JPH0319682Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0319682Y2
JPH0319682Y2 JP18242385U JP18242385U JPH0319682Y2 JP H0319682 Y2 JPH0319682 Y2 JP H0319682Y2 JP 18242385 U JP18242385 U JP 18242385U JP 18242385 U JP18242385 U JP 18242385U JP H0319682 Y2 JPH0319682 Y2 JP H0319682Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
auxiliary
planting
floats
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18242385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6289916U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18242385U priority Critical patent/JPH0319682Y2/ja
Publication of JPS6289916U publication Critical patent/JPS6289916U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0319682Y2 publication Critical patent/JPH0319682Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この考案は田植機における補助フロート付フロ
ートに関する。
<従来の技術> 一般に田植機のフロートには田面においてその
浮力により植付部を支持し且つ植付深さを一定に
保ちつつ田面を平坦に整地しながら植付作業部を
滑走せしめる機能が求められるが、植付作業時に
滑走するフロートにより田面に泥水の波を形成す
ることが避けられず、植付後の苗に倒状等の悪影
響を及ぼしている。
このため従来は実開昭60−89820号公報に示さ
れるように、最外側に位置するサイドフロートに
おける本体フロートの外側方へ突出する均し部を
兼ねた補助フロートを着脱自在に設けて、例えば
田面の軟弱な圃場等においては、車輪が最外側の
植付条前方において土塊を持ち上げ落下せしめて
後方条の田面を乱すことが殆どないために、これ
を外して使用し、硬質田等ではこれを取り付けて
落下する土魂等による田面の乱れを均し、整地し
ながら田植作業を進行せしめる等の使い分けを行
つていた。
<考案が解決しようとする問題点> しかし上記のような従来のフロートにおいて
は、サイドフロートの本体フロートにおける補助
フロート取付部が外側に突出しているために、補
助フロートを外して田植作業を行う際に本体フロ
ートの外側面が不規則形状をなしこの部分で泥水
の乱流を生じ、後続する植付条や植付済の隣接条
の苗に対して倒伏や埋没、浮上等の悪影響を及ぼ
す欠点があつた。
また従来は左右のサイドフロートの本体フロー
トが対称形をなしているために、各別の型によつ
て成型しなければならず、不経済であつた。
<問題点を解決するための手段> 上記のような問題点を解決する本考案の補助フ
ロート付フロートはセンターフロートの左右両側
にサイドフロートを配設し、上記サイドフロート
が本体フロートと本体フロートの外側面より外向
きに突出する均し部を兼ねた補助フロートからな
る構造において、フロート進行方向に略沿わせた
本体フロートの側面を略直線状の流水ガイド面と
し、前記補助フロートを上記本体フロートに対し
て着脱自在に取り付けたことを特徴としている。
<作用> 上記のような本考案のフロートにおいては、田
植時の圃場条件に応じてサイドフロートの補助フ
ロートを、取り付けあるいは取り外して植付作業
を行い、特にこれを取り外して植付作業を行う際
にサイドフロートの外側面はフロート進行方向に
沿つた略直線状又は緩やかな流線形をなしている
ために、サイドフロート外側において田面の泥水
が円滑な流れを形成し、後続する植付条や隣接条
の苗に対して大波や乱流を生じるこなく確実に植
付作業が行われる。また本体フロートを左右略同
一形状にした場合は、いずれの側も同一の型で成
型したものを用い得る。
<実施例> 以下本考案を四輪支持の乗用田植機に応用した
場合の実施例につき詳述すると、第2図に示す如
く前後の車輪2,3によつて支持される機体1の
後方には、上下のアツパリンク4,ロアリンク5
によつて上下動自在に作業部6が取付られ、作業
部6は田面7を浮上滑走するセンターフロート8
及びサイドフロート9、上記フロート8,9上で
これを取付けている作業部の本体10、該本体後
方に取付けられて一定の軌跡11を描いて回動し
植付作業を行う植付部12苗載せ台13等を有し
ている。
上記フロート8,9はいずれも樹脂製中空体よ
りなり、平面視で前方が幅広に側方に突出し、左
右前方に植付条A2,A3を形成するビーク14b,
14cを位置せしめるように後方を幅狭に形成し
たセンターフロート8を中央に配している。該セ
ンターフロート8は機体1との相対的な浮上高さ
を感知する感知フロートを兼ねている。
上記センターフロート8の左右両側にはサイド
フロート9,9が各々配設され、各サイドフロー
ト9の本体フロート9a前方外側面には車輪2,
3等によつて持ち上げられて落下した土塊15上
を滑走するように外側に向かつて突出する均し部
を兼ねた補助フロート9bがジヨイント16を介
した連結によつて設けられ、その両側面は後方が
左右に広がるように傾斜した面を形成いている。
上記本体フロート9aは後方に長く延出し、図
示する例では平面視で略長方形をなして左右の各
側面は前後方向に直線状又は緩やかな流線形をな
した流水ガイド面9c,9dを形成するととも
に、左右の各本体フロート9a,9bともに互換
性を有する如く略同一形状(左右対称形)をな
し、底面中央には田面滑走中前方の泥水を円滑に
後方に導くために底上げされた排水溝9eを形成
している。
前記本体フロート9a及び補助フロート9bは
本体フロート9aの前端部との間にブリツジ状の
ジヨイント16の下端のプレート16a,16b
を介して着脱自在に取付けられている。補助フロ
ート9bは前方の車輪2又は3により田植作業時
に持ち上げられた土塊が落下する地点の後方位置
するように取付けられ、これらの土塊を田面上の
堆肥屑やわら屑とともに田面中に埋没させながら
整地する機構となつている。また補助フロート9
bの後方には最外側のビーク14a又は14bが
位置し、上記整地(均し)後の田面に苗を植付
け、順次植付条A1、A4を形成するものである。
さらに上記補助フロート9bと本体フロート9
aの外側の流水ガイド面9dとの間には、田植作
業中サイドフロート9の前方の泥水を後方に導く
ために、前後方向を向いた所定幅の流水間〓17
が形成されている。このためサイドフロート9の
前方中央付近においては、田植作業中に田面の泥
水は側方の隣接条A0方向に大波を形成して押し
出されることなく、上記流水間隙17に導かれて
後方に排出される。
このとき流水間隙17を形成する一方の面であ
る本体フロート9aの流水ガイド面9dは、泥水
を円滑に後方に導き得るように、流水間隙17の
終端より後方に連続して直線状または緩やかな流
線形をなしており、泥水が流水間隙17の後部解
放端から放出されれても水流の大きな変化、即ち
乱流を防止すべく作用をしている。
本考案における補助フロート9bを着脱可能に
構成した場合、圃場が軟弱で車輪2,3によると
土塊の持ち上げが比較的少なくて補助フロート9
bによる均しが必要ない場合あるいは、畦に近接
した畦際の植付け等で補助フロート9bが畦に当
たつて作業の妨げとなる場合等はこれを取り外し
て作業することが可能である。
サイドフロート9のこのような着脱構造によ
り、補助フロート9bを外した場合は、第1図に
示すように既植の隣接条A0とサイドフロート9
との間隔は植付条間隔Lよも広くL1だけ取るこ
とが出来る。これに対し通常の硬質田等において
は車輪2,3による土塊の持ち回りが多く、田面
整地の必要性が高く且つ田植作業時の泥波発生が
比較的少ないのですべての補助フロート9bを取
付け、フロートと隣接条A0との間隔はL2まで狭
められる。
なお図示する実施例では補助フロート9bを本
体フロート9aに対してブリツジ状のジヨイント
16によつて着脱自在に取付ける構成としたが、
両者を連結する場合の連結構造は上記のはか前掲
した従来例に示す如く本体フロートの外側面の形
状を乱さないようにいずれか一方のフロートに取
付エツジを設ける等の他の方法でもよい。
<考案の効果> 以上の如く構成される本考案のフロート構造に
よれば、田植作業中本体フロート外側における円
滑な流水ガイド面を片面に有するので、サイドフ
ロート内に流水間隙を形成した場合や補助フロー
トを取り外した場合においてはサイドフロート前
方や側方の泥水が前方及び側面方向に大波を立て
ることを抑制し、最外側の植付条の内側後方に案
内され、大きな水流の変化を生じないので、後方
の植付条や既植の隣接条の植付苗を大波や流水の
乱流によつて倒伏、埋没あるいは浮上せしめる等
の問題が防止される。
また圃場の諸条件に応じて例えばサイドフロー
ト前方に落下土塊が比較的多くある硬質田におい
ては、これを均すために補助フロートを取り付け
て植付作業をし、落下土塊が比較的少なくなる軟
弱ではサイドフロートによる泥波防止のため補助
フロートを取り外して作業できる利点がある。
その他、サイドフロートの補助フロートを取り
外することにより、畦際に近接した条の植付けに
際して補助フロートによる作業の妨げを避け、手
植作業分をそれだけ減少させることができる。な
お、左右の本体フロートを略同一形状にした場合
には、いずれも同一の型で成型でき経済的になる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るフロートの構造と配置形
状を示す平面図、第2図はフロート取付状態を示
す田植機の側面図、第3図はサイドフロートの側
面図、第4図は第1図A−A断面図である。 8……センターフロート、9……サイドフロー
ト、9a……本体フロート、9b……補助フロー
ト、9d……流水ガイド面、17……流水間隙、
A0……隣接条、A1〜A4……植付条。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. センターフロートの左右両側にサイドフロート
    を配設し、上記サイドフロートが本体フロートと
    本体フロートの外側面より外向きに突出する均し
    部を兼ねた補助フロートからなる構造において、
    フロート進行方向に略沿わせた本体フロートの側
    面を略直線状の流水ガイド面とし、前記補助フロ
    ートを上記本体フロートに対して着脱自在に取り
    付けてなる田植機における補助フロート付フロー
    ト。
JP18242385U 1985-11-27 1985-11-27 Expired JPH0319682Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18242385U JPH0319682Y2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18242385U JPH0319682Y2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6289916U JPS6289916U (ja) 1987-06-09
JPH0319682Y2 true JPH0319682Y2 (ja) 1991-04-25

Family

ID=31128209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18242385U Expired JPH0319682Y2 (ja) 1985-11-27 1985-11-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0319682Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013135616A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Iseki & Co Ltd 苗移植機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013135616A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Iseki & Co Ltd 苗移植機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6289916U (ja) 1987-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0319682Y2 (ja)
JPH0338985Y2 (ja)
JPH0314981Y2 (ja)
JPS6335537Y2 (ja)
JPS5811802B2 (ja) 田植機
JPH0220888Y2 (ja)
JPH0446502Y2 (ja)
JPS6320260Y2 (ja)
JPH0233461Y2 (ja)
JPH0221856Y2 (ja)
JPH029614Y2 (ja)
JPH0233640Y2 (ja)
JPH0216571Y2 (ja)
JPH029610Y2 (ja)
JPS607983Y2 (ja) 車軸カバ−構造
JPH0455460Y2 (ja)
JPH0221854Y2 (ja)
JPS6320264Y2 (ja)
JPS6338738Y2 (ja)
JPS583446Y2 (ja) 田植機用車輪跡整地具
JPS582183Y2 (ja) 田植機
JPH032095Y2 (ja)
JPH0427285Y2 (ja)
JPS6224418Y2 (ja)
JPS643326Y2 (ja)