JPS6319977Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6319977Y2
JPS6319977Y2 JP12744080U JP12744080U JPS6319977Y2 JP S6319977 Y2 JPS6319977 Y2 JP S6319977Y2 JP 12744080 U JP12744080 U JP 12744080U JP 12744080 U JP12744080 U JP 12744080U JP S6319977 Y2 JPS6319977 Y2 JP S6319977Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
tape
tape recorder
mode
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12744080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5753293U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12744080U priority Critical patent/JPS6319977Y2/ja
Publication of JPS5753293U publication Critical patent/JPS5753293U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6319977Y2 publication Critical patent/JPS6319977Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテープレコーダのプレイ操作ボタンを
モード切換スイツチに兼用することにより操作を
容易にしたラジオ付きテープレコーダに関するも
のである。
ラジオ付きテープレコーダは、テープレコーダ
にラジオ受信機が内蔵されたものであり、ラジオ
のAMとFMおよびテープを選択するモード切換
スイツチと、テープレコーダのメカを電気的に制
御するプレイスイツチとが設けられている。
しかしながら、上述した従来のラジオ付きテー
プレコーダは、モード切換スイツチとテープレコ
ーダのプレイスイツチが互いに独立していたため
に、その操作が極めて複雑なものとなつていた。
つまり、モード切換スイツチをFMにセツトして
FM放送を受信している状態からテープを再生す
る状態に切換えるには、モード切換スイツチをテ
ープモードにセツトした後にプレイスイツチを操
作しなければならないことになる。
したがつて、本発明によるラジオ付きテープレ
コーダは、テープレコーダのプレイスイツチをモ
ード切換スイツチに兼用させることによつて、上
記問題を解決するものであり、以下図面を用いて
詳細に説明する。
第1図は本考案によるラジオ付きテープレコー
ダの操作パネルの一例を示す要部斜視図であつて
オフボタン1、テープボタン2、FMボタン3、
AMボタン4によつてモード切換ボタンを構成し
ている。
第2図は、第1図に示した各モード切換ボタン
の操作に連動して作動するオフスイツチ5、テー
プスイツチ6、FMスイツチ7、AMスイツチ8
の結線状態を示す回路図である。この場合、第2
図に於いて、従来のラジオ付きテープレコーダと
最も異なる点は、テープスイツチ6を操作した時
にテープレコーダの電子制御メカをプレイ状態に
制御するプレイ信号が出力されること、およびオ
フスイツチ5が操作された時に電子制御メカを復
旧制御するためのストツプ信号が出力されること
である。
このように構成されたラジオ付きテープレコー
ダにおいて、例えばFMボタン3を操作すると、
該FMボタン3に連動するFMスイツチ7の可動
片が図示と逆の状態に切換わる。この結果、電源
+Bは、FMスイツチ7の可動片を介してFMチ
ユーナ部に電源として供給される。この結果、該
FMチユーナ部は、FM放送を受信して分離した
ライト信号Rとレフト信号LをFMスイツチ7に
供給する。FMスイツチ7はこのライト、レフト
信号L,RをAMスイツチ8を介して図示しない
アンプ部にR,L信号として供給することにより
スピーカからステレオ音を再生する。
次にAMボタン4を操作すると、FMスイツチ
7が復旧するとともに、AMスイツチ8がカツト
されて可動片が図示と逆の状態に切換わる。この
結果、FMチユーナに供給されていた電源+Bが
断になり、該電源+BはFMスイツチ7とAMス
イツチ8を介してAMチユーナに供給される。こ
の結果、AMチユーナはAM放送を受信してAM
スイツチ8にオーデイオ信号を供給する。従つて
このAM放送を受信したオーデイオ信号は、図示
しないアンプに信号R,Lとして供給されてスピ
ーカから発音される。
次に、テープボタン2を操作すると、AMスイ
ツチ8が復旧するとともに、テープスイツチ6が
作動してその可動片が図示と逆の状態に切換わ
る。この結果、電源+Bはオフスイツチ5および
テープスイツチ6を介して図示しないテープレコ
ーダの電子制御メカ部分にプレイ信号として供給
される。従つて、テープレコーダは作動してその
再生信号L,Rをオフスイツチ5、FMスイツチ
7、AMスイツチ8を介してアンプに供給するこ
とによりスピーカから音声として再生する。
次に、オフボタン1を操作すると、テープスイ
ツチ6が復旧するとともに、オフスイツチ5が図
示と逆の状態に切換わる。この結果、電源+Bは
オフスイツチ5を介して図示しないテープレコー
ダの電子制御メカ部分にストツプ信号として供給
される。従つて、テープレコーダはオフボタン1
の操作とともにストツプ状態に移行する。
以上説明したように、本考案によるラジオ付き
テープレコーダは、テープレコーダのメカ部分を
電子制御によつて構成するとともに、モード選択
スイツチのテープ選択信号をプレイ信号として電
子制御メカ部分に供給し、モード選択スイツチの
オフモード信号をストツプ信号として電子制御メ
カ部分に供給するものであるために、FM、AM
モードからテープモードへの切換が極めて容易に
なる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるラジオ付きテープレコー
ダの操作パネルの一例を示す要部斜視図、第2図
は各操作スイツチの結線状態を示す回路図であ
る。 1……オフボタン、2……テープボタン、3…
…FMボタン、4……AMボタン、5……オフス
イツチ、6……テープスイツチ、7……FMスイ
ツチ、8……AMスイツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電気信号によつて制御される電子制御カセツト
    力を有するラジオ付きテープレコーダにおいて、
    装置の電源をオフ制御するオフモードスイツチ
    と、テープ、AM,FMを選択するモードスイツ
    チとを備え、該テープモードスイツチの操作によ
    りテープモードの切換えと前記電子制御カセツト
    メカのプレイ制御を行い、カセツトのプレイ操作
    モードを該テープモードスイツチで兼用すると共
    に、該オフモードスイツチの操作によりプレイ制
    御されている前記電子制御カセツトメカをストツ
    プ制御するようにしたことを特徴とするラジオ付
    きカセツトテープレコーダ。
JP12744080U 1980-09-08 1980-09-08 Expired JPS6319977Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12744080U JPS6319977Y2 (ja) 1980-09-08 1980-09-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12744080U JPS6319977Y2 (ja) 1980-09-08 1980-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5753293U JPS5753293U (ja) 1982-03-27
JPS6319977Y2 true JPS6319977Y2 (ja) 1988-06-03

Family

ID=29487853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12744080U Expired JPS6319977Y2 (ja) 1980-09-08 1980-09-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6319977Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5753293U (ja) 1982-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6330337B1 (en) Automotive entertainment system for rear seat passengers
JPS6319977Y2 (ja)
JPH07288874A (ja) 複合av装置
JPS6129585B2 (ja)
JP3131970B2 (ja) ステレオ再生装置
JPS6235190Y2 (ja)
JPS5939359Y2 (ja) オ−デイオタイマ−
JPH09307833A (ja) 映像機器の音声制御装置および音声制御方法
JPS629528Y2 (ja)
JPS6317112Y2 (ja)
KR200187182Y1 (ko) 라인잭입출공용기능을갖는브이시알시스템
JPH0523026Y2 (ja)
JPS637992Y2 (ja)
JP2600658B2 (ja) テレビジヨン受像機
JPH0135359Y2 (ja)
JPS6136418B2 (ja)
JPS5939357Y2 (ja) テ−プレコ−ダ付増幅器
JPS6114208Y2 (ja)
JPH0424665Y2 (ja)
JPS6319959Y2 (ja)
JPH024544Y2 (ja)
KR910002445Y1 (ko) 라디오와 테이프의 동시 수신녹음회로
JP2696851B2 (ja) 信号切換装置
JPH0316135Y2 (ja)
JPS6322696U (ja)