JPS5810409Y2 - 歩行型田植機 - Google Patents

歩行型田植機

Info

Publication number
JPS5810409Y2
JPS5810409Y2 JP1977173875U JP17387577U JPS5810409Y2 JP S5810409 Y2 JPS5810409 Y2 JP S5810409Y2 JP 1977173875 U JP1977173875 U JP 1977173875U JP 17387577 U JP17387577 U JP 17387577U JP S5810409 Y2 JPS5810409 Y2 JP S5810409Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floats
float
rice transplanter
pair
rear floats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977173875U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5497418U (ja
Inventor
水谷秀剛
蔵富充
米屋一郎
湧田忠雄
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP1977173875U priority Critical patent/JPS5810409Y2/ja
Publication of JPS5497418U publication Critical patent/JPS5497418U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5810409Y2 publication Critical patent/JPS5810409Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、機体前部に配設した前部フロートの後方に、
適当左右間隔をもって一対の後部フロートを配設し、両
後部フロートの間隔内に植付箇所を対応させた田植機に
関する。
この田植機は、前部フロートと後部フロートとの共働作
用により機体を支持するが故に、前方に傾斜したり後方
に傾斜しナーリすることなく機体を所望の姿勢で支持し
易いものとなり、植付姿勢の安定化を図れるものである
本考案は、前記各フロートの改良により上記特徴を活か
しながら一層良好な苗植付作業を行ない得るようにせん
とするものである。
以下本考案の実施の態様を例示図に基いて詳述する。
第1図は、前部エンジン1、後部苗植付装置2、及びこ
の苗植付装置2近くから後方上方に延出される操縦ハン
ドル3等からなる機体を、硬盤に接地する一軸状に配置
された左右一対の推進車輪4゜4と、この車輪4,4の
支軸4a、4aの前側であって左右方向中央箇所に、即
ち機体左右方向での中心線上に位置させて配備される前
部フロート5及び前記車輪4,4の後側に左右方向に適
当間隔を隔てて、即ち、前記機体の中心線を挾んで該中
心線から夫々はg等しい間隔を隔て\配置される一対の
後部フロート6.6からなるフロート群との共働作用に
より、機体を圃場面適当高さに支持しながら進行する歩
行型田植機を示す。
前記苗植付装置2は、一定ストロークで横往復移動する
傾斜苗のせ台7、この苗のせ台7の下端と泥中とに亘っ
て上下に循環作動する横方向に並置された3つの植付爪
8・・・、及び爪牙方向に沿つて出退駆動される苗押出
し具9・・傳から構成されるものであって、前記醒のせ
台T上の菌群の下端部列に沿って順次−株分づつの苗ブ
ロックを取出し、爪先端と押出し具9・・・との共働作
用により下方に持ち込んだ後爪先端側に突出移行する押
出し具9・・・にて爪8・・・より苗ブロックを押出し
離脱させながら、後部両フロート6.6の横外側整地部
6a 、6aにて均平された圃場並びに後部両フロー)
6.6の間であって前部フロート5にて均平された圃場
に順次3条の直を植付けるべく構成されている。
又、前記前部フロート5の最大横巾りが、前記両後部フ
ロート6.6間の間隔lより犬に設定されており、前部
フロート5の横側管部分にて泥土が内方がわへ流動しに
くいように案内することによって、両後部フロート6.
6間に泥土が多量に流れ込むのを防止して、両後部フロ
ート6.6間に植付けられる醒ブロックが姿勢を乱すの
を防止するようになっている。
尚、本案を実施するに、第3図に示す如く、前部フロー
ト5の後部を後方はど巾広となるように構成して、泥土
を一層積極的に横外側方へ案内させるようにしてもよい
以上要するに本考案は、車輪軸よりも前側で、且つ機体
左右方向での中心線上に位置させて前部フロートを配設
し、前記車輪軸よりも後側で、且つ前端を前部フロート
の後端と適宜の前後間隔を開けると共に前記中心線を挾
んで該中心線から左右に夫々はy等しい間隔を隔て\左
右一対の後部フロートを配設し、これら左右一対の後部
フロートの夫々の横外側と両後部フロートの内側縁間隔
内とに植付は位置を設定し、且つ、前記前部フロートの
最大横巾を両後部フロートの前記内側縁間隔以上の大き
さに設定しであることを特徴とする。
すなわち、実施例で述べた如く前部フロートにて後部フ
ロート間に多量の泥土が流れ込むのを防止できるから、
植付姿勢の安定化を図ることが可能となり、前後フロー
トにより機体の安定化を図りつつ後部フロート間で良好
な植付けを行えるようになった。
しかも、後部フロート間に多少の泥土が流れ込んでもそ
の流れを緩慢にして植付苗が押し流されたり倒伏された
りする欠点を少なくできる利点がある。
即ち、後部フロートの内側縁間隔内に前部フロートの後
部を細幅にして入れ込むようにしたものではこの前部フ
ロートの後部外側縁と後部フロートの内側縁との間隔が
狭くなシ、従って不測に流れ込んで来る泥土の流速を早
めてしまい植付苗を押し流したシ洞伏させたりする。
そこでこれを防止するために後部フロートの横巾を狭く
することで前部フロートの後部外側縁と後部フロートの
内側縁との間隔を犬きくして不測に流れ込む泥土の流速
を緩慢にすることも考えられるが、か\る場合には後部
フロートが小さぐなるため、その機体支持力や車輪の駆
動反力に対抗する機能が大きく阻害されてしまう欠点が
生じてぐる。
しかるに本考案は、前部フロートの後端に対して後部フ
ロートの前端を前後方向に適宜の間隔を有して配しであ
るために後部フロートの横巾を不必要に小とすることな
くその内側縁間隔に充分に広くとることができ、従って
こ\に泥土が不測に流れ込んできてもこの流入泥土の流
れな緩慢にでき、この間隔内にある植付苗の姿勢乱れや
押し例し等を生じる欠点を少なくできるのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る歩行型田植機の実施例を示し、第1
図は側面図、第2図は概略平面図、第3図は別の実施例
の平面図である。 5・・・・・・前部フロート、6.6・・・・・・後部
フロート、L・・・・・・最大横巾、l・・・・・・間
隔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■ 車輪軸4 a 、 4bようも前側で、且つ機体左
    右方向での中心線上に位置させて前部フロート5を配設
    し、前記車輪軸4a、4aよりも後側で、且つ前端を前
    部フロート5の後端と適宜の前後間隔を開けると共に前
    記中心線を挾んで該中心線から左右に夫々はビ等しい間
    隔を隔て\左右一対の後部フロート6.6を配設し、こ
    れら左右一対の後部フロート6.6の夫々の横外側と両
    後部フロート6.6の内側縁間隔l内とに植付は位置を
    設定し、且つ、前記前部フロート5の最大横巾りを両後
    部フロート6.6の前記内側縁間隔1以上の大きさに設
    定しであることとを特徴とする歩行型田植機。 ■ 前部フロート5の後部を後方はど巾広にしである実
    用新案登録請求の範囲第0項記載の歩行型田植機。
JP1977173875U 1977-12-21 1977-12-21 歩行型田植機 Expired JPS5810409Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977173875U JPS5810409Y2 (ja) 1977-12-21 1977-12-21 歩行型田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977173875U JPS5810409Y2 (ja) 1977-12-21 1977-12-21 歩行型田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5497418U JPS5497418U (ja) 1979-07-10
JPS5810409Y2 true JPS5810409Y2 (ja) 1983-02-25

Family

ID=29179958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977173875U Expired JPS5810409Y2 (ja) 1977-12-21 1977-12-21 歩行型田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810409Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322829Y2 (ja) * 1979-10-05 1988-06-22

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275642U (ja) * 1975-12-04 1977-06-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5497418U (ja) 1979-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5810409Y2 (ja) 歩行型田植機
JPS582183Y2 (ja) 田植機
JPS6338737Y2 (ja)
JPS6112169Y2 (ja)
JP4082701B2 (ja) 溝切機
JPS583446Y2 (ja) 田植機用車輪跡整地具
JPS6112737Y2 (ja)
JPS6112167Y2 (ja)
JPS6341849Y2 (ja)
JP3453873B2 (ja) 水田用農作業機
JPH069403U (ja) 水田溝切機の作溝体
JP2003102219A (ja) 移植機
JPH0240739Y2 (ja)
JPS646018Y2 (ja)
JPH0140410Y2 (ja)
CN2291773Y (zh) 单履带微型农用耕作机
JPS6320266Y2 (ja)
JPS6320260Y2 (ja)
JPS582175Y2 (ja) 一条植え歩行型田植機
JPH0112445B2 (ja)
JPS6314589Y2 (ja)
JPS6320261Y2 (ja)
JPS5810410Y2 (ja) 田植機
JP3451642B2 (ja) 苗植機
JPH0319682Y2 (ja)