JPH0135359Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135359Y2
JPH0135359Y2 JP1981124932U JP12493281U JPH0135359Y2 JP H0135359 Y2 JPH0135359 Y2 JP H0135359Y2 JP 1981124932 U JP1981124932 U JP 1981124932U JP 12493281 U JP12493281 U JP 12493281U JP H0135359 Y2 JPH0135359 Y2 JP H0135359Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio
tape
switch
section
radio receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981124932U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5830992U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12493281U priority Critical patent/JPS5830992U/ja
Publication of JPS5830992U publication Critical patent/JPS5830992U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0135359Y2 publication Critical patent/JPH0135359Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はラジオ受信機付テーププレーヤに関
し、その目的とするところは、テープの早送り又
は巻戻し動作時に自動的にラジオ放送を聴取でき
るように成したラジオ受信機付テーププレーヤを
提供することにある。
従来ラジオ受信機付テーププレーヤにおいて
は、テープをリピートさせるために巻戻し操作時
や早送り操作時には、ラジオ受信機からの音声は
遮断されており、聴取することができなかつた。
よつて上記操作を行なつている間、リスナーは、
ただ巻戻し又は早送りの動作を見守るのみで、成
す術がなく手持ぶさたの状態に置かれるという欠
点があつた。
本考案は、上述の欠点に解決を与えるものであ
り、図面によつて詳細に説明する。第1図は本考
案の一実施例を示す、車載用のラジオ受信機付テ
ーププレーヤの要部ブロツク図であつて、1はア
ンテナ、2はラジオ受信部のチユーナ、3は低周
波増幅するためのメインアンプ、4はスピーカ、
5は磁気ヘツド、6は磁気ヘツド5からの信号を
増幅するためのプリアンプ、7,8は+B電源入
力端子11からの+B電源をチユーナ2又はプリ
アンプ6に供給するためのスイツチで、テープカ
セツト(図示せず)をセツトすることによつて
RADIO側からTAPE側に自動的に切換わるもの
である。9はラジオ受信部のチユーナ2を駆動す
るためのスイツチ、10はテープカセツトを早送
りFF又は巻戻しRWD操作を行なうための切換ス
イツチ(図示せず)と連動するスイツチ、11は
+B電源入力端子である。
上述のような構成の車載用のラジオ受信機付テ
ーププレーヤにおいて、次にその動作を説明する
と、まず、ラジオ受信機のみを聴取するときは、
スイツチ9をオンとすることによつて、+B電源
入力端子11からの+B電源がチユーナ2および
メインアンプ3に供給される。これによつて、ア
ンテナ1によつて受信されたラジオ放送用の信号
が、チユーナ2、メインアンプ3を介してスピー
カ4から出力される。次にテープカセツトを再生
するためにテープカセツトをセツトすると、スイ
ツチ7,8がRADIO側からTAPE側に切換わり、
これによつてチユーナ2への+B電源の供給は遮
断され、ラジオ受信部は不動作となる。なお、ス
イツチ7,8が連動して切換わることによつてプ
リアンプ6およびメインアンプ3に+B電源が供
給され、テープカセツトからの信号が磁気ヘツド
5によつて再生され、スピーカ4から出力され
る。この状態において、テープカセツトの早送り
又は巻戻し操作を行なうために切換スイツチ(図
示せず)を操作すると、これに連動して、スイツ
チ10がオンとなる。該スイツチ10がオンする
ことによつてチユーナ2に+B電源が供給され、
ラジオ受信部が動作され、スピーカ4からラジオ
放送が出力される。また、テープカセツトの早送
り又は巻戻し操作を停止し、テープ再生状態と成
すことによつて、スイツチ10はオフとなり、チ
ユーナ2は不動作となる。
上述のように本考案によれば、テープカセツト
を再生時にテープの早送り又は巻戻し操作を行な
うとき、この操作の間、ラジオ受信部が動作さ
れ、よつてリスナーには、常にテープ又はラジオ
いずれかの音声が供給されており、リスナーが手
持ぶさたの状態に置かれることはなくその実用的
効果は大である。
さらに、チユーナ2とスイツチ10との間に早
送り又は巻戻し操作時にも連動しないラジオモニ
ター用のスイツチを配置することによつて前記早
送り又は巻戻し操作時にラジオ受信部に+B電源
を供給しラジオ受信部を動作状態としスピーカか
らラジオ放送が出力されるようにするかこの供給
を阻止しラジオ受信部を不動作状態としスピーカ
からラジオ放送は出力されないようにするかを選
択的に切換えることもでき操作性が一段と向上す
る。なお、ラジオモニター用のスイツチは早送り
又は巻戻し時以外の時はこのスイツチの切換状態
は他の動作に何ら影響せず、したがつて早送り又
は巻戻し時以外はこのスイツチを切換る必要をな
くする方が望ましく、このことはラジオモニター
用のスイツチの配置場所をチユーナ2とスイツチ
10との間でも特に、スイツチ7のRADIO側と
の接線点とスイツチ10との間にすれば実現でき
ることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す、車載用のラ
ジオ受信機付テーププレーヤの要部ブロツク図で
ある。 2……チユーナ、3……メインアンプ、6……
プリアンプ、7,8,9,10……スイツチ、1
1……+B電源入力端子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ラジオ受信部と、テーププレーヤ部と、両部か
    らの信号を出力する出力部と、前記ラジオ受信部
    とテーププレーヤ部に、選択的に電源を供給する
    ラジオ・テープ切換スイツチとを備えたラジオ受
    信機付テーププレーヤにおいて、テープの早送り
    又は巻戻し時にオンとなりラジオ受信部を動作状
    態とし該ラジオ受信部の信号を出力部より出力さ
    せるスイツチと、テープの早送り又は巻戻し時に
    動作状態としたラジオ受信部の信号を出力部より
    出力させる該スイツチによる動作を可能とするか
    禁止するかを選択的に切換るラジオモニタースイ
    ツチとを設けたことを特徴とするラジオ受信機付
    テーププレーヤ。
JP12493281U 1981-08-24 1981-08-24 車載用ラジオ受信機付テーププレーヤ Granted JPS5830992U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12493281U JPS5830992U (ja) 1981-08-24 1981-08-24 車載用ラジオ受信機付テーププレーヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12493281U JPS5830992U (ja) 1981-08-24 1981-08-24 車載用ラジオ受信機付テーププレーヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5830992U JPS5830992U (ja) 1983-02-28
JPH0135359Y2 true JPH0135359Y2 (ja) 1989-10-27

Family

ID=29918779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12493281U Granted JPS5830992U (ja) 1981-08-24 1981-08-24 車載用ラジオ受信機付テーププレーヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830992U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549000A (en) * 1978-10-05 1980-04-08 Sharp Kk Electronic equipment
JPS562193B2 (ja) * 1976-04-10 1981-01-19
JPS5694563A (en) * 1979-12-28 1981-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Acoustic device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54168809U (ja) * 1978-05-18 1979-11-28
JPS6235186Y2 (ja) * 1979-06-18 1987-09-07

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562193B2 (ja) * 1976-04-10 1981-01-19
JPS5549000A (en) * 1978-10-05 1980-04-08 Sharp Kk Electronic equipment
JPS5694563A (en) * 1979-12-28 1981-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Acoustic device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5830992U (ja) 1983-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0593024B1 (en) Electronic device
JPH0135359Y2 (ja)
JPS6235186Y2 (ja)
JPH055704Y2 (ja)
JPH0537413A (ja) テープデツキ付ラジオ受信機
JPS604315Y2 (ja) ラジオ受信機付テープレコーダー
JPH0132225Y2 (ja)
JPS637992Y2 (ja)
JPS6117599Y2 (ja)
JPS5939358Y2 (ja) ラジオ付テ−プレコ−ダの自動切換回路
JPS606953Y2 (ja) ラジオ受信機付テ−プレコ−ダーの制御装置
JPS5939359Y2 (ja) オ−デイオタイマ−
JPS5832284A (ja) ラジオ受信機付テ−プレコ−ダ
JP2913645B2 (ja) ラジオ付テープレコーダ
JPS6235190Y2 (ja)
JPH0319107Y2 (ja)
KR20000033659A (ko) 카 오디오의 카세트 구동 제어방법
JPS593365Y2 (ja) ラジオジユシンキツキ テ−プレコ−ダ
JPH087598Y2 (ja) 車載用音響機器
JP2716852B2 (ja) 再生装置
JPS6134622Y2 (ja)
JPH087987B2 (ja) Datシステム
JPS6029258Y2 (ja) 再生装置付テレビ受像機
JPS6138154Y2 (ja)
KR950001229Y1 (ko) Rds신호수신장치