JPS585037A - 交通情報放送受信装置 - Google Patents

交通情報放送受信装置

Info

Publication number
JPS585037A
JPS585037A JP10297481A JP10297481A JPS585037A JP S585037 A JPS585037 A JP S585037A JP 10297481 A JP10297481 A JP 10297481A JP 10297481 A JP10297481 A JP 10297481A JP S585037 A JPS585037 A JP S585037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic information
output
receiver
specific program
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10297481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS636177B2 (ja
Inventor
Yasuo Kawakami
泰雄 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP10297481A priority Critical patent/JPS585037A/ja
Publication of JPS585037A publication Critical patent/JPS585037A/ja
Publication of JPS636177B2 publication Critical patent/JPS636177B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/53Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
    • H04H20/55Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for traffic information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • H04H60/15Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services on receiving information

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は交通情報放送を受信可能な交通情報放送受信装
置に関するものである。
一般の放送局のプログラム放送中に時分割的に一般放送
プログラムと異なる特定プログラムとしての交通情報を
放送してカーラジオ等の聴取者に対してサービスを行な
うシステムがある。
この交通情報放送を受信する交通情報放送受信装置とし
ては、優先受信機能と最優先受信機能とを有するものが
多く普及している。ここに、優先受信機能とは、交通情
報放送局以外の局を受信してもミー−ティングをかけ、
交通情報放送局を受信すると発光ダイオード等の表示素
子で受信を表示しかつミニ−ティングを解除して交通情
報放送局への同調を容易にする機能をいう。一方、最優
先聴取機能とは、そのシステムの状態(例えば、テープ
の再生中或いはボリュームが最小であって、通常では交
通情報放送がなされているFMバンドを聴取できない様
な状態)によらず、特定プログラムである交通情報が放
送されている期藺、その交通情報を所定の音量で出力す
る機能をいう。
従来の多くの交通情報放送受信装置では、上記の三機能
が明確に区別されておらず、ユーザによる両機能の選択
は不可能であった。すなわち、従来の装置においては、
FM受信中は優先受信機能が動作しているが、同時に最
優先聴取機能も動作しておj)、FM受信状態でもボリ
ュームを最小にしておいて交通情報を受信すると、所定
の音量で交通情報だけ出力される。また、FM受信以外
の例えばテープ再生状態では、最優先聴取機能だけが動
作する様になっている。
従って、かかる従来の装置においては、ユーザが交通情
報だけを聴取する場合、即ち最優先聴取機能だけを利用
する場合、FM受信状態にしてボリュームを最小にする
方法とブランクテープ(無録音テープ)を再生する方法
のいずれかの方法によるしかなかった。前者の方法によ
ると、交通情報以外の交通情報放送局のプログラムはボ
リューム最小故に出力されなく、又交通情報の受信時は
先述した様に所定の音量で交通情報が出力されることに
なる。ここで問題となるのは゛、前記「所定の音量」で
あって、この音量はその装置の製造者により適当と思わ
れるレベルに設定されるものであシ、ユーザにとっては
必ずしも適当であるとは限らない。すな−わち、スピー
カの位置や能率或いはユーザの好みによってそのレベル
は変わシ得るし、更に交通情報放送受信装置がカーステ
レオに応用されている場合、車のエンジンノイズや走行
音などの周囲雑音がその時々によって著しく変化する為
、前記「所定の音量」がうるさ過ぎたシ或いは周囲雑音
よシ小さく聞き取れないという不具合が生じる。
一方、後者の方法の場合、ある程度ボリュームを上げた
状態で待機する訳だから、上述の様な不具合は生じない
が、ヘッドなどの機構部品の摩滅を早めかつユーザにブ
ランクテープの購入という負担を強いる事になシ好まし
くない。
よって、本発明の目的は、優先受信機能と最優先聴取機
能の選択が可能であると共にユーザの好みの音量による
特定プログラムだけの聴取を可能とした交通情報放送受
信装置を提供することである。
本発明による交通情報放送受信装置は、交通情報放送局
の受信を検知する手段及び特定プログラムの受信を検知
する手段のいずれか一方の出力を選択する選択手段を備
え、この選択手段の出力に応答してFM受信愼の出力信
号の伝送禁止を解除するようになされている。
更に本発明による交通情報放送受信装置は、FM受信機
とこれ以外の所定信号源を有し、いずれか一方の信号源
を選択する構成において、該所定信号源を選択した場合
には、上記選択手段の選択位置によらず、特定プログラ
ムの受信を検知する手段の出力に応答してFM受信機の
出力信号の伝送禁止を解除するようになされている。
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
第1図は本発明による交通情報放送受信装置の一実施例
を示すブロック図であシ、FM受信機11FM受信機以
外の信号源としての例えばテーププレーヤ2、これ等信
号源のいずれか一方の出力信号を伝送する切替回路3、
この切替回路をコントロールする制御回路4、切替回路
3の出力信号を増幅する出力アンプ5及びA1’tIデ
コーダ6から成っている。
ARIデコーダ6は、交通情報放送局(以下ARI放送
局と称する)の受信を検知するAR,I放送局検知回路
60辿、ARI放送局の受信を表示する手段としての例
えば発光ダイオード61と、 ARI放送局からの特定
プログラム(交通情報)を検知する特定プロゲラ入検知
回路62と、ARI放送局検知回路60及び特定プログ
ラム検知回路62のいずれか一方の出力を選択するモー
ドスイッチ63と、ARIデコーダ60機能をON・O
FFするaI機能スイッチ64と、モードスイッチ63
とARI機能スイッチ64の各出力を入力とする論理積
回路65とから成シ1.特定プログラム検知回路62と
論理積回路65の各出力を先述した制御回路4に供給す
る構成となっている。
また、Al’LI機能スイッチ64の出力は特定プログ
ラム検知回路62にも供給されて、スイッチ64が0F
F(図示の状態)の時は特定プログラム検知回路62の
動作を停止せしめる。なお、スイッチ7はテープブレー
、ヤ2において再生(又は録音)すべくテープを装着し
たときONとなシ、電源電圧V。0をテーププレーヤ2
のテープ駆動用モータなどに印加すると共に、制御回路
4に供給する。
かかる構成において、FM受信機lがARI放送局を受
信すると、ARI放送局検知回路60は“L”レベル即
ち大略零ボルトの出力を発生する。従って、発光ダイオ
ード61は点灯してARI放送局の受信を表示すること
が出来る。また、特定プログラム検知回路62はARI
放送局が交通情報を送出すると、これを検知して”L”
レベルの出力を発生し、それ以外の場合はARI放送局
検知回路60と同様に“H”レベル即ち大略電源電圧v
ccの出力を発生する構成となっているが、ARI機能
スイッチ64がOFF’となって電源電圧VCCが供給
されない場合は交通情報を受信してもその出力をゴ(”
レベルに維持する。
第2図は第1図の一部分の具体的実施例を示す回路図で
あシ、図中第1図と同等部分は同一符号によシ示されて
いる。本図において、切替回路3はFBTQu及び抵抗
R1,R,2から成シFM受信機lの出力信号を伝送す
る第1のゲート回路G1と、 FETQ2及び抵抗Rs
 、R4から成シ、テーププレーヤ2の出力信号を伝送
する第2のゲート回路かとから構成されている。制御回
路4はトランジスタQ8及び抵抗R6*”6から成シF
BT 114をON・OFF制御するスイッチング回路
40を含んでいる。スイッチング回? 路40にはスイッチ7、抵抗R7及びダイオードD1を
介して電源電圧VCCが印加される。電源電圧V。。
は抵抗R必介してFET Q2のゲートにも印加され当
該FETQ、をONせしめる。トランジスタQ4はテー
プ−プレーヤ2のミュートスイッチであり、早送りや巻
戻しなどに発せられるミューティング制御信号が抵抗R
9を介して印加されることによシONとなってFETQ
sをOFFとし、テーププレーヤ2の出力信号の伝送を
禁止してミュートをかける為のものである。
交通情報デコーダ6において、論理積回路65はカソー
ドがモードスイッチ63の出力端に接続されたダイオー
ドI)+hb このダイオードのアノードとARI機能
スイッチ64の出力端との同に接続された抵抗R1oと
から構成されており、この出力は夕゛イオードD8を介
してスイッチング回路40に供給される。特定プログラ
ム検知回路62の出力端と、FETQ9のゲート及びス
イッチ回路400Å尖端の間には図示の極性でダイオー
ドD4及びD5がそれぞれ接続されている。
以下、上述した構成の動作を説明する。
、まず、スイッチ7がOFFでFM受信状態の場合、テ
ーププレーヤ2のテープ駆動用モータなどに電源電圧V
。0が印加されないと共に、切替回路3のFETQ!l
はそのゲート電位が略零ボルトとなることにより0FF
−となってテーププレーヤ2の出力信号の出力アンプ5
への伝送を禁止(ミーート)する。
一方、FBTQzはゲートが抵抗R□によって電源電圧
VCCにプルアップされておシ、トランジスタQ8がO
FFであればONとなってFM受信機1の出力信号を出
力アンプ5へ伝送する。ここで、ARI機能スイッチ6
4がOFFであれば、AR,I放送局検知回路60及び
特定プログラム検知回路62の出力レベルに関係なく論
理積回路65のダイオードD2がOFFとなるためトラ
ンジスタQ3がOFFとなって上記の状態となシ、一般
的なFM受信状態となって優先受信機能及び最優先聴取
機能は動作しない。
MI機能スイッチ64がONとなると、優先受信機能又
は最優先聴取機能の選択が可能となる。まず、モードス
イッチ63がα側の場合、FM受信機1がARI放送局
以外の局の受信時或いは離調時は―II放送局検知回路
6oの出力が“H”レベルテア!!l)カっダイオード
D9の、アノードには抵抗R1゜を介して電源電圧VC
Cが印加されているのでダイオードD、がOFF’とな
夛、アノードに印加された電源電圧VCCはダイオード
DII及び抵抗島を介してトランジスタQ++のペース
に印加される。これによルトランジスタQ8は卵となっ
てPBT Q、をOFF’させ、PM受信機lの出力信
号の伝送を禁止する。
FM受信機1がAljI放送局を受信すると、 ARI
放送局検知回路60の出力が@L#レベルとなシ、ダイ
オードD!1のカソードが大略零ボルトとなって順方向
バイアスとなる為ダイオード鴇がONとなる。
このときのダイオ;ドDQのアノード電位はV2ポルト
となる。とこに、■、はダイオードD2の順方向電圧で
あって、その素材がシリコンの場合α6〜α7ボルトと
なる。この電圧岑はダイオードD8のアノードに印加さ
れるが、D8がD!1と略同−の順方向電圧を持つダイ
オードであれば、ダイオードD8はONになり切れず、
仮に若干の電圧を通過させてもトランジスタQ8をON
させることはできない。以上の説明によシダイオードD
Oと抵抗’R;toで論理積回路65を構成している事
が理解出来る。すなわち、ダイオードD9のカソード電
位とAJ’LI機能スイッチ64の出力のいずれか一方
若しくは両方が”L″レベルときはダイオードD2のア
ノード(論理積回路65の出力端)は′L”レベルであ
シ、両大刀が共に1H#レベルの場合だけその出方が“
H”レベルとなるめである。
この様に、FM受信機17(f aI放送局を受信する
と、トランジスタQ8がOFFとなるので、FET。1
は係となってFM受信機1の出力信号を出力アンプ5へ
伝送する。このとき、特定プログラム検知回路62の出
力は交通情報を受信していないので“H“レベルであシ
、よってダイオードn、、n4は逆バイアスとなってO
FF状態にあ多制御回路4への影響はない。この状態で
交通情報を受信しても、ダイオードD、、D4はそのア
ノードにV、ボルト以上の電圧が印加されていないので
OFF 17;)ままである。なお、 ARI放送局検
知回路60の出力が1H”レベルのときであればダイオ
ードD6がONする事も考えられるが、 ARI局を受
信していないにも拘わらず交通情報を受信する事は不可
能である為ATLI放送局検知回路60の出力が”H”
レベルで特定プログラム検知回路62の出力が”L”レ
ベルと言う事はあシ得ない。以上の様にモードスイッチ
63が、t−選択した場合、ARI放送局を受信した時
だけゲート回路G1によるFM受信機lの出力信号が伝
送禁止(ミュート)が解除される優先受信機能が動作す
るのである。
次に、モードスイッチ63がbを選択した帯金、特定プ
ログラム検知回路62が交通情報を受信(た時のみ″′
L#レベルの出力を発生しモードスイッチ63を介して
ダイオードD2のカソード電位を@L#レベルとする。
ダイオードD、のカソード電位が@L”レベルとなった
ときミュートが解除される事は前述した通りであシ、よ
って交通情報を受信したときのみミュートが解除され交
通情報の最優先聴取機能が動作するのである。この機能
によシ交通情報だけを聞きたいユーザはARI機能スイ
ッチ64をONとし、モードスイッチ63を最優先聴取
機能側(b側)にする事によって交通情報以外のAR,
I放送局のプログラムをミュートし交通情報だけを聴取
出来るのである。
最後に、信号源としてテーププレーヤ2を選択している
場合の動作について説明する。再生(又は録音)すべく
テープを装着すると、スイッチ7がONとなって電源電
圧VCCをテープ駆動用モータなどに印加すると共に、
抵抗R2,ダイオードD1及び抵抗B、を介してトラン
ジスタQ8のベースに印加してこれをONせしめる。こ
れによj9 FBTQ、はOFFとなってFM受信機l
の出力信号をミュートする。
一方、FIiFrQ、は抵抗R8を経た′電源電圧VC
Cがゲートに印加されためトランジスタqがOFFであ
る限#)ONとなってテーププレーヤ2の出力信号を出
力アンプ5へ伝送する。なお、トランジスタqは前述し
た様に早送シや巻戻しなどに開となってFETQ、をO
FFとしミュートをかける。
この状態では、論理積回路65は制御回路4に対して影
響を与えることは出来ない。伺故なら、論理積回路65
の出力はダイオードDBによってトランジスタ喝を倒さ
せるだけのものであり、既にトランジスタQsはON状
態となっているからである。従って、モードスイッチ6
3によるモード選択はシステムの動作機能には全く関係
なくなる。
しかし、この状態でFM受受信機−交通情報を・受信す
ると、特定プログラム検知回路62は”L#レベルの出
力を発生しダイオードD、、D、の各カッー〜印加する
。ダイオードD4は抵抗R3を経た電源電圧vccがア
ノードに印加されて〜)る為側となっテFIPyrQ9
ノケート電位をV、ボルトまで低下させFET Qx 
t OFF トシsテーププレーヤ2の出力信号の伝送
を禁止する。同様にダイオードD、も側となシ、ダイオ
ードD、の順方向電圧が抵抗Ra J Reで分圧され
てトランジスタQ3のベースへ印加される為トランジス
タQ8はOFF’となる。これによfiFETQ。
がONとなるためFMM信機1の出力信号は出力アンプ
5へ伝送されることになる。
上述の動作は実際には同時に行なわれるので、交通情報
を受信すると、テーププレーヤ2からm受信機lへ信号
源が切シ替わる事になる。すなわち、テーププレーヤ2
の出力信゛号を聞いていたユーザは交通情報があった時
その交通情報を聴取することになシ、交通情報の最優先
聴取、機能を動作させた事になる。勿論、ARI機能ス
イッチ64がOFFのときは、特定プログラム検知回路
62が動作しない為この最優先聴取機能は動作しない。
番だ、F、M受信状態にあるときにはモードスイッチ6
3によってARI放送局の優先受信機能と交通情報の最
優先聴取機能とを選択出来たのに対し、FMM信機以外
の信号源を聞いている場合は、−率に交通情報の最優先
聴取機能だけ動1作する様にしたのは、ユーザが例えば
テーププレーヤを選択した際にモードスイッチ63を操
作しなくても良い様に配慮したものである。
なお、本発明は第2図の実施例に限定されるものではな
く、例えばF班Qs −Q9は0−M08FBTによる
アナログスイッチで、又論理積回路65及びIII御回
、路4は一般的な論理ICで置き換える事≠(出来る。
更に、第2図の回路からダイオード”D4.D、を省略
し、スイッチ7を半導体スイッチとして特定プログラム
検知回路62の出力がL”レベルとなったとき当該半導
体スイッチがOFFとなる構成であっても同様の効果が
得られる。また、上記実施例においては、交通情報を特
定プログラムとして説明したが、特定プログラムとして
は交通情報の以外のサービス情報や緊急情報なども考え
られる。
以上詳述′した如く、本発明によれば、ユーザカ;優先
受信機能と最優先聴取機能とを選択出来ると共に、最優
先聴取機能の這択時には特定プログラムである交通情報
以外のARI放送局のプログラムをミュートし交通情報
だけを聴取出来、従来の様にボリュームを最小にしなく
ても不要なプログラムがミュートされる為ボリュームは
任意の位置で良くその時の、状況に応じた音量で交通情
報だけを聴取出来るのである。なお、テープを聞いて℃
)る場合、その時の音量はユーザが適当と思われるレベ
ルに調整しであるので、最優先聴取機能により交通情報
に切シ替ったとしてもユーザにとって音量の過不足は感
じられない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による交通情報放送受信装置の一実施例
を示すブロック図、第2図は第1図の一部分の具体的実
施例を示す回路図である。 主要部分の符号の説明 1・・・FMM信機    2・・・テーププレーヤ3
・・・切替回路     4・・・制御回路6・・・A
RIデコーダ   60・・・ARI放送局検知回路6
2・・・特定プログラム検知回路 65・・・論理積回路 出願人 パイオニア株式会社 代理人  弁理士 藤 村 元 彦

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交通情報放送を受信可能なFMM受信機、交通情
    報放送局の受信を検知する交通情報放送局検知手段と、
    特定プログラムの受信を検知する特定プログラム検知手
    段と、前記交通情報放送局検知手段及び特定プログラム
    検知手段のいずれか一方の出力を選択する選択手段と、
    前記FMM受信機出力信号の伝送を禁止するゲート回路
    とを備え、前記選択手段の出力に応答して前記ゲート回
    路の信号伝送禁止を解除するようになされたことを特徴
    とする交通情報放送受信装置。
  2. (2)前記選択手段の出力に関係なく前記ゲート回路の
    信号伝送禁止を解除する手段を備えたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の交通情報放送受信装置。
  3. (3)交通情報放送を受信可能なFMM受信機、前記F
    M受信機以外の所寅信号源と、前記F M受信機及び所
    定信号源のいずれか一方を信号源として選択する第1の
    選択手段と、交通情報放送局の受信を検知する交通情報
    放送局検知手段と、特定プログラムの受信を検知する特
    定2プログラム検知手段と、前記交通情報局検知手段及
    び特定プログラム検知手段のいずれか一方の出力を選択
    する第2の選択手段と、前記第1の選択手段による前記
    FMM受信機選択時前記第2の選択手段の出力に応答し
    て前記1i’ M受信機の出力信号を伝送する第1のゲ
    ート回路と、前記第1の選択手段による前記所定信号源
    の選択時前記所定信号源の出力信号を伝送する第2のゲ
    ート回路とを備え、前記第1の選択手段による前記所定
    信号源の選択時前記特定プログラム検知手段の出力に応
    答して前記第2のゲート回路の信号伝送を禁止しかつ前
    記第1のゲート回路の信号伝送禁止を解除するようにな
    されたことを特徴とする交通情報放送受信装置。
JP10297481A 1981-06-30 1981-06-30 交通情報放送受信装置 Granted JPS585037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10297481A JPS585037A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 交通情報放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10297481A JPS585037A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 交通情報放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS585037A true JPS585037A (ja) 1983-01-12
JPS636177B2 JPS636177B2 (ja) 1988-02-08

Family

ID=14341714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10297481A Granted JPS585037A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 交通情報放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585037A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60111553U (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 パイオニア株式会社 記録情報再生装置
JPS6130132A (ja) * 1984-07-20 1986-02-12 Pioneer Electronic Corp 番組識別受信機
EP0402715A2 (de) * 1989-06-14 1990-12-19 Blaupunkt-Werke GmbH Autoradio
JPWO2020184041A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60111553U (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 パイオニア株式会社 記録情報再生装置
JPS6327317Y2 (ja) * 1983-12-29 1988-07-25
JPS6130132A (ja) * 1984-07-20 1986-02-12 Pioneer Electronic Corp 番組識別受信機
JPH0510852B2 (ja) * 1984-07-20 1993-02-10 Pioneer Electronic Corp
EP0402715A2 (de) * 1989-06-14 1990-12-19 Blaupunkt-Werke GmbH Autoradio
JPWO2020184041A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17
WO2020184041A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 古野電気株式会社 Fm通信装置、無線通信装置、tdma通信装置、および、fm通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS636177B2 (ja) 1988-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4435845A (en) Automobile radio and tape cassette switching apparatus
US5208865A (en) Muting circuit using common mode rejection of differential amplifier
JPS585037A (ja) 交通情報放送受信装置
US20040125703A1 (en) Play-back device
US20040106392A1 (en) Play-back device
JPS6284663A (ja) 信号自動切換装置
JPS6117270A (ja) ト−ンコントロ−ル装置
JPH10126292A (ja) 受信機及びrds受信機
JP4141611B2 (ja) オーディオ装置
JPH0135359Y2 (ja)
JP2913645B2 (ja) ラジオ付テープレコーダ
JPS5939359Y2 (ja) オ−デイオタイマ−
JP2506937B2 (ja) 衛星放送受信機
JPS58131825A (ja) 信号再生装置
JPH09163251A (ja) 伝言機能付きテレビジョン受像機
JPS6145479A (ja) ラジオ付テ−プレコ−ダ−の録音制御回路
JPH0132229Y2 (ja)
JP3685107B2 (ja) Dvdプレーヤの音声ミュート回路及び同回路を備えたテレビジョン受像機
JPH0418144Y2 (ja)
JPS6134622Y2 (ja)
JPS6236387Y2 (ja)
KR910002445Y1 (ko) 라디오와 테이프의 동시 수신녹음회로
JPS6042942A (ja) 緊急警報放送受信機
JPH0715688A (ja) 音声信号処理回路
JPH02134029A (ja) 音量調整装置