JPS63294554A - カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS63294554A
JPS63294554A JP13235287A JP13235287A JPS63294554A JP S63294554 A JPS63294554 A JP S63294554A JP 13235287 A JP13235287 A JP 13235287A JP 13235287 A JP13235287 A JP 13235287A JP S63294554 A JPS63294554 A JP S63294554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
silver
layer
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13235287A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Sakamoto
英一 坂本
Yutaka Kaneko
豊 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP13235287A priority Critical patent/JPS63294554A/ja
Publication of JPS63294554A publication Critical patent/JPS63294554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/34Fog-inhibitors; Stabilisers; Agents inhibiting latent image regression
    • G03C1/346Organic derivatives of bivalent sulfur, selenium or tellurium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔fr:業ヒの利用分野〕 本発明はハロゲン化銀写真感光材料に関し、更に詳しく
はカプリの発:Lが防!卜されたハロゲン化銀写真感光
材料に関する。
〔発明の背景〕
感光性ハロゲン化銀乳剤を含むハロゲン化銀写真感光材
料(以下、感光材料という)で特に化学、的に増感され
たものは、露光されなくでも現像し得る核の存在に起因
するカプリを生じる傾向があり、このカプリは高温また
は長時間で現像された場合、あるいは感光材料の保存中
、特に高温・高湿下での経時保存中に発生し易いことが
よく知られている。
カブリの増大は感度の減少と階調の劣化を招き、画像再
現性を着しく阻害するので、カプリ防止の目的で多年に
互って多(の物質をハロゲン化銀乳剤に添加する試みが
なされてきた。
代表的なものとしては、例えばリサーチ・ディスクロー
ツヤ−(Research Disclosure)、
 176巻t1978年12月、 17843 (■)
に詳しく記載されている。また、特に有効なカプリ抑制
剤としては、T。
H1James=?Fザ・セオリイ・オブ・ザ・7オト
グラフイツク・プロセス (The Theory o
f the Photograpbic Proces
s) FIS 4版+ Macmillan社刊(19
77年)393〜399真に記載され作用8!構も説明
されている。
しかし、これら多くのカブリ抑制技術も近年の感光材料
の高感度化、高活性化ならびに高迅速処理化に対して充
分対応することは姓しく、特に高温下(約45℃以上)
に放置されたり、高温・高湿下(約50〜80℃、相対
温度約50〜90%)で保存されたりする苛酷な条件下
でのカブリ抑制性および写真特性安定性に欠けるのが実
状である。すなわち、前述の多くの公知化合物を上記の
条件に適応させるための有効濃度を使用すると、感度の
低下および階調の劣化が者しく、カブリ抑制剤の必須要
素であるところの感度(階調)二 カブリのバランスを
維持することができない。
従って、苛酷な条件下においてもカプリ発生による感度
の損失、階調の劣化など写真特性を悪化させることのな
いカプリ抑制技術の開発が強く望まれている。
〔発明の目的〕
本発明は上記の実状に鑑みてなされたものであり、その
第1の目的は、感光材料を高温下あるいは高温・高湿下
で経時保存した場合にら安定した写真特性を維持し、カ
ブリの発生を防止した感光材料を提供することにある。
本発明の第2の目的は、現像抑制に基づく感度の低下や
階調の劣化を招く恐れのない感光材料を提供することに
ある。
更に第3の目的は、高温迅速処理、待に30℃以上で現
像した時のカプリ発生を者しく軽減した感光材料を提供
することにある。
〔発明の構成〕
本発明の上記目的は、少なくとも1層のハロゲン化銀乳
剤層を有する感光材料において、該ハロゲン化銀乳剤層
およびそれに隣接する親水性コロイド層の少なくとも1
層に下記一般式〔I〕で表される化合物の少なくとも1
つを含有せしめた感光材料によって達成された。
一般式(1) 表す。R1は水素原子、置換されてもよいアミ7基、ア
シル基、7シル7ミノ基、アラルキル基、シクロアルキ
ル基、カルバモイル基またはメルカプト基を表し、R2
は水素原子、置換されてもよいアミ7基、アラルキル基
、メルカプト基、アルキルチオ基、アシルチオ基または
アルコキシカルボニル基を表す。また、R1とR2は互
いに結合して複素環を形成しでもよい、ただし、R1と
R2は同時に水素原子になることはない。
以下、本発明をより具体的に説明する。
本発明に用いられる上記一般式〔I〕で7されるカブリ
防止剤は、1,2−7チオールー3−千オンまたは1,
3−ジチオール−2−千オン誘導体であり、下記一般式
(IT)または(III)で表される。
一般式CrI) 一般式[111) 一般式(1’l〕および(Il’lにおけるR1および
R2は、そ、れぞれ一般式〔1)のR’およびR2と同
義である。
R1およびR2で表される置換されてもよいアミ7基と
しては、メチルアミノ、ジエチルアミノ、7ニリノ等の
基を具体的に挙げることができる。
R’およびR2で表されるアラルキル基としては、ベン
ノル、7エネチル基等が挙げられる。
R1お上りR2で表されるメルカプト基は、アルカリ金
属または有機アミンと塩を形成してもよい。
R1で表される7シル基としては、7セチル、ベンゾイ
ル基等;アシル7ミ7基としては、7セトアミド、ベン
ズアミド基環;ジクロフルキル基としては、シクロペン
チル、シクロヘキシル基等; カルバモイル基としては
、メチルカルバモイル、ノエチルカルパモイル、フェニ
ルカルバモイル基等が挙げられる。
R2で表されるアルキルチオ基としてはメチルチオ、エ
チルチオ、ブチルチオ基環;アシルチオ基としてはアセ
チルチオ、ベンゾイルチオ基環;アルコキシカルボニル
基としては、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル
、プルキシカルボニル基等が挙げられる。
R1とR2が互いに結合して形成する複素環としては、
ピリジン、ノチオール、1,4−ジチイン、ピリミゾン
、ピラジン、インドール、チアす7テン、キノキザリン
等の環が挙げられる。
次に本発明に用いられる一般式〔I〕で表される化合物
(以下、本発明の化合物という)の具体的代表例を示す
が、本発明はこれに限定されない。
■ CHl これらの化合物は、オーストラリ7ン・ジャーナル・オ
プ・ケミストリイ(^ust、 J、 Chem、Li
2O2、17(4)、 447〜454、プルティン・
デ・う・ソシエ・シミー−デ・7ランセ(Bull、S
oe、CIaim。
Fr、 )、 1959.1398−1401、ジャー
ナル・ヒュール・プラクティッシェ・ヘミ−(J、 P
rakt、 Chem、 )*1973、315(5)
v 970〜9フ9、カナディアン・ツヤ−ナル・オプ
・ケミストリ4 (Can−J−Chem、)+ 19
65+C1,1293、ジャーナル嘩オプ・オーガニッ
ク・ケミ ス ト リ <  (J、  Org、  
Cheek、)、  1976.41(8)、1484
〜1485、薬学雑誌、19フ5,95(8)、同誌、
+969. sg(58)等に記載されでいる合成法に
準じて合成することができる。
本発明の化合物は、感光材料のハロゲン化銀乳剤層およ
び隣接する親水性コロイド層(中間層、フィルタ一層、
ハレーシ纏ン防止層、保1層、下塗り層等)の少なくと
も1屑に含有される。特に好まし?を屑としではハロゲ
ン化銀乳剤層である。
本発明の化合物の添加量は、感光材料や化合物の種類な
どに上り一様ではないが、一般式〔I〕で表される化合
物は、ハロゲン化銀1モル当りQ、01mg〜500m
gの範囲で用いるのが好ましく、より好ましくはQ、0
5B〜300mgである。親水性コロイド層に対する添
加量は塗布1−2当り0,1mg〜2.000−8の範
囲で用いるのが好ましく、より好ましくは10−g〜1
,000艶gである。
これらの化合物は水または親水性有機溶媒(例えばメタ
ノール、ジメチルホルムアミド等)に溶解して所要の構
成層に添加される。
また、その添加時期はハロゲン化銀乳剤の場合、化学熟
成中、化学熟成終了後、及び/又は乳剤塗布直後に添加
されるが、より好ましいのはハロゲン化銀乳剤の化学熟
成終了時である。
本発明の感光材料は、次の様な種々のタイプの感光材料
に適用できる。
例えば、汎用黒白用、XM記録用、製版用、カラーポジ
用、カラーネが用、カラーペーパー用、反転カラー用、
直接ポジ用、熱現用などの感光材料、あるいは表面潜像
型ハロゲン化銀粒子と内部カプリ核を有するハロゲン化
銀粒子とを用いた、米国特許2,996,382号、同
3,178,282号明細貫に記載の方法による感光材
料に用いることができるが、特に多層構成のカラー感光
材料への適用が有利である。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、ハロゲン化銀
として臭化銀、沃臭化銀、沃塩化銀、塩臭化銀、および
塩化銀等の通常のハロゲン化銀乳剤に使用される任意の
ものを用いることができる。
ハロゲン化銀乳剤に用いられるハロゲン化銀粒子は、斡
子内において均一なハロゲン化銀組成分布を有するもの
でも、粒子の内部と表面層とでハロゲン化銀U或が異な
るフ7/ンエル粒子であってもよい。
ハロゲン化銀粒子は、潜像が主として表面に形成される
ような粒子であってもよく、また主として粒子内部に形
成されるような、粒子でもよい。
ハロゲン化銀乳剤は、いがなる粒子サイズ分布を持つも
のを用いても構わない。粒子サイズ分布の広い乳剤(多
分散乳剤と称する)を用いてもよいし、粒子サイズ分布
の狭い乳剤(単分散乳剤と称する)を単独又は数種51
1混合してもよい、また、多分散乳剤と単分散乳剤を混
合して用いてもよい。
ハロゲン化銀乳剤は、別々に形成した2種以上のハロゲ
ン化銀乳剤を混合して用いてもよい。
該乳剤は常法により化学増感することができ、また、増
感色素を用いて所望の波長域に光学的に増感できる。
ハロゲン化銀乳剤には、カブリ防1ヒ削、安定剤等を加
えることができる。該乳剤のパイングーとしては、ゼラ
チンを用いるのが有利である6乳J¥1屑、その他の親
水性コロイド層は、硬膜することができ、また可塑剤、
水不溶性またはtn性合成ポリマーの分散物(ラテック
ス)を含有させることができる。
カラー感光材料の乳剤層には、カプラーが用いられる6
更に色補正の効果を有している競合カプラーおよび現像
主薬の酸化体とのカップリングによって現像促進剤、漂
白促進剤、現像剤、ハロゲン化銀溶剤、調色剤、硬膜剤
、カプリ削、カブリ防止剤、化学増感剤、分光増感剤お
上び滅感削のような写真的に有用な7ラグメンFを放出
する化合物を用いる二とができる。
イエロー色素形成カプラーとしでは、公知のアシルアセ
トアニリド系カプラーを好ましく用いることができる。
これらのうち、ベンゾイルアセトアニリド系及びピバロ
イルアセトアニリド系化合物は有利である。
マゼンタ色素形成カプラーとしては、5−ピラゾロン系
カプラー、ピラゾロアゾール系カプラー、ビラゾロベン
ライミグゾール系カプラー、開鎖アシル7セトニトリル
系カプラー、イングゾロン系カプラー等を用いることが
できる。
シアン色素形成カプラーとしては、7ヱ/−ルまたはす
7トール系カプラーが一般的に用いられる。
感光材料には、フィルタ一層、ハレーション防t R4
、イラノエーシタン防止層等の補助層を設けることがで
さる。これらの層中および/または7L3’ll1層中
1こけ現像処理中に感光材料から流出するが、もしくは
漂白される梁材が含有されてもよい。
感光材料には、マット剤、滑剤、画像安定剤、ホルマリ
ンスカベンジャ−1紫外線吸収剤、41を光増白剤、界
面活性剤、現像促進剤、現像遅延剤や漂白イ足進削を添
加できる。
支持体としては、ポリエチレン等をラミネートした紙、
ポリエチレンテレフタレートフィルム、バライタ紙、三
酢酸セルロース等を用いることができる。
本発明の感光材料を現像処理するには、公知の方法が用
いられる。処理温度は18℃から50℃の間で用いられ
、目的に応じて、黒白写真処理、リス型現像処理あるい
は色素像を形成すべきカラー写真処理のいづれも適用で
きる。また、熱現像用感光材料においては100℃以上
の温度で処理される。
〔本発明の具体的効果〕
本発明の一般式(+)で表される化合物をハロゲン化銀
乳剤層または隣接する親水性コロイド層に添加含有せし
めた本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、経時保存中
高温下あるいは高温・高湿下で貯蔵されてもカプリの発
生が抑制されると共に、感度の低下や階調の軟化をきた
す恐れが少ない優れた写真感光材料である。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
実施例−1 沃化銀3.0モル%を含む高感度ネが用沃臭化銀乳剤を
金および硫黄増感法により最高感度まで化学熟成したの
ち、ハロゲン化銀1モル当り4−ヒドロキシ−6−メチ
ル−1v3,3a−7−チトラザインデンをi、og添
加して熟成を停止させた。
得られた乳剤を13分割して1部をその*本ブランク試
料とし、他に下記第1表の如(本発明に係る化合物およ
び比較化合物を添加し、充分に吸着せしめたのち、塗布
助剤としてサポニンの適量および硬膜剤としてホルマリ
ンの適量を添加して塗布用乳剤をyR製した。
塗布用乳剤を下引済みのポリエステルベースヒに銀量が
3117m”になるように均一塗布してから乾燥して1
3種の試料を作成した(No、1〜13)。
以上のように作成した写真材料を7レツシエ試料として
室温下で2日問放置したもの、及び温度65℃下に20
間のものと、温度50℃相対湿度80%下に2日間それ
ぞれ放置した強制劣化経時試料を5作成した。
この後、通常のセンシトメトリー用ウェッジを用いてr
%光を行い、次ν1で下記処理液JA ]lこで35°
Cで30秒の現像を行い定着したのち、水洗乾燥して感
度測定をした。
処理液[A](黒白写真感光材料用現像液)】−フェニ
ル−3−ピラゾリドン     1,5゜ハイドロキノ
ン            3085−ニトロイングゾ
ール       0.25゜臭化カリウム     
        5g無水亜硫酸ナトリウム     
    55g水酸化カリウム           
 30g硼  酸                 
         10gグルタルアルデヒド (25
%)5g 水を加えて全学を11とする。
得られた結果を下記第1表に示す。
但し、カプリ値はベース濃度を差し引いた値を示し、感
度値はカプリ値+0.5の位置の感度から、本発明の乳
剤、のブランク試料(No、1 )の自然放置2日のも
のを100として表した相対感度で表し、〃ンマは特性
I’ll線上における直線部の傾斜で示しである。
以下余白 上記第1表からも明らかな如く、本発明に係る試料は、
いずれら苛酷な保存条件下にも拘らず、カプリの発生が
抑えられ、フィルム保存下での安定性が改良されている
ことが判る。
実施例−2 実施例−1の方法に準じて高感度ネ〃用沃臭化銀乳剤を
金お上り硫黄増感剤で最高感度まで化学熟成した。
次いで、緑感性増感色素として、7ンヒドロー5.5′
−ジフェニル−9−エチル−3,3′−ノーγ−スルホ
ブaビルオキサカルボシアニンヒドロキシド・ナトリウ
ム塩の適量を加え、緑感性ハロゲン化銀乳剤を作成した
次いで、ハロゲン化銀1モル当り、マゼンタカプラーと
して、1−(2,4,6−トリクロロフエニル)−3−
[3−(2,4−ノーt−7ミル7エ/キシア七ドアミ
ド)ペンツアミド1−5−ピラゾロンを80.、カラー
、ドマゼンタカブラーとして、1−(2,4,6−トリ
クロフェニル)−4−(1−す7チル7ゾ)−3−(2
−クロロ−5−オクタデセニルサクシンイミドアニリ/
)−5−ピラゾロンを2.5gそれぞれ秤量してからト
リクレジルホス7エー) 120g、酢酸エチル240
輸gを混合して加温溶解し、次いで)リイソプロピルナ
7タレンスルホン酸ナトリウム5gと7.5%ゼラチン
水溶?1550曽lの溶液中に乳化分散したカプラー溶
液を前記の乳剤に添加した。
乳剤を分割して1部をそのままブランク試料とし、他に
下記第2表に示すように比較化合物及び本発明に係る化
合物を、それぞれ添加し、充分に吸着せしめたのちに、
ゼラチン硬膜剤として2−ヒドロキシ−4,6−シクロ
ロトリアジンナトリウムの適量を一律に添加して塗布乳
剤とした。
この塗布乳剤を銀が3.0g/曽2になるように下引済
みのトリアセテートフィルム上に均一塗布乾燥して試料
とした(No、14−26)。
得られたフィルム試料は実施例−1と同様の強制劣化試
験を施してから、通常の方法でウェッジ露光し、下記の
カラー用処理工程に従いカラー現像した。
得られたピースから求めたカラーセンシトメトリー結果
を次の第2表に示す。
なお、表中のカブリはベース濃度を差し引いた値で、感
度はブランク試料の自然数ra2日のもの(試料No、
14)を100として表した場合の相N感度である。ま
た、〃ンマは特性曲線上における直線部の傾斜で示した
処理工程〔処理温度38℃〕   処理時開発色現像 
        3分15秒漂    白      
         6分30秒水   洗      
         3分15秒定   着      
        6分30秒水   洗       
        3分15秒安定化      1分3
0秒 乾   燥 各処理工程において使用した処理液組成は下記の如くで
ある。
〔発色現像液〕
4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒド
ロキシエチル)アニリン硫酸塩 4.75g無水亜硫酸
ナトリウム        4.25gヒドロキシルア
ミン1/2硫酸塩     2.0g無水炭酸カリウム
          37.5g臭化ナトリウム   
         1.3gニトトリ三酢酸・3ナトリ
ウム塩(1水塩)2.5g 水酸化カリウム            1.0g水を
加えてIIとし、水酸化ナトリtムを用いてpl+ 1
0.6に、1!!整する。
〔)票白液〕
エチレンノアミン四酢酸鉄アンモニウム塩100.0゜ エチレンジアミン四酢M27ンモニウム塩10、Og 臭化アンモニウム          150,0g氷
酢酸               10,0g水を加
えて11とし、アンモニア水を用いてpH6,0にii
!!整する。
〔定着液〕
千オ硫酸アンモニウム        175.0g無
水亜硫酸ナトリウム         8.6gメタ亜
硫酸ナトリウム         2・3g水を加えて
11とし、酢酸を用いてpH6,0に調整する。
〔安定化液〕
*ルーv+)ン (37%水溶a)        1
.5mlコニグックス (小西六写真工業株式会社91
)7.5輪l 水を加えて11とする。
以下余白 第2表の結果から、本発明において使用する一般式(1
)の化合物が、従未知ちれている化合物と比べて、高温
または高湿下での強制劣化試験に対し感度低下のないカ
プリ抑制性が得られることが判る。
実施例−3 セルローストリアセテートフィルム支持体上に下記に示
す組成の各層を順に設けて多層カラー感光材料試料を作
成した。ただし、第3層、第4層、$6層、第7層、第
9層および第10層のハロゲン化銀乳剤層には、下記に
示すような沃化銀含量の沃臭化銀乳剤を使用した。
第1層:ハレーシaン防止層 黒色コロイド銀を含むゼラチン層 第2M:中間層 ゼラチン層 第3層:赤、感性低感度乳剤層 沃臭化銀乳剤    銀塗布量・・・1.79g/m2
増感色素■・・・・・・銀1モルに対して6 X 10
”’モル 増感色素■・・・・・・銀1モルに対して3X10−’
モル カプラーA・・・・・・銀1モルに対して0.06モル
カプラーC・・・・・・銀1モルに対して0.003モ
ルカプラーD・・・・・・銀1モルに対してo、003
モルトリクレジルホスフェート塗布量 0.3CC/霞2 第4層:赤感性高感度乳剤層 沃臭化銀乳剤   銀塗布量・・・・・弓、4g/m2
増感、色素I・・・・・・銀1モルに対して3X10−
’モル 増−色素■・・・・・・銀1モルに対して1.2X 1
0−’モル hプラーF・・・・・・銀1モルに対して0.0125
モル カプラーC・・・・・・銀1モルに対して0.0016
モル トリクレジルホスフェート塗布量 0.2cc/m” 第5層:中間層 第2層と同じ 第6層:緑感性低感度乳剤層 沃臭化銀乳剤   銀塗布量・・・・・弓、og/II
2増感色素■・・・・・・銀1モルに対して3X10−
’モル 増感色素■・・・・・・銀1モルに対してlXl0−5
モル カプラーB・・・・・・銀1モルに対して0.08モル カプラーM・・・・・・銀1モルに対してo、oosモ
ル カプラーD・・・御飯1モルに対して 0.0015モル トリクレジルホスフェート塗布量 1.4cc/m” 第7N:緑感性高感度乳剤層 沃臭化銀乳剤   銀塗布量・・・・・・1.6g/m
”増感色素■・・・・・・銀1モルに対して2.5X 
10−’モル 増感色素■・・・・・・銀1モルに対して0.8X 1
0”モル カプラーB・・・・・・銀1モルに対して0.02モル カプラーM・・・・・・銀1モルに対して0、003モ
ル トリクレジルホスフェート塗布量 0.8cc/輸2 第8層:イエローフィルタ一層 ゼラチン水溶液中に黄色コロイド銀を含むゼラチン層。
第9層:青感性低感度乳剤層 沃臭化銀乳剤    銀塗布量・・・・・・Q、5g/
、zカプラーY・・・・・・銀1モルに対して0.12
5モル トリクレジルホスフェート塗布量 0.3cc/輸2 第10層:青感性高感度乳剤層 沃臭化銀乳剤   鏝塗ef iL −−0,6g/ 
m2カプラーY・・・・・・銀1モルに対して0.04
モル トリクレジルホスフェート塗布量 0.1cc/m2 第11層:保護層 ポリメチルメタクリレート粒子(直径1.5μ曽)を含
むゼラチン層を塗布。
各層のカプラーはトリクレノルホス7ヱートと酢酸エチ
ルの溶液にカプラーを添加し、乳化剤としてp−ドデシ
ルベンゼンスルホン酸ナトリウムを加えて加熱溶解後、
加熱した10%ゼラチン溶液と混合し、コロイドミルで
乳化したものを使用した。
各層には上記組成物の他に、ゼラチン硬化剤や界面活性
剤を添加した。
以上の如くしで作成した試料を1ランク試料(No、2
7)とした。
試料を作るのに用いた化合物 増感色素I:アンヒドロー5.5′−ジクロロ−3゜3
′−ジー(γ−スルホブaピル)−9−二チルーチアカ
ルボシアニンヒドロキシド・ピリクラム塩増感色素■:
アンヒドロー9−エチル−3,3′−ノ(アースルホプ
ロピル)−4、S 、4 ’、5 ’−ジベンゾチアカ
ーレポシ7二アンヒドロキシドトリエチルアミン塩 増感色素■:アンヒドロー9−エチル−5,5′−シク
ロロー3,3′−ジー(γ−スルホプロピル)オキサカ
ルポジ7ニンヒドロキシド・ナトリウム塩増感色素■:
7ンヒドロー5.6.5 ’、6 ’−テトラクロロー
1,1′−ノエチル−3,3′−ジ(β−〔β−(アー
スルホブロボキシ)エトキシ〕エチルイミダゾロカルボ
シアニンヒドロキシド・ナトリウム塩以下余白 、/バ カプラー^ カプラーB CI カプラーC O■ カプラーD CI。
カプラーF U! カプラーY 前記の本発明ブランク試料の乳剤層は、いずれ前記の増
感色素を添加して後に熟成停止剤とし一公知の4−ヒド
ロキシ−6−メチル−1,3,3m、?テトラザインデ
ンをハロゲン化銀1モル当り1gm加し、これをブラン
ク乳剤としたものである。
次いで、本発明お上り比較用のカプリ防止剤を、矛れぞ
れtjS3表の如く添加してがら、充分に吸着しめた後
、前記の如くカプラー、トリフレノルスフエート等を添
加して後に硬膜剤として2−ドロキシ−4,6−シクロ
O) U 7ノンナトリウの適量を加え調整して9種の
試料を重層塗布しくNo、28−36)。
得られた多層のカラー感光材料を実施例−2と様の強制
劣化試験を施してから、通常のウニツノ露光をしてのも
実施例−2と同様のカラー処理行った。
得られたカラーセンシトメトリー結果を下記哨表に示す
なお表中のカプリはベース濃度を差引いた値をし、感度
値はブランク試料(No、27)の赤感層、緑感層及び
青感層の、それぞれの自然放置2日における感度を10
0として表した場合の相対感度で示しである。
以下余白 第3表の結果から、本発明に係る試料は、多層カラー感
光材料においても苛酷な保存ならびに30℃以上の高温
現像条件下にも拘らず各感光層のバランスも良く、感度
低下のないカブリ抑制性が得られることが明らかである
実施例−4 次に本発明を熱現像感光材料に適用した例を示す。
く感光性ハロゲン化銀粒子の調製〉 ゼラチン20gを蒸留水t、ooo鋤lと7ンモニ7に
溶解したA液と沃化カリウム11.62gおよび臭化カ
リウム130.9gを含有する水溶液500m1’のB
液と、硝酸銀1モルおよびアンモニアを含有する水溶@
 500−lのCI!&とをpAg及びpIIを一定に
保ちつつ添加し、さらにB液とC液の添加速度を制御す
ることで、沃化銀含有317モル%、平均粒径0.2μ
閣のコア粒子を調製し、次に同じ方法で沃化銀含有量1
モル%、厚さ0.05μ欄のシェルを被覆して、平均粒
径が0.25μ−のコア/シェル型沃臭化銀粒子を調製
した。
〈感光性ハロゲン化銀乳剤の調製〉 上記で得られたへaデン化銀粒子のゼラチン分散液を下
記構造の増感色素(a)お上り4−ヒドロキシ−6−メ
チル−1,3,3m、?−テトラザインデンの存在下に
チオ硫酸ナトリウムによる6硫黄増感を施し下記組成の
緑感性ハaデン化銀乳剤を調製した。
緑感性増感色素(a) 〈有機銀塩分散液の調製〉 5−メチルベンゾ)+77ゾールと硝酸銀とを、水−メ
タ/−ル混合溶媒中で反応させて得られた5−メチルベ
ンゾトリアゾール銀28,8.と、ポリビニルピロリド
ンta、ogを含む水溶液150輸lをアルミナボール
ミルで分散し、pH5,5にして5−メチルベンゾトリ
アゾール銀分散液200mNを調製した。
〈マゼンタ色素供与物質分散液の調製〉下記色素供与物
質(CPH) 46.9gと2.5−ノーt−オクチル
へイドロキノン2.5gを酢酸エチル200mNに溶解
し、アルカノールxC(デュポン社v)5重量%水溶液
124mZおよびフェニルカルバモイル化ゼラチン30
.5gを含む水溶液720m1と混合して超音波ホモジ
ナイザーで分散したマゼンタ色素供与物質分散液を調製
した。
〈還元剤溶液の調製〉 下記還元剤(R−1) 23.3g、ポリビニルピロリ
ドン (分子W130.000) 14.6g及び腎面
活性剤0.50ビを水に溶解し、pH5,5として還元
剤溶液250m1を調製した。
〈熱溶剤分散液の調製〉 p−)ルアミド430gおよびポリビニルピロリドン(
K−90)の1.0重量%水溶fi1.410m1をボ
ールミルで分散して熱溶剤分散液を得た。
〈熱現像感光要素(37)の作成〉 前記のようにW4製した感光性ハロゲン化銀分散[6,
Oml、有機銀塩分散液4.2ml、色素供与物質分散
e、28.Set’、還元剤溶wL4.2ml、熱溶剤
分散液14.8gとゼラチンを混合し10%水溶液とし
たちの7.6mlを混合し、更に硬膜剤としてテトラ(
ビニルスルホニルメチル)メタン−タウリン反応物(1
:1重量比)をフェニルカルバモイル化ゼラチン1%水
溶液に溶解してテトラ(ビニルスルホニルメチル)メタ
ンが3重量%lこなるようにしたものを2.50m1混
合し、pl+5.5に調製したのち、下引が施された写
真用ポリエチレンテレフタレートフィルム上に銀量が1
.31g/m2となるように塗布し、更にその上にゼラ
チンお上りp4ルアミドの混合物からなる保51層を設
けた。
次にfj44表に示すように本発明の化食物および比較
の化合物を添加した以外は熱現像感光要素(37)と全
く同様にして熱現像感光要素(38)〜(47)を作成
した。
〈受像要素の作成〉 写真用バライタ紙にポリカーボネート (奇人化成製L
−1250、分子−暖25,000)の塩化エチレン溶
液をポリカーボネートが15.0H/+a”となるよう
塗布して受像要素を作成した。
前記の熱現像感光要素(37)〜(47)のそれぞれに
ステップウェッジを通して露光を与え、受像要素と重ね
今わせて熱現像機(ディベロツバ−モジュール277.
3M社!りにて150℃で1分間の熱現像を行ったのへ
、熱現像感光要素と受像要素を速かに引き剥がした。受
像要素のポリカーボネート表面にステップウェッジのマ
ゼンタ色ネが像が得られた。
また、熱現像感光要素を50°C相対温度80%の高温
・高湿下に301L?間放置した強制劣化試料について
も同様の露光、熱現像処理を行った。
得られた各マゼンタ色ネ〃像の緑色反射濃度を濃度計(
PD^−65、小西六写真工業91)を用いて測定し、
最小濃度(カブリ)、最大濃度および放置による減感率
を求めた。ここで減感率は下式により求めた。
以下余白 第4表の結果から、本発明の熱現像感光要素(42〜4
7)は本発明の化合物を含有しないもの(37)および
公知のカプリ防止剤を含有するもの(38〜41)に比
べて、熱現像カプリが者しく改善され、また高温・高湿
下に保存したときの最小濃度(カプリ)、最大濃度およ
び感度の変化が非常に小さく保存性も改良されているこ
とが判る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン
    化銀写真感光材料において、該ハロゲン化銀乳剤層およ
    びそれに隣接する親水性コロイド層の少なくとも1層に
    下記一般式〔 I 〕で表される化合物の少なくとも1つ
    を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料
    。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Qは▲数式、化学式、表等があります▼基また
    は▲数式、化学式、表等があります▼基 を表す。R^1は水素原子、置換されてもよいアミノ基
    、アシル基、アシルアミノ基、アラルキル基、シクロア
    ルキル基、カルバモイル基またはメルカプト基を表し、
    R^2は水素原子、置換されてもよいアミノ基、アラル
    キル基、メルカプト基、アルキルチオ基、アシルチオ基
    またはアルコキシカルボニル基を表す。また、R^1と
    R^2は互いに結合して複素環を形成してもよい。ただ
    し、R^1とR^2は同時に水素原子になることはない
    。〕
JP13235287A 1987-05-27 1987-05-27 カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPS63294554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13235287A JPS63294554A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13235287A JPS63294554A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63294554A true JPS63294554A (ja) 1988-12-01

Family

ID=15079352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13235287A Pending JPS63294554A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63294554A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1184717A2 (en) * 2000-09-04 2002-03-06 Konica Corporation Silver halide photographic light-sensitive material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1184717A2 (en) * 2000-09-04 2002-03-06 Konica Corporation Silver halide photographic light-sensitive material
EP1184717A3 (en) * 2000-09-04 2002-08-07 Konica Corporation Silver halide photographic light-sensitive material
US6566043B2 (en) 2000-09-04 2003-05-20 Konica Corporation Silver halide photographic light-sensitive material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63153534A (ja) 処理安定性に優れたハロゲン化銀写真感光材料
JPS63294554A (ja) カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料
JP2663349B2 (ja) カブリ抑制剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JP2663350B2 (ja) カブリ抑制剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JP2631730B2 (ja) カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料
JPS62187339A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH11133530A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及び画像形成方法
JPS63306440A (ja) カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料
JP2519026B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2896937B2 (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤
JP2717696B2 (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤
JP2678610B2 (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤
JPH04157457A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0652412B2 (ja) 迅速処理可能なハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0690479B2 (ja) カブリを低減したハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63294555A (ja) カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0588812B2 (ja)
JP2686804B2 (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤
JPS62187842A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0555008B2 (ja)
JPS63281150A (ja) カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料
JPS62195650A (ja) 新規な抑制剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS63175853A (ja) カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料
JPS62168139A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0476537A (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤