JPS6320260Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320260Y2
JPS6320260Y2 JP1979135311U JP13531179U JPS6320260Y2 JP S6320260 Y2 JPS6320260 Y2 JP S6320260Y2 JP 1979135311 U JP1979135311 U JP 1979135311U JP 13531179 U JP13531179 U JP 13531179U JP S6320260 Y2 JPS6320260 Y2 JP S6320260Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting
seedlings
seedling
soil
float
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979135311U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5652919U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979135311U priority Critical patent/JPS6320260Y2/ja
Publication of JPS5652919U publication Critical patent/JPS5652919U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6320260Y2 publication Critical patent/JPS6320260Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は植付爪をもつ苗植部本体の下部に均平
部材を設けて成る苗植装置に関する。
一般にこの種の苗植装置は、駆動車輪を備えた
機体の前部或は後部などに取付けて用いられるも
ので、前記機体の駆動車輪による走行に伴つて苗
植部本体下部の均平部材によつて水田における土
壌表面の均平を行なうと共に、植付爪によつて苗
の土中への植付けを行なつている。所でこの植付
爪による苗の植付けは、植付爪で苗の根部を挾持
した状態で土中に押込み、然る後この植付爪によ
る苗根部の挾持を解放すると共に、該植付爪を土
中から引き抜くことによつて行なわれるものであ
るが、前記の如く植付爪による苗根部の挾持を解
放するとき、この苗根部の両側土壌が植付爪で掻
き分けられるので、機体の走行に伴なう波立ちな
どによつて前記苗が浮上がつたり、倒れたりする
ような恐れがあつた。尚前記均平部材は通常フロ
ートによつて兼用されるもので、該フロートの両
側部に板状のひれ部を連出形成し、該ひれ部をし
て苗の植付け直前で土壌表面の均平を行なうごと
くしている。
しかして本考案は以上の如き問題点を解決すべ
く考案したもので、その目的は均平部材によつて
表面が均平された土中に苗の根部を植付爪をして
植付けると共に、土中に植付けた苗の根部の土を
しつかりと押し固め、苗の浮上がり、或は苗の倒
伏をなくし、所謂浮き苗の発生を確実に防止せし
め得ると共に、苗の植付け姿勢を極めて良好に維
持させることができる苗植装置を提供するにあ
る。
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。図において附号1で全体的に示す苗植装置
は、2個の植付爪12,12をもつ苗植部本体1
1と、該本体11の上部に搭載した苗載台13及
び下部に支持したフロート14とから成るもの
で、このフロート14の両側部に板状のひれ部1
5,15を連出形成し、該ひれ部15,15によ
り後記する如く水田の土壌表面を均平するごとく
して、このフロート14を均平部材として兼用す
べく構成する。また前記苗植装置1は2個一対の
駆動車輪21,21を備えた機体2の後部に連結
すると共に、この苗植装置1の後部から操縦ハン
ドル3を連設して、所謂田植機と成すのであつ
て、この機体2の前部に搭載した原動機22に前
記駆動車輪21,21を連動連結して、該原動機
22による駆動車輪21,21の駆動により前記
機体2を走行させるべく構成する一方、前記原動
機22に前記植付爪12を連動連結して、該原動
機22による植付爪12の駆動をして前記苗載台
13上の苗を掴み取り、該苗の根部を土中に埋入
させるごとく構成している。
尚斯かる構造の田植機は既に公知であつて、そ
の詳細な説明は消略する。
しかして本考案は以上の如き田植機において、
前記フロート14のひれ部15,15両外側部を
進行方向後方に向つて延出させて、上下方向の平
面をもつ板状延出部を形成すると共に、この延出
部を前記植付爪12,12による苗の植付け位置
側部近傍に位置させると共に、該延出部の後方側
で、前記植付位置に対し外側を内側に対し内方下
方に捻曲させて、培土具4,4となし、換言すれ
ば前記フロート14のひれ部15,15に培土機
能をもつ延出部、即ち培土具4,4を一体的に連
出形成して、該培土具4,4を前記植付爪12,
12による苗の植付け位置側部近傍に位置させて
成るものである。
尚前記培土具4,4は第5,6図に示す如く、
フロート4のひれ部15,15とは別に形成して
もよく、この場合例えば培土具4,4をひれ部1
5,15にボルト41などで一体的に固定すれば
よい。また第5図に示す如く、2個一対の培土具
4,4′を用い、植付爪12による苗の植付け位
置両側部に配置すべく成してもよい。
本考案の苗植装置を備えた田植機は以上の如く
構成するもので、機体2の走行に伴つてフロート
14のひれ部15,15をして水田における土壌
表面の均平を行なうと共に、植付爪12,12に
より苗載台13上の苗根部を挾持して、土中に埋
入させ、次いでこの植付爪12,12による苗根
部の挾持を解放して、該植付爪12,12を土中
から抜き取ることにより、苗の植付けを行なわせ
るものであるが、この時培土具4,4の働きによ
つて土中に植付けた苗の根部に土がしつかりと押
し固められ、即ち前記の如く植付爪12,12に
よる苗根部の挾持を解放するとき、苗根部の土が
掻き分けられるのであるが、この掻き分けられた
土は前記培土具4,4によつて再び苗根部に戻さ
れると共に、この苗根部の土が押し固められ、従
つて機体2の走行に伴う波立ちなどによつて植付
け苗が浮き上がつたり、倒れたりするようなこと
がなく、苗は極めて確実にかつ良好な植付け姿勢
で植付けられるのである。
以上説明した如く本考案による苗植装置は、植
付爪をもつ苗植部本体の下部に設けたフロートの
如き均平部材から進行方向後方で、かつ、前記植
付爪による苗の植付け位置側部近傍に培土具を設
けると共に、この培土具を、進行方向前後方向に
延び、かつ、上下方向の平面をもつ板状部材を用
い、その後方側で、前記植付け位置に対し外側を
内側に対し内方下方に捻曲させて構成したことを
特徴とするものであるから、この培土具をして、
植付爪により掻き分けられた苗根部の土を苗根部
に押し戻すと共に、この苗根部の土をしつかりと
押し固めることができるのである。従つて植付け
苗が浮き上がつたり、倒れたりするようなことが
なく、この苗を極めて確実にかつ良好な植付け姿
勢で植付け得るに至つたのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
その側面図、第2図は同要部の拡大平面図、第3
図は同要部の拡大側面図、第4図は第2図−
線縦断面図、第5図は別の実施例を示す要部の平
面図、第6図はその側面図である。 1……苗植装置、11……苗植部本体、12…
…植付爪、14……フロート(均平部材)、4…
…培土具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 植付爪をもつ苗植部本体の下部に均平部材を設
    けて成る苗植装置において、前記均平部材から進
    行方向後方で、かつ、前記植付爪による苗の植付
    け位置側部近傍に培土具を設けると共に、この培
    土具を、進行方向前後方向に延び、かつ、上下方
    向の平面をもつ板状部材を用い、その後方側で、
    前記植付け位置に対し外側を内側に対し内方下方
    に捻曲させて構成したことを特徴とする苗植装
    置。
JP1979135311U 1979-09-29 1979-09-29 Expired JPS6320260Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979135311U JPS6320260Y2 (ja) 1979-09-29 1979-09-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979135311U JPS6320260Y2 (ja) 1979-09-29 1979-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5652919U JPS5652919U (ja) 1981-05-09
JPS6320260Y2 true JPS6320260Y2 (ja) 1988-06-06

Family

ID=29366859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979135311U Expired JPS6320260Y2 (ja) 1979-09-29 1979-09-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6320260Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412567Y2 (ja) * 1986-06-23 1992-03-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5652919U (ja) 1981-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6320260Y2 (ja)
CN206118339U (zh) 马铃薯中耕机
JP2018068219A (ja) V溝直播用田圃の鎮圧均平化装置
CN204119751U (zh) 多功能耕种机
CN200994273Y (zh) 多功能机耕播种机
JPH0220888Y2 (ja)
JPH0446502Y2 (ja)
CN2348550Y (zh) 悬挂、深松、培土苗间除草装置
JPH0319682Y2 (ja)
CN207460793U (zh) 一种设有自动除泥装置的栽苗机
JPH0140412Y2 (ja)
KR20140013511A (ko) 잔고랑을 형성하는 이랑 성형기
JPS597393Y2 (ja) 作溝器
CN209185265U (zh) 一种农业机械用移栽装置
JPS582183Y2 (ja) 田植機
CN2161052Y (zh) 组合式农田多用机
CN201629968U (zh) 一种开沟扶垄机
JPS6338736Y2 (ja)
JPH0216571Y2 (ja)
JPS6338737Y2 (ja)
JPS582175Y2 (ja) 一条植え歩行型田植機
JPS5810409Y2 (ja) 歩行型田植機
JP2017093386A (ja) 管理機
CN2354325Y (zh) 游动式坡地精播机
JPS646018Y2 (ja)