JPS6338733Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338733Y2
JPS6338733Y2 JP5555579U JP5555579U JPS6338733Y2 JP S6338733 Y2 JPS6338733 Y2 JP S6338733Y2 JP 5555579 U JP5555579 U JP 5555579U JP 5555579 U JP5555579 U JP 5555579U JP S6338733 Y2 JPS6338733 Y2 JP S6338733Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
floats
float
rice transplanter
swinging member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5555579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55155427U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5555579U priority Critical patent/JPS6338733Y2/ja
Publication of JPS55155427U publication Critical patent/JPS55155427U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6338733Y2 publication Critical patent/JPS6338733Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、耕盤の左右傾斜にかかわらず機体を
水平あるいはほぼ水平に維持できるように、横軸
芯周りで揺動する左右一対の車輪伝動ケースと、
縦軸芯周りでシーソー揺動する揺動部材とを夫々
連係機構を介して連係して、前記各車輪伝動ケー
スの遊端側に装着されている左右一対の走行車輪
を背反昇降可能に構成するとともに、車軸周りで
の機体の回転を阻止するための左右一対の接地フ
ロートを設けた歩行型田植機に関する。
上記歩行型田植機において、車輪の泥土中への
沈み込み量が大になると、その回転反力が大きく
なる。
しかし、従来、両フロートの対機体位置が一定
にされていたため、両車輪の相対レベルを変更す
ると、深く沈み込んだ車輪側のフロートの沈下量
が他方より大になつて、左右の植付け深さが異な
つてしまう問題があつた。
本考案は、上記実情に鑑みて、特別な操作を行
う事なく、両車輪の相対レベル変更に起因する両
フロートの沈下量相違を極力抑制できるようにす
る事を目的とする。
次に、本考案の歩行型田植機の実施例を図面に
基いて説明する。
前方にエンジンEを、後方に操縦ハンドル1を
夫々装備させた機枠2に、左右一対の走行車輪3
a,3b夫々を車輪伝動ケース4a,4bを介し
て軸架して歩行型回走車を構成し、一定の回動軌
跡に沿つて上下運動する苗植付アーム5の4個を
機体横方向に並設すると共に、それら苗植付アー
ム5……の運動に連動して機体横方向に往復動し
ながら苗植付アーム5……夫々に苗供給する苗の
せ台6を備えさせた苗植付部を、前記自走機体の
後部に設け、そして泥面上を滑走させて機体を支
持させる1個の前接地フロート7を、前記両車輪
3a,3bより機体前方側に配設し、更に、泥面
上を滑走させて機体を支持させると共に苗植付箇
所を予め整地させる3個の後接地フロート8a,
8b,8cを、機体横方向に並列させた状態で前
記両車輪3a,3bより機体後方側に配設してあ
る。もつて、両車輪3a,3bの耕盤上走行によ
り機体を移動させるに伴い圃場泥土に4条の苗植
付けを行うと共に、機体の自重による車軸周りで
の後方への回転を前記後フロート8a,8b,8
cの協働により阻止させるようにしてある。
第3図に示すように、前記伝動ケース4a,4
b夫々を、車輪軸架側とは反対側端部に設けてあ
る横軸芯P1周りで揺動可能に構成し、そして、
前記機枠2に駆動機構としての流体圧シリンダ9
を介して支持させた縦軸10周りで機体前後方向
に揺動自在な揺動部材11を設けると共に、この
揺動部材11の前記縦軸10より機体左側に位置
させた遊端側と、前記左伝動ケース4aから一体
揺動自在に延設したアーム12とを、ダンパー機
構部13を有する連結ロツド(連係機構)14に
より枢支連結し、前記揺動部材11の前記縦軸1
0より機体右側に位置させた遊端側と、前記右伝
動ケース4bから一体揺動自在に延設したアーム
12とを、ダンパー機構部13を有する連結ロツ
ド(連係機構)14により枢支連結してある。も
つて、耕盤が左右に傾斜していても、それに追従
して両車輪3a,3bの相対レベルが、それらの
背反的かつ一体的な連動昇降により自動的に変更
されて、機体が水平に維持されるようにしてあ
る。
第3図に示すように、左右両外側に位置させた
前記後フロート8a,8bの前端側夫々は、横軸
周りで屈伸自在な腰折れリンク15を介して機体
に取付けてあり、後端側夫々は、機体側の横軸1
6に夫々回動自在に取付けたクランク状の揺動レ
バー(揺動機構)18a,18bの一端側17
a,17bに夫々枢支連結してあり、そして、左
フロート8aに対する前記揺動レバー18aと、
前記揺動部材11の機体左側に位置する遊端側と
を、及び、右フロート8bに対する前記揺動レバ
ー18bと、前記揺動部材11の機体右側に位置
する遊端側とを夫々、ロツド19,19により枢
支連結してあり、両車輪3a,3bの相対レベル
変更に連係して前記両取付部材17a,17bを
背反的に上下揺動させて、両後フロート8a,8
bの相対レベルを自動的に変更するようにした機
構20を構成してある。
つまり、両車輪3a,3bの泥土中への沈み込
み量が相違しても、低レベルの車輪側の後フロー
ト8aあるいは8bが他の後フロート8bあるい
は8aよりも機体から低く位置されて、車輪回転
反力により、低レベルの車輪側の後フロート8a
あるいは8bが他方8bあるいは8aと同レベル
のまま沈下される場合よりも大なる浮力を発揮す
るべく深く沈下されるようにしてある。
しかも、両フロート8a,8bを背反的にかつ
一体的に位置変更させる事により、変位量が少な
くて済むように配慮してある。
第3図に示すように、前記揺動部材11をガイ
ド21に沿わせて機体前後方向に位置変更可能に
構成してあり、両車輪3a,3bを、前記シリン
ダ9が伸縮されるに伴い一体的にかつ同方向に昇
降すべく連動させてある。前記前フロート7を、
その前端側の軸芯P2周りで揺動昇降自在に構成
すると共に、その昇降変位量が設定値に達すると
前記シリンダ9に対する中立自動復帰型のコント
ロールバルブVをシリンダ駆動位置に自動的に操
作するべく、前フロート7とコントロールバルブ
Vを連係させた機構22を設けてある。つまり、
両車輪3a,3bが耕盤凹凸に落ち込んだり、乗
り上げても、両車輪3a,3bが自動的にかつ一
体的に昇降されて、機体の植付泥面に対する高さ
がほぼ一定に維持されるようにしてある。
第3図に示すように、機体中央に位置させた後
フロート8cの前端側は、左右後フロート8a,
8bに対する前記腰折れリンク15と同様のリン
クを介して機体に取付けてあり、後端側は、前記
横軸16にその軸芯周りで上下揺動自在に取付け
た取付部材17cの遊端側に横軸を介して枢支連
結してある。そして、前記後センターフロート8
cに対する取付部材17cと一体揺動自在に設け
た揺動レバー18cを、ロツド23により前記縦
軸10に取付けてあり、前記両車輪3a,3bの
一体的かつ同方向への昇降に連係して、全後フロ
ート8a,8b,8cの一体的かつ同方向への前
後動を自動的に行わせるようにした機構24を構
成してある。
つまり、両車輪3a,3bが下降するほど全後
フロート8a,8b,8cが機体から下降される
ようにしてあり、両車輪3a,3bの泥土による
回転反力が増大しても、全後フロート8a,8
b,8cの浮力が増大して、植付部の下降量が抑
制されるように配慮してある。
尚、フロートの必要変位量が上記実施例に示す
ものより多くなるが、低レベルの車輪側のフロー
トのみを下降されるべく構成しても良い。
以上要するに、本考案は、冒記した歩行型田植
機において、前記左右一対の接地フロートの後部
を横軸芯周りで機体に対して各別に上下揺動させ
る揺動機構を設けるとともに、その各揺動機構と
前記シーソー揺動する揺動部材とを夫々ロツドを
介して連係して、前記両走行車輪の相対レベル変
更に伴つて前記両接地フロートの相対レベルを、
低レベルの車輪側の接地フロートが他方の接地フ
ロートよりも低く位置すべく構成してある事を特
徴とする。
すなわち、深く沈込む車輪側のフロートを、同
レベルのまま沈下されるよりも積極的に深く沈下
されるべく他方より機体から下降させると、同レ
ベルのまま沈下される場合よりも大なる浮力を現
出させられて、両フロートの沈下量差を極力少な
くできるのであり、しかも、フロート下降が車輪
昇降に連係して自動的に行われるようにしてある
から、特別なフロート下降操作を要しないのであ
り、もつて、車輪昇降に起因する左右の植付深さ
相違を極力少なくした状態での植付けを能率良く
行えるようになつた。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る歩行型田植機の実施例を示
し、第1図は全体側面図、第2図は全体平面図、
第3図は車輪昇降制御機構及びフロート位置変更
機構の斜視図である。 3a,3b……走行車輪、4a,4b……車輪
伝動ケース、8a,8b……接地フロート、9…
…駆動機構、11……揺動部材、14……連係機
構、16……横軸、18a,18b……揺動機
構、19,23……ロツド、P1……横軸芯。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 横軸芯P1周りで揺動する左右一対の車輪伝
    動ケース4a,4bと、縦軸芯周りでシーソー
    揺動する揺動部材11とを夫々連係機構14,
    14を介して連係して、前記各車輪伝動ケース
    4a,4bの遊端側に装着されている左右一対
    の走行車輪3a,3bを背反昇降可能に構成す
    るとともに、車軸周りでの機体の回転を阻止す
    るための左右一対の接地フロート8a,8bを
    設けた歩行型田植機であつて、前記左右一対の
    接地フロート8a,8bの後部を横軸芯周りで
    機体に対して各別に上下揺動させる揺動機構1
    8a,18bを設けるとともに、その各揺動機
    構18a,18bと前記シーソー揺動する揺動
    部材11とを夫々ロツド19,19を介して連
    係して、前記両走行車輪3a,3bの相対レベ
    ル変更に伴つて前記両接地フロート8a,8b
    の相対レベルを、低レベルの車輪側の接地フロ
    ート8aあるいは8aが他方の接地フロート8
    bあるいは8bよりも低く位置すべく構成して
    ある事を特徴とする歩行型田植機。 2 前記シーソー式揺動部材11を機体前後方向
    に移動させる移動機構9を設けるとともに、フ
    ロートの後部を上下動させる前記左右一対の揺
    動機構18a,18bを一本の横軸16に回動
    自在に取付け、さらに、前記シーソー式揺動部
    材11と前記横軸16とをロツド23を介して
    連係して、前記左右一対の走行車輪3a,3b
    並びに前記左右一対の接地フロート8a,8b
    を一体的に同方向に昇降可能に構成してある事
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項に
    記載の歩行型田植機。
JP5555579U 1979-04-24 1979-04-24 Expired JPS6338733Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5555579U JPS6338733Y2 (ja) 1979-04-24 1979-04-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5555579U JPS6338733Y2 (ja) 1979-04-24 1979-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55155427U JPS55155427U (ja) 1980-11-08
JPS6338733Y2 true JPS6338733Y2 (ja) 1988-10-12

Family

ID=29289765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5555579U Expired JPS6338733Y2 (ja) 1979-04-24 1979-04-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6338733Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55155427U (ja) 1980-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6338733Y2 (ja)
JPS631773Y2 (ja)
JPH0233629Y2 (ja)
JPH0223129B2 (ja)
JPH0551246B2 (ja)
JPH025371B2 (ja)
JPH0233466Y2 (ja)
JPS6239623Y2 (ja)
JPH0218977Y2 (ja)
JP2870092B2 (ja) 苗植機
JPH0233631Y2 (ja)
JPH0140410Y2 (ja)
JPS6331533Y2 (ja)
JPH029616Y2 (ja)
JPS5915854Y2 (ja) 歩行型田植機のスイング装置
JPH0313132Y2 (ja)
JPS62118814A (ja) 田植機
JPS6238501Y2 (ja)
JPH0353611Y2 (ja)
JPH0314983Y2 (ja)
JPH0356166Y2 (ja)
JPH0328726Y2 (ja)
JPS599B2 (ja) 歩行型田植機
JPH0216573Y2 (ja)
JPS6317300Y2 (ja)