JPH0132229Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132229Y2
JPH0132229Y2 JP1982154458U JP15445882U JPH0132229Y2 JP H0132229 Y2 JPH0132229 Y2 JP H0132229Y2 JP 1982154458 U JP1982154458 U JP 1982154458U JP 15445882 U JP15445882 U JP 15445882U JP H0132229 Y2 JPH0132229 Y2 JP H0132229Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stereo
transmission line
channel transmission
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982154458U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5960796U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982154458U priority Critical patent/JPS5960796U/ja
Publication of JPS5960796U publication Critical patent/JPS5960796U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0132229Y2 publication Critical patent/JPH0132229Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ステレオ、モノラルのオーデイオが
聴取可能であつて、ステレオ聴取表示手段を備え
たラジオ受信機付テープレコーダに関する。
従来、ラジオ受信機と一体に組み合わせ、持ち
運び容易に、あるいは、自動車などに載置するに
便利なように構成したテープレコーダが知られて
いる。また、ラジオ受信機と一体に組み合わせた
据置型のテープレコーダも知られており、いずれ
にしても、ラジオ受信機により、AM放送ばかり
ではなく、FMモノラル放送、FMステレオ放送
を聴取することができるように、AM受信機回
路、FM受信機回路が設けられている。
第1図は従来のかかるラジオ受信機付テープレ
コーダの一例を示すブロツク図であつて、1は
AM受信機回路、2はFMステレオ復調回路、3
はテープ再生回路、4は主増幅器、5,6は切換
スイツチ。7は発光素子、8は抵抗、9は開閉ス
イツチである。
次に、この従来技術の動作について説明する。
第1図において、AM受信機回路1、FMステ
レオ復調回路2、テープ再生回路3には、夫々右
チヤンネル出力端子と左チヤンネル出力端子とが
設けられ、夫々の右チヤンネル出力端子は右チヤ
ンネル伝送線Rに接続され、また、夫々の左チヤ
ンネル出力端子は左チヤンネル伝送線Lに接続さ
れており、右チヤンネル伝送線R、左チヤンネル
伝送線Lは夫々主増幅器4に接続されている。
そこで、切換スイツチ5,6をAM受信機回路
1側に閉じ、AM受信機回路1が電源電圧を受け
て動作状態になると、AM受信機回路1から右チ
ヤンネル伝送線R、左チヤンネル伝送線Lに同一
オーデイオ信号が出力され、夫々主増幅器4に供
給される。右チヤンネル伝送線Rを介したオーデ
イオ信号は右チヤンネルスピーカ(図示せず)
に、左チヤンネル伝送線Lを介したオーデイオ信
号は左チヤンネルスピーカ(図示せず)に夫々供
給される。従つて、左・右チヤンネルスピーカか
らは同一オーデイオが発生する。
また、切換スイツチ5,6をFMステレオ復調
回路2側に閉じ、FMステレオ復調回路2を動作
状態にすると、FMステレオ放送とFMモノラル
放送との受信が可能となる。FMステレオ放送の
ときには、出力端子P5からは右チヤンネル信号
が、出力端子P4からは左チヤンネル信号が発生
し、夫々、右チヤンネル伝送線R、左チヤンネル
伝送線Lを介して主増幅器4に供給される。これ
に対して、FMモノラル放送のときには、出力端
子P4,P5に同一のオーデイオ信号が発生し、
夫々右チヤンネル伝送線R、左チヤンネル伝送線
Lを介して主増幅器に供給される。
さらに、切換スイツチ5をテープ再生回路3側
に閉じ、テープ再生回路3を動作状態にすると、
テープからのステレオ再生、モノラル再生が可能
となる。ステレオテープの再生のときには、FM
ステレオ放送の受信の場合と同様に、右チヤンネ
ル伝送線Rに右チヤンネル信号が、左チヤンネル
伝送線Lに左チヤンネル信号が夫々得られ、モノ
ラルテープの再生のときには、テープの右、左チ
ヤンネルトラツクの夫々に同一オーデイオ信号が
記録されていることから、右、左チヤンネル伝送
線R,Lに同じオーデイオ信号が得られる。した
がつて、この場合には、左、右チヤンネルスピー
カからは同一オーデイオが発生する。
FMステレオ復調回路2には、発光素子7と開
閉スイツチ9とが接続され、発光素子7は、さら
に、抵抗8、切換スイツチ6,5を介して電源に
接続されている。切換スイツチ5,6がFMステ
レオ復調回路2側に閉じている場合において、
FMステレオ放送を受信しているときには、FM
ステレオ復調回路2の電圧端子P2が低レベルと
なり、発光素子7に電流が流れ、発光素子7が点
灯してFMステレオ放送を受信していることを表
示する。FMモノラル放送を受信しているときに
は、電圧端子P2が高レベルとなつて発光素子7
は点灯しない。また、FMステレオ放送を受信し
ているときに、開閉スイツチ9を閉じると、FM
ステレオ復調回路2においては、ステレオ信号が
モノラル信号となり、右、左チヤンネル伝送線
R,Lに同一オーデイオ信号が供給される。この
とき、電圧端子P2は高レベルとなり、発光素子
7は点灯しない。
第2図は第1図のFMステレオ復調回路2の一
例を示すブロツク図であつて、10は入力端子、
11は位相検波器、12は直流増幅器、13は電
圧制御発振器、14,15は1/2逓降器、16は
パイロツト検波器、17はトリガー回路、18は
ステレオスイツチ回路、19は混合回路、20は
パイロツト除去回路、21はデコーダ、22はス
トツプ回路、23は電源端子であり、第1図に対
応する部分には同一符号をつけている。
次に、この従来技術の動作について説明する。
第2図において、入力端子10から位相検波器
11、パイロツト検波器16、パイロツト除去回
路20にFM信号が供給される。FM信号がステ
レオ信号である場合には、一定周波数のパイロツ
トが存在し、このパイロツト信号の有無により、
ステレオ信号とモノラル信号とが区別される。
位相検波器11、直流増幅器12、電圧制御発
振器13、1/2逓降器14,15は位相ロツクル
ープ(PLL)を形成し、電圧制御発振器13の
発振周波数はパイロツト信号の周波数の4倍に設
定されている。電圧制御発振器13の出力信号
は、1/2逓降器14,15で1/4逓降され、パイロ
ツト信号に等しい周波数の信号となつて位相検波
器11に供給される。また、1/2逓降器14,1
5の出力信号は混合回路19に供給され、混合回
路19から所定位相でパイロツト信号に等しい周
波数の信号が発生されてパイロツト検波器16に
供給される。
そこで、入力端子10からFMステレオ信号が
供給されたときには、そのパイロツト信号と1/2
逓降器15からの出力信号とが位相検波器11で
位相比較され、その出力電圧によつて電圧制御発
振器13が制御され、1/2逓降器15の出力信号
がパイロツト信号に対して所定の位相(たとえ
ば、90゜)となるように、電圧制御発振器13は
パイロツト信号に同期して発振する。
一方、混合回路19の出力信号はパイロツト信
号と同相となり、この出力信号により、パイロツ
ト検波器16でFMステレオ信号に含まれるパイ
ロツト信号を検波する。この場合、混合回路19
の出力信号とパイロツト信号とは同相であるか
ら、パイロツト検波器16からは所定レベルの出
力が得られ、このために、トリガー回路17がト
リガーされ、また、パイロツト除去回路20が動
作し、FMステレオ信号はパイロツト信号が除か
れてデコーダ21に供給される。
また、トリガー回路17が動作することから、
ステレオスイツチ回路18は閉じており、1/2逓
降器14からの信号がデコーダ21に供給され
る。デコーダ21では、1/2逓降器14からの信
号により、FMステレオ信号が右チヤンネル信号
と左チヤンネル信号とに復調分離され、夫々右チ
ヤンネル伝送線R、左チヤンネル伝送線Lに供給
される。
このとき、トリガー回路17の出力側は低レベ
ルにあり、切換スイツチ6,5(第1図)を介し
て電源に接続された電源端子23から、抵抗8、
発光素子7を通してトリガー回路17の出力側に
電流が流れこみ、発光素子7が点灯してステレオ
表示がなされる。
次に、入力端子10からFMモノラル信号が供
給されると、パイロツト信号が存在しないから電
圧制御発振器13は自由発振し、パイロツト検波
器16は出力信号を発生しない。このために、ト
リガー回路17は動作せず、その出力側は高レベ
ルとなり、ステレオスイツチ回路18を開いて1/
2逓降器14からの出力信号を遮断し、パイロツ
ト除去回路20のパイロツト除去機能を停止させ
る。デコーダ21は、FMモノラル信号を復調
し、右、左チヤンネル伝送線R,Lに同一オーデ
イオ信号を供給する。
また、トリガー回路17の出力側は高レベルに
あるために、発光素子7には逆バイアスがかか
り、このために、発光素子7は点灯せずに、FA
モノラル放送であることが表示される。
ところで、入力端子10からFMステレオ信号
が供給されているときに、ステレオオーデイオを
モノラルオーデイオとして聴取したい場合もあ
る。たとえば、受信に不適当な場所でステレオ放
送を聞く場合、不自然に聞こえる場合もあり、こ
のようなときには、右、左チヤンネルスピーカか
ら同一オーデイオが発生するようにして、モノラ
ルオーデイオとして聞いた方が自然に聞こえるこ
とになる。
そこで、第2図のFMステレオ復調回路2に
は、開閉スイツチ9とストツプ回路22とが設け
られ、開閉スイツチ9を閉じるとストツプ回路2
2が作動し、電圧制御発振器13を強制的に停止
させ、また、パイロツト検波器16および混合回
路19を不動作状態する。したがつて、トリガー
回路17は動作せず、デコーダ21は、FMモノ
ラル放送の場合と同様の動作を行い、右チヤンネ
ル信号と左チヤンネルとの混合信号が右チヤンネ
ル伝送線R、左チヤンネル伝送線Lの夫々に供給
される。さらに、トリガー回路17の出力側が高
レベルであることから、発光素子7は点灯しな
い。
以上のように、この従来技術においては、AM
放送、FM放送、テープの再生オーデイオを選択
的に聴取可能であり、また、FM放送について
も、ステレオ、モノラルの放送を聞くことができ
ることから、非常に便利であつて広く普及してい
る。
ところで、この従来技術では、FMステレオ放
送を、ステレオあるいはモノラルのいずれでも聴
取可能に構成されているが、FMステレオ放送の
ステレオ、モノラル切換を、電圧制御発振器13
を強制的に停止させることによつて行うものであ
るから、上記切換時において、デコーダ21の出
力側に不所望な切換ノイズ成分が発生し、各スピ
ーカからは不快なノイズ音が生ずるという欠点が
あつた。
また、上記従来技術においては、FM放送に対
してのみステレオ、モノラルの表示が可能であつ
て、同じく、ステレオ、モノラルの再生が可能な
テープレコーダに対しては、それらを区別する表
示を行うことができず、さらに、テープレコーダ
では、ステレオテープ再生時におけるモノラルで
の聴取を行うことができず、また、一方のチヤン
ネルトラツクにオーデイオ信号が記録された片チ
ヤンネルテープを再生するような場合において
は、一方のスピーカにのみオーデイオ信号が供給
されることになるから、右、左バランスよく聞く
ことができないという欠点があつた。
本考案の目的は、上記従来技術の欠点を除き、
FMステレオ放送受信時およびステレオテープ再
生時に、切換ノイズ成分を発生させることなく、
ともにステレオ、モノラルの聴取切換を行うこと
ができ、かつ、FM放送受信時およびテープ再生
時において、ステレオ、モノラル聴取の表示をす
ることができるようにしたラジオ受信機付テープ
レコーダを提供するにある。
この目的を達成するために、本考案は、右チヤ
ンネル伝送線、左チヤンネル伝送線間を開放、短
絡する切換スイツチを設け、FMステレオ放送受
信時およびステレオテープ再生時のステレオ、モ
ノラル聴取の切換えを行うことができるように
し、かつ、前記切換スイツチに連動して発光素子
が点滅し、ステレオ、モノラル聴取の表示がなさ
れるようにした点を特微とする。
以下、本考案の実施例を図面について説明す
る。
第3図は本考案によるラジオ受信機付テープレ
コーダの一実施例を示すブロツク図であつて、2
4は切換スイツチ、25は抵抗、26,27はダ
イオードであり、第1図に対応する部分には同一
符号をつけて説明を一部省略する。
第3図において、FMステレオ復調回路2とし
て、第2図に示す復調回路を用いるものとして説
明する。
切換スイツチ24は、右チヤンネル伝送線Rに
接続された接点C1、左チヤンネル伝送線Lに接
続された接点M1、開放された接点S1、電源に接
続された接点C2、開放された接点M2、発光素子
7に接続された接点S2を有し、連動する2つの短
絡片により、接点C1,M1間および接点C2,M2
が短絡された状態と接点C1,S1間および接点C2
S2間が短絡された状態とに切換可能に構成されて
いる。
発光素子7は、アノードが切換スイツチ24の
接点S2に、また、カソードが、抵抗8を介して
FMステレオ復調回路2の電圧端子P2、および、
ダイオード27のアノードに接続されている。ダ
イオード26,27のカソードは抵抗25を介し
て接地され、また、ダイオード26のアノード
は、切換スイツチ5の切換スイツチ6側接点に接
続されている。
次に、この実施例の動作について説明する。
まず、FMステレオ放送の受信の場合、ステレ
オとして聴取するときには、切換スイツチ5,6
は夫々FMステレオ復調回路2側に閉じ、また、
切換スイツチ24は、短絡片により、接点C1
S1間及び接点C2,S2間に閉じる。FMステレオ復
調回路2からは、右チヤンネル伝送線Rに右チヤ
ンネル信号が、左チヤンネル伝送線Lに左チヤン
ネル信号が発生する。これと同時に、FMステレ
オ復調回路2の電圧端子P2は低レベルとなり、
電源、切換スイツチ24、発光素子7、抵抗8、
電圧端子P2を通して電流が流れ、発光素子7が
発光してステレオ聴取であることを表示する。
切換スイツチ24を操作して接点C1,M1間お
よび接点C2,M2間を短絡すると、右チヤンネル
伝送線Rと左チヤンネル伝送線Lとが短絡され、
主増幅器4には、右チヤンネル伝送線Rと左チヤ
ンネル伝送線Lを介して、右、左チヤンネル信号
が混合された同一のオーデイオ信号が供給され、
モノラルのオーデイオとして聞くことができる。
また、切換スイツチ24の接点C2,S2間が開放
されるから、発光素子7は点灯しない。
次に、FMモノラル放送の受信の場合には、
FMステレオ復調回路2からは、右、左チヤンネ
ル伝送線R,Lに夫々同一のオーデイオ信号が出
力され、同時に、電圧端子P2は高レベルとなる。
この場合、電源、ダイオード26、抵抗25を通
して電流が流れて抵抗25に電源電圧にほぼ等し
い電圧がかかり、このために、ダイオード27に
は逆バイアスがかかつてダイオード27は導通せ
ず、発光素子7は点灯しない。
以上のように、FMステレオ放送の受信時、
右、左チヤンネル伝送線R,Lを開放、短絡して
ステレオ、モノラルの聴取切換をするものである
から、FMステレオ復調回路2の電圧制御発振器
13(第2図)の強制的なストツプを必要とせ
ず、切換ノイズ成分が生ずることがない。また、
発光素子7により、ステレオ、モノラル聴取の表
示を行うことができる。
次に、テープ再生の場合、切換スイツチ5はテ
ープ再生回路3側に閉じる。そして、ステレオオ
ーデイオ信号が再生されるときには、切換スイツ
チ24は、接点C1,S1間および接点C2,S2間が
閉じられ、テープ再生回路3から、右チヤンネル
伝送線Rは右チヤンネル信号が、左チヤンネル伝
送線Lに左チヤンネル信号が供給される。同時
に、電源から切換スイツチ24、発光素子7、ダ
イオード27、抵抗25を通して電流が流れ、発
光素子7が発光してステレオ聴取であることを表
示する。
そして、切換スイツチ24を操作して接点C1
M1間および接点C2,M2間を短絡すると、右、左
チヤンネル伝送線R,L間は短絡され、ステレオ
放送をモノラルオーデイオとして聴取することが
できる。
また、モノラルオーデイオ信号が再生されてい
るときには、右、左チヤンネル伝送線R,Lに同
一オーデイオ信号が得られるが、切換スイツチ2
4を操作し、接点C1,M1間および接点C2,M2
を短絡することにより、発光素子7は点灯せずに
モノラル聴取であることを表示し、同時に、右、
左チヤンネル伝送線R,L間が短絡されても、や
はり、右、左チヤンネル伝送線R,Lに同一オー
デイオ信号が伝送され、右、左チヤンネルスピー
カ(図示せず)から同一オーデイオが発生する。
さらに、片チヤンネルテープを再生する場合に
は、切換スイツチ24の接点C1,M1間および接
点C2,M2間を短絡することにより、右、左チヤ
ンネル伝送線R,Lに同一オーデイオ信号が供給
される。
しかるに、FM放送受信時およびテープ再生時
において、ステレオオーデイオのステレオ、モノ
ラル聴取切換えを行うことができ、しかも、この
切換手段はFM放送受信およびテープ再生に共通
の手段とすることができ、また、ステレオ、モノ
ラル聴取の表示も、FM放送受信およびテープ再
生に共通な表示手段によつて行うことができる。
また、片チヤンネルテープを再生する場合には、
オーデイオを左右バランス良く聞くことができ
る。
なお、上記実施例では、FMステレオ復調回路
2として、第2図に示した復調回路を用いた場合
について説明したが、これと均等な機能を有する
他の復調回路を用いることができることは明らか
である。
以上説明したように、本考案によれば、FMス
テレオ復調回路やテープ再生回路のステレオ信号
出力時、ノイズを発生させることなくステレオ、
モノラル聴取の切換えが可能となるばかりでな
く、FM放送受信時には発光素子が接続された
FMステレオ復調回路の電圧端子が作用すること
により、また、テープ再生時には発光素子に接続
されたダイオードと抵抗とからなる回路が作用す
ることにより、FM放送受信時、テープ再生時の
いずれにおいても、ステレオ、モノラル聴取切換
えのスイツチ操作とともに、ステレオ聴取時に発
光素子を発光させることができ、ステレオ、モノ
ラル聴取の表示を行うことができること、片チヤ
ンネルテープを再生する場合には左右バランス良
く聴取することができることなどの優れた効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のラジオ受信機付テープレコーダ
の一例を示すブロツク図、第2図は第1図のFM
ステレオ復調回路の一例を示すブロツク図、第3
図は本考案によるラジオ受信機付テープレコーダ
の一実施例を示すブロツク図である。 2……FMステレオ復調回路、3……テープ再
生回路、5……切換スイツチ、7……発光素子、
8……抵抗、24……切換スイツチ、25……抵
抗、26,27……ダイオード、R……右チヤン
ネル伝送線、L……左チヤンネル伝送線、P2
…電圧端子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. FMステレオ復調回路と、テープ再生回路と、
    該FMステレオ復調回路と該テープ再生回路とに
    選択的に電源端子を接続するための第1の切換ス
    イツチと、左チヤンネル伝送線および右チヤンネ
    ル伝送線とを備え、該FMステレオ復調回路と該
    テープ再生回路の左チヤンネル出力端子が該左チ
    ヤンネル伝送線に、同じく右チヤンネル出力端子
    が該右チヤンネル伝送線に夫々接続されてなるラ
    ジオ受信機付テープレコーダにおいて、FMステ
    レオ放送受信時低レベルとなりFMモノラル受信
    時高レベルとなる電圧端子を該FMステレオ復調
    回路に設けるとともに、第1の抵抗素子を介して
    該電圧端子に接続された発光素子と、該左チヤン
    ネル伝送線、該右チヤンネル伝送線間の開放、短
    絡と該発光素子、該電源端子間の短絡、開放とを
    同時に行う第2の切換スイツチと、アノードが該
    第1の抵抗素子と該発光素子との接続点に接続さ
    れカソードが第2の抵抗素子を介して接地された
    第1のダイオードと、アノードが該第1の切換ス
    イツチの該FMステレオ復調回路側接点に接続さ
    れカソードが該第1のダイオードのカソードに接
    続された第2のダイオードとを設け、該第2の切
    換スイツチにより、ステレオ信号のステレオ、モ
    ノラル聴取の切換えを可能とするとともに、該ス
    テレオ聴取時該発光素子が発光することを可能に
    構成したことを特徴とするラジオ受信機付テープ
    レコーダ。
JP1982154458U 1982-10-14 1982-10-14 ラジオ受信機付テ−プレコ−ダ Granted JPS5960796U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982154458U JPS5960796U (ja) 1982-10-14 1982-10-14 ラジオ受信機付テ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982154458U JPS5960796U (ja) 1982-10-14 1982-10-14 ラジオ受信機付テ−プレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5960796U JPS5960796U (ja) 1984-04-20
JPH0132229Y2 true JPH0132229Y2 (ja) 1989-10-03

Family

ID=30341426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982154458U Granted JPS5960796U (ja) 1982-10-14 1982-10-14 ラジオ受信機付テ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5960796U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344408B2 (ja) * 1974-04-22 1978-11-29
JPS5726727B2 (ja) * 1974-08-15 1982-06-07

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344408U (ja) * 1976-09-20 1978-04-15
JPS6112586Y2 (ja) * 1980-07-17 1986-04-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344408B2 (ja) * 1974-04-22 1978-11-29
JPS5726727B2 (ja) * 1974-08-15 1982-06-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5960796U (ja) 1984-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4435845A (en) Automobile radio and tape cassette switching apparatus
JPH0132229Y2 (ja)
JPH0537413A (ja) テープデツキ付ラジオ受信機
JPH021986Y2 (ja)
JPH0354449Y2 (ja)
JPS6225004Y2 (ja)
KR900001319Y1 (ko) 덱크의 자동 전환 스위칭 회로
JPS637992Y2 (ja)
KR880003085Y1 (ko) 방송신호출력시 더빙녹음회로
JPH024544Y2 (ja)
JPS6319977Y2 (ja)
JPS6145479A (ja) ラジオ付テ−プレコ−ダ−の録音制御回路
JPS6223179Y2 (ja)
JPH021987Y2 (ja)
JPH0233355Y2 (ja)
JPS6134622Y2 (ja)
JPH0715688A (ja) 音声信号処理回路
JP2600658B2 (ja) テレビジヨン受像機
JPS5939359Y2 (ja) オ−デイオタイマ−
JPH0227856B2 (ja)
JPS6248312B2 (ja)
JPS58224488A (ja) ラジオ受信機付テ−プレコ−ダ
JPH04326274A (ja) 磁気記録再生装置
JPS59232000A (ja) モノラルrfモジユレ−タの入力音声信号混合方式
JPS6042942A (ja) 緊急警報放送受信機