JPH0140410Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140410Y2
JPH0140410Y2 JP1983183949U JP18394983U JPH0140410Y2 JP H0140410 Y2 JPH0140410 Y2 JP H0140410Y2 JP 1983183949 U JP1983183949 U JP 1983183949U JP 18394983 U JP18394983 U JP 18394983U JP H0140410 Y2 JPH0140410 Y2 JP H0140410Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive chain
leveling float
seedling planting
drive wheels
tips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983183949U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6090022U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18394983U priority Critical patent/JPS6090022U/ja
Publication of JPS6090022U publication Critical patent/JPS6090022U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0140410Y2 publication Critical patent/JPH0140410Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は歩行型苗植機に関するものであつて、
詳しくは、整地性能及び植付性能を向上した歩行
型苗植機に関するものである。
従来の歩行型苗植機にあつては、第4図に示す
如く、整地フロートaの左右両側に前後方向に直
線状の駆動チエンケースb,b′を上下回動自在に
設けていた。その場合、耕盤が深に圃場にあつて
は、該駆動チエンケースb,b′の先端部が下方に
回動して駆動輪c,c′の外側と駆動チエンケース
b,b′の内側との巾広い距離Lに相当する部分が
圃場の泥土内に突つ込んだ状態にて苗植付作業が
行なわれる為に、隣接する既植付苗d及び整地フ
ロートaに多量の泥水を押し流し、整地性能及び
植付性能がきわめて悪いものであつた。
そこで、この考案は上記従来例の欠点を解消す
ることを目的とするものであつて、該目的を成す
べく「機体中央部に苗植付位置前方を整地する整
地フロート1を設け、該整地フロート1の左右両
側に上下回動自在の駆動チエンケース2,2′と
該左右駆動チエンケース2,2′の先端に各々左
右駆動輪3,3′を設けてなる歩行型苗植機にお
いて、該駆動チエンケースの先端部2a,2a′が
前記左右駆動輪のラグ4の左右幅l内に嵌まり込
んで外方へはみ出さないようラグ幅lよりも狭く
して車輪側へ折曲げ、このチエンケースの先端部
2a,2a′を苗植付け条間内の前位に配設してな
る歩行型苗植機としたものであり、かかる構成か
ら次の作用効果を奏するものである。
即ち、整地フロート1の左右両側の左右駆動チ
エンケース2,2′の先端部2a,2a′が駆動車
輪3,3′のラグ4の左右幅l内に嵌まり込んで
外方へはみ出さないようラグ幅lよりも狭くして
車輪側へ折曲げ、このチエンケースの先端部2
a,2a′を苗植付け条間内の前位に配設した構成
により、植付け作業時に駆動チエンケース2a,
2a′が水田の表土面に突つ込むでもその後が駆動
輪3,3′の跡内に位置し、走行装置で荒らされ
る表土面の左右幅を最小限に収めることができ、
泥土を既植付苗や整地フロート1に向けて押し出
すことがなく、然も、該巾lは巾狭であるから、
泥土を押し出したとしても整地フロート1及び既
植付苗までの距離l1,l2を大きくとることができ、
整地フロート1及び既植付苗への影響は少ない。
以下、本考案の実施例を図面に基づき説明す
る。5は歩行型2条植苗植機であつて、機体前部
に主ミツシヨンケース6を配し、該主ミツシヨン
ケース6の後側下部よりフレームを兼ねた伝動ケ
ース7を後方に向けて延設し、該伝動ケース7の
後端に植付部伝動ケース8の前側下部を連結し、
該植付部伝動ケース8の後側下部より操縦ハンド
ル杆9,9′を後方上方に向けて延設し、該操縦
ハンドル杆9,9′の上方に苗タンク10が左右
往復動自在に支架されている。
11はエンジンであつて、主ミツシヨンケース
6より前方に向けて延設されたエンジンフレーム
12に搭載されており、伝動ベルト13,14に
より各々主ミツシヨンケース6及び油圧ポンプ1
5に動力伝達すべく設けられている。
2,2′は、左右駆動チエンケースであつて、
主ミツシヨンケース6の左右側に前端が枢支され
機体後方に向けて延設されており、その先端部2
a,2a′は、外側に向けて折曲形成されている。
3,3′は、左右駆動輪であつて、各々左右駆
動チエンケース2,2′の先端に軸支されている。
そして、前記折曲形成された駆動チエンケース
2,2′の先端部2a,2a′が該駆動輪3,3′の
ラグ4内に嵌まり込むように構成されている。
1は整地フロートであつて、機体下部の前記左
右駆動チエンケース2,2′間に設けられており、
後部が軸支16され前部が上下動自在にリンク機
構17により支持されている。
18は左右駆動輪3,3′の上下動用油圧装置
であつて、油圧ポンプ15・油圧バルブ(図示せ
ず)・油圧シリンダー19・天秤機20・左右ダ
ンバー21,21′等にて構成されており、前記
整地フロート1の前部の上下動により油圧バルブ
が切換えられて、整地フロート1前部の上動によ
り左右駆動輪3,3′を下動し、整地フロート1
前部の下動により左右駆動輪3,3′を上動すべ
く設けられている。
尚、22は苗植付杆であつて、苗タンク10よ
り1株分づつの苗を分割して整地フロート1によ
り整地された圃場に植付けるべく設けられてい
る。
上記の如く構成された歩行型2条植田植機5に
おいて、苗植付作業を行なうに、耕盤の深い圃場
にあつては、油圧装置18により、左右駆動チエ
ンケース2,2′は下方に回動して、第2図の仮
想線の如くなるが、該駆動チエンケース2,2′
の先端部2a,2a′は折曲して駆動輪3,3′の
ラグ4巾内に嵌まり込んでいる為に、駆動チエン
ケース2,2′と駆動輪3,3′の巾lは巾狭とな
り、多量の泥土を整地フロート1及び既植付苗の
方に押し出すことがなく、良好なる苗植付作業が
行なわれる。
また、整地フロート1は、左右2個に分割した
ものでもよく、更には、整地フロートを駆動輪
3,3′の各々の外側に設けた4条植・6条植の
歩行型田植機に実施してもよい。
また、第3図は他の実施例を示す平面図であつ
て、駆動チエンケース2,2′を駆動輪3,3′の
外側に設けたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す平面図、第2図
はその側面図、第3図は他の実施例を示す平面
図、第4図は従来例を示す平面図である。尚、図
中の符号は次のとおりである。 1……整地フロート、2,2′……左右駆動チ
エンケース、3,3′……左右駆動輪、4……ラ
グ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体中央部に苗植付位置前方を整地する整地フ
    ロート1を設け、該整地フロート1の左右両側に
    上下回動自在の駆動チエンケース2,2と該左右
    駆動チエンケースの先端に各々左右駆動輪3,3
    を設けてなる歩行型苗植機において、該駆動チエ
    ンケースの先端部2a,2a′が前記左右駆動輪の
    ラグ4の左右幅l内に嵌まり込んで外方へはみ出
    さないようラグ幅lよりも狭くして車輪側へ折曲
    げ、このチエンケースの先端部2a,2a′を苗植
    付け条間内の前位に配設してなる歩行型苗植機。
JP18394983U 1983-11-28 1983-11-28 歩行型苗植機 Granted JPS6090022U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18394983U JPS6090022U (ja) 1983-11-28 1983-11-28 歩行型苗植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18394983U JPS6090022U (ja) 1983-11-28 1983-11-28 歩行型苗植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6090022U JPS6090022U (ja) 1985-06-20
JPH0140410Y2 true JPH0140410Y2 (ja) 1989-12-04

Family

ID=30397986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18394983U Granted JPS6090022U (ja) 1983-11-28 1983-11-28 歩行型苗植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6090022U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828029B2 (ja) * 1973-11-09 1983-06-13 デイメトリツクス インコ−ポレ−テツド パイプ突合せ溶接用溶接装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828029U (ja) * 1981-08-17 1983-02-23 大橋農機株式会社 カルチベ−タ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828029B2 (ja) * 1973-11-09 1983-06-13 デイメトリツクス インコ−ポレ−テツド パイプ突合せ溶接用溶接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6090022U (ja) 1985-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0140410Y2 (ja)
JPH0240736Y2 (ja)
JPS6314589Y2 (ja)
JP2519026Y2 (ja) 水田作業機における動力伝動構造
JP3591132B2 (ja) 表土耕起付き乗用型田植機
JPS583446Y2 (ja) 田植機用車輪跡整地具
JPS6238494Y2 (ja)
JPS582175Y2 (ja) 一条植え歩行型田植機
JPS646018Y2 (ja)
JPH0928118A (ja) 耕耘同時移植機の整地板
JPS6338738Y2 (ja)
JP2926935B2 (ja) 水田用農作業機
JPH0240735Y2 (ja)
JPH0340092Y2 (ja)
JPH0140411Y2 (ja)
JPH0365105A (ja) 水田作業機のフロート構造
JPS6338733Y2 (ja)
JPS6112171Y2 (ja)
JPS59102316A (ja) 農業機械用整地フロ−ト
JPH0823731A (ja) 水田用作業機
JPH0125532Y2 (ja)
JPH0246260Y2 (ja)
JPS5867110A (ja) 田植機
JPH10248331A (ja) 移植機
JPS6158127B2 (ja)