JPS63306440A - カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS63306440A
JPS63306440A JP14369587A JP14369587A JPS63306440A JP S63306440 A JPS63306440 A JP S63306440A JP 14369587 A JP14369587 A JP 14369587A JP 14369587 A JP14369587 A JP 14369587A JP S63306440 A JPS63306440 A JP S63306440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
silver halide
layer
group
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14369587A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Sakamoto
英一 坂本
Yutaka Kaneko
豊 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP14369587A priority Critical patent/JPS63306440A/ja
Publication of JPS63306440A publication Critical patent/JPS63306440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/34Fog-inhibitors; Stabilisers; Agents inhibiting latent image regression
    • G03C1/346Organic derivatives of bivalent sulfur, selenium or tellurium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はハロゲン化銀写真感光材料に関し、更に詳しく
はカプリの発生が防止されたハロゲン化銀写真感光材料
に関する。
〔発明の背景〕
感光性ハロゲン化銀乳剤を含むハロゲン化銀写真感光材
料(以下、感光材料という)で特に化学的に増感された
ものは、露光されなくても現像し得る核の存在に起因す
るカプリを生じる傾向があり、このカプリは高温または
長時間で現像された場合、あるいは感光材料の保存中、
特に高温・高湿下での経時保存中に発生し易いことがよ
く知られている。
カプリの増大は感度の減少と階調の劣化を招き、画像再
現性を者しく阻害するので、カプリ防止の目的で多年に
互って多くの物質をハロゲン化銀乳剤に添加する試みが
なされてさた。
代表的なものとしては、例えばリサーチ・ディスクロー
ジャー(Re5earch Disclosure) 
*176巻91978年12月り17643(Vl)に
詳しく記載されている。*た、特に有効なカプリ抑制剤
としては、T。
Id、James@ザ・セオリイ・オブ・ザ・7オトグ
ラフイツク・プロセス(The Theory of 
the Photographic Proce’ss
) 第4版* Mac+5illan社刊(1977年
)393〜399真に記載され作用機構も説明されてい
る。
しかし、これら多(のカプリ抑制技術も近年の感光材料
の高感度化、高活性化ならびに高迅速処理化に対して充
分対応することは難しく、特に高温下(約45℃以上)
に放置されたり、高温・高湿下(約50〜80℃、相対
温度約50〜90%)で保存されたりする苛酷な条件下
でのカプリ抑制性および写真特性安定性に欠けるのが実
状である。すなわち、前述の多くの公知化合物を上記の
条件に適応させるための有効濃度を使用すると、感度の
低下および階調の劣化が者しく、カプリ抑制剤の必須要
素であるところの感度(階調):カブリのバランスを維
持することができない。
従って、苛酷な条件下においてもカプリ発生による感度
の損失、階調の劣化など写真特性を悪化させることのな
いカプリ抑制技術の開発が強く望まれている。
〔発明の目的〕
本発明は上記の実状に鑑みてなされたものであり、その
第1の目的は、感光材料を高温下あるいは高温・高湿下
で経時保存した場合にも安定した写真特性を維持し、カ
プリの発生を防止した感光材料を提供することにある。
本発明の第2の目的は、現像抑制に基づく感度の低下や
階調の劣化を招く恐れのない感光材料を提供することに
ある。
更に第3の目的は、高温迅速処理、特に30℃以上で現
像した時のカプリ発生を著しく軽減した惑ζ材料を提供
することにある。
こ発明の構成〕 本発明の上記目的は、少なくとも1層のハロゲン化銀乳
剤層を有する感光材料において、該/%ロデン化銀乳剤
層およびそれに隣接する親木性コロイド層の少なくとも
1層に下記一般式(13で表される化合物の少なくとも
1つを含有せしめ厄感光材料によって達成された。
一般式〔I〕 式中、Mは水素原子、アルカリ金属原子またはアンモニ
ウム基を表し% R’は置換されてもよいアルキル基ま
たはMと同義の基を表す、R2はシアノ基、ニトロ基ま
たは複素環オニウム基(この場合、MS−またはR’S
−のいずれかはSo−になる)を表し、R3は水素原子
、7リール基、アルコキシカルボニル基、アリールオキ
シカルボニル基、カルバモイル基、スルファモイル基ま
たはスルホニル基を表す、*たR2とR3は互いに結合
して環を形成してもよい。
以下、本発明をより具体的に説明する。
本発明に用いられる上記一般式〔1〕で表されるカプリ
防止剤は、1,1−ジメルカプトエチレン誘導体である
一般式〔I〕において、Mで表されるアルカリ金属原子
としては、例えばナトリウム、カリウム等が挙げられる
R1で表される置換されてもよいフルキル基としては、
炭素数1〜4のものが好ましく、具体的にメチル、エチ
ル、i−プロピル、ブチル、メトキシカルボニルメチル
、カルバモイルメチル、ベンジル、7エネチル等の基が
挙げられる。
R2で表される複葉環オニウム基としては、例えばイミ
ダゾリウム、ピリジニウム、1.4−ジオキサニウム等
の基が挙げられるが、ピリジニウム基が好ましい。
R3で表されるアリール基はフェニル基が好ましく、置
換基を有していてもよい。アルコキシカルボニルのアル
キル部分は炭素数1〜4が好ましく、アリールオキシカ
ルボニル基の7リ一ル部分はフェニル基が好ましく置換
基を有してもよい。カルバモイル基としては、アルキル
カルバモイル、アリールカルバモイル基を包含し、スル
ファモイル基としては、アルキルスルファモイル、アリ
ールスルファモイル キルスルホニル、アリールスルホニル基が挙げられる。
R2とR3が互いに結合しで形成してもよ−)環として
は、l,3−ジオキシインゲン、1.4−ノオキシー1
.2。
3、4−テトラヒドロイソキノリン、2−オキシインド
ール環等が挙げられる。
次に本発明に用いられる一般式〔I〕で表すレる化合物
(以下、本発明の化合物という)の具体的代表例を示す
が、本発明はこれに限定されな−1。
t−s           I−6 1 −1g              I −20こ
れらの化合物の合成法は公知であり、例えばRudol
f Gompper*Illerser T6pf1等
によるヘミツシエ゛ゝリヒテ(Chew.Ber. )
、 (95)t2861 − 2871(1962)、
同誌,(100)、591〜604(1967)等に記
載の方法、またはそれに準じた方法に従って合成するこ
とができる.なお、一部の化合物はHaybridge
社(英国)より試薬として市販されている。
本発明の化合物は、感光材料のハロゲン化銀乳剤層およ
び隣接する親水性コロイド層(中間層、フィルタ一層、
ハレーシ房ン防止層、保護層、下塗り層等)の少なくと
も1層に含有される.特に好ましい層としてはハロゲン
化銀乳剤層である。
本発明の化合物の添加量は、感光材料や化合物の種類な
どにより一様ではないが、一般式(、1 )で表される
化合物は、I)ロデン化銀1モル当りtxto−’〜I
XIO−’モルの範囲で用いるのが好ましく、より好ま
しくはIXIG−’〜IXIO−’モルである。
親水性コロイド層に対する添加量は塗布1−2当り10
〜1,OOOwgの範囲で用いるのが好ましく、より好
ましくはlOO〜700e+gである。
これらの化合物は水または親水性有機溶媒(例えばメタ
ノール、ジメチルホルム7ミド等)に溶解して所要の構
成層に添加される。
また、その添加時期はハロゲン化銀乳剤の場合、化学へ
酸中、化学熟成終了後、及び/又は乳剤塗布直後に添加
されるが、より好ましいのはハロゲン化銀乳剤の化学熟
成終了後である。
本発明の感光材料は、次の様な種々のタイプの感光材料
に適用できる。
例えば、汎用黒白用、X線記録用、製版用、カフ−ポジ
用、カラーネガ用、カラーペーパー用、反転カラー用、
直接ポジ用、熱現用などの感光材料、あるいは表面潜像
型ハロゲン化銀粒子と内部カプリ核を有するハロゲン化
銀粒子とを用いた、米国特許2,996,382号、同
3,178.282号明細書に記載の方法による感光材
料に用いることができるが、特に多層構成のカラー感光
材料への適用が有利である。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、ハロゲン化銀
として臭化銀、沃臭化銀、沃塩化銀、塩臭化銀、および
塩化銀等の通常のハロゲン化銀乳剤に使用される任意の
ものを用いることができる。
ハ05’ ン化銀乳剤に用いられるハロゲン化銀粒子は
、粒子内において均一なハロゲン化銀組成分布を有する
ものでも、粒子の内部と表面層とでノ)ロデン化銀組成
が異なるコア/シェル粒子であってもよい。
ハロゲン化銀粒子は、潜像が主として表面に形成される
ような粒子であってもよく、また主として粒子内部に形
成されるような粒子でもよい。
ハロゲン化銀乳剤は、いかなる粒子サイズ分布を持つも
のを用いても構わない。粒子サイズ分布の広い乳剤(多
分散乳剤と称する)を用いてもよいし、粒子サイズ分布
の狭い乳剤(単分散乳剤と称する)を単独又は数種類混
合してもよい、また、多分散乳剤と単分散乳剤を混合し
て用いてもよい。
ハロゲン化銀乳剤は、別々に形成した2種以上のハロゲ
ン化銀乳剤を混合して用いてもよい。
該乳剤は常法により化学増感することができ、また、増
感色素を用いて所望の波長域に光学的に増感できる。
ハロゲン化銀乳剤には、カブリ防止剤、安定剤等を加え
ることができる。該乳剤のバインダーとしては、ゼラチ
ンを用いるのが有利である。
乳剤層、その他の親水性コロイド層は、硬膜することが
でき、また可塑剤、水不溶性またはa溶性合成ポリマー
の分散物(ラテックス)を含有させることができる。
カラー感光材料の乳剤層には、カプラーが用いられる。
更に色補正の効果を有している競合カプラーおよび現像
主薬の酸化体とのカップリングによって現像促進剤、漂
白促進剤、現像剤、ハロゲン化銀溶剤、調色剤、硬膜剤
、カブリ剤、カブリ防止剤、化学増感剤、分光増感剤お
上び減感剤のような写真的に有用な7ラグメントを放出
する化合物を用いることができる。
イエロー色素形成カプラーとしては、公知のアシルアセ
トアニリド系カプラーを好ましく用いることができる。
これらのうち、ベンゾイルアセトアニリド系及びピパロ
イルアセトアニリド系化合物は有利である。
マゼンタ色素形成カプラーとしては、5−ピラゾロン系
カプラー、ピラゾロアゾール系カプラー、ビラゾロベン
ライミグゾール系カプラー、開鎖7シルアセトニトリル
系カプラー、イングゾロン系カプラー等を用いることが
できる。
シアン色素形成カプラーとしては、フェノールまたはす
7トール系カプラーが一般的に用いられる。
感光材料には、フィルタリしハレーション防止層、イラ
ジェーシうン防止層等の補助層を設けることができる。
これらの層中および/まだは乳剤層中には現像処理中に
感光材料から流出するか、もしくは漂白される染料が含
有されてもよい。
感光材料には、マット剤、滑剤、画像安定剤、ホルマリ
ンスカベンジャ−1紫外線吸収剤、蛍光増白剤、界面活
性剤、現像促進剤、現像遅延剤や漂白促進剤を添加でき
る。
支持体としては、ポリエチレン等をラミネートした紙、
ポリエチレンテレフタレートフィルム、パフイタ紙、三
酢酸セルロース等を用いることができる。
本発明の感光材料を現像処理するには、公知の方法が用
いられる。処理温度は18°Cから50’Cの間で用い
られ、目的に応じて、黒白写真処理、リス型現像処理あ
るいは色素像を形成すべきカラー写真処理のいづれも適
用できる。また、熱現像用感光材料においては100℃
以上の温度で処理される。
〔本発明の具体的効果〕
本発明の一般式CI)で表される化合物をハロゲン化銀
乳剤層または隣接する親水性コロイド屑に添加含有せし
めた本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、経時保存中
高温下あるいは高温・高湿下で貯蔵されてもカブリの発
生が抑制されると共に、感度の低下や階調の軟化をきた
す恐れが少ない優れた写真感光材料である。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
実施例−1 高感度Xfi用沃臭化銀乳剤(沃化銀2.0モル%)を
、會および硫黄増感法により最高感度まで化学熟成した
のち、ハロゲン化銀1モル当り4−ヒドロキシ−6−メ
チル−1,3,3a、7−テトラザインデンを1.0t
r添加し、熟成を停止させた。
次いで、乳剤を等分して一部をその*ま比較ブランク用
とし、他に下記第1表の如く本発明に係る化合物をおよ
び比較化合物を添加し、充分に吸着せしめたのち、塗布
助剤としてサポニンの適量および硬膜剤としてホルマリ
ンの適量を添加して乳剤を調製した。
得られた乳剤を下引済みのポリエステルベース上に銀量
が3g/’a2になるように均一塗布してから乾燥して
黒白感光材料試料を作成した(No、1〜15)。
以上のように作成した写真材料を7レツシユ試料として
室温下で2日間放置したもの、及び温度65℃下に2日
間のものと、温度50℃相対湿度80%下に2日間それ
ぞれ放置した強制劣化経時試料を作成した。
この後、通常のセンシトメトリー用ウェッジを用いて露
光を行い、次いで下記処理液[AIにて35℃で30秒
の現像をおこない定着したのち、水洗乾燥して感度測定
をした。
処理液[A ](黒白感光材料用現像?lり1−フェニ
ル−3−ピラゾリドン   1.5gハイドロキノン 
           30g5−ニトロインダゾール
       0.25g臭化カリウム       
      5g無水亜硫酸ナトリウム       
  55I?水酸化カリウム            
30g硼  酸                  
        10gグルタルアルデヒド(25%>
        5g水を加えて全量をIQとする。
得られた結果を下記第1表に示す。
但し、カプリ値はベース濃度を差し引いた値を示し、感
度値はカプリ値+0.5の位置の感度から、比較ブラン
ク試料1を100として表した相対感度で表し、〃ンマ
は特性白線上における直#1部の傾斜で示しである。
上記第1表からも明らかな如く、本発明に係る試料は、
いずれも苛酷な保存条件下にも拘らず、カプリの発生と
〃ンマの劣化が抑えられ、フィルム保存下での安定性が
改良されていることが判る。
実施例−2 セルローストリアセテートフィルム支持体上に下記に示
す組成の各層を順に設けて多層カラー感光材料試料(比
較)を作成した6 第17w:ハレーシラン防止層 黒色コロイド銀を含むゼラチン層゛ 第2層:中間層 ゼラチン層 第3層:赤感性低感度乳剤層 沃臭化銀乳剤 沃化銀:5モル% (平均粒径0.5μ−) 銀塗布量・・・1.79g/m” 増感色素■・・・・・・銀1モルに対して6X10−’
モル・ 増感色素■・・・・・・銀1モルに対して2 X 10
”モル カプラーA・・・・・・銀1モルに対して0.06モル
カプラーC・・・・・・[1モルに対して0.003モ
ルカプラーD・・・・・・銀1モルに対して0.003
03モルトリフレノルホスフェ−1布11 0.3+J/徨2 第4層:赤感性高感度乳剤層 沃臭化銀乳剤   沃化銀:4モル% 平均粒径0.7μm 銀塗布量・・・・・4.467m2 増感色素I・・・・・・銀1モルに対して3X10−’
モル 増感色素■・・・・・・銀1モルに対して1.2X 1
0−5モル カプラーF・・・・・・銀1モルに対して0.0125
モル カプラーC・・・・・・銀1モルに対して0.0016
モル トリクレジルホスフェート塗布量 0.2J/m” 第5N=中間層 第2/i!lと同じ 第6層:緑感性低感度乳剤層 沃臭化銀乳剤   沃化銀:4モル% 平均粒径0.5μ論 銀塗布量・・・・・弓、 0g7m” 増感色素■・・・・・・銀1モルに対して3X 10−
’モル 増感色素■・・・・・・銀1モルに対してIX 10−
5モル カプラーB・・・・・・銀1モルに対して0.08モル カプラーM・・・・・・銀1モルに対してo、oosモ
ル カプラーD・・・・・・銀1モルに対して0.0015
モル トリクレジルホスフェート塗布量 1.4IaQ/艶2 第7層:緑感性高感度乳剤層 沃臭化銀乳剤    沃化銀:5モル%平均粒径0.7
5μl 銀塗布量・・・・・弓、6g/m” 増感色素■・・・・・・銀1モルに対して2.5X 1
0”モル 増感色素■・・・・・・銀1モルに対して0.8X 1
0”モル カプラーB・・・・・・銀1モルに対して0.02モル カプラーM・・・・・・銀1モルに対してo、ooaモ
ル トリクレジルホスフェート塗布量 0.8mQ/m” 第8層:イエローフィルタ一層 ゼラチン水溶液中に黄色コロイド銀を含むゼラチン層。
第9層:青感性低感度乳剤層 沃臭化銀乳剤     沃化銀:6モル%平均粒径0,
7μ曙 銀塗布量・・・・・・0.5g/n2 カプラーY・・・・・・銀1モルに対して0.125モ
ル トリクレジルホスフェート塗布量 0.3輪党/輸2 第10層:青感性高感度乳剤層 沃臭化銀乳剤    沃化銀=66モル%平均径0.8
μ鴫 銀塗布量・・・・・・0.6g/m2 カプラーY・・・・・・銀1モルに対して0.04モル トリクレジルホスフェート塗布量 0.1徊見/112 第11層:保護層 ポリメチルメタクリレート粒子(直径 1.5μ−)を含むゼラチン層を塗布。
各層のカプラーはトリクレジルホスフェートと酢酸エチ
ルの溶液にカプラーを添加し、乳化剤としてp−ドデシ
ルベンゼンスルホン酸ナトリウムを加えて加熱溶解後、
加熱した10%ゼラチン溶液と混合し、コロイドミルで
乳化したものを使用した。
各層には上記組成物の他にゼラチン硬化剤や界面活性剤
を添加した。
以上の如くして作成した試料を試料16とした。
試料を作るのに用いた化合物。
増感色素I:アンヒドロー5,5′−シクロロー3,3
’ −ノー(γ−スルホプロピル)−9−二チルーチア
カルボシアニンヒトaキシド・ピリノウム塩 増感色素r1:7ンヒドc2−9−エチル−3,3′−
ν(χ−スルホプロビル)−4,5,4’、5’−ノペ
ンゾチ7カルポシアニンヒドロキシド・トリエチルアミ
ン塩増感色素■:アンヒドロー9−エチル−5,5′−
シクaロー3.3′−シー(γ−スルホプロピル)オキ
サカルボシアニンヒドロキシド・ナトリウム塩 増感色素■:アンヒドロー5.6.5’、6’−テトラ
クロロ−1,1′−ジエチル−3,3′−ジ(β−〔β
−(γ−スルホプロポ斗シ)工)キシ〕エチルイミダゾ
ロカルボシアニンヒドロキシド・ナシリウム塩 し槌 カプラーC O■ lb カプラーV 更に前記のハロゲン化飢乳剤である第3Mと第4NJの
赤感性層、第6層と第7屑の緑感性層及び第9屑と第1
0層の青感性層に、いずれも増感色素を添加して後に下
記第2表に示す如く本発明の化合物あるいは比較化合物
を添加してから調整して重層塗布し、比較試料も含めて
12種の試料を作成した(No、17−28)。
得られた多層カラー感光材料試、料を室温下に2日放置
の7レツシエ試料及び温度65℃下に2日の強制劣化処
理を行った試料について、通常のウェッジ露光をした後
、下記のカラー用処理工程に従いカラー現像した。
得られたピースからのカラーセンシトメトリー結果を第
2表に示す。
なお、表中のカプリはベース濃度を差し引いた値で、感
度は青、緑お上り赤感性層それぞれの比較試料の自然放
N2日のもの(試料No、16)を100として表した
場合の相対感度で表示しである。
処理工程〔処理温度38℃〕   処理時間発色現像 
        3分15秒漂   白       
        6分30秒水   洗       
       3分15秒定  着         
  6分30秒水   洗             
 3分15秒安定化      1分30秒 乾    燥 各処理工程において使用した処理液組成は下記の如くで
ある。
〔発色現像液〕
4−7ミ/−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒド
ロキシエチル)アニリン硫酸塩      4.75g
無水亜硫酸ナトリウム        4.25gヒド
ロキシルアミン1/2硫酸塩2.0g無水炭酸カリウム
          37.5g臭化ナトリウム   
        1.3gニトリロ三酢酸・3ナトリウ
ム塩(1水塩)2.5g 水酸化カリウム           1.0g水を加
えてIQとし、pH10,6に調整する。
〔漂白液〕
エチレンノアミン四酢酸鉄7ンモ=’7ム塩100.0
g エチレンジアミン四部W12アンモニウム塩臭化アンモ
ニウム         150.0g水酸酢酸   
          10.Oa+Q水を加えて1qと
し、アンモニウム水を用いてpH6,01::調整する
〔定着液〕
チオ硫酸アンモニウム       175.0g無水
亜硫酸ナトリウム         8.6gメタ亜硫
酸ナトリウム         2.3g水を加えてI
Qとし、酢酸を用いてpH6,0に調整する。
〔安定化液〕
ホルマリン(37%水溶液)       1.5mj
Jコニグックス(小西六写真工業株式会社′IJI)7
.5+nQ 水を加えてIQとする。
以下余白 第2表の結果から、本発明に係る試料は、多層カラー感
光材料においても苛酷な保存ならびに30℃以上の高温
現像条件下にも拘らず各感光層のバランスも良(、感度
低下のないカブリ抑制性が得られることが明らかである
実施例−3 次に本発明を熱現像感光材料に適用した例を示す。
〈感光性ハロゲン化銀粒子の調製〉 ゼラチン20gを蒸留水1 、 Goo論lとアンモニ
アに溶解したA液と沃化カリウム11.62gおよび臭
化カリウム130.9gを含有する水溶311500s
1のB液と、硝酸銀1モルおよびアンモニアを含有する
水溶液500I11のCwLとを9Ag及びp■を一定
に保へつつ添加し、さらにB液とC液の添加速度を制御
することで、沃化銀含有fi7モル%、平均粒径0.2
μ論のコア粒子を調製し、次に同じ方法で沃化銀含有f
i1モル%、厚さ0.05μ−のシェルを被覆して、平
均粒径が0.25μ−のコア/シェル型沃臭化銀粒子を
調製した。
上記で得られたハロゲン化銀粒子のゼラチン分散液を下
記構造の増感色1 ($1)お上り4−ヒドロキシ−6
−メチル−1=3*3a*7−テトラザインデンの存在
下にチオ硫酸ナトリウムによる硫黄増感を施し下記組成
の緑感性ハロゲン化銀乳剤を調製した。
緑感性増感色素〔I〕 〈有機銀塩分散液の調製〉 5−メチルベンゾトリアゾールと硝酸銀とを、水−メタ
ノール混合溶媒中で反応させて得られた5−メチルベン
ゾトリアゾール銀28.8.と、ポリビニルピロリドン
16.0gを含む水溶液150mNをアルミナボールミ
ルで分散し、pH5,5にして5−メチルベンゾトリア
ゾール銀分散1[200論lを調製した。
〈マゼンタ色素供与物質分散液の調製〉下記色素供与物
質(CPH) 46.9.と2.5−ジ−t−オクチル
ハイドクキノン2.5gを酢酸エチル200mj!に溶
解し、アルカノールxC(デュポン社製)5重量%水溶
8[124m1お上りフェニルカルバモイル化ゼラチン
30,5.を含む水溶液720mNと混合して超音波ホ
モジナイザーで分散したマゼンタ色素供与物質分散液を
調製した。
以下余白 く還元剤溶液の調製〉 下記還元剤(R−1) 23.(g、ポリビニルピロリ
ドン (分子量30.Goo) 14,6.及び界面活
性剤0.50゜を水に溶解し、pH5,5として還元剤
溶?11250seを調製した。
〈熱溶剤分散液の調製〉 p−トルアミド430gおよびポリビニルピロリドン(
K−90)の1.0重量%水溶液1*41GmNをボー
ルミルで分散して熱溶剤分散液を得た。
く熱現像感光要素(29)の作成〉 前記のように調製した感光性ハロゲン化銀分散wL6.
O+sf、有機銀塩分散液4.2ml、色素供与物質分
子i[26,5s+1.還元剤溶液4.2tal、熱溶
剤分散液14.8gとゼラチンを混合し10%水溶液と
したちの)、6111を混合し、更に硬膜剤としてテト
ラ(ビニルスルホニルメチル□)メタン−タウリン反応
物(1:1重量比)を7ヱニル力ルバモイル化ゼラチン
1%水溶液に溶解してテトラ(ビニルスルホニルメチル
)メタンが3重量%になるようにしたものを2.50m
1混合し、pus、sに調製したのち、下引が施された
写真用ポリエチレンテレフタレートフィルム上に銀量が
1.31g/−2となるように塗布し、更にその上にゼ
ラチンおよび9−)ルアミドの混合物からなる保W1層
を設けた。
次に第3表に示すように本発明の化合物および比較の化
合物を添加した以外は熱現像感光要素(29)と全く同
様にして熱現像感光要素(30)〜(40)を作成した
〈受像要素の作成〉 写真用バライタ紙にポリカーボネート (前人化成製L
−1250、分子量25,000)の塩化エチレン溶液
をポリカー・ボネートが15.Og/ 悄2となるよう
塗布して受像要素を作成した・ 前記の熱現像感光要素(29)〜(40)のそれぞれに
ステップウェッジを通して露光を与え、受像要素と重ね
合わせて熱現像機(ディベロッパーモノユール277.
3M社製)にて150℃で1分間の熱現像を行ったのち
、熱現像感光!索と受像要素を速かに引き剥がした。受
像要素のポリカーボネート表面にステップウェッジのマ
ゼンタ色ネ〃像が得られた。
また、熱現像感光要素を50’C相討温度80%の高温
・高湿下に30時間放置した強制劣化試料についても同
様の露光、熱現像処理を行った。
得られた各マゼンタ色ネ〃像の緑色反射濃度を濃度計(
PD^−65、小西六写真工業製)を用いて測定し、最
小濃度(カプリ)、最大濃度および放置による減感率を
求めた。ここで減感率は下式により求めた。
第3表の結果から、本発明の熱現像感光要素(33〜4
0)は本発明の化合物を含有しないもの(29)および
公知のカプリ防止剤を含有するもの(30〜32)に比
べて、熱現像カプリが着しく改善され、また高温・高湿
下に保存したときの最小濃度(カプリ)、最大濃度およ
び感度の変化が非常に小さく保存性も改良されているこ
とが判る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン
    化銀写真感光材料において、該ハロゲン化銀乳剤層およ
    びそれに隣接する親水性コロイド層の少なくとも1層に
    下記一般式〔 I 〕で表される化合物の少なくとも1つ
    を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料
    。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Mは水素原子、アルカリ金属原子またはアンモ
    ニウム基を表し、R^1は置換されてもよいアルキル基
    またはMと同義の基を表す。R^2はシアノ基、ニトロ
    基または複素環オニウム基(この場合、MS−またはR
    ^1S−のいずれかはS^■−になる)を表し、R^3
    は水素原子、アリール基、アルコキシカルボニル基、ア
    リールオキシカルボニル基、カルバモイル基、スルファ
    モイル基またはスルホニル基を表す。またR^2とR^
    3は互いに結合して環を形成してもよい。〕
JP14369587A 1987-06-08 1987-06-08 カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPS63306440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14369587A JPS63306440A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14369587A JPS63306440A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63306440A true JPS63306440A (ja) 1988-12-14

Family

ID=15344813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14369587A Pending JPS63306440A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63306440A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0338636A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0338636A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62168156A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63306440A (ja) カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料
JP2631730B2 (ja) カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料
JPS6255644A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62187339A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2663349B2 (ja) カブリ抑制剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS63294554A (ja) カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料
JPH11133530A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及び画像形成方法
JP2663350B2 (ja) カブリ抑制剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JP2686804B2 (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤
JPH0588812B2 (ja)
JP2864428B2 (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤
JP2678610B2 (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤
JPS63281150A (ja) カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料
JP2717696B2 (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤
JPS62187842A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2896937B2 (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤
JPH04157457A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62187837A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63294555A (ja) カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0690479B2 (ja) カブリを低減したハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0555008B2 (ja)
JPS6250751A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62195650A (ja) 新規な抑制剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH0549087B2 (ja)