JPS637992Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS637992Y2 JPS637992Y2 JP18088581U JP18088581U JPS637992Y2 JP S637992 Y2 JPS637992 Y2 JP S637992Y2 JP 18088581 U JP18088581 U JP 18088581U JP 18088581 U JP18088581 U JP 18088581U JP S637992 Y2 JPS637992 Y2 JP S637992Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radio
- main amplifier
- switch
- circuit
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はラジオ受信装置が組込まれたテープレ
コーダーの電源供給回路に関する。
コーダーの電源供給回路に関する。
最近ラジオ受信装置とテープレコーダーとが組
合わされた所謂ラジオ付テープレコーダー、特に
左右のチヤンネルを有するステレオ型の装置が普
及している。斯かるラジオ付テープレコーダーは
電源として電池を使用するものが一般的であり、
電池の寿命を長くするために消費電力を少なくす
る工夫が種々なされている。
合わされた所謂ラジオ付テープレコーダー、特に
左右のチヤンネルを有するステレオ型の装置が普
及している。斯かるラジオ付テープレコーダーは
電源として電池を使用するものが一般的であり、
電池の寿命を長くするために消費電力を少なくす
る工夫が種々なされている。
本考案は消費電力を少なくする電源制御回路を
提供しようとするものであり、以下図面を参照し
て詳細に説明する。図示した回路は本考案の一実
施例であり、同図において、1及び2は左右のチ
ヤンネルに対応する第1及び第2の磁気ヘツド、
3及び4は該第1及び第2磁気ヘツド1,2によ
つて再生された信号が入力されると共に該信号を
増幅する第1及び第2の前置増幅回路である。5
はFM放送及びAM放送の受信機能を有するラジ
オ受信装置、6はAM受信動作、FMモノラル受
信動作及びFMステレオ受信動作状態に該ラジオ
受信装置5を切換える動作切換スイツチであり、
図示した状態はFMステレオ受信動作状態であ
る。7及び8は前記ラジオ受信装置5の第1及び
第2の出力端子であり、AM受信動作状態及び
FMモノラル受信動作状態では同一の信号が出力
され、FMステレオ受信動作状態では左右のチヤ
ンネルの異なる信号が出力されるように構成され
ている。9,10,11及び12はテープレコー
ダー使用とラジオ使用とを切換える選択スイツチ
であり、図示した状態はテープレコーダー使用状
態である。13は前記選択スイツチ9を通して印
加される前記第1前置増幅回路3からの再生信号
又は前記ラジオ受信装置5からの放送信号のレベ
ルを調整する第1可変抵抗器、14は該第1可変
抵抗器13によつてレベル調整された信号が入力
されると共に該信号を増幅する第1主増幅回路、
15は該第1主増幅回路14によつて増幅された
信号が印加されると共に該信号を放音する第1ス
ピーカーである。16は前記選択スイツチ10を
通して印加される前記第2前置増幅回路4からの
再生信号又は前記ラジオ受信装置5からの放送信
号のレベルを調整する第2可変抵抗器、17は該
可変抵抗器16によつてレベル調整された信号が
入力されると共に該信号を増幅する第2主増幅回
路、18は該第2主増幅回路17によつて増幅さ
れた信号が印加されると共に該信号を放音する第
2スピーカーである。19は直流電源である電
池、20は主スイツチ、21は前記ラジオ受信装
置5に設けられた動作切換スイツチ6に作動して
切換えられる連動スイツチ、22は通常開放状態
にあり大音量が必要なとき閉成される制御スイツ
チである。斯かる構成において、第1前置増幅回
路3、第2前置増幅回路4及びラジオ受信装置5
への電源供給は選択スイツチ11を通して行なわ
れ、第2主増幅回路17への電源供給は選択スイ
ツチ12、連動スイツチ21又は制御スイツチ2
2を通して行なわれ、第1主増幅回路14への電
源供給は主スイツチ20のみを通して行なわれる
ように接続されている。以上の如く本考案は構成
されており、次に動作について説明する。
提供しようとするものであり、以下図面を参照し
て詳細に説明する。図示した回路は本考案の一実
施例であり、同図において、1及び2は左右のチ
ヤンネルに対応する第1及び第2の磁気ヘツド、
3及び4は該第1及び第2磁気ヘツド1,2によ
つて再生された信号が入力されると共に該信号を
増幅する第1及び第2の前置増幅回路である。5
はFM放送及びAM放送の受信機能を有するラジ
オ受信装置、6はAM受信動作、FMモノラル受
信動作及びFMステレオ受信動作状態に該ラジオ
受信装置5を切換える動作切換スイツチであり、
図示した状態はFMステレオ受信動作状態であ
る。7及び8は前記ラジオ受信装置5の第1及び
第2の出力端子であり、AM受信動作状態及び
FMモノラル受信動作状態では同一の信号が出力
され、FMステレオ受信動作状態では左右のチヤ
ンネルの異なる信号が出力されるように構成され
ている。9,10,11及び12はテープレコー
ダー使用とラジオ使用とを切換える選択スイツチ
であり、図示した状態はテープレコーダー使用状
態である。13は前記選択スイツチ9を通して印
加される前記第1前置増幅回路3からの再生信号
又は前記ラジオ受信装置5からの放送信号のレベ
ルを調整する第1可変抵抗器、14は該第1可変
抵抗器13によつてレベル調整された信号が入力
されると共に該信号を増幅する第1主増幅回路、
15は該第1主増幅回路14によつて増幅された
信号が印加されると共に該信号を放音する第1ス
ピーカーである。16は前記選択スイツチ10を
通して印加される前記第2前置増幅回路4からの
再生信号又は前記ラジオ受信装置5からの放送信
号のレベルを調整する第2可変抵抗器、17は該
可変抵抗器16によつてレベル調整された信号が
入力されると共に該信号を増幅する第2主増幅回
路、18は該第2主増幅回路17によつて増幅さ
れた信号が印加されると共に該信号を放音する第
2スピーカーである。19は直流電源である電
池、20は主スイツチ、21は前記ラジオ受信装
置5に設けられた動作切換スイツチ6に作動して
切換えられる連動スイツチ、22は通常開放状態
にあり大音量が必要なとき閉成される制御スイツ
チである。斯かる構成において、第1前置増幅回
路3、第2前置増幅回路4及びラジオ受信装置5
への電源供給は選択スイツチ11を通して行なわ
れ、第2主増幅回路17への電源供給は選択スイ
ツチ12、連動スイツチ21又は制御スイツチ2
2を通して行なわれ、第1主増幅回路14への電
源供給は主スイツチ20のみを通して行なわれる
ように接続されている。以上の如く本考案は構成
されており、次に動作について説明する。
まず選択スイツチ9,10,11及び12が図
示した状態、即ちテープレコーダー使用状態にあ
る場合の動作について説明する。主スイツチ20
を閉成すると該主スイツチ20及び選択スイツチ
11を通して第1前置増幅回路3及び第2前置増
幅回路4に、該主スイツチ20及び選択スイツチ
12を通して第2主増幅回路17に、また主スイ
ツチ20を通して第1主増幅回路14に夫々電源
が供給されて動作状態になる。斯かる状態におい
て再生操作をするとテープレコーダーが再生動作
状態になり、第1磁気ヘツド1及び第2磁気ヘツ
ド2より磁気テープに録音されている左右のチヤ
ンネルの信号が再生される。前記第1磁気ヘツド
1によつて再生された再生信号は第1前置増幅回
路3によつて増幅された後選択スイツチ9を通し
て第1可変抵抗器13に印加される。該第1可変
抵抗器13に印加された再生信号はレベル調整さ
れた後第1主増幅回路14に入力される。該第1
主増幅回路14に入力された再生信号は増幅され
た後第1スピーカー15に印加されて放音され
る。また前記第2磁気ヘツド2によつて再生され
た再生信号は第2前置増幅回路4によつて増幅さ
れた後選択スイツチ10を通して第2可変抵抗器
16に印加される。該第2可変抵抗器16に印加
された再生信号はレベル調整された後第2主増幅
回路17に入力される。該第2主増幅回路17に
入力された再生信号は増幅された後第2スピーカ
ー18に印加されて放音される。従つて第1磁気
ヘツド1及び第2磁気ヘツド2によつて再生され
た左右のチヤンネルの信号は夫々第1スピーカー
15及び第2スピーカー18より放音されるので
使用者はテープレコーダーの再生音をステレオに
て聴取することが出来る。
示した状態、即ちテープレコーダー使用状態にあ
る場合の動作について説明する。主スイツチ20
を閉成すると該主スイツチ20及び選択スイツチ
11を通して第1前置増幅回路3及び第2前置増
幅回路4に、該主スイツチ20及び選択スイツチ
12を通して第2主増幅回路17に、また主スイ
ツチ20を通して第1主増幅回路14に夫々電源
が供給されて動作状態になる。斯かる状態におい
て再生操作をするとテープレコーダーが再生動作
状態になり、第1磁気ヘツド1及び第2磁気ヘツ
ド2より磁気テープに録音されている左右のチヤ
ンネルの信号が再生される。前記第1磁気ヘツド
1によつて再生された再生信号は第1前置増幅回
路3によつて増幅された後選択スイツチ9を通し
て第1可変抵抗器13に印加される。該第1可変
抵抗器13に印加された再生信号はレベル調整さ
れた後第1主増幅回路14に入力される。該第1
主増幅回路14に入力された再生信号は増幅され
た後第1スピーカー15に印加されて放音され
る。また前記第2磁気ヘツド2によつて再生され
た再生信号は第2前置増幅回路4によつて増幅さ
れた後選択スイツチ10を通して第2可変抵抗器
16に印加される。該第2可変抵抗器16に印加
された再生信号はレベル調整された後第2主増幅
回路17に入力される。該第2主増幅回路17に
入力された再生信号は増幅された後第2スピーカ
ー18に印加されて放音される。従つて第1磁気
ヘツド1及び第2磁気ヘツド2によつて再生され
た左右のチヤンネルの信号は夫々第1スピーカー
15及び第2スピーカー18より放音されるので
使用者はテープレコーダーの再生音をステレオに
て聴取することが出来る。
以上の如くテープレコーダーの再生動作は行な
われるが、次にラジオ放送を聴取する場合の動作
について説明する。ラジオ放送の聴取動作は主ス
イツチ20を閉成すると共に選択スイツチ9,1
0,11及び12を図示した状態よりラジオ側で
ある反対側に切換えることによつて行なわれる。
選択スイツチ11が切換えられると第1前置増幅
回路3及び第2前置増幅回路4への電源供給が断
たれると共にラジオ受信装置5に電源が供給され
るので該ラジオ受信装置5が動作状態になる。ま
た該ラジオ受信装置5の第1出力端子7及び第2
出力端子8より出力される信号は夫々選択スイツ
チ9及び10を通して第1可変抵抗器13及び第
2可変抵抗器16に印加される状態にある。斯か
る状態では動作切換スイツチ6がFMステレオ受
信動作状態にあるためラジオ受信装置5の第1出
力端子7及び第2出力端子8には左右のチヤンネ
ルの放送信号が出力される。またFMステレオ受
信動作状態では連動スイツチ21が図示した状態
にあるため該連動スイツチ21を通して第2主増
幅回路17に電源が供給され該第2主増幅回路1
7は動作状態にある。従つて斯かる状態では第1
可変抵抗器13及び第2可変抵抗器16に印加さ
れるラジオ受信装置5からのステレオ放送信号は
第1主増幅回路14及び第2主増幅回路17によ
り増幅された後第1スピーカー15及び第2スピ
ーカー18に印加されて放音される。それ故使用
者はFM放送をステレオにて聴取することが出来
る。
われるが、次にラジオ放送を聴取する場合の動作
について説明する。ラジオ放送の聴取動作は主ス
イツチ20を閉成すると共に選択スイツチ9,1
0,11及び12を図示した状態よりラジオ側で
ある反対側に切換えることによつて行なわれる。
選択スイツチ11が切換えられると第1前置増幅
回路3及び第2前置増幅回路4への電源供給が断
たれると共にラジオ受信装置5に電源が供給され
るので該ラジオ受信装置5が動作状態になる。ま
た該ラジオ受信装置5の第1出力端子7及び第2
出力端子8より出力される信号は夫々選択スイツ
チ9及び10を通して第1可変抵抗器13及び第
2可変抵抗器16に印加される状態にある。斯か
る状態では動作切換スイツチ6がFMステレオ受
信動作状態にあるためラジオ受信装置5の第1出
力端子7及び第2出力端子8には左右のチヤンネ
ルの放送信号が出力される。またFMステレオ受
信動作状態では連動スイツチ21が図示した状態
にあるため該連動スイツチ21を通して第2主増
幅回路17に電源が供給され該第2主増幅回路1
7は動作状態にある。従つて斯かる状態では第1
可変抵抗器13及び第2可変抵抗器16に印加さ
れるラジオ受信装置5からのステレオ放送信号は
第1主増幅回路14及び第2主増幅回路17によ
り増幅された後第1スピーカー15及び第2スピ
ーカー18に印加されて放音される。それ故使用
者はFM放送をステレオにて聴取することが出来
る。
このようにFMステレオ放送の聴取動作は行な
われるが、次にFMモノラル放送及びAM放送の
聴取動作について説明する。斯かる動作は動作切
換スイツチ6を切換えることによつて行なわれる
が該切換スイツチ6の切換に連動して連動スイツ
チ21が切換えらるので第2主増幅回路17への
電源供給が断たれ、該第2主増幅回路17は不動
作状態になる。また斯かるFMモノラル受信動作
状態及びAM受信動作状態では第1出力端子7及
び第2出力端子8より出力される信号は同一信号
になる。従つて斯かる状態では第1出力端子7か
らの信号が第1可変抵抗器13によつてレベル調
整された後第1主増幅回路14により増幅されて
第1スピーカー15に印加され、該第1スピーカ
ー15にて放音される。
われるが、次にFMモノラル放送及びAM放送の
聴取動作について説明する。斯かる動作は動作切
換スイツチ6を切換えることによつて行なわれる
が該切換スイツチ6の切換に連動して連動スイツ
チ21が切換えらるので第2主増幅回路17への
電源供給が断たれ、該第2主増幅回路17は不動
作状態になる。また斯かるFMモノラル受信動作
状態及びAM受信動作状態では第1出力端子7及
び第2出力端子8より出力される信号は同一信号
になる。従つて斯かる状態では第1出力端子7か
らの信号が第1可変抵抗器13によつてレベル調
整された後第1主増幅回路14により増幅されて
第1スピーカー15に印加され、該第1スピーカ
ー15にて放音される。
このように使用者はFMモノラル放送及びAM
放送を第1スピーカー15の放音動作によつて聴
取することが出来るが、斯かる信号を大音量にて
聴取したい場合について説明する。斯かる動作は
制御スイツチ22を閉成せしめて第2主増幅回路
17に電源を供給することによつて行なわれる。
該スイツチ22が閉成されると第2主増幅回路1
7が動作状態になるため第2可変抵抗器16に印
加される第2出力端子8からの放送信号は該第2
主増幅回路17により増幅された後第2スピーカ
ー18より放音される。そして斯かる動作状態で
は第1スピーカー15及び第2スピーカー18よ
り放音される信号は同一であるため音量が増大す
ることになる。
放送を第1スピーカー15の放音動作によつて聴
取することが出来るが、斯かる信号を大音量にて
聴取したい場合について説明する。斯かる動作は
制御スイツチ22を閉成せしめて第2主増幅回路
17に電源を供給することによつて行なわれる。
該スイツチ22が閉成されると第2主増幅回路1
7が動作状態になるため第2可変抵抗器16に印
加される第2出力端子8からの放送信号は該第2
主増幅回路17により増幅された後第2スピーカ
ー18より放音される。そして斯かる動作状態で
は第1スピーカー15及び第2スピーカー18よ
り放音される信号は同一であるため音量が増大す
ることになる。
尚本実施例ではFMステレオ受信動作、FMモ
ノラル受信動作及びAM受信動作を切換える動作
切換スイツチを有するラジオ受信装置について説
明したが、FMステレオ受信動作とAM受信動作
とを切換える動作切換スイツチを有するラジオ受
信装置に実施することをも出来る。また各スイツ
チとして機械式のスイツチを使用したがトランジ
スター等のスイツチング素子を利用することも出
来る。
ノラル受信動作及びAM受信動作を切換える動作
切換スイツチを有するラジオ受信装置について説
明したが、FMステレオ受信動作とAM受信動作
とを切換える動作切換スイツチを有するラジオ受
信装置に実施することをも出来る。また各スイツ
チとして機械式のスイツチを使用したがトランジ
スター等のスイツチング素子を利用することも出
来る。
以上に説明したように本考案は少なくともFM
ステレオ受信動作とAM受信動作とを切換える動
作切換スイツチを備えたラジオ受信装置が組込ま
れているラジオ付テープレコーダーにおいて、各
切換に応じて各動作に必要な増幅回路にのみ電源
を供給するようにしたので消費電力を最少限にす
ることが出来、電池の寿命を延ばす上で本考案は
極めて大きな効果を奏するものである。
ステレオ受信動作とAM受信動作とを切換える動
作切換スイツチを備えたラジオ受信装置が組込ま
れているラジオ付テープレコーダーにおいて、各
切換に応じて各動作に必要な増幅回路にのみ電源
を供給するようにしたので消費電力を最少限にす
ることが出来、電池の寿命を延ばす上で本考案は
極めて大きな効果を奏するものである。
図示した回路は本考案の電源制御回路の一実施
例である。 主な図番の説明、1……第1磁気ヘツド、2…
…第2磁気ヘツド、3……第1前置増幅回路、4
……第2前置増幅回路、5……ラジオ受信装置、
6……動作切換スイツチ、9,10,11,12
……選択スイツチ、14……第1主増幅回路、1
7……第2主増幅回路、21……連動スイツチ、
22……制御スイツチ。
例である。 主な図番の説明、1……第1磁気ヘツド、2…
…第2磁気ヘツド、3……第1前置増幅回路、4
……第2前置増幅回路、5……ラジオ受信装置、
6……動作切換スイツチ、9,10,11,12
……選択スイツチ、14……第1主増幅回路、1
7……第2主増幅回路、21……連動スイツチ、
22……制御スイツチ。
Claims (1)
- 少なくともFMステレオ受信動作とAM受信動
作とを切換える動作切換スイツチを備えたラジオ
受信装置が組込まれているラジオ付テープレコー
ダーにおいてラジオ使用とテープレコーダー使用
とを切換える選択スイツチと、左右のチヤンネル
に対応する第1及び第2の磁気ヘツドと、該第1
及び第2磁気ヘツドにより再生された信号が入力
されると共に増幅する第1及び第2の前置増幅回
路と、前記選択スイツチの切換によりラジオ使用
時にはラジオ受信装置からの信号が入力されると
共にテープレコーダー使用時には前記第1及び第
2前置増幅回路からの信号が入力される第1及び
第2の主増幅回路とより成り、テープレコーダー
使用時には前記第1及び第2前置増幅回路及び第
1及び第2主増幅回路に電源を供給し、FMステ
レオ受信動作時には前記第1及び第2主増幅回路
にのみ電源を供給し、またAM受信動作時には前
記第1及び第2主増幅回路の一方にのみ電源を供
給するようにしたことを特徴とするラジオ付テー
プレコーダーの電源制御回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18088581U JPS5884690U (ja) | 1981-12-03 | 1981-12-03 | ラジオ付テ−プレコ−ダ−の電源制御回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18088581U JPS5884690U (ja) | 1981-12-03 | 1981-12-03 | ラジオ付テ−プレコ−ダ−の電源制御回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5884690U JPS5884690U (ja) | 1983-06-08 |
JPS637992Y2 true JPS637992Y2 (ja) | 1988-03-09 |
Family
ID=29977877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18088581U Granted JPS5884690U (ja) | 1981-12-03 | 1981-12-03 | ラジオ付テ−プレコ−ダ−の電源制御回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5884690U (ja) |
-
1981
- 1981-12-03 JP JP18088581U patent/JPS5884690U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5884690U (ja) | 1983-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS637992Y2 (ja) | ||
JPH0316156Y2 (ja) | ||
JPH0316155Y2 (ja) | ||
JPH0432864Y2 (ja) | ||
JPS604315Y2 (ja) | ラジオ受信機付テープレコーダー | |
JPS6145479A (ja) | ラジオ付テ−プレコ−ダ−の録音制御回路 | |
JPH0135359Y2 (ja) | ||
JPS6224321Y2 (ja) | ||
JPS6248312B2 (ja) | ||
JPH0319108Y2 (ja) | ||
JPS6112585Y2 (ja) | ||
JPS6022710Y2 (ja) | 増幅器の出力回路 | |
JPH0356938Y2 (ja) | ||
JPH0328631Y2 (ja) | ||
JPH0525047Y2 (ja) | ||
JPS6225004Y2 (ja) | ||
KR200250865Y1 (ko) | 저주파 전용 차량용 음향 증폭기 | |
KR910002445Y1 (ko) | 라디오와 테이프의 동시 수신녹음회로 | |
JP2913645B2 (ja) | ラジオ付テープレコーダ | |
JPH0127353Y2 (ja) | ||
JPS6235186Y2 (ja) | ||
JPS6319977Y2 (ja) | ||
JPH087598Y2 (ja) | 車載用音響機器 | |
JPS6213210Y2 (ja) | ||
JPS629528Y2 (ja) |