JPS5830189A - 微小回路素子の製造法 - Google Patents

微小回路素子の製造法

Info

Publication number
JPS5830189A
JPS5830189A JP12863881A JP12863881A JPS5830189A JP S5830189 A JPS5830189 A JP S5830189A JP 12863881 A JP12863881 A JP 12863881A JP 12863881 A JP12863881 A JP 12863881A JP S5830189 A JPS5830189 A JP S5830189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
copper foil
folded
microcircuit
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12863881A
Other languages
English (en)
Inventor
坂田 寛
一博 松本
禎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12863881A priority Critical patent/JPS5830189A/ja
Publication of JPS5830189A publication Critical patent/JPS5830189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は各種電子機器に使用される微小回路素子の製造
法に関するものである。ビデオ、テ−ブレーコダ等、電
子機器の小型化に伴い、配線基板上の実装密度を高くす
るために、微小回路素子を配線基板に集積することが行
なわれる。
この微小回路素子は、一般に、絶縁板(紙基材とエポキ
シ樹脂の積層板)の片面に鋼箔を貼着し、該銅箔にエツ
チングによって導体回路を形成し、これにソルダリング
レジストのマスクを介してチップ電子部品、リード端子
等を半田付け、あるいはボンデングによつて取付けてい
る。
しかし、この方法は集積密度に限界があるのでこの微小
回路素子を2つ折りにして、これをさらに小型化するこ
とが行なわれている。
この2つ折りの微小回路素子の従来の製造法をIN1図
について説明する。0)は硬質の絶縁板1の中央に折り
曲げを容易にするためのスリット2を設けた硬質基板で
ある。←)はプラスチックフィルム6の表面に公知のエ
ツチング技術によって導体回路4を形成したフレキシブ
ル回路板である。このフレキシブル回路板←)を硬質基
板H)K位置合せして接着剤によって接着し、フ等によ
ってカバーしてチップ部品5やリード端子6を半田付け
あるいはボンデングによって取付けた後、硬質基板(イ
)をスリット2の部分で折曲げて(ハ)に示すような2
つ折りの微小回路素子にしていた。
ところで上記従来の製造法は、硬質基板0)とフレキシ
ブル回路板#:1)が別工程で製造されるため、工程の
多いこと、および硬質基板0)とフレキシブル回路板f
P)との位置合せを正確にするために精密な作業を必要
とすることなどの理由によって生産性の低いのが欠点で
ある。また、放熱効果を上げるために硬質基板(イ)に
給線被膜を施したアルミ□板を使用するときは、スリッ
ト2のバ’JKよりフレキシブル回路板←)が損傷を受
けることがある。本発明は上記のような欠点のない微小
回路素子の製造法を提供することを目的とする。
本発明の実施例を第2図について説明する。
ムはアルミニニーム、銅、鉄又はこれらを生成分とする
合金よりなる金属板11の表面にガラス布にエポキシ樹
脂等を含浸した絶縁物によって電気絶縁層12を形成し
、その上に銅箔16を貼着した原板である。この原板ム
の表面(銅箔16)および裏面(金属板11 )&CB
K示すようにエツチングレジスト14を塗付する。表向
のエツチングレジスト14は銅箔15に導体回路を形成
するためのものであり、裏面のエツチングレジスト14
は金属板11を2つ折りKするための肉薄部又は切断部
を形成するためのものである。そしてエツチングを終了
すると、Cに示すように、表面には導体回路15、裏面
には肉薄部又は切断部16が形成される。エツチング液
には塩化第2銅液等が使用されるが金属板11をアルミ
ニニームにするとアルミニュームと銅とはエツチング速
度が10対1程度の差異があるので、この差異を利用す
れば500μの金属(アルミ)板11のエツチングと、
65μの銅箔16のエツチングとを同時に行なうことが
可能である。
エツチング工程が終了するとエツチングレジストを除去
してチップ部品の実装工程に入る。
チップ部品を実装する前に1回路溝体15の折り曲げ部
を保護するために、該部分の上に耐熱性、絶縁性のフレ
欅シプルフイルム17を接着剤により熱圧着する。なお
、このフレキシブルフィルム17はスクリーン印刷によ
って形成してもよい。次にチップ電子部品およびリード
端子を取付ける部分を除き、J[ifLムの表面全体に
ソルダリングレジストの被層18をスクリーン印刷その
他の手段によって形成する。なお、フレキシブルフィル
ム17を被着させである部分は、フレキシブルフィルム
17がその代りをするからソルダリングレジストを塗着
する必要はない。ソルダリングレジストを塗付した後、
露出している回路導体15の表面の酸化皮膜を除去し清
浄化した後、チップ電子部品19およびリード端子20
を半田付けするととによって実装工程を終了する。Dは
実装工程の終了した微小回路素子を示している。
本発明においては1枚の原mAから複数個の同極又は1
4種の微小回路素子が同時に製造される0すなわち大型
の原板ムに、複数個のパターンにつきB、O,Dの工程
を施した後、個々の倣小回路素子毎く分断し、分断した
個々の微小回路素子をそれぞれ肉薄部又は切断部16で
折り曲け、金属板11を2つ折りにして接着剤によって
接合して完成する。瓦は完成した微小回路素子を示して
いる。なお、必要に応じて、その表面を点線で示すよう
に#8脂21でモールドしてもよい。
以上述べたように本発明は金属板11の表面に、VIL
気絶縁層12を介して銅箔15を貼着した原板ムにエツ
チング処理によってその表面には銅箔よりなる導体回路
15を、裏面には金属板11を2つ折りにする部分に肉
薄部又は切断部16を形成し、次に前記導体回路15の
折り曲げる部分の上に耐熱性、絶縁性の7レキシプルフ
イルム17を貼着すると共にその他の部分にはチップ電
子部品19およびリード端子20を取付ける部分を除い
てソルダリングレジストの層18を形成しJ該ソルダリ
ングレジストの層18から1出した前記導体回路15に
前記電子部品19およびリード端子20を半田付けした
後、前記肉薄部又は切断部16を折り曲げて前記金属板
11を2つ折、!llKすることを%徴とする微小回路
素子の製造法であって、1枚の原板AJCエツチング処
理により導体回路および折曲は部を形成する工程と、チ
ップ電子部品およびリード端子を実装する工程が引き続
いて行なわれるので金属板の加工と導体回路の形成とを
別個の工程で行なう第1図の従来の方法に比べて製造工
程が著しく合理化されているばかりでなく、第1図の従
来法において難点とされていた前記位置合せの困難な作
業がなく、生産性を著しく向上するすぐれた効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図:従来の微小回路素子の製造法の説明図で、0)
(ロ)(ハ)はその工程を1序を示す。 第2図二本発明の詳細な説明図で、A、B、C,D、B
はその工程の順序を示す。 〔記号〕11・・・金属板、12・・・電気絶縁層、1
6・・・銅箔、14・・・エツチングレジスト、15・
・・導体回路、16・・・肉薄切断部、17・・・フレ
キシブルフィルム、 18・・・ソルダリングレジスト、 19・・・チップ電子部品、20・・・リード端子、2
1・・・樹脂 第1図     才2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  金属板の表面に電気絶縁層を介して銅箔を貼
    着した原板に、エツチング処理によつ−t7その表面に
    は銅箔よりなる導体回路を、裏面には金属板を2つ折り
    Kする部分に肉薄部又は切断部を形成し、次に前記導体
    回路の折り曲げる部分の上に耐熱性、絶縁性のフレキシ
    ブルフィルムを貼着すると共にその他の部分にはチップ
    電子部品およびリード端子を取付ける部分を除いてソル
    ダリングレジストの層を形成シ、該ソルダリングレジス
    トの層から露出した前記導体回路に前記チップ電子部品
    およびリード端子を半田付けした後、前記肉薄部又は切
    断部を折り曲げて前記金属板を2つ折りにすることを特
    徴とする微小回路素子の製造法 (2)  !IFF請求の範囲(1)Wcおいて、前記
    金属板の表面の銅箔に導体回路を形成するエツチング処
    理と該金属板の裏TIMK前記肉薄部又は切断部を形成
    するエツチング処理とを同一工程で同時に行なうことを
    特徴とする微小回路素子の製造法 (6)特許請求の範囲(1)および(2)において、前
    記エツチング処理から前記チップ電子部品およびリード
    端子を半田付けする迄の工程を同−又は異種の複数個の
    微小U路素子につき、1枚の前記原板で同時に行ない、
    この複数個の微小回路素子を個々に分断した後、2つ折
    りにすることを特徴とする微小回路素子の製造法 (4)特許請求の範囲(1)(2)および(6)におい
    て、前記2つ折りにした微小回路素子は樹脂によってモ
    ールドされることを特徴とする微小回路素子の製造法
JP12863881A 1981-08-17 1981-08-17 微小回路素子の製造法 Pending JPS5830189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12863881A JPS5830189A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 微小回路素子の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12863881A JPS5830189A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 微小回路素子の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5830189A true JPS5830189A (ja) 1983-02-22

Family

ID=14989760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12863881A Pending JPS5830189A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 微小回路素子の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830189A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59210690A (ja) * 1983-05-14 1984-11-29 松下電工株式会社 金属板ベ−スプリント配線板の製造法
JPS59210689A (ja) * 1983-05-14 1984-11-29 松下電工株式会社 金属板ベ−スプリント配線板の製造法
JPS6139535A (ja) * 1984-07-30 1986-02-25 Dainichi Nippon Cables Ltd 絶縁金属ベ−ス基板
JPH03157986A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装用金属基板
JP2004138704A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Seiko Epson Corp 表示体構造、表示体構造の製造方法および電子機器
JP2005175293A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225264A (en) * 1975-08-21 1977-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hybrid miniature parts

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225264A (en) * 1975-08-21 1977-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hybrid miniature parts

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59210690A (ja) * 1983-05-14 1984-11-29 松下電工株式会社 金属板ベ−スプリント配線板の製造法
JPS59210689A (ja) * 1983-05-14 1984-11-29 松下電工株式会社 金属板ベ−スプリント配線板の製造法
JPH0432556B2 (ja) * 1983-05-14 1992-05-29
JPS6139535A (ja) * 1984-07-30 1986-02-25 Dainichi Nippon Cables Ltd 絶縁金属ベ−ス基板
JPH03157986A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装用金属基板
JP2004138704A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Seiko Epson Corp 表示体構造、表示体構造の製造方法および電子機器
JP2005175293A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4845313A (en) Metallic core wiring substrate
JPS583397B2 (ja) コンセイビシヨウブヒン
JPS5830189A (ja) 微小回路素子の製造法
JPH0378793B2 (ja)
JP2884271B2 (ja) 両面tabの製造方法
JPH0224395B2 (ja)
JPS6226197B2 (ja)
JP3136682B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JPS6021594A (ja) 回路基板の製造方法
JPS60187093A (ja) 金属プリント基板およびその製造方法
JPS62222604A (ja) 回路板の形成方法
JPS58225687A (ja) 電気回路部品とその実装方法
JPS63291498A (ja) 多層配線回路板の製造方法
JPS58115886A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH03119793A (ja) マルチコアハイブリッドic
JPS60165790A (ja) 電子回路基板の製造方法
JPS63257258A (ja) 低抵抗付回路基板およびその製造法
JPS5832796B2 (ja) 複合基板
JPS6086890A (ja) 電子回路の製造方法
JPS6196797A (ja) 厚膜hic多層基板の製造方法
JPS58184787A (ja) 混成集積回路の製造方法
JPS6365699A (ja) 多層印刷配線板およびその製造方法
JPS63107085A (ja) 回路ブロツクの製造方法
JPS60170294A (ja) ピン付き多層配線基板の製造方法
JPS5923588A (ja) プリント配線基板