JPS59210689A - 金属板ベ−スプリント配線板の製造法 - Google Patents

金属板ベ−スプリント配線板の製造法

Info

Publication number
JPS59210689A
JPS59210689A JP8434583A JP8434583A JPS59210689A JP S59210689 A JPS59210689 A JP S59210689A JP 8434583 A JP8434583 A JP 8434583A JP 8434583 A JP8434583 A JP 8434583A JP S59210689 A JPS59210689 A JP S59210689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
copper
resin layer
circuit
electrically insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8434583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432556B2 (ja
Inventor
徹 樋口
武司 加納
慧 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8434583A priority Critical patent/JPS59210689A/ja
Publication of JPS59210689A publication Critical patent/JPS59210689A/ja
Publication of JPH0432556B2 publication Critical patent/JPH0432556B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は金属極をベースとする多層のフレ士シづルづリ
ント配線板の製造法に関するものである〔背景技術〕 金属板をベースとしたフレ士シブルづリント配線板とし
ては、従来より第2図に示すものが使用されており、こ
のものは第1図(a) (b)に示すようにして製造さ
れていた。すなわち、ポリイミドフィルム(8)の片面
に絶縁層(9)を介して銅箔(1o)を貼付は成形して
この銅箔IQ)にエツチシジによって電気回路を形成す
ると共に、一方アルミニウム板や鉄板などの金属板(1
1)の片面に絶縁層(9)を介して銅N +to)を貼
付は成形してこの銅箔(lO)にエッチ−、夕によって
電気回路を形成し、そして、これらを絶縁層19)を介
して接着一体化成形するものである。しかしなからとの
ものにあっては、ポリイミドフィルム(8)への銅箔(
10)の成形及びエッチ?7グ、金属板(1りへの銅箔
(10)の成形及びエッチyり、さらにこれらの積層一
体化の成形というように工数が多く必要で手間かかかり
、しかもポリイミドフィルム(8)に設けた銅箔回路と
金属板(11)に設けた銅箔回路との位置合わせを正確
に設定しながら積層一体化しなければならず成形が困難
になるという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであって、一度
の成形、エッチシフにより製造を行なうことができ、製
造を容易に行なうことができ、加えて低温時での耐折れ
性に優れた金属板ペースづリシト配線板の製造法を提供
することを目的とするものである。
〔発明の開示〕
しかして本発明に係る金属板ペースづリシト配線板の製
造法は、銅系金属板filの片面に電気絶縁樹脂層(2
)を介して銅系金属箔(3)を接着一体化させ、銅系金
属箔(3)の表面と銅系金属板fl)の表面にエッチ−
、/クレジスト(4)を回路パターシで塗布してエッチ
:、Iりを行なうことにより、銅系金属箔(3)に電気
回路(5)を形成させると共に、銅系金属板(IYに電
気回路(6)を形成させて上記電気絶縁樹脂層(2)の
屈曲させるべき部分をこの電気回路te+ +e)間の
部分で露出させ、この露出させた部分にて電気絶縁樹脂
層(2)の表面に可撓性の電気絶縁性材料(7)を積層
せしめることを特徴とするもので、かかる構成によって
上記目的を達成するようにしだものであり、以下本発明
を実捲例により詳述する。
先ず第5図(a)に示すように銅板や真ちゅう板を代表
例に挙げて銅合金板など銅系の金属板+1)の片面にエ
ポ士シ樹脂などの熱硬化性樹脂を塗布してさらに銅箔な
ど銅系金属箔(3)を重ねてづレス成形することにより
、銅系金属板+11に電気絶縁樹脂層(2)を介して銅
系金属箔(3)を積層一体化させる。ここで、銅系金属
板f1)は基板としての強度を保有させるために厚みは
例えば1問程度に設定されるもので、電気絶縁樹脂層(
2)の厚みは例えば100声程度、銅系金属箔(3)の
厚みは例えば35/1程度に設定される。そして、次に
第凸図山)に示すように銅系金属箔(3)の表面と銅系
金属板+1)の表面にそれぞれ回路となる部分において
回路パターシでエツチングレジスト(4)を塗布し、こ
れをエッチ−Jり液に浸漬してエッチ′Jり処理を行な
うことにより、エッチ:7クレジスト(4)で被覆され
ていない部分の銅系金属箔(3)と銅系金属板lx)を
エッチ、y’)除去する。
そしてさらにエッチ:7クレジスト(4)を除去するこ
とにより第3図(c) K示すように銅系金属箔(3)
と銅系金属板fl)とで形成される電気回路+51 !
81が電気絶縁樹脂層(2)の表裏面に形成された金属
板ペースづリシト配線板を得ることができるものである
。ここで、銅系金属板fllは銅系であって電気伝導性
に優れているため銅系金属板11)自体を電気回路(6
)に形成することが可能になるものであり、例えばこの
電気回路(6)はアースなどとして用いることができ、
電気回路(5)と電気回路(6)とを接続する場合には
電気回路fbl、f6]に渡るよう貫通孔をプレスなど
で設けてこの孔に銅スルーホールメツ士などを捲すよう
にすればよい。またフレ+シプルづリシト配線板として
用いるにあたっては電気絶縁樹脂層−)をフし+シづル
に折り曲げて使用されるが、この電気絶縁樹脂層(2)
の折り曲げ部分では銅系金属板(1)を工1ソチンジ除
去し、この部分が電気回路(6)間の部分となるように
しである。そして電気絶縁樹脂層(2)を屈曲させるに
あたって、第5図(C)のままでは、低温、特に−10
″C以下において電気絶縁樹脂層(2)に折れが発生し
易すく、劇折れ性が悪い。例えば第3図(C)のものを
180度の角度で裏表にくり返し折り曲げてこれを一6
5℃と125“℃の間の寒熱サイクルに入れると10回
未満で折れが生じてしまう。そこで本発明にあっては、
第5図(d)に示すように銅系金属板illによる電気
回路(6)の1■に可撓性の電気絶縁゛材料(7)、例
えばシリコンjム、ウレタンゴム、可撓性エポ士シ樹脂
などを充填し、てこの部分において電気絶縁樹脂層(2
)の表面に可撓性電気絶縁材料(7)を積層させる。こ
のようにして折り曲げる部分において電気絶縁樹脂層(
2)に可撓性■気絶縁材料(7)を裏打ち補強すること
により低温時の耐折れ性を向上させるのである。ちなみ
に第5図(d)のものでは上記と同様な試1倹で150
回程度にまで持ちこたえることができることになる。可
撓性電気絶縁材料(7)の厚みは0゜001 amから
銅系金属板f1+の厚みまでの間で設定するのがよい。
尚、湿時絶縁抵抗においては、第3図(C)のものは1
09Ωで、第3図(d)のものは1010〜10uQで
あり電気特性を可撓性眠気絶縁材料(7)によって向上
させることかできる。このようにして本発明のものは第
4図に示すように電気絶縁樹脂層(2)にフレ+シづル
フイルムとしての作用をさせてフし士シプルな金属板ペ
ースづリシト配線板として使用できるものであり、従来
のように高価なポリイミドフィルムを用いないためにコ
ストタウシを図ることができる。
〔発明の効果〕
上述のように本発明によれば、成形は銅系金属板に銅糸
金属箔に積層する一回だけでよく、シかもエッチ、7り
処理は銅系金嬬箔と銅系金属板とに同時に行なえて一回
のエツチシジだけで済み、さらに銅系金属箔で形成した
電気回路と銅系金属板で形成した電気回路とはエッチ′
Jクレジストの印刷パターシで簡単に正確に位置合わせ
することができ、この結果少ない工程でかつ容易な作業
で金属板ベースづリシト配線板を製造できるものであり
、加えて折り曲げる部分において重気絶縁樹脂乞 層の表面に可撓性の電気絶縁材料積層せしめてあ△ るので、可撓性電気絶縁材料による補強効果で低温時の
耐折れ性を向上させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)Φ)は従来の金属板ベースづリシト配線板
の製造を示す断面図、第2図は同上の配線板の断面図、
第5図(a)中) (C) (d)は本発明に係る金属
板ペースプリシト配線板の製造を示す断面図、第4図は
同上の配線板の断面図である。 ti+は銅系金属板、(2)は電気絶縁樹脂層、(3)
は銅系金属箔、14)はエッチ:7クレジスト、15)
、(6)は電気回路、(7)は可撓性の這気絶縁材料で
ある。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第1図 (b) 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. t、l]i+(県会橋板の片面に電気絶縁樹脂層を介し
    て銅系金#j! ’+%lを接方一体化さぜ、シ同系金
    4漬の表面と銅系金属板の表面にエッチニノジレジスト
    を回路バターシで塗布してエッチyグを行なうことによ
    り、メ何系金属漬りζに気回路を形成させると共に、銅
    系金り板に電気回路を形成させて上記這気絶禄樹J指層
    の屈曲させるべき部分をこのI言気回路間の部分で露出
    させ、この露出させた部分πて眠気絶縁樹脂層V表面に
    可撓性の電気f!3穢註材料を積層せしめることを特徴
    とする金属板ベースづリント配線板の製造法。
JP8434583A 1983-05-14 1983-05-14 金属板ベ−スプリント配線板の製造法 Granted JPS59210689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8434583A JPS59210689A (ja) 1983-05-14 1983-05-14 金属板ベ−スプリント配線板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8434583A JPS59210689A (ja) 1983-05-14 1983-05-14 金属板ベ−スプリント配線板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59210689A true JPS59210689A (ja) 1984-11-29
JPH0432556B2 JPH0432556B2 (ja) 1992-05-29

Family

ID=13827916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8434583A Granted JPS59210689A (ja) 1983-05-14 1983-05-14 金属板ベ−スプリント配線板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59210689A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265396A (ja) * 1985-09-17 1987-03-24 オ−ケ−プリント配線株式会社 プリント配線基板
JPS632396A (ja) * 1986-06-23 1988-01-07 オ−ケ−プリント配線株式会社 プリント配線基板
JPH044776U (ja) * 1990-04-26 1992-01-16
JP2004138704A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Seiko Epson Corp 表示体構造、表示体構造の製造方法および電子機器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830189A (ja) * 1981-08-17 1983-02-22 松下電器産業株式会社 微小回路素子の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830189A (ja) * 1981-08-17 1983-02-22 松下電器産業株式会社 微小回路素子の製造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265396A (ja) * 1985-09-17 1987-03-24 オ−ケ−プリント配線株式会社 プリント配線基板
JPS632396A (ja) * 1986-06-23 1988-01-07 オ−ケ−プリント配線株式会社 プリント配線基板
JPH044776U (ja) * 1990-04-26 1992-01-16
JP2004138704A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Seiko Epson Corp 表示体構造、表示体構造の製造方法および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0432556B2 (ja) 1992-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3773628A (en) Method of making a lead assembly
JPH0240230B2 (ja)
JP2881270B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JP3568830B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
US6651324B1 (en) Process for manufacture of printed circuit boards with thick copper power circuitry and thin copper signal circuitry on the same layer
JPS59210689A (ja) 金属板ベ−スプリント配線板の製造法
JPH10116861A (ja) キャリアテープ、及びキャリアテープ製造方法
JPS59210690A (ja) 金属板ベ−スプリント配線板の製造法
JP2770485B2 (ja) 回路基板
JPS63257258A (ja) 低抵抗付回路基板およびその製造法
JPS6372193A (ja) 回路板
JPH081108Y2 (ja) Icモジュール
JP2597051B2 (ja) 多層プリント回路基板
JPH09270329A (ja) 電子部品及びその製造方法
JPS60242693A (ja) 印刷配線板とその製造方法
JPH091969A (ja) Icカード及びその製造方法
JPH1070365A (ja) 多層回路基板の製造方法
JPS60121792A (ja) フレキシブル印刷配線板の製造方法
JPS63199492A (ja) フレキシブル印刷配線板の製造方法
JP2526592Y2 (ja) Icモジュール
JPH03119793A (ja) マルチコアハイブリッドic
JPS60187093A (ja) 金属プリント基板およびその製造方法
JPH0144037B2 (ja)
JPS59232491A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPS61123197A (ja) プリント配線板の製造方法