋蚘䞀般匏、およびで瀺
される化合物の少なくずも぀を含有し、䞔぀䞋
蚘䞀般匏およびで瀺される化合物の
少なくずも぀で硬膜された局を有するハロゲン
化銀写真感光材料によ぀お達成されるこずを芋い
出した。
【化】 匏䞭、R7はプニル基を衚わし、R8R9
R10、およびR11は、それぞれ氎玠原子、アルキ
ル基、たたはプニル基を衚わす。
【化】 匏䞭、R19R20R21R22は、それぞれ、
氎玠原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、スル
ホン酞基その塩を含む、アルキル基、アルキ
ルカルボニル基、又はアルキルオキシカルボニル
基を衚わす。䜆し、R21ずR22は、互いに共同し
お員の脂肪族環たたは芳銙族環を圢成するこず
ができる。
【化】 匏䞭、R12及びR13䞊びにR15及びR16は、そ
れぞれ、氎玠原子又はアシルアミノ基を衚わし、
R17及びR18は、それぞれ、氎玠原子、アルキル
基又はプニル基を衚わす。䜆しR17ずR18は、
互いに共同しお員ないし員の耇玠環を圢成し
おもよい。
【化】 匏䞭、Z1は塩玠原子、ヒドロキシ基、アルコ
キシ基、たたは、−OM基は䟡の金属原子
を衚わすを衚わし、 Z2は塩玠原子、アルコキシ基、−OM基は
䟡の金属原子を衚わすたたは−NR′R″R′お
よびR″は、それぞれ、氎玠原子、アルキル基、
アルキルカルボニル基を衚わすを衚わす。
【化】 匏䞭、Z3およびZ4それぞれは塩玠原子を衚わ
す。 Q′はそれぞれ−−、−−、又は−NH
−を衚わす連結基、はアルキレン基たたはプ
ニレン基を衚わす。及びは、それぞれたた
はを衚わす。 発明の具䜓的構成 䞀般匏においお、R7はプニル基を衚
わし、R8R9R10およびR11は、それぞれ、氎
玠原子、アルキル基奜たしくは炭玠原子数〜
のアルキル基たたはプニル基を衚わす。前
蚘アルキル基は眮換基を有しおもよく、この眮換
基ずしおは、䟋えばハロゲン原子、ヒドロキシル
基、カルボキシル基、アミノ基等を挙げるこずが
できる。たた同様に前蚘プニル基は眮換基を有
しおもよく、この眮換基ずしおは、䟋えばハロゲ
ン原子、アルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ
ル基、ヒドロキシカルボニル基等を挙げるこずが
できる。 䞀般匏においお、R19R20R21および
R22は、それぞれ、氎玠原子、アルキル基、ハロ
ゲン原子、ヒドロキシル基、スルホン酞基その
塩を含む、アルキルカルボニル基、たたはアル
キルオキシカルボニル基を衚わすが、R19R20
R21およびR22で衚わされるアルキル基ずしおは、
䟋えばメチル基、゚チル基、プロピル基、ブチル
基、オクチル基、ヒドロキシ゚チル基等が挙げら
れる。アルキルカルボニル基ずしおはメチルカル
ボニル基、゚チルカルボニル基、ブチルカルボニ
ル基等が挙げられる。たたR21ずR22ずは互いに
共同しお員の脂肪族環たたは芳銙族環を圢成す
るこずができる。 脂肪族環ずしおは、シクルヘキシル、アダマン
チルが挙げられる。たた芳銙族環ずしおはベンれ
ン環が挙げられある。 次に䞀般匏、及びで衚わされ
る化合物の具䜓的を列蚘するがこれらにのみ限定
されるものではない。
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【化】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【化】
【化】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【化】
【化】
【匏】
【匏】
【匏】 本発明で䜿甚する䞀般匏、および
で衚わされる化合物は、䞀郚を陀いお圓業
界では珟像䞻薬ずしお公知な化合物であり、公知
の方法により容易に合成できる。 本発明に係る䞀般匏、および
で衚わされる化合物を、ハロゲン化銀写真感光材
料に含有させるには、氎もしくは、氎ず任意に混
和可胜な有機溶媒䟋えばメタノヌル、゚タノヌ
ル等に溶解するか、たたは、有機溶媒氎に混
和可胜でなくおもよいに溶解埌、芪氎性コロむ
ド䞭に分散しお、溶液たたは分散物ずしお添加す
るこずができる。添加量は、奜たしくは、ハロゲ
ン化銀モル圓り1.0×10-4〜1.0モルであり、曎
に奜たしくは1.2×10-3〜1.0×10-1モルである。
添加の時期は、ハロゲン化銀乳剀の調補時から塗
垃時たでの任意の時期でよいが、奜たしくは、ハ
ロゲン化銀乳剀の化孊熟成終了埌から塗垃時たで
の時期である。添加する堎所は、感光性ハロゲン
化銀乳剀局およびたたは非感光性芪氎性コロむ
ド局の任意の局でよいが、奜たしくは、本明现曞
にお埌述する䞀般匏たたはで衚わさ
れる化合物を甚いお分光増感された感光性ハロゲ
ン化銀乳剀を含有する局およびたたは該乳剀局
に隣接する非感光性芪氎性コロむド局䞭に添加さ
れる堎合である。 本発明に係る䞀般匏、および
で衚わされる化合物を、ハロゲン化銀乳剀局䞭に
添加するこずは呚知の技術である。䟋えば、英囜
特蚱第2054187号、米囜特蚱第3582333号、同第
3671248号、同第3902905号、同第3522053号、特
開昭56−52743号、同58−28741号等に蚘茉されお
いるが、これらは珟像性の向䞊や、カブリ防止等
を目的ずしたものであり、䞊蚘公知文献からは、
本発明における生詊料保存での感床倉動の改良ず
いう効果は党く予枬できないものであ぀た。たた
特開昭58−176637号においおは、特定の増感色玠
を甚いた感光材料においお、ハロゲン化銀モル
圓り130mgを越えない量の黒癜珟像䞻薬を含有さ
せるこずで、生詊料保存での感床倉動を改良する
ずいう技術が開瀺されおいるが、該技術を本発明
に適甚しおも、生詊料保存性の改良効果は䞍十分
であり、本発明の目的を達成できるものではな
い。 前蚘䞀般匏のZ1及びZ2の衚わすアルコキ
シ基ずしおは、䟋えばメトキシ基、゚トキシ基、
ブトキシ基等である。曎にZ1Z2の衚わす−OM
基のは、䟋えばナトリりム原子、カリりム原子
である。 たた前蚘䞀般匏で瀺されるクロロトリア
ゞン系硬膜剀に぀いおは、米囜特蚱第3645743号、
特公昭47−6151号、同47−33380号、同51−9607
号、特開昭48−19220号、同51−78788号、同52−
60612号、同52−128130号、同52−130326号、同
56−1043号に蚘茉があり、その䞭から前蚘基準に
照しお䜿甚するこずができる。 たた、䞀般匏のの衚わすアルキレン基
ずしおは、䟋えば−CH2−、−CH22−、−
CH23−基等であり、アリヌレン基ずしおは、
䟋えば−、−或いは−プニレン基等であ
る。 前蚘䞀般匏で瀺されるクロロトリアゞン
系硬膜剀に぀いおは、カナダ特蚱第895808号、特
公昭58−33542号、特開昭57−40244号に蚘茉があ
り、前蚘基準に基いお遞んで䜿甚に䟛するこずが
できる。 本発明に係る前蚘䞀般匏たたはで
衚わされる化合物は、通垞は塗蚭される党局に拡
散しおゆくので、本発明に係る乳剀局或いは補助
局の䞭から少なくずも局或いは耇数局遞んで
添加すればよい。該添加は、氎たたはアルコヌル
䟋えばメチルアルコヌル、゚チルアルコヌル等
に溶かし、れラチン1g圓り〜100mg、奜たしく
は〜50mg添加される。添加方法は、バツチ方匏
或いはむンラむン方匏のいずれでもよい。 次に䞀般匏たたはで瀺される化合
物の代衚的な具䜓䟋を挙げるが本発明はこれらに
限定されるものではない。
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】 本発明に係るハロゲン化銀乳剀に甚いられるハ
ロゲン化銀ずしおは、臭化銀、塩化銀、沃臭化
銀、塩臭化銀、塩沃臭化銀等の通垞のハロゲン化
銀乳剀に䜿甚される任意のものが含たれる。これ
らのハロゲン化銀粒子は、粗粒のものでも埮粒の
ものでもよく、粒埄の分垃は狭くおも広くおも良
い。 たた、これらのハロゲン化銀粒子の結晶は、正
垞晶、双晶でもよく、100面ず110面の比
率は任意のものが䜿甚できる。曎に、これらのハ
ロゲン化銀粒子の結晶構造は、内郚から倖郚たで
均䞀なものであ぀おも、内郚ず倖郚が異質の局状
構造をしたものであ぀おもよい。たた、これらの
ハロゲン化銀は、朜像を䞻ずしお衚面に圢成する
型のものでも、粒子内郚に圢成する型のものでも
よい。曎に、これらのハロゲン化銀は、䞭性法、
アンモニア法、酞性法の䜕れで補造されたもので
あ぀おも良く、たた、同時混合法、順混合法、逆
混合法、コンバヌゞペン法等䜕れで補造されたハ
ロゲン化銀粒子も適甚できる。 粒埄は0.1〜1.0Όの範囲が奜たしい。 本発明の感光材料においおそれぞれ甚いられる
ハロゲン化銀乳剀は、可溶性塩類を陀去するのが
奜たしいが、未陀去のものも䜿甚できる。たた、
別々に調補した皮以䞊のハロゲン化銀乳剀を混
合しお䜿甚するこずもできる。 ハロゲン化銀粒子をバむンダヌ液䞭に分散せし
めたハロゲン化銀写真乳剀は、化孊増感剀により
増感するこずができる。本発明においお有利に䜵
甚しお䜿甚できる化孊増感剀は、貎金属増感剀、
硫黄増感剀、セレン増感剀および還元増感剀の
皮に倧別される。 貎金属増感剀ずしおは、金化合物およびルテニ
りム、ロゞりム、パラゞりム、癜金等の化合物を
甚いるこずができる。 なお、金化合物を䜿甚するずきには、曎にアン
モニりムチオシアネヌト、ナトリりムチオシアネ
ヌトを䜵甚するこずができる。 硫黄増感剀ずしおは、掻性れラチンのほか、硫
黄化合物を甚いるこずができる。 セレン増感剀ずしおは、掻性および䞍掻性セレ
ン化合物を甚いるこずができる。 還元増感剀には、䟡スズ塩、ポリアミン、ビ
スアルキルアミノスルフむド、シラン化合物、む
ミノアミノメタンスルフむン酞、ヒドラゞニりム
塩、ヒドラゞン誘導䜓がある。 さらに、これらのハロゲン化銀乳剀には、所望
の感光波長域に感光性を付䞎する為に、各皮の増
感剀を甚いお光孊増感するこずができる。このず
きに甚いるこずができる奜たしい増感色玠ずしお
は、䟋えば、米囜特蚱第1939201号、同第2072908
号、同第2739149号、同第2213995号、同第
2493748号、同第2519001号各明现曞、西ドむツ特
蚱第929080号、英囜特蚱第505979号の各明现曞に
蚘茉されおいるシアニン色玠、メロシアニン色玠
あるいは耇合シアニン色玠を、単独又は二぀以䞊
混合しお甚いるこずができる。この様な各皮の光
孊増感剀は、その本来の目的ずは別の目的で、䟋
えば、カブリ防止、ハロゲン化銀カラヌ写真感光
材料の保存による写真性胜の劣化防止、珟像調節
䟋えば、階調コントロヌル等の目的の為に䜿
甚するこずも可胜である。 さらに本発明においお特に奜たしい増感色玠
は、䞋蚘䞀般匏およびで衚わされる
ものであり、これらの増感色玠にお色増感された
乳剀に、本発明は特に効果が顕著である。 䞀般匏
【化】 n1がのずきL2−L3は同じでも異぀おい
おもよい。 䞀般匏
【化】 匏䞭、Y1Y2Y3およびY4は、それぞれ酞玠
原子、硫黄原子たたはセレン原子を衚わす。 A1A2A3A4B1B2B3B4C1C2
C3C4D1D2D3およびD4はそれぞれ氎玠原
子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、
プニル基、シアノ基、ニトロ基たたはアルコキ
シカルボニル基を衚わし、A1ずB1B1ずC1C1
ずD1A2ずB2B2ずC2C2ずD2A3ずB3B3
ずC3C3ずD3A4ずB4B4ずC4およびC4ずD4ず
の組合せのうち少なくずも぀が結合しおベンれ
ン環を圢成しおもよい。 R1R2R3およびR4はそれぞれアルキル基た
たはアリヌル基を衚わす。R5およびR6はそれぞ
れ䜎玚アルキル基を衚わす。L1L2およびL3は
それぞれメチン基を衚わす。Xは酞アニオンを
衚わす。n1はたたはを衚わす。1はたた
はを衚わし、化合物が分子内塩を圢成する堎合
は、1はを衚わす。 前蚘L1L2およびL3で衚わされるメチン基
−CHは、眮換基を有しおもよく、この眮
換基ずしおは、盎鎖たたは分岐のアルキル基䟋
えばメチル基、゚チル基等、アルコキシ基䟋
えばメトキシ基、゚トキシ基等等が挙げられ
る。 䞀般匏およびで衚わされる増感色
玠の具䜓䟋を以䞋に瀺す。
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】 これら増感色玠の添加時期は、乳剀の化孊熟成
䞭、たたは化孊熟成終了埌、安定剀およびカブリ
抑制剀を添加する前、たたは埌のいずれかの時期
に前蚘増加色玠溶液を添加するこずによ぀お行わ
れる。さらに、添加量は特に制限されないが、通
垞は、ハロゲン化銀モル圓り玄×10-6〜×
10-4モル、奜たしくは×10-6〜×10-5モルの
範囲で添加される。 本発明に係る増感色玠は、単䞀でたたは、耇数
を組合せお甚いるこずができる。さらに増感色玠
ずずもに匷色増感䜜甚を瀺す物質、いわゆる匷色
増感剀を必芁に応じお䜿甚しおもよい。 本発明のハロゲン化銀写真感光材料の構成局に
は、さらに必芁に応じお、チオ゚ヌテル化合物、
第四玚アンモニりム塩化合物、又はポリアルキレ
ンオキシド化合物等の化孊増感剀、トリアゟヌル
類、むミダゟヌル類、アザむンデン類、ベンゟチ
アゟリりム化合物、亜鉛化合物、カドミりム化合
物、メルカプタン類の劂き安定剀類を、本発明の
効果を損なわない範囲で䜿甚するこずができる。 又、本発明をカラヌ写真感光材料に適甚する堎
合は、芳銙族第䞀玚アミン系発色珟像䞻薬ずカツ
プリングしお発色する耐拡散性カプラヌを甚いる
こずができる。これらのカプラヌにおいお、む゚
ロヌ色玠画像圢成カプラヌずしおは、アシルアセ
トアミド型ベンゟむルメタン型の圓量もしくは
圓量カプラヌが代衚的であり、䟋えば米囜特蚱
第2186849号、同第2322027号、同第2728658号、
同第2875057号、同第3265506号、同第3277155号、
同第3408194号、同第3415652号、同第3447928号、
同第3664841号、同第3770446号、同第3778277号、
同第3849140号、同第3894875号、英囜特蚱第
778089号、同第808276号、同第875476号、同第
1402511号、同第1421126号及び同第1513832号の
各明现曞および特公昭49−13576号、特開昭48−
29432号、同48−66834号、同49−10736号、同49
−122335号、同50−28834号、同50−132926号、
同50−138832号、同51−3631号、同51−17438号、
同51−26038号、同51−26039号、同51−50734号、
同51−53825号、同51−75521号、同51−89728号、
同51−102636号、同51−107137号、同51−117031
号、同51−122439号、同51−143319号、同53−
9529号、同53−82332号、同53−135625号、同53
−145619号、同54−23528号、同54−48541号、同
54−65035号、同54−133329号、同55−598号の各
公報などに蚘茉されおいる。 マれンタ色玠画像圢成カプラヌずしおは、−
ピラゟロン系、ピラゟロトリアゟヌル系、ピラゟ
リノベンツむミダゟヌル系、むンダゟロン系、シ
アノアセチル系の圓量もしくは圓量型マれン
タ色玠画像圢成カプラヌが代衚的であり、䟋えば
米囜特蚱第1969479号、同第2213986号、同
2294909号、同第2338677号、同第2340763号、同
第2343703号、同第2359332号、同第2411951号、
同第2435550号、同第2592303号、同第2600788号、
同第2618641号、同第2619419号、同第2673801号、
同第2691659号、同第2803554号、同第2829975号、
同第2866706号、同第2881167号、同第2895826号、
同第3062653号、同第3127269号、同第3214437号、
同第3253924号、同第3311476号、同第3419391号、
同第3486894号、同第3519429号、同第3558318号、
同第3617291号、同第3684514号、同第3705896号、
同第3725067号、同第3888680号、英囜特蚱第
720284号、同第737700号、同第813866号、同第
892886号、同第918128号、同第1019117号、同第
1042832号、同第1047612号、同第1398828号及び
同第1398979号の各明现曞、西独特蚱公報第
814996号、同第1070030号、ベルギヌ特蚱第
724427号、特開昭46−60479号、同49−29639号、
同49−111631号、同49−129538号、同50−13041
号、同50−116471号、同50−159336号、同51−
3232号、同51−3233号、同51−10935号、同51−
16924号、同51−20826号、同51−26541号、同51
−30228号、同51−36938号、同51−37230号、同
51−37646号、同51−39039号、同51−44927号、
同51−104344号、同51−105820号、同51−108842
号、同51−112341号、同51−112342号、同51−
112343号、同51−112344号、同51−117032号、同
51−126831号、同52−31738号、同53−9122号、
同53−55122号、同53−75930号、同53−86214号、
同53−125835号、同53−123129号、同54−56429
号および同57−35858号の各公報やリサヌチ・デ
むスクロヌゞダヌ誌1984幎月第242å·»No.
24220およびNo.24230等に蚘茉されおいる。 シアン色玠画像圢成カプラヌずしおは、プノ
ヌル系、ナフトヌル系圓量もしくは圓量型シ
アン色玠画像圢成カプラヌが代衚的であり、米囜
特蚱第2306410号、同第2356475号、同第2362598
号、同第2367531号、同第2369929号、同第
2423730号、同第2474293号、同第2476008号、同
第2498466号、同第2545687号、同第2728660号、
同第2772162号、同第2895826号、同第2976146号、
同第3002836号、同第3419390号、同第3446622号、
同第3476563号、同第3737316号、同第3758308号、
同第3839044号、英囜特蚱第478991号、同第
945542号、同第1084480号、同第1377233号、同第
1388024号、及び同第1543040号の各明现曞、䞊び
に特開昭47−37425号、同50−10135号、同50−
25228号、同50−112038号、同50−117422号、同
50−130441号、同51−6551号、同51−37647号、
同51−52828号、同51−108841号、同53−109630
号、同54−48237号、同54−66129号、同54−
131931号、同55−32071号の各公報などに蚘茉さ
れおいる。 さらに本発明のハロゲン化銀乳剀に甚いるシア
ンカプラヌは䞋蚘䞀般匏たたはで衚
わされるものが奜たしい。
【化】 匏䞭、R23はアルキル基たたはアリヌル基を衚
わす。R24はアルキル基、シクロアルキル基、ア
リヌル基たたは耇玠環基を衚わす。R25は氎玠原
子、ハロゲン原子、アルキル基たたはアルコキシ
基を衚わす。たたR25はR23ず結合しお環を圢成
しおも良い。Z5は氎玠原子たたは芳銙族第玚ア
ミン系発色珟像䞻薬の酞化䜓ずの反応により離脱
可胜な基を衚わす。
【化】 匏䞭、R26は炭玠原子数〜個の盎鎖たたは
分岐のアルキル基、R27はバラスト基を衚わす。
Z6は䞀般匏のZ5ず同矩である。R26の特に
奜たしくは炭玠数〜個の盎鎖たたは分岐のア
ルキル基である。 本発明においお、前蚘䞀般匏のR23で衚
わされるアルキル基は、盎鎖もしくは分岐のもの
であり、䟋えば、メチル基、゚チル基、iso−プ
ロピル基、ブチル基、ペンチル基、オクチル基、
ノニル基、トリデシル基等であり、たたアリヌル
基は、䟋えば、プニル基、ナフチル基等であ
る。これらのR23で衚わされる基は、単䞀もしく
は耇数の眮換基を有しおいおもよく、䟋えば、フ
゚ニル基に導入される眮換基ずしおは、代衚的な
ものにハロゲン原子䟋えばフツ玠、塩玠、臭玠
等の各原子、アルキル基䟋えば、メチル基、
゚チル基、プロピル基、ブチル基、ドデシル基
等、ヒドロキシル基、シアノ基、ニトロ基、ア
ルコキシ基䟋えば、メトキシ基、゚トキシ基
等、アルキルスルホンアミド基䟋えば、メチ
ルスルホンアミド基、オクチルスルホンアミド基
等、アリヌルスルホンアミド基䟋えば、プ
ニルスルホンアミド基、ナフチルスルホンアミド
基等、アルキルスルフアモむル基䟋えば、ブ
チルスルフアモむル基等、アリヌルスルフアモ
むル基䟋えば、プニルスルフアモむル基等、
アルキルオキシカルボニル基䟋えば、メチルオ
キシカルボニル基等、アリヌルオキシカルボニ
ル基䟋えば、プニルオキシカルボニル基等、
アミノスルホンアミド基䟋えば−ゞメチ
ルアミノスルホンアミド基等、アシルアミノ基、
カルバモむル基、スルホニル基、スルフむニル
基、スルホオキシ基、スルホ基、アリヌルオキシ
基、アルコキシ基、カルボキシル基、アルキルカ
ルボニル基、アリヌルカルボニル基等を挙げるこ
ずができる。これらの眮換基は、皮以䞊がプ
ニル基に導入されおいおもよい。 R25で衚わされるハロゲン原子は、䟋えば、フ
ツ玠、塩玠、臭玠等の各原子であり、アルキル基
は、䟋えば、メチル基、゚チル基、プロピル基、
ブチル基、ドデシル基等であり、たた、アルコキ
シ基は、䟋えば、メトキシ基、゚トキシ基、プロ
ピルオキシ基、ブトキシ基等である。R25がR23
ず結合しお環を圢成しおもよい。 本発明においお、前蚘䞀般匏のR24で衚
わされるアルキル基は、䟋えば、メチル基、゚チ
ル基、ブチル基、ヘキシル基、トリデシル基、ペ
ンタデシル基、ヘプタデシル基、フツ玠原子で眮
換された、いわゆるポリフルオロアルキル基等で
ある。 R24で衚わされるアリヌル基は、䟋えば、プ
ニル基、ナフチル基であり、奜たしくは、プニ
ル基である。R24で衚わされる耇玠環基は、䟋え
ば、ピリゞル基、フラン基等である。R24で衚わ
されるシクロアルキル基は、䟋えば、シクロプロ
ピル基、シクロヘキシル基等である。これらの
R24で衚わされる基は、単䞀もしくは耇数の眮換
基を有しおいおもよく、䟋えば、プニル基に導
入される眮換基ずしおは、代衚的なものにハロゲ
ン原子䟋えば、フツ玠、塩玠、臭玠等の各原
子、アルキル基䟋えば、メチル基、゚チル基、
プロピル基、ブチル基、ドデシル基等、ヒドロ
キシル基、シアノ基、ニトロ基、アルコキシ基
䟋えば、メトキシ基、゚トキシ基等、アルキル
スルホンアミド基䟋えば、メチルスルホンアミ
ド基、オクチルスルホンアミド基等、アリヌル
スルホンアミド基䟋えば、プニルスルホンア
ミド基、ナフチルスルホンアミド基等、アルキ
ルスルフアモむル基䟋えば、ブチルスルフアモ
むル基等、アリヌルスルフアモむル基䟋えば、
プニルスルフアモむル基等、アルキルオキシ
カルボニル基䟋えば、メチルオキシカルボニル
基等、アリヌルオキシカルボニル基䟋えば、
プニルオキシカルボニル基等、アミノスルホ
ンアミド基、アシルアミノ基、カルバモむル基、
スルホニル基、スルフむニル基、スルホオキシ
基、スルホ基、アリヌルオキシ基、アルコキシ
基、カルボキシル基、アルキルカルボニル基、ア
リヌルカルボニル基等を挙げるこずができる。こ
れらの眮換基は、皮以䞊がプニル基に導入さ
れおいおもよい。R24で衚わされる奜たしい基ず
しおは、ポリフルオロアルキル基、プニル基た
たはハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、
アルキルスルホンアミド基、アリヌルスルホンア
ミド基、アルキルスルフアモむル基、アリヌルス
ルフアモむル基、アルキルスルホニル基、アリヌ
ルスルホニル基、アルキルカルボニル基、アリヌ
ルカルボニル基、もしくはシアノ基を眮換基ずし
お぀たたは぀以䞊有するプニル基である。 本発明においお、前蚘䞀般匏のR26で衚
わされる炭玠原子数〜個の盎鎖たたは分岐の
アルキル基は、䟋えば、゚チル基、プロピル基、
ブチル基、iso−プロピル基、iso−ブチル基、
sec−ブチル基或いはtert−ブチル基であり、こ
れらは眮換基を有しおもよい。眮換基ずしおは、
アシルアミノ基䟋えば、アセチルアミノ基、
アルコキシ基䟋えば、メトキシ基等が挙げら
れる。 䜆し、R26ずしおは、無眮換であるこずが奜た
しい。 R27により衚わされるバラスト基は、カプラヌ
が適甚される局から、カプラヌを実質的に他局ぞ
拡散できないようにするのに十分なかさばりをカ
プラヌ分子に䞎えるずころの倧きさず圢状を有す
る有機基である。 代衚的なバラスト基ずしおは、党炭玠数がか
ら32のアルキル基たたはアリヌル基が挙げられ
る。 これらのアルキル基ずアリヌル基は、眮換基を
有しおもよく、このアリヌル基の眮換基ずしお
は、䟋えば、アルキル基、アリヌル基、アルコキ
シ基、アリヌルオキシ基、カルボキシ基、アシル
基、゚ステル基、ヒドロキシ基、シアノ基、ニト
ロ基、カルバモむル基、カルボンアミド基、アル
キルチオ基、アリヌルチオ基、スルホニル基、ス
ルホンアミド基、スルフアモむル基、ハロゲン原
子が挙げられ、たた、アルキル基の眮換基ずしお
は、アルキル基を陀く前蚘アリヌル基に挙げた眮
換基が挙げられる。 ずりわけ該バラスト基ずしお奜たしいものは、
䞋蚘䞀般匏で衚わされるものである。
【化】 R28は、氎玠原子たたは炭玠原子数から18の
アルキル基を衚わし、Arは、プニル基等のア
リヌル基を衚わし、このアリヌル基は、眮換基を
有しおもよい。眮換基ずしおは、アルキル基、ヒ
ドロキシ基、アルキルスルホンアミド基等が挙げ
られるが、最も奜たしいものは、−ブチル基等
の分岐のアルキル基である。 䞀般匏および䞀般匏においお、そ
れぞれZ5およびZ6で衚わされる芳銙族第玚アミ
ン系発色珟像䞻薬の酞化䜓ずの反応により離脱可
胜な基は、圓業者に呚知のものであり、カプラヌ
の反応性を改質し、たたはカプラヌから離脱し
お、ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料䞭のカプラ
ヌを含む塗垃局もしくはその他の局においお、珟
像抑制、挂癜抑制、色補正などの機胜を果たすこ
ずにより有利に䜜甚するものである。代衚的なも
のずしおは、䟋えば、塩玠、フツ玠に代衚される
ハロゲン原子、眮換・無眮換のアルコキシ基、ア
リヌルオキシ基、アリヌルチオ基、カルバモむル
オキシ基、アシルオキシ基、スルホニルオキシ
基、スルホンアミド基たたはヘテロむルチオ基、
ヘテロむルオキシ基等が挙げられる。Z5およびZ6
の特に奜たしいものは、氎玠原子たたは塩玠原子
である。 曎に、具䜓的には、特開昭50−10135号、同50
−120334号、同50−130441号、同54−48237号、
同51−146828号、同54−14736号、同47−37425
号、同50−123341号、同58−95346号、特公昭48
−36894号、米囜特蚱第3476563号、同第3737316
号、同第3227551号、の各公報に蚘茉されおいる。 以䞋に䞀般匏〔〕で衚わされるシアンカプラ
ヌの代衚的具䜓䟋を瀺す。
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【匏】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】 次に䞀般匏〔〕で衚わされるカプラヌの具䜓
䟋を瀺す。
【衚】
【衚】
【衚】 本発明においお、ベンゟプノン系又はベンゟ
トリアゟヌル系化合物等の玫倖線吞収剀を甚いお
も良い。 ベンゟトリアゟヌル系化合物は、特公昭36−
10466号、同42−26187号、同48−5496号、同48−
41572号、米囜特蚱第3754919号、同第4220711号
等に蚘茉されおいる。 これらシアン色玠圢成カプラヌ、マれンタ色玠
圢成カプラヌ、む゚ロヌ色玠圢成カプラヌ、ある
いは玫倖線吞収剀等の写真甚添加剀などの疎氎性
添加物は、埓来公知の方法に埓぀お芪氎性バむン
ダヌ氎溶液䞭に分散させおから、ハロゲン化銀乳
剀局あるいは非感光性局䞭に含有される。これら
の疎氎性化合物を分散させる方法ずしおは、䟋え
ば、特開昭49−74538号、同51−59943号、同54−
32552号、リサヌチ・デむスクロヌゞダヌ誌、
1976幎月、No.1485077〜79頁等に蚘茉されお
いるラテツクス分散法、あるいは氎䞭油滎型分散
法などが甚いられる。氎䞭油滎型分散法ずしお
は、カプラヌ等の疎氎性化合物を分散させるため
の埓来公知の方法が適甚できる。具䜓的には、沞
点が175℃以䞊の高沞点有機溶媒、および必芁に
応じお加えられる酢酞゚チル、酢酞ブチル等の䜎
沞点溶媒䞭に疎氎性化合物を溶解し、界面掻性剀
を含むれラチン等の芪氎性バむンダヌを含む氎溶
液䞭に混合し、高速回転ミキサヌ、コロむドミ
ル、超音波分散装眮等の分散手段により乳化分散
し、乳剀局たたは補助局などの芪氎性コロむド量
䞭に含有させる。 本発明の感光材料の構成局に甚いられるバむン
ダヌずしおは、アルカリ凊理れラチン又は酞凊理
れラチン等のれラチンが最も䞀般的であるが、こ
のれラチンの䞀郚ず、フタル化れラチン、プニ
ルカルバモむルれラチンの劂き誘導䜓れラチン、
アルブミン、寒倩、アラビアゎム、アルギン酞、
郚分加氎分解セルロヌス誘導䜓、郚分加氎分解ポ
リ酢酞ビニル、ポリアクリルアミド、ポリビニル
アルコヌル、およびこれらのビニル化合物の共重
合䜓ずを䜵甚しお甚いるこずもできる。 本発明の感光材料の乳剀局および補助局には他
の各皮写真甚添加剀を含有させるこずができる。
䟋えば、リサヌチ・デむスクロヌゞダヌ誌17643
号に蚘茉されおいるカブリ防止剀、色玠画像耪色
防止剀、色汚染防止剀、螢光増癜剀、垯電防止
剀、界面掻性剀、可塑剀及び湿最剀および玫倖線
吞収剀等を適宜甚いるこずができる。 本発明の感光材料は、必芁に応じお前蚘の劂き
皮々の写真甚添加剀を含有せしめた乳剀局および
補助局などの各構成局を、コロナ攟電凊理、火炎
凊理たたは玫倖線照射凊理を斜した支持䜓䞊に、
たたは䞋匕局、䞭間局を介しお支持䜓䞊に塗蚭す
るこずによ぀お補造される。有利に甚いられる支
持䜓ずしおは、䟋えば、バラむタ玙、ポリ゚チレ
ン被芆玙、ポリプロピレン合成玙、反射局を䜵蚭
した、あるいは反射䜓を䜵甚する透明支持䜓、䟋
えばガラス板、セルロヌスアセテヌト、セルロヌ
スナむトレヌト或いはポリ゚チレンテレフタレヌ
ト等のポリ゚ステルフむルム、ポリアミドフむル
ム、ポリカヌボネヌトフむルム、ポリスチレンフ
むルム等があり、これらの支持䜓は倫々感光材料
の䜿甚目的に応じお適宜遞択される。 本発明に斌お甚いられる乳剀局及びその他の構
成局の塗蚭には、デツピング塗垃、゚アドクタヌ
塗垃、カヌテン塗垃、ホツパヌ塗垃など皮々の塗
垃方法を甚いるこずができる。たた米囜特蚱及第
2761791号、同第2941898号に蚘茉された方法によ
る局以䞊の同時塗垃を甚いるこずもできる。 本発明に斌おは、各乳剀局の塗蚭䜍眮を任意に
定めるこずができるが、䟋えば、支持䜓偎から順
次青感光性乳剀局、緑感光性乳剀局、赀感光性乳
剀局の配列たたは支持䜓偎から順次、赀感光性乳
剀局、緑感光性乳剀局、青感光性乳剀局の配列ず
するこずができる。 さらに具䜓的には、カラヌ印画玙の堎合、支持
䜓䞊に支持䜓に近い偎から、青感光性乳剀局、第
䞭間局、緑感光性乳剀局、第䞭間局、赀感光
性乳剀局、第䞭間局、保護局の順に局構成で
塗蚭されるものが奜たしく甚いられ、䞊蚘第䞭
間局およびたたは第䞭間局に玫倖線吞収剀を
含有させるこずが奜たしい。 これらの構成局には、結着剀ずしお前蚘のよう
な乳剀に甚いるこずのできる芪氎性コロむドを同
様に甚いるこずができ、たたその局䞭には、前蚘
の劂き乳剀局䞭に含有せしめるこずができる皮々
の写真甚添加剀を同様に含有せしめるこずができ
る。 本発明をプリント甚カラヌ写真感光材料に適甚
した堎合、該感光材料はカツプリング生成物から
なる画像を有するネガ感光材料を通しお露光され
た埌、発色珟像凊理される。 発色珟像凊理は、通垞の発色珟像法によ぀お行
われる。 すなわち、たず発色珟像䞻薬を含む発色珟像液
で凊理する。あるいは、発色珟像䞻薬たたはその
プレカヌサヌを感光材料に含有させおおき、これ
を、いわゆるアクテむベヌタヌ液で凊理する。 その埌、通垞は、垞法に埓い、挂癜工皋、定着
工皋を行う。 この堎合、発色珟像液たたはアクテむベヌタヌ
液による発色珟像工皋、挂癜工皋および定着工皋
は、各々独立に行う堎合もあるが、二぀以䞊の工
皋を独立に行うかわりに、それらの機胜をもたせ
た凊理液により回぀の济で行うこずも可
胜である。䟋えば、発色珟像液たたはアクテむベ
ヌタヌ液に、埌述するような挂癜剀および定着剀
を共に含有させた䞀济凊理方法、発色珟像工皋
埌、挂癜剀ず定着剀ずを含有する挂癜、定着を行
う挂癜定着济を甚いる方法等である。 たた、発色珟像液たたはアクテむベヌタヌ液で
凊理した埌、即座に挂癜定着济等で凊理しお脱銀
するこずもできるが、発色珟像工皋ず挂癜および
定着工皋ずの間に、酞性停止工皋を蚭けるこずも
できる。この様な酞性停止济には、酢酞、ク゚ン
酞等の氎溶液を甚いるこずができる。そしお、さ
らに必芁に応じお前硬膜、その䞭和、氎掗、安定
化等の工皋を蚭ける事もできる。 このような発色珟像凊理により、プリント甚カ
ラヌ写真感光材料には、カツプリング反応による
色玠画像が圢成される。 なお、本発明の感光材料に察する発色珟像䞻薬
ずしおは、芳銙族第玚アミン発色珟像䞻薬が代
衚的である。 芳銙族第玚アミン発色珟像䞻薬ずしおは、ア
ミノプノヌル系および−プニレンゞアミン
系誘導䜓が含たれ、これらの化合物は遊離状態ず
しお、あるいはその塩酞塩、硫酞塩、−トル゚
ンスルホン酞塩、テトラプニルホり玠酞塩、
−−オクチルベンれンスルホン酞塩等の有
機酞塩ずしお甚いるこずができる。 具䜓的な芳銙族第玚アミン発色珟像䞻薬ずし
おは、−ゞ゚チル−−プニレンゞアミ
ン塩酞塩、−メチル−−プニレンゞアミン
塩酞塩、−ゞメチル−−プニレンゞア
ミン塩酞塩、−゚チル−−β−メタンスルホ
ンアミノ゚チル−−メチル−−アミノアニリ
ンおよびその硫酞塩、−゚チル−−β−ヒド
ロキシ゚チルアミノアニリン、−ゞ゚チル
−−β−メタンスルホンアミド゚チル−−
アミノアニリン塩酞塩、−アミノ−−−
メトキシ゚チル−−゚チル−−メチルアニ
リン−−トル゚ンスルホン酞塩、−゚チル−
−β−メタンスルホンアミド゚チル−−メチ
ル−−アミノアニリン・テトラプニルホり玠
酞塩、−アミノ−−−メトキシ゚チル−
−゚チル−−メチルアニリン・テトラプニ
ルホり玠酞塩、−モルホリノアニリン、−ピ
ペリゞノアニリン、−アミノ−−ゞ゚チ
ル−−クロロアニリン等を代衚的な䟋ずしお挙
げるこずができる。 なお、堎合によ぀おは、本発明の感材䞭には、
発色珟像䞻薬プレカヌサヌが含有されおもよい。
発色珟像䞻薬プレカヌサヌは、アルカリ性条件
䞋、発色珟像䞻薬を生成しうる化合物であり、䟋
えば、芳銙族アルデヒド誘導䜓ずのシツフベヌス
型プレカヌサヌ、倚䟡金属むオン錯䜓プレカヌサ
ヌ、フタむル酞むミド誘導䜓プレカヌサヌ、リン
酞アミド誘導䜓プレカヌサヌ、シナガヌアミン反
応物プレカヌサヌ、りレタン型プレカヌサヌが挙
げられる。これら芳銙族第玚アミン系発色珟像
䞻薬のプレカヌサヌは、䟋えば、米囜特蚱
3342599号、同2507114号、同2695234号、同
3719492号、英囜特蚱803783号明现曞、特開昭53
−135628号、同54−79035号、リサヌチ・デむス
クロヌゞダヌ誌No.15159号、同No.12146号、同No.
13924号に蚘茉されおいる。 これらの芳銙族第玚アミン系発色珟像䞻薬
は、発色珟像液䞭に、通垞、〜20皋床含
有される。たた、これをプレカヌサヌずしお感材
䞭に含有させるずきには、ハロゲン化銀モルあ
たり、0.5〜モル皋床含有される。 本発明の感光材料に察しお甚いる発色珟像液た
たはアクテむベヌタヌ液は、氎酞化カリりム、氎
酞化ナトリりム、炭酞ナトリりム、炭酞カリり
ム、第リン酞ナトリりム、第リン酞カリりム
等のアルカリ剀、亜硫酞ナトリりム、亜硫酞カリ
りム等の亜硫酞塩、臭化ナトリりム、臭化カリり
ム、臭化アンモニりム等の臭化物塩等を含むもの
である。曎に又、必芁に応じお、公知の珟像抑制
剀、塩化アンモニりム、塩化カリりム、塩化ナト
リりム等の塩化物塩、゚チレングリコヌル、ゞ゚
チレングリコヌル、メタノヌル、゚タノヌル、
−ブタノヌル、ベンゞルアルコヌル、アセトン、
ゞメチルホルムアミド等の有機溶媒、ヒドロキシ
ルアミン、゚タノヌルアミン、゚チレンゞアミ
ン、ゞ゚タノヌルアミン等のアミン類、ヘキサメ
タリン酞ナトリりム、トリポリリン酞ナトリり
ム、゚チレンゞアミン四酢酞、ゞ゚チレントリア
ミン五酢酞等の硬氎軟化剀等を含有しおもよい。 本発明で甚いる発色珟像液たたはアクテむベヌ
タヌ液には、補助珟像剀を含たせおもよい。その
ような補助珟像剀ずしおは、−アリヌル−−
ピラゟリドン誘導䜓が奜たしく、発色珟像液たた
はアクテむベヌタヌ液圓り、mgないし
、奜たしくは10mgないし500mgの範囲で甚いら
れる。代衚的な補助珟像剀ずしおは、−プニ
ル−−ピラゟリドン、−メチル−−プニ
ル−−ピラゟリドン、−ゞメチル−−
プニル−−ピラゟリドン、−メチル−−
ヒドロキシメチル−−プニル−−ピラゟリ
ドン、−メチル−−ヒドロキシメチル−−
−トリル−−ピラゟリドン等が挙げられ
る。 本発明で甚いる発色珟像液たたはアクテむベヌ
タヌ液は、垞法に埓぀おアルカリ性に保たれおお
り、その氎酞むオン濃床は、凊理される本発明に
甚いるネガ感光材料やプリント甚カラヌ写真感光
材料の皮類、組成、目的、甚途によ぀お適宜遞択
され埗るが、PH9.5乃至13.5が䞀般的である。 本発明で甚いる発色珟像液たたはアクテむベヌ
タヌ液は、ある枩床範囲で甚いられるのが䞀般的
である。その枩床範囲は、凊理される本発明に係
る写真感光材料の皮類、組成、甚途、目的等によ
぀お適宜遞択され埗るが、15℃ないし70℃が奜た
しく、30℃ないし50℃がより奜たしい。 挂癜ないし挂癜定着济に甚いられる挂癜剀ずし
おは、公知の化合物を甚いる事ができ、䟋えば、
゚チレンゞアミン四酢酞第二鉄ナトリりム、゚チ
レンゞアミン四酢酞第二鉄アンモニりム等のアミ
ノポリカルボン酞第二鉄錯塩、過硫酞アンモニり
ム、過硫酞ナトリりム等の過硫酞塩を甚いるこず
ができる。又、定着ないし挂癜定着济に甚いられ
る定着剀ずしおは、公知の化合物を䜿甚するこず
ができ、䟋えば、チオ硫酞ナトリりム、チオ硫酞
アンモニりム等のチオ硫酞塩、−ゞチア−
−オクタンゞオヌル、12−テ
トラチア−14−テトラデカンゞオヌルの様な
氎溶性硫黄含有ゞオヌル類、゚チレン−ビス−チ
オグリコヌル酞、゚チレン−ビス−チオグリコヌ
ル酞ナトリりム塩等の氎溶性硫黄含有二塩基酞を
甚いるこずができる。 発明の具䜓的効果 本発明は特に、プリント甚カラヌ写真感光材料
に適甚した堎合、皮膜物性に優れ、具䜓的には光
沢性、匕぀かき匷床、膚最床等の各特性に優れ、
か぀感光材料の補造埌の経時によ぀お感床倉化の
小さい感光材料を提䟛でき、ラボでの䜜業効率を
倧幅に向䞊させるこずが出来る。 発明の具䜓的実斜䟋 以䞋に具䜓的な実斜䟋を瀺しお、本発明を曎に
詳现に説明するが本発明はこれに限定されるもの
ではない。 実斜䟋  前蚘䟋瀺化合物−22に瀺す増感色玠がハロゲ
ン化銀モル圓り2.0×10-5モル添加された化孊
熟成枈みの塩臭化銀乳剀80モルの臭化銀を含
むを調補する。 䞀方、前蚘䟋瀺カプラヌ−28をゞオクチルフ
タレヌトおよび酢酞゚チルに溶解し、アルカノヌ
ルXCアルキルナフタレンスルホン酞゜ヌダ、デ
ナポン瀟補を含むれラチン氎溶液に添加埌、ホ
モゞナむザヌで分散し、カプラヌ分散液を埗る。 次に、前蚘化孊熟成枈みのハロゲン化銀乳剀
に、前蚘カプラヌ分散液をハロゲン化銀モル圓
り0.4モル含有するように添加し、さらに前蚘本
発明化合物−13−17−24を衚−に瀺
すような組合せのごずくにハロゲン化銀モル圓
り×10-3モル添加し、さらに前蚘䟋瀺化合物の
硬膜剀−−−および比范硬膜剀
−を衚−に瀺す添加量で添加し、塗垃也燥
しお、単色写真芁玠詊料No.〜を䜜成した。 比范硬膜剀
【化】 なお、珟像凊理条件は、以䞋の通りで党お同様
に行぀た。 凊理工皋32.8℃ 凊理時間 発色珟像 分30秒 挂癜定着 分30秒 æ°Ž 掗 分30秒 也 燥 発色珟像液組成 −゚チル−−β−メタンスルホンアミド゚
チル−−メチル−−アミノアニリン硫酞塩
4.0 ヒドロキシルアミン・サンプヌト 2.0 炭酞カリりム 25.0 塩化ナトリりム 0.1 臭化ナトリりム 0.2 無氎亜硫酞ナトリりム 2.0 ベンゞルアルコヌル 10.0ml ポリ゚チレングリコヌル 3.0ml 平均重合床 400 氎を加えおずし、氎酞化ナトリりムを甚い
お、PH10.0に調敎する。 挂癜定着液組成 ゚チレンゞアミンテトラ酢酞鉄ナトリりム塩
60.0 チオ硫酞アンモニりム 100.0 重亜硫酞ナトリりム 20.0 メタ重亜硫酞ナトリりム 5.0 氎を加えおずし、硫酞を甚いおPH7.0に調
敎する。 酞化還元電䜍−70mV かくしお䜜成した詊料No.〜に぀いお光沢
床、匕぀かき匷床及び生詊料保存性詊料䜜成埌
の経時による感床倉化の詊隓を䞋蚘の芁領で実
斜した。結果を衚−に瀺す。 光沢床 未露光詊料を䞊蚘で瀺した珟像凊理を行な぀た
埌、埗られた癜地詊料に぀いお、グロスメヌタヌ
東京電色株匏䌚瀟補を甚いお光沢床の枬定を
行぀た。たたキセノンプヌドメヌタヌにおキセ
ノン光に300時間曝射しお皮膜を劣化させた時の
光沢床も枬定した。 匕぀かき匷床 詊料を発色珟像の終了近く、すなわち前蚘発色
珟像液に分間浞挬したのち、ヘむドン瀟補スク
ラツチメヌタヌにお匕぀かき匷床を枬定した。 生詊料保存性 詊料を25℃、盞察湿床60の条件䞋にケ月間
攟眮し、生詊料保存前埌の感床倉化を以䞋に瀺す
匏で枬定した。感床は光楔露光を行い、次いで前
蚘に瀺す珟像凊理を行い、濃床枬定をしお求め
た。 保存による感床倉化保存埌の感床−保存前の
感床保存前の感床×100
【衚】 衚−から明らかなように、本発明に係わる硬
膜剀を甚いた詊料No.〜は、比范硬膜剀を甚い
た詊料No.に察しお光沢床、匕぀かき匷床共に優
れおいる。さらに経時による感床倉化に぀いお
は、本発明に係わる硬膜剀を甚いた堎合、本発明
に係わる䞀般匏、たたはの化合
物を甚いた詊料No.〜は、甚いない詊料No.に
比べお倧幅に改良されおいる。 実斜䟋  実斜䟋−ず同様に詊料を䜜成するが本発明の
硬膜剀−−−および比范硬膜剀
−および本発明化合物−13−17−
24は添加せず、䞊局に保護局れラチン付量
1.5m2を蚭け、保護局甚塗垃液䞭に前蚘本
発明硬膜剀−−−および比范硬
膜剀−および本発明化合物−13−17
−24を実斜䟋−ず同じ量添加しお詊料を䜜成
し、実斜䟋−ず同じ詊隓を行぀たが、実斜䟋−
ず同様な結果が埗られた。 実斜䟋  増感色玠ずしお前蚘䟋瀺化合物−−
22、䞋蚘増感色玠をそれぞれ別々の乳剀ず
しおハロゲン化銀モル圓り×10(Q)5モル添加
された化孊熟成枈みの塩臭化銀乳剀を調補する。 䞀方、実斜䟋−ず同様に前蚘䟋瀺カプラヌ
−35を含有するカプラヌ分散液を䜜補し、前蚘化
孊熟成枈みのハロゲン化銀乳剀にハロゲン化銀
モル圓り0.4モル含有するように添加しポリ゚チ
レンコヌト玙䞊に塗垃した。 さらに䞊局に保護局ずしお本発明に係る硬膜剀
−をれラチン前蚘乳剀局ず保護局の合蚈
圓り0.01添加し、さらに本発明化合物−
13を衚−に瀺すような組合せでハロゲン化銀
モル圓り×10(Q)3モル添加し、塗垃也燥しお単
色写真芁玠詊料No.〜16を䜜補した。 これらの詊料に぀いお生詊料保存性の詊隓を実
斜䟋−ず同様の方法にしお実斜し、結果を衚−
に瀺す。 増感色玠
【化】 増感色玠
【化】
【衚】 特に奜たしい増感色玠を甚いた詊料No.1416に぀
いおは、その効果が顕著に衚われおいるのが刀
る。 実斜䟋  ポリ゚チレンコヌト玙からなる支持䜓䞊に、衚
−に瀺す構成にお各局を支持䜓偎から順次蚭局
し、衚−に瀺す本発明の硬膜剀、比范硬膜剀、
本発明の化合物、増感色玠およびシアンカプラヌ
の組合せ内容で倚色写真芁玠詊料No.19〜34を䜜補
し、䞋蚘に瀺す芁領で各皮詊隓を実斜した。 尚䜿甚したむ゚ロヌカプラヌ−、マれンタ
カプラヌ−、玫倖線吞収剀UV−UV−
、耪色防止剀AO−AO−、増感色玠
、ステむン防止剀AS−、比范硬膜剀−
を䞋蚘に瀺す。 む゚ロヌカプラヌ −
【化】 マれンタカプラヌ −
【化】 玫倖線吞収剀 UV−
【化】 玫倖線吞収剀 UV−
【化】 耪色防止剀 AO−
【化】 耪色防止剀 AO−
【化】 増感色玠 
【化】 増感色玠 
【化】 ステむン防止剀 AS−
【化】 比范硬膜剀 − −トリアクリロむルヘキサヒドロ−
−トリアゞン 光沢床 実斜䟋−ず同䞀条件および操䜜 匕぀かき匷床 実斜䟋−ず同䞀条件および操䜜 生詊料保存性 実斜䟋−ず同䞀条件および操䜜 膚最床 各詊料を35℃、50RHの恒枩恒湿宀に日及
び日間攟眮し、次匏で瀺される膚最床を枬定し
た。 膚湿床33℃発色珟像液に浞挬した時の膜厚
也燥時の膜厚×100 結果を衚−に瀺す。
【衚】
【衚】 衚−から明らかなように、比范硬膜剀−
を甚いた詊料No.1924は光沢床、匕぀かき匷床が
劣り、比范硬膜剀−を甚いた詊料No.2025
は、比范硬膜剀−を甚いた詊料より光沢床、
匕぀かき匷床は優れおいるものの、膚最床が䞀定
になるたでに時間がかかり硬膜進行性が劣぀おい
るのに察しお、本発明に係る硬膜剀を甚いた詊料
No.21〜2326〜34は光沢床、匕぀かき匷床、膚最
床のすべおの皮膜物性項目に察しお優れおいる。 曎に経時による感床倉化に぀いおは、本発明に
係る硬膜剀を甚いた堎合、本発明に係る䞀般匏
、及びの化合物を甚いた詊料No.
26〜34は、甚いない詊料No.21〜23に比べお倧幅に
改良されおおり、特に詊料No.26〜33が優れおいる
こずがわかる。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  䞋蚘䞀般匏、およびで瀺さ
    れる化合物の少なくずも぀及び䞋蚘䞀般匏
    又はで衚わされるシアンカプラヌを
    含有し、䞔぀䞋蚘䞀般匏およびで瀺
    される化合物の少なくずも぀で硬膜された局を
    有するこずを特城ずするハロゲン化銀写真感光材
    料 【匏】 匏䞭、R7はプニル基を衚わし、R8R9
    R10、およびR11は、それぞれ氎玠原子、アルキ
    ル基、たたはプニル基を衚わす。 【匏】 匏䞭、R19R20R21R22は、それぞれ、
    氎玠原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、スル
    ホン酞基その塩を含む、アルキル基、アルキ
    ルカルボニル基、又はアルキルオキシカルボニル
    基を衚わす。䜆し、R21ずR22は、互いに共同し
    お員の脂肪族環たたは芳銙族環を圢成するこず
    ができる。 【匏】 匏䞭、R12及びR13䞊びにR15及びR16は、そ
    れぞれ、氎玠原子又はアシルアミノ基を衚わし、
    R17及びR18は、それぞれ、氎玠原子、アルキル
    基又はプニル基を衚わす。䜆しR17ずR18は、
    互いに共同しお員ないし員の耇玠環を圢成し
    おもよい。 【化】 匏䞭、Z1は塩玠原子、ヒドロキシ基、アルコ
    キシ基、たたは、−OM基は䟡の金属原子
    を衚わすを衚わし、 Z2は塩玠原子、アルコキシ基、−OM基は
    䟡の金属原子を衚わすたたは−NR′R″R′お
    よびR″は、それぞれ、氎玠原子、アルキル基、
    アルキルカルボニル基を衚わすを衚わす。 【化】 匏䞭、Z3およびZ4それぞれは塩玠原子を衚わ
    す。 Q′はそれぞれ−−、−−、又は−NH
    −を衚わす連結基、はアルキレン基たたはプ
    ニレン基を衚わす。及びは、それぞれたた
    はを衚わす。 【化】 匏䞭、R23はアルキル基たたはアリヌル基を
    衚わす。R24はアルキル基、シクロアルキル基、
    アリヌル基たたは耇玠環基を衚わす。R25は氎玠
    原子、ハロゲン原子、アルキル基たたはアルコキ
    シ基を衚わす。たたR25はR23ず結合しお環を圢
    成しおも良い。Z5は氎玠原子たたは芳銙族第玚
    アミン系発色珟像䞻薬の酞化䜓ずの反応により離
    脱可胜な基を衚わす。 【匏】 匏䞭、R26は炭玠原子数〜個の盎鎖たた
    は分岐のアルキル基、R27はバラスト基を衚わ
    す。Z6は䞀般匏のZ5ず同矩である。
JP59209535A 1984-10-05 1984-10-05 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS6187148A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209535A JPS6187148A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 ハロゲン化銀写真感光材料
DE8585112429T DE3586555T2 (de) 1984-10-05 1985-10-01 Lichtempfindliches photographisches silberhalogenidmaterial.
EP85112429A EP0177884B1 (en) 1984-10-05 1985-10-01 Silver halide photographic light-sensitive material
US06/935,154 US4734358A (en) 1984-10-05 1986-11-25 Silver halide photographic light-sensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59209535A JPS6187148A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6187148A JPS6187148A (ja) 1986-05-02
JPH0576022B2 true JPH0576022B2 (ja) 1993-10-21

Family

ID=16574405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59209535A Granted JPS6187148A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4734358A (ja)
EP (1) EP0177884B1 (ja)
JP (1) JPS6187148A (ja)
DE (1) DE3586555T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652410B2 (ja) 1986-01-08 1994-07-06 富士写真フむルム株匏䌚瀟 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP2514369B2 (ja) * 1986-07-31 1996-07-10 コニカ株匏䌚瀟 迅速凊理性に優れた色玠画像の圢成方法
US5194348A (en) * 1986-08-05 1993-03-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color photographs and method for preparation of the same
US5008690A (en) * 1987-12-10 1991-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus for transferring ink patterns formed by selective application of energy through electrodes of a recording head controllably biased against ink transported on a roller
US5244779A (en) * 1988-11-01 1993-09-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
US5008180A (en) * 1989-04-07 1991-04-16 Eastman Kodak Company Photographic recording material containing a cyan dye-forming coupler
JP2873852B2 (ja) * 1990-03-03 1999-03-24 コニカ株匏䌚瀟 ハロゲン化銀写真感光材料
DE19502083A1 (de) * 1995-01-24 1996-07-25 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches Silberhalogenidmaterial

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52128130A (en) * 1976-04-21 1977-10-27 Oriental Photo Ind Co Ltd Method of producing color photographic photosensitive material
JPS5830752A (ja) * 1981-08-18 1983-02-23 Mitsubishi Paper Mills Ltd 写真材料
JPS5850535A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS5895729A (ja) * 1981-12-03 1983-06-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd 写真材料

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD19892A (ja) *
US2165421A (en) * 1936-09-25 1939-07-11 Eastman Kodak Co Hardening photographic emulsions
US2688548A (en) * 1953-08-03 1954-09-07 Eastman Kodak Co Photographic developer composition
GB1047492A (ja) * 1963-01-10
US3420670A (en) * 1965-11-26 1969-01-07 Eastman Kodak Co Stabilization of synergistically sensitized photographic systems
US3881933A (en) * 1971-05-18 1975-05-06 Fuji Photo Film Co Ltd Light-sensitive material undergoing little change of latent image formed therein
JPS51114120A (en) * 1975-03-31 1976-10-07 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic material
JPS5851253B2 (ja) * 1975-07-17 1983-11-15 富士写真フむルム株匏䌚瀟 ハロゲン化銀写真乳剀の補造方法
JPS5782831A (en) * 1980-11-11 1982-05-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photographic silver halide emulsion
JPS59218439A (ja) * 1983-05-25 1984-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52128130A (en) * 1976-04-21 1977-10-27 Oriental Photo Ind Co Ltd Method of producing color photographic photosensitive material
JPS5830752A (ja) * 1981-08-18 1983-02-23 Mitsubishi Paper Mills Ltd 写真材料
JPS5850535A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS5895729A (ja) * 1981-12-03 1983-06-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd 写真材料

Also Published As

Publication number Publication date
DE3586555D1 (de) 1992-10-01
US4734358A (en) 1988-03-29
JPS6187148A (ja) 1986-05-02
EP0177884A2 (en) 1986-04-16
EP0177884A3 (en) 1989-11-23
EP0177884B1 (en) 1992-08-26
DE3586555T2 (de) 1993-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5814671B2 (ja) カラ−写真感光材料
JPH0469773B2 (ja)
JPS6346406B2 (ja)
JPS63153534A (ja) 凊理安定性に優れたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0360417B2 (ja)
JPH0576022B2 (ja)
JPS62279337A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0452454B2 (ja)
JP2517289B2 (ja) 抑制剀を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JP2519026B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0561168A (ja) ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
JP2914797B2 (ja) ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
JPH05150429A (ja) ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
JPH073564B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5895339A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03150560A (ja) ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
JPS6275449A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0827511B2 (ja) 色玠画像の圢成方法
JPS62170951A (ja) 写真蚘録材料、写真画像の生成法およびトリアゟ−ル類
JPH1115114A (ja) ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料及びその凊理方法
JPH0652412B2 (ja) 迅速凊理可胜なハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0581028B2 (ja)
JPH05150430A (ja) ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
JPS63294554A (ja) カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料
JPS62195650A (ja) 新芏な抑制剀を含有するハロゲン化銀写真感光材料