JPH087987B2 - Datシステム - Google Patents

Datシステム

Info

Publication number
JPH087987B2
JPH087987B2 JP63089602A JP8960288A JPH087987B2 JP H087987 B2 JPH087987 B2 JP H087987B2 JP 63089602 A JP63089602 A JP 63089602A JP 8960288 A JP8960288 A JP 8960288A JP H087987 B2 JPH087987 B2 JP H087987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dat
signal
cabinet
digital
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63089602A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01260688A (ja
Inventor
仁郎 中道
Original Assignee
ナカミチ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナカミチ株式会社 filed Critical ナカミチ株式会社
Priority to JP63089602A priority Critical patent/JPH087987B2/ja
Priority to US07/336,427 priority patent/US5077712A/en
Publication of JPH01260688A publication Critical patent/JPH01260688A/ja
Publication of JPH087987B2 publication Critical patent/JPH087987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/08Constructional details, e.g. cabinet
    • H04B1/082Constructional details, e.g. cabinet to be used in vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はDATシステムに関し、より詳しくはそれ自身
で再生機能を有すると共に外部記録装置と接続すること
により録音機能を付加することのできる特に車載用に適
したDATユニットと、該DATユニットを録再機として用い
ることを可能にするために該DATユニットを収容するよ
う適合せしめられたものであって特に家庭内に据え置い
て使用されるキャビネットとを有して構成される新規な
DATシステムに関する。
<従来の技術> 車載用の音響機器としては従来よりカセットデッキが
広く用いられているが、近年のデジタルオーディオ機器
の普及に伴い、車載用のDAT(デジタルオーディオテー
ププレーヤ)も提供されるに至っている。車載用音響機
器においては通常再生機能のみが要求されるため、従来
の車載用DATには録音機能が内蔵されていない。
<発明が解決しようとする課題> 上記したように従来の車載用DATは再生専用機である
ため、使用者が車内で自分の好みのソースを聴きたい場
合には、録音機能をも併せ持つ据え置き型の録再機を別
に用意して、該録再機によって録音したDATカセットテ
ープを車載の再生専用DATにおいて再生することが必要
となる。この場合、DATにおける再生機能に関しては、
車載用DATと家庭用の据え置き型録再機とに重複して配
備されていることとなり、DATシステム全体としてのコ
ストアップを免れない。特に現時点においてDAT自体が
比較的高価であることを考えると、このような事情はDA
Tの普及に対してマイナス要因となるものと懸念され
る。
そこで本発明は、それ自身で再生機能を内蔵すると共
に別体として構成され録音機能を有するキャビネット内
に装着することによって録音機能をも付加することので
きる、特に車載用に適したDATユニット、及び該DATユニ
ットを含んで構成されるDATシステムを提供することを
目的とする。
<課題を解決するための手段> 上記目的を達成するため、本発明によるDATユニット
は、少なくとも、DATカセットにデジタル信号を記録し
或はDATカセットに記録されたデジタル信号を再生する
ための記録再生磁気ヘッドと、該磁気ヘッドによって再
生されたデジタル信号をアナログ変換するためのD/Aコ
ンバータと、該D/Aコンバータからのアナログ信号を出
力するための端子であってスピーカと接続され得るアナ
ログ信号出力端子と、該磁気ヘッドによってDATカセッ
トにデジタル信号を記録することを可能にするための端
子であって外部記録装置におけるデジタル信号出力端子
と接続され得るデジタル信号入力端子とを備える。デジ
タル信号はDATユニット内のシグナルプロセッサによっ
て記録または再生のための所要の信号変換がなされる。
シグナルプロセッサの動作はCPUによって制御される。
外部記録装置はDATユニットを装着せしめるキャビネ
ットとして構成され、アナログ入力端子から入力された
アナログ信号をデジタル信号に変換するD/Aコンバータ
と、デジタル信号を送受するデジタルI/Oと、デジタルI
/Oの作動を制御するための制御信号を発生せしめるCPU
とを含んでいる。
DATユニットがキャビネット内に装着された状態にお
いてこれら機器間を接続して該DATユニット内の磁気ヘ
ッドによってデジタル信号を記録再生するための接続手
段が設けられる。この接続手段は、キャビネットにおけ
るデジタルI/Oから出力されるデジタル信号をDATユニッ
トにおけるシグナルプロセッサ及びD/Aコンバータに与
えると共に、DATユニットのシグナルプロセッサを経て
送られるデジタル信号をキャビネット内のデジタルI/O
に入力させるためのデジタル信号接続手段と、DATユニ
ット内のシグナルプロセッサからのデジタル信号をD/A
コンバータにて変換して得られたアナログ信号をキャビ
ネットのアナログ出力端子に接続するためのアナログ信
号接続手段と、DATユニットとキャビネットとにそれぞ
れ内蔵されたCPU同士を接続するための制御信号接続手
段と、を含んでいる。
また、DATユニットが単体で使用される状態におい
て、DATユニット内のD/Aコンバータからのアナログ出力
信号は外部のスピーカに接続可能とされている。
<作用> DATユニットがキャビネットに装着された状態におい
て、DATユニットに装着されたカセットに記録されたデ
ジタル信号は、磁気ヘッドによって再生され、CPUによ
って制御されるシグナルプロセッサにおいて所要の信号
変換を受けた後、D/Aコンバータでアナログ信号に変換
される。このアナログ信号は、アナログ信号接続手段を
介して、キャビネットのアナログ出力端子に送られて、
例えばプリアンプやプリメインアンプに接続されること
によって可聴周波数帯域の信号として再生される。
また、シグナルプロセッサを経たデジタル信号は、そ
のままデジタル信号接続手段を介して、キャビネットの
デジタルI/Oを経て、例えばD/Aコンバータを内蔵するデ
ジタルアンプに接続され得るデジタル出力端子に送られ
る。
DATユニットにおいて磁気ヘッドによってカセットに
記録するためのデジタル信号は、キャビネットのアナロ
グ入力端子に入力されるアナログ信号をA/Dコンバータ
によって変換して得られたデジタル信号、またはデジタ
ル入力端子から入力されるデジタル信号のいずれかが、
デジタルI/Oを介して与えられ、デジタル信号接続手段
を介して、シグナルプロセッサを経て与えられるもので
ある。デジタル信号の入力経路の選択は、キャビネット
に内蔵されたCPUからデジタルI/Oに送られる制御信号に
基づいて行われる。
この状態において、DATユニット及びキャビネットに
それぞれ内蔵されたCPUは、制御信号接続手段を介して
互いに接続されている。これによって、例えば、キャビ
ネットにおけるキー操作によって、DATユニット内のCPU
を作動させて、その制御信号に基づいてシグナルプロセ
ッサの動作を制御することが可能とされる。
一方、DATユニットが車載スリーブに装着されるとき
は再生専用機として用いられる。DATユニット内におい
てアナログ信号に変換された再生信号は、車室内の適所
に配備されたパワーアンプ及びスピーカに送られる。
<実施例> 第1図に示されるように、DATユニット10は、自動車
室内の任意開口位置に嵌着されるスリーブ40内に装着さ
れ得るよう構成され、更に家庭内等に据え置いて使用さ
れる録音機能を有するキャビネット60内にも装着され得
るよう構成されている。
第2図はDATユニット10を据置キャビネット60内に装
着した状態を示す。DATユニット10のフロントパネルに
は、パワースイッチ11,カセット挿入口12,時間表示、曲
数及び周波数等を表示するディスプレイ13が備えられ,
更にプレイキー14,ポーズキー15,ストップキー16,双方
向のスキップキー17及び18,FF及びREWキー19及び20,周
波数及びボリウム調整用のアップダウンキー21及び22
等、DATテープの再生操作に必要な各種操作キーがそれ
それ適所に配置されている。また第1図に示すように、
DATユニット10の背面には後述する各種の接続端子群を
備えたコネクタソケット30が配置され、車載スリーブ40
または据置キャビネット60内に装着したときにそれらス
リーブまたはキャビネットの奥部に対応配置されたコネ
クタプラグ50または80を受け入れるようになっている。
一方、据置キャビネット60のフロントパネルには、パ
ワースイッチ61,レベルメータ62,サンプリング周波数表
示部63,ヘッドホン用ボリウム64,ヘッドホン用ジャック
65,RECキー66,ミュートキー67,アナログ/デジタル入力
切換スイッチ68,入力ボリウム69,出力ボリウム70,スタ
ートID打込キー71,スキップID打込キー72等がそれぞれ
適所に配備されている。これら各種の操作キーはDATカ
セットテープ(図示せず)への録音操作に必要なもので
ある。
第3図は、DATユニット10がキャビネット60内に装着
された第2図図示の状態におけるこれら機器間の接続ブ
ロック図を示す。この状態において、本装置は再生機能
と録音機能とを併せ持つものである。
キャビネット60のアナログ入力端子(A/IN)100から
入力されたアナログ信号は、入力ボリウム107を経た
後、ローパスフィルタ(LPF)108にて不要な高周波成分
が除去され、A/Dコンバータ109でデジタル変換される。
得られたPCM信号は、デジタルフィルタ(D/F)110を介
して、デジタルI/O111に入力される。このデジタルI/O1
11には、更に、デジタル入力端子(D/IN)103からのデ
ジタル信号が直接入力されるようになっており、これら
デジタル信号の一方が該デジタルI/O111から出力され
る。
デジタルI/O111から出力されたデジタル信号は、レベ
ルメータドライブ回路112に入力されてキャビネット60
のフロントパネル上方のレベルメータ62にその信号強度
を表示させると共に、入力オーバー検出回路113にも入
力されて0dB以上の信号が入力されたときに該レベルメ
ータ62に入力オーバー表示(over)を表示させる。
デジタルI/O111からの上記デジタル出力信号は、同時
に、キャビネット60側のプラグ80とDATユニット10側の
ソケット30とにおける対応する端子82,33間の接続によ
って、DATユニット10内のシグナルプロセッサ122に送ら
れ、ここでDATテープに記録するための所要の信号変換
が行われた後、RFアンプ121を介して回転ドラム120に内
蔵された磁気ヘッド(図示せず)に入力されて該テープ
に記録されるように構成されている。かくして、DATユ
ニット10をキャビネット60に装着することにより、DAT
テープへの録音が可能となる。また、DATユニット10内
に送られたデジタル出力信号は、また、デジタルフィル
タ(D/F)123を介してD/Aコンバータ124においてアナロ
グ変換され、ローパスフィルタ(LPF)125,切換スイッ
チ126,プリアンプ127を経由して、ソケット30における
端子31とプラグ80における端子81との接続を介して、キ
ャビネット80のアナログ出力端子101またはヘッドホン
用ボリウム115及びプリアンプ116を介してヘッドホン出
力端子102に送られる。このアナログ出力信号は録音時
におけるモニター信号として用いられる。
再生状態においては、ドラム120の磁気ヘッドによっ
て再生されたデジタル信号がRFアンプ121を介してシグ
ナルプロセッサ122に入力され、ここで所定の信号変換
が行われる。シグナルプロセッサ122からのデジタル出
力信号は、デジタルフィルタ123を経由してD/Aコンバー
タ124でアナログ信号に変換された後、ローパスフィル
タ(LPF)125,切換スイッチ126,プリアンプ127を介し、
更にソケット端子31とプラグ端子81との接続を介して、
キャビネット60のアナログ出力端子101に送られると共
に、ヘッドホン用ボリウム115及びプリアンプ116を介し
てヘッドホン出力端子102に送られる。アナログ出力端
子101にはプリメインアンプまたはプリアンプ(図示せ
ず)のアナログ入力端子が接続され、該アンプに備えら
れた出力ボリウムによって音量調整が行われる。なお、
DATユニット10において、プリアンプ127を経由した後、
このアナログ信号は出力ボリウム128を介してソケット3
0における端子32にも送られるが、DATユニット10がキャ
ビネット60に装着された状態においては、この端子32は
プラグ80のいずれの端子とも非接続であって使用されな
い。
また、シグナルプロセッサ122からのデジタル出力信
号は、ソケット30とプラグ80における別の1組の対応す
る端子33,82間の接続を介して、キャビネット60にデジ
タル信号のままで送られ、デジタルI/O111を経由してデ
ジタル出力端子104から出力される。このデジタル出力
端子104はD/Aコンバータを内蔵するプリアンプまたはプ
リメインアンプのデジタル入力端子に接続されてアナロ
グ信号として再生され、または他のDATのデジタル入力
端子と接続されることによってDAT間におけるデジタル
ダイレクトのダビング録音が可能とされる。また、この
デジタル出力信号は前述したレベルメータドライブ回路
112及び入力オーバー検出回路113に送られて、所要の再
生信号レベル表示を行う。
また、本実施例においてはDATユニット10内にチュー
ナ129が内蔵されており、ソケット端子34とプラグ端子8
3との接続を介してキャビネット60のアンテナ端子105に
接続されている。上述した切換スイッチ126は、後述す
るCPU130からの制御信号を受けて、アナログ変換された
テープ再生信号とチューナ129による受信信号のいずれ
か一方を選択的に、プリアンプ127以降の上述したアナ
ログ出力信号経路に送るよう働いて、テープ出力とチュ
ーナ出力とを切り換えるものである。
本実施例におけるDATテープに対する録音状態、該テ
ープからの再生状態、及びチューナによる受信状態は、
DATユニット10及びキャビネット60にそれぞれ内蔵され
たCPU130及び115によって制御される。
DATユニット10内のCPU130は、前述した各種操作キー
からの信号を受けて該DATユニットの各種状態を制御す
るものであり、シグナルプロセッサ122の録音/再生状
態の切換え、メカ132を制御するサーボ回路131の録音/
再生状態の切換え、ディスプレイ13の制御、チューナ12
9の選局周波数の制御、及び切換スイッチ126の切り換え
制御を行う。
キャビネット60内のCPU115も同様に、前述したキャビ
ネット60のフロントパネルに配置された各種の操作キー
からの信号を受けて該キャビネット60の各種状態を制御
するものであり、例えば録音時におけるアナログ/デジ
タル入力切換スイッチ68の位置に応じてデジタルI/O111
に入力されるデジタル信号の入力経路を選択し、またID
打込キー71,72の操作に応じてキャビネット60に配置さ
れたディスプレイ114を制御する。
更に、これらCPU115と130は、プラグ80とソケット30
における対応する端子84,35同士の接続を介して互いに
接続されている。これによって、キャビネット60側のキ
ー操作によってDATユニット10内の状態を制御し、或は
その逆の制御が可能となる。例えば、キャビネット60に
おける録音スイッチ66が操作されると、その信号がCPU1
15を経由してDATユニット10側のCPU130に送られ、シグ
ナルプロセッサ122,サーボ回路131等を録音状態に切り
換えることができる。
家庭用電源であるAC100V電源106は電源部116において
所定のDC電圧に整流された後、パワースイッチ61の操作
によってONとされる電源スイッチ117,給電ライン118を
介してキャビネット60内の各回路への給電が行われると
共に、例えばCPU115に対しては該スイッチ117を介さな
い給電ライン119を介して常時給電され、該スイッチ117
がOFFにされる前の装置の各状態がCPU115にメモリーさ
れる。
電源スイッチ117を介する給電ライン118は、更に、プ
ラグ端子85とソケット端子36との接続を介してDATユニ
ット10に送られ、電源スイッチ133を介する給電ライン1
34を通じてDATユニット内の各回路に給電される。キャ
ビネット60内の電源スイッチ117とDATユニット10内の電
源スイッチ133は、いずれか一方がパワースイッチ61ま
たは11の操作によってONとされたときには、他方のスイ
ッチをもONとするよう連動されている。また、電源スイ
ッチ117を介さない他方の給電ライン119は、更に、プラ
グ端子86とソケット端子37との接続を介してDATユニッ
ト10に給電され、ダイオードD1を介して、例えばDATユ
ニット10側のCPU130及びチューナ129に給電するための
給電ライン136に接続される。この給電ライン136には更
にダイオードD2を介してバックアップ用の電池135が接
続されている。このバックアップ用電池135は、DATユニ
ット10がキャビネット60から取り外されて自動車内に持
ち運ぶ途中の状態においても、或はその逆に車室内スリ
ーブ40から取り外してキャビネット60へと持ち運ぶ途中
の状態においても、該DATユニット内のCPU130及びチュ
ーナ129に対するバックアップを確保するものである。
なお、バックアップ用電池135の電圧はダイオードD1
介して給電される電圧よりも低く設定されており、従っ
てキャビネット60に装着された状態においてはダイオー
ドD2はカットオフされ、電池135からの給電は行われな
い。
第4図はDATユニット10が車室内のスリーブ40に装着
された状態の接続ブロック図であり、この状態において
はテープに対する記録は行うことができず、テープ再生
信号またはチューナ受信信号のいずれか一方が選択的に
出力され得るものである。この選択は、キー操作に基づ
いてCPU130から切換スイッチ126に出力される制御信号
によって行われる。
かくして切換スイッチ126によって選択された一方の
信号は、プリアンプ127を経た後、そのままソケット30
における出力端子31に与えられると共に、出力ボリウム
128を介して他の出力端子32に与えられる。DATユニット
10がスリーブ40に装着されているとき、該スリーブ40の
奥部に設けられたコネクタプラグ50の入力端子51は出力
端子32と接続されており、ここから入力されたアナログ
信号が自動車内の適所に設置されたパワーアンプ140で
増幅された後、車室内のスピーカ141に出力される。DAT
ユニット10がキャビネット60に装着される場合には、前
述したように、該キャビネット60に接続されるプリメイ
ンアンプまたはプリアンプに設けられたボリウムによっ
て音量調整され得るので、出力ボリウム128を介さない
出力端子31が用いられるが、車載パワーアンプ140は通
常ボリウムを持っていないため、この場合には他方の出
力端子32が用いられ、DATユニット側に設けられた出力
ボリウム128をキー21,22によって操作して音量調整を行
うよう構成されている。
自動車のアンテナ142は、プラグ50の端子52を通じて
アナログ入力端子34に接続され、受信信号をDATユニッ
ト内のチューナ129に送る。
自動車のバッテリ142は、アクセサリースイッチ143を
介して、またプラグ端子53とソケット端子36との接続を
介して、電源スイッチ133を有する給電ライン134に接続
されると共に、プラグ端子54とソケット端子37との接続
を介して直接ダイオードD1に接続される。
テープ再生及びチューナ動作を行うためのCPU130によ
る制御は、第3図に関連して既述したと同様であるの
で、ここでは説明を省略する。
第4図に示す接続構成において、テープ録音の際に必
要となるデジタル信号入力端子33は用いられない。ま
た、DATユニット10内のCPU130をCPUキャビネット60内の
CPU115と接続するための端子35も用いられない。
本実施例においてはキャビネットにおけるレベルメー
タはデジタル信号を入力して録音レベルを表示するよう
構成されているが、これに代えて、アナログ信号に基づ
いて表示するようにしてもよい。本発明は、その他、請
求の範囲各項によって限定された範囲内において様々な
変形態様を取り得るものである。
<発明の効果> 本発明によれば、再生機能を有するDATユニットを、
車室内のスリーブに装着してテープ再生及びラジオ放送
が可能であると共に、録音機能を備えた家庭用据置型の
キャビネットに装着することによって録再機として用い
ることが可能とされているので、DATシステム全体とし
てのコストダウンが達成され得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるDATシステムにおけ
る、DATユニット、据置キャビネット及び車室内スリー
ブ間における接続構成の概要を示す斜視図、第2図はDA
Tユニットを据置キャビネットに装着した状態を示す正
面図、第3図はDATユニットが据置キャビネットに装着
された第2図の状態におけるこれら機器間の接続ブロッ
ク図、第4図はDATユニットが車室内スリーブに装着さ
れた状態におけるこれら機器間の接続ブロック図であ
る。 符号の説明 10:DATユニット、30:コネクタプラグ、40:車室内スリー
ブ、50:コネクタソケット、60:据置キャビネット、80:
コネクタソケット、111:デジタルI/O、115:CPU、122:シ
グナルプロセッサ、129:チューナ、130:CPU

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ラジオ放送を受信するチューナ部と、単独
    で再生機能を満足すべく少なくともD/Aコンバータとを
    備えたDATユニットと、該DATユニットを収納するよう適
    合せしめられ且つ該DATユニットを収納した状態におい
    て該DATユニット本体と共働して録音機能を付加すべく
    少なくともA/Dコンバータを備えたキャビネットと、を
    備えたことを特徴とするDATシステム。
  2. 【請求項2】上記DATユニットは、その動作を制御するC
    PUと、上記DATユニットが他の機器の何れにも非接触状
    態のとき、上記CPUまたはチューナ部の少なくとも一方
    に体する給電を確保するためのバックアップ電源とを備
    えることを特徴とする請求項1記載のDATユニット。
JP63089602A 1988-04-12 1988-04-12 Datシステム Expired - Lifetime JPH087987B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63089602A JPH087987B2 (ja) 1988-04-12 1988-04-12 Datシステム
US07/336,427 US5077712A (en) 1988-04-12 1989-04-11 DAT system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63089602A JPH087987B2 (ja) 1988-04-12 1988-04-12 Datシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01260688A JPH01260688A (ja) 1989-10-17
JPH087987B2 true JPH087987B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=13975310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63089602A Expired - Lifetime JPH087987B2 (ja) 1988-04-12 1988-04-12 Datシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5077712A (ja)
JP (1) JPH087987B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6466677B1 (en) 1994-05-24 2002-10-15 Thomas A. Bush Cordless digital audio headphone
JP3757734B2 (ja) * 2000-02-03 2006-03-22 マツダ株式会社 車両用音響装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2866891A (en) * 1954-08-30 1958-12-30 Anthony P Princ Automobile and portable radio mounting
US3103630A (en) * 1958-12-30 1963-09-10 Rockwell Standard Co Center armrest with detachable radio
US4100372A (en) * 1976-06-25 1978-07-11 Louis Hypolite Audio console system for home and vehicle
JPS57154601A (en) * 1981-03-19 1982-09-24 Sanyo Electric Co Ltd Composite acoustic apparatus
DE3344071C2 (de) * 1982-12-06 1991-10-31 Pioneer Electronic Corp., Tokio/Tokyo Elektronisches Gerät , insbesondere für Kraftfahrzeuge
KR890003037B1 (ko) * 1983-06-10 1989-08-19 가부시기 가이샤 히다찌세이사꾸쇼 회전헤드형 자기기록 재생장치
CH668722A5 (de) * 1985-03-05 1989-01-31 Fischer Ag Georg Verfahren und vorrichtung zur herstellung von gussstuecken aus gusseisen mit kugel- oder vermiculargraphit in einer giessform.
JPS6316484U (ja) * 1986-07-18 1988-02-03
US4903025A (en) * 1987-04-07 1990-02-20 Nakamichi Corporation Signal path setting circuit
JPS6462889A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Kenwood Corp Dat device
US4870702A (en) * 1988-09-26 1989-09-26 Ghassan Azzouni Adjustable portable console sleeve for radios

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01260688A (ja) 1989-10-17
US5077712A (en) 1991-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5345430A (en) Recovery recorder system, particularly commercial radio/TV broadcast recovery recorder system
US6330337B1 (en) Automotive entertainment system for rear seat passengers
US20020084910A1 (en) Automotive multiple media system
JPS62270091A (ja) オ−デイオ装置
JPH087987B2 (ja) Datシステム
EP1117030A2 (en) Multimedia device for computer
JP3394064B2 (ja) 音響機器
JP4090682B2 (ja) 車載用音響システム
JPS6235190Y2 (ja)
JP3915856B2 (ja) リモコン操作機
JPS6235186Y2 (ja)
JP4312369B2 (ja) 車載用音響システム
JPS6235188Y2 (ja)
JPH07288869A (ja) 車載用電話装置
JPH0563875B2 (ja)
JPH0135359Y2 (ja)
JPH0810549B2 (ja) 車載用音響機器の表示装置
JPH079246Y2 (ja) 複合再生機器のイジェクト信号発生装置
KR920005119Y1 (ko) Va 복합시스템
JPH02110889A (ja) 自動車用音響機器における接続構成
JP3413871B2 (ja) 車載用オーディオ装置
JP3491445B2 (ja) オーディオシステム
JPH0127127Y2 (ja)
JPS63153785A (ja) 記録媒体演奏装置
JPH01149599A (ja) 自動車用音響機器における接続構造