JPS582183Y2 - 田植機 - Google Patents

田植機

Info

Publication number
JPS582183Y2
JPS582183Y2 JP1977174282U JP17428277U JPS582183Y2 JP S582183 Y2 JPS582183 Y2 JP S582183Y2 JP 1977174282 U JP1977174282 U JP 1977174282U JP 17428277 U JP17428277 U JP 17428277U JP S582183 Y2 JPS582183 Y2 JP S582183Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
floats
rice transplanter
seedling
front float
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977174282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5497419U (ja
Inventor
水谷秀剛
蔵富充
米屋一郎
湧田忠雄
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP1977174282U priority Critical patent/JPS582183Y2/ja
Publication of JPS5497419U publication Critical patent/JPS5497419U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS582183Y2 publication Critical patent/JPS582183Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、走行泥面に接地する複数個のフロートを備え
た田植機に関する。
従来、一般の田植機では、その田植機に備えられ苗植付
装置での植付条数が増えるにしたがって適当個数のフロ
ートを機体の左右方向に並設したり、一つの幅広のフロ
ートを設けて機体の沈下を防止していたものであるが、
前者の場合のように多数のフロートを左右方向で並設す
ると、中央付近のフロートが泥面の凸部に乗り上げた場
合に一端側のフロートを泥面から浮かせてし渣い、適正
な植付深さをもって苗植付けを行なうことができなくな
る不都合があり、!た、後者の場合のように、幅広のフ
臼−トを用いると、その幅広フロートが多量の泥を押し
のけて大きな泥波を発生するなどの不都合がある。
本考案は、各フロートの配置ならびに形状を有効に利用
して、前述のような不都合を招くことなく良好な苗植付
作業を行なえると共に、フロートによる泥波の隣接条へ
の影響を少なくシ、かつ、苗植付装置の作動も円滑に行
なえるところの田植機を提供することにその目的がある
本考案による田植機の特徴とする構成は、機体前部に配
設した一つの前部フロートの後方位置に、前記前部フロ
ートの左右両側で、かつ、互いに左右方向での適当間隔
を隔てて左右一対の後部フロートを配設すると共に、前
記両後部フロートの間隔内に植付箇所を設定して苗植付
装置を配設し、さらに、前記前部フロートと後部フロー
トとを、互いに前後方向で重複しないように前後方向に
位置をずらせて配置すると共に、前記前部フロートの後
部を後挟渣り状に構成した点にあり、かかる構成から次
の作用効果を奏する。
即ち、一つの前部フロートと、その後方で両側に配置さ
れる一対の後部フロートとを用いて、各フロートの配置
を前後方向にも分散させた三角状の配置としたので、各
フロートを左右方向に並置したもの、或いは、左右方向
での幅を大きくした一つのフロートによって構成したも
のに比へ、前者に対しては、中央フロートが凸部へ乗り
上げることにより端部のフロートが浮き上がるというよ
うな不都合を避は得る点で有利であり、後者に対しては
、フロートによる多量の泥押しが発生することを避けら
れる点で有利である。
そして、前部に配置される前部フロートと、その後方両
側に配置される後部フロートとは、互いに機体前後方向
で重複しないように前後方向位置をずらせであると共に
、前部フロートの後部を後挟1り状に構成しであるので
、隣接条に対しては比較的遠い位置にある前部フロート
により排除された泥水は、隣接条側への泥波の影響を極
力さけられるものであると共に、後部フロート間へは比
較的スムーズに泥水を流すことができ、従って、この後
部フロート間に植付箇所を設定する苗植付装置の植付爪
に対して確実に泥水を接触させることができるので、植
付爪に粘着性の高い低含水泥土が多量に付着してし1う
ことを避は得て、苗のせ台からの苗の分割、ならびに、
泥面へ植付けた苗からの爪離れを良好にして、確実に苗
植付作業を行える利点がある。
以下に、本考案の実施例を図面に基いて説明する。
第1図は、前部エンジン1、後部苗植付装置2、及びこ
の苗植付装置2近くから後方上方に延出される操縦ハン
ドル3等からなる機体を、硬盤に接地する一軸状に配置
された左右一対の推進車輪4゜4と、この車輪4,4の
前側であって左右方向中央箇所に配備される前部フロー
ト5及び前記車輪4.4の後側に、左右方向に適当間隔
を隔てて配置される一対の後部フロート6.6からなる
フロート群との共働作用により、機体を圃場面適当高さ
に支持しながら進行する走行型田植機を示す。
前記苗植付装置2は、一定ストロークで横往復移動する
傾斜苗のせ台7、この苗のせ台7の下端と泥中とに亘っ
て上下に循環作動する横方向に並置された3つの植付爪
8・・、及び爪身方向に沿って出退駆動される苗押出し
具9・・等から構成されるものであって、前記苗のせ台
7上の苗群の下端部列に沿って順次−株分づつの苗ブロ
ックを取出し、爪先端と押出し具9・・との共働作用に
より下方に持ち込んだ後爪先端側に突出移行する押出し
具9・・にて爪8・・より苗ブロックを押出し離脱させ
ながら、後部両フロート6.6にて均平された圃場並び
に後部両フロート6.6の間であって前部フロート5に
て均平された圃場に順次3条の苗を植付けるべく構成さ
れている。
そして、前記前部フロート5と後部フロート6゜6とは
、互いに前後方向で重複しないように、その前後方向位
置をずらして配置してあり、又、前記前後フロート5の
最大横巾りが後部両フロート6.6の間隔1 より犬で
あって後部両フロート6.6の最外側横巾1゜より小に
設定されており、各フロー)5,6.6の共働にて圃場
面を全般的に均一に整地すべく構成されるとともに、前
部フロート5の後部が後挟1りと状に構成されており、
前部フロート5の後方に、横外方より急激に泥水が流動
するのを抑制して、急激に泥水が流動してきた時に生じ
る渦の発生を防止するようになっている。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る田植機の実施例を示し、第1図は全
体側面図、第2図は概略平面図である。 5・・・・・・前部フロート、6,6・・・・・・後部
フロート、L・・・・・・最大横巾、11・・・・・・
間隔、11・・・・・・最外側横巾。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■1機体前部に配設した一つの前部フロート5の後方位
    置に、前記前部フロート5の左右両側で、かつ、互いに
    左右方向での適当間隔を隔てて左右一対の後部フロート
    6.6を配設すると共に、前記両後部フロート6.60
    間間隔内植付箇所を設定して苗植付装置2を配設し、さ
    らに、前記前部フロート5と後部フロート6.6とを、
    互いに前後方向で重複しないように前後方向に位置をず
    らせて配置すると共に、前記前部フロート5の後部を後
    挟1り状に構成しであることを特徴とする田植機。 ■ 前記前部フロート5の最大横巾りを、後部両フロー
    ト6.6の間隔りより大であって、後部両フロート6.
    6の最外側横巾■2より小に設定しである実用新案登録
    請求の範囲第■項記載の田植機。
JP1977174282U 1977-12-22 1977-12-22 田植機 Expired JPS582183Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977174282U JPS582183Y2 (ja) 1977-12-22 1977-12-22 田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977174282U JPS582183Y2 (ja) 1977-12-22 1977-12-22 田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5497419U JPS5497419U (ja) 1979-07-10
JPS582183Y2 true JPS582183Y2 (ja) 1983-01-14

Family

ID=29180750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977174282U Expired JPS582183Y2 (ja) 1977-12-22 1977-12-22 田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582183Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320266Y2 (ja) * 1979-09-05 1988-06-06
JPS6322829Y2 (ja) * 1979-10-05 1988-06-22

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275642U (ja) * 1975-12-04 1977-06-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275642U (ja) * 1975-12-04 1977-06-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5497419U (ja) 1979-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS582183Y2 (ja) 田植機
JPS5810409Y2 (ja) 歩行型田植機
JPH0220888Y2 (ja)
JPS6341848Y2 (ja)
KR20100046678A (ko) 트랙터용 쟁기장치
CN220915695U (zh) 自平衡中耕施肥装置
JPS6338737Y2 (ja)
US2771832A (en) Cultivator attachment
JPH0218963Y2 (ja)
JPS5810410Y2 (ja) 田植機
JPS6320260Y2 (ja)
JPS597393Y2 (ja) 作溝器
JP2676140B2 (ja) 乗用型不耕起移植機
JPS6112737Y2 (ja)
JPS582175Y2 (ja) 一条植え歩行型田植機
CN208016313U (zh) 仿形导种器
JPH0644330Y2 (ja) 水田作業機
JPH0314981Y2 (ja)
JP3448348B2 (ja) 培土板に装着される培土誘導具
JPH0212524B2 (ja)
JPS6224418Y2 (ja)
JPS6013312Y2 (ja) 乗用型多条植え田植機
JPS6338736Y2 (ja)
JPH0218Y2 (ja)
JPH0729761Y2 (ja) 深耕ロータリにおける培土板装置