JPH0313132Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313132Y2
JPH0313132Y2 JP14009886U JP14009886U JPH0313132Y2 JP H0313132 Y2 JPH0313132 Y2 JP H0313132Y2 JP 14009886 U JP14009886 U JP 14009886U JP 14009886 U JP14009886 U JP 14009886U JP H0313132 Y2 JPH0313132 Y2 JP H0313132Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensing
cylinder
horizontal control
horizontal
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14009886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6345126U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14009886U priority Critical patent/JPH0313132Y2/ja
Publication of JPS6345126U publication Critical patent/JPS6345126U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0313132Y2 publication Critical patent/JPH0313132Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、水田作業をする田植機、播種機、施
肥機等の歩行型水田作業機の走行車輪昇降制御装
置に関するものである。
[従来技術及び考案が解決しようとする問題点] 一般に、この種歩行型の水田作業機のなかに
は、機体本体に独立して懸架された左右の走行車
輪を、昇降制御用シリンダの作動によつて同時に
上下動させて機体の上下動制御を成し、また、昇
降制御用シリンダの先端部に設けた水平天秤機構
を水平制御用シリンダによつて積極的に作動さて
機体の左右水平制御を成して、耕盤の複雑な凹凸
変化に拘らず機体姿勢を田面に対して略一定に維
持するように構成したものが、例えば特公昭58−
22163号公報において知られている。しかるにこ
のものは、機体後部に配された左右の感知フロ−
トによる感知作動を水平制御用バルブに伝達する
作動系が、後方の感知フロ−ト部と水平制御用バ
ルブとの前後間に分散するようにして設けられて
おり、このため、取付寸法誤差がどうしても大き
くなつて作動が円滑に行なわれなくなる惧れがあ
る許りでなく、これらの組付け性が悪く、かつ保
守点検整備が面倒になる等の欠点があつて問題が
ある。
[問題を解決するための手段] 本考案は、上記の如き実情に鑑みこれらの欠点
を一掃することができる走行型水田作業機の走行
車輪昇降制御装置を提供することを目的として創
案されたものであつて、昇降制御用シリンダの作
動で同時に上下動制御を成すように構成された左
右の走行車輪を、機体の左右両側部に設けた一対
の感知フロ−トの感知作動で水平制御用シリンダ
を作動させて機体の左右水平制御をするようにし
た歩行型水田作業機において、前記感知フロ−ト
から水平制御用シリンダの水平制御用バルブに至
る作動系を、該水平制御用バルブと共に機体上部
に設けた取付け板に取付けて構成したことを特徴
とするものである。
そして本考案は、この構成によつて、感知フロ
−トから水平制御用バルブに至る作動系を、機体
上部の取付け板に集中取付けして、精度が良く、
かつ組付け、保守点検等の作業性を大いに向上す
ることができる様にしたものである。
[実施例] 次に、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。図面において、1は歩行型田植機の機体本
体であつて、該機体本体1の機体フレ−ム2の下
部には、後部は支軸3aに枢支され、前部はリン
ク3bによつて昇降自在に構成されたセンタ−フ
ロ−ト3が設けられ、また機体フレ−ム2の後端
部には運転ハンドル4が後方上方に突出するよう
に設けられ、該運転ハンドル4に沿うよう前低後
高状に傾斜した苗載台5が設けられている。ま
た、機体フレ−ム2の前部には、エンジン6が搭
載されているが、該エンジン6の後部に配設され
たトランスミツシヨンケ−ス7の上部には、油圧
ポンプ8からの油路が連動連結された後述する昇
降制御バルブ9が一体的に設けられているが、該
昇降制御バルブの上面に燃料タンク10が一体的
に取付けられている。
前記センタ−フロ−ト3のリンク枢支部3cには
感知ロツド11の下端部が枢着されているが、該
感知ロツド11は、連結リンク11bを介して昇
降制御バルブ9のバルブア−ム9aに連動連結さ
れており、センタ−フロ−ト3は、耕盤の凹凸変
化による田面からの接地受圧の変化によつて、後
部の支軸3aを支点として上下揺動し、これに追
随して感知ロツド11が上下動変位することによ
つてバルブア−ム9aが切換るようになつてい
る。12は昇降制御用バルブ9から後方に向けて
突設された昇降制御用シリンダであつて、該昇降
制御用シリンダ12は、シリンダ筒12bから出
没するシリンダロツド12aが後方に向けて伸長
するようになつており、かつトランスミツシヨン
ケ−ス7の上面と燃料タンク10の下面との間に
形成される後方空間部に収容配設されるものであ
るが、そのシリンダロツド12aの先端(後端)
部には、水平天秤機構を構成すべく、左右水平状
に形成された天秤腕13の中央部が縦方向のピン
13aによつて揺動自在に枢支されており、該夫
秤腕13の左右両端部に作動ロツド14の後端部
がそれぞれピン14aによつて揺動自在に枢支さ
れている。そしてこの作動ロツド14の前端部
は、トランスミツシヨンケ−ス7から延びる車軸
7aに揺動自在に軸承されるスイングケ−ス15
の基端部に突設の揺動腕15aにピン15bによ
つて連動連結されている。そして天秤腕13が、
後述するようにピン13aを支点とした揺動を伴
うことなく前後方向に平行移動した場合には、左
右両走行車輪16の同時の昇降動制御が成され、
また前後方向の移動を伴うことなくピン13aを
支点として前後揺動した場合には、左右の走行車
輪16は、互いに逆方向の昇降動制御が成される
ようになつている。
また前記昇降制御用シリンダ12におけるシリ
ンダ筒12bの後端部には、一枚板状の取付け板
17が板面を前後に向くようにして一体的に固定
されているが、該取付板17には、後方に伸びる
シリンダロツド12aと平行になるよう前後方向
に長くに設定された左右一対のガイドバ−18の
前端部が一体的に取付けられている。このガイド
バ−18の後端部は、固定ブラケツト18aを介
して機体側に固定されているものであるが、該ガ
イドバ−18には、平面視において後側が開口す
るよう略コ字状をしたブラケツト19の腹部がブ
ツシユ18aを介して前後向摺動自在に貫挿され
ている。さらにブラケツト19の腹部中央にはシ
リンダロツド12aも摺動自在に貫通している
が、このシリンダロツド12aの貫通した先端部
に、衝撃吸収用の弾機20がブラケツト19と天
秤腕13との間に介装されるようにして弾装取付
けされている。
一方、21はブラケツト19の上部位に設けら
れることによつて、燃料タンク10の後方で、昇
降制御用シリンダ12のシリンダロツド12aの
上側に位置して取付けられる復動式の水平制御用
シリンダであつて、該水平制御用シリンダ21を
構成するシリンダロツド22はガイドバ−18の
上側位置でブラケツト19の左右両脚部間に水平
状に懸架固定されており、このシリンダロツド2
2にシリンダ筒23が左右方向移動自在に設けら
れている。このシリンダ筒23の中央下端部には
突起23aが設けられているが、該突起23a
は、天秤腕13の中央部から前方に突設した腕体
13bに穿設の長孔状の融通孔13cに嵌入して
いる。そして前記取付け板17の後面に、燃料タ
ンク10の後方で、かつ昇降制御用シリンダ12
のシリンダ筒12bの上方に位置するようにして
取付けられた水平制御用バルブ24の後述する切
換え制御によつて、圧油が左右何れか一方のシリ
ンダ室21aに選択的に供給されることで、シリ
ンダ筒23は左右水平方向に移動し、これによつ
て天秤腕13はピン13aを支点として前後方向
に揺動し、前述したように左右の走行車輪16を
上下逆方向の昇降動を行なうことができるように
なつている。そしてこの場合、シリンダ筒23の
前端中央部には、ブラケツト19の腹部に形成し
た長孔19aに摺動自在に嵌入する突起23bが
突設されており、シリンダ筒23の軸芯回りの回
り止めを成すと共に、突起23bが長孔19aの
端部に接当することで、これ以上のシリンダ筒2
3の移動を規制して、シリンダ筒23が移動スト
ロ−ク限界に達するのを防止するようになつてい
る。尚、シリンダ筒23のこの移動規制は、天秤
腕13の端部コ−ナ−13dが、作動ロツド14
のブラケツト14bに接当することで行うように
することも出来る(第6図参照)。そしてこの様
に組付けられた水平制御用バルブ24および水平
制御用シリンダ21は、燃料タンク10の後方空
間において、水平制御用バルブ24は昇降制御用
シリンダのシリンダ筒12bの上方に、また水平
制御用シリンダ21はシリンダロツド12aの上
方にそれぞれ設けられ、かつこれらは燃料タンク
10に近い水平制御用バルブ24はそれよりも遠
い水平制御用シリンダ21よりは高い設定となつ
ているが、何れのものも燃料タンク10の上面か
らは突出しないよう低い設定となつていると共
に、さらに両走行車輪16の前側外径部位にこれ
らバルブ24およびシリンダ21が挟まれる位置
に略位置するように設定されている。
一方、機体フレ−ム2の前部左右両側には、エ
ンジン6部位で、かつ植付け爪Pの植付け軌跡A
の前方に位置して配設された左右一対の感知フロ
−ト25の前端部が支軸25aを支点としてそれ
ぞれ上下揺動自在に枢支されているが、この感知
フロ−ト25の後端部から突設の金具25bには
長さ調節可能に構成された感知ロツド26の下端
部がピン26aを介して揺動自在に軸支されてい
る。また前記取付け板17の左右両側部には、略
L字形をした一対の揺動腕27,28の折曲部が
位置を上下異ならしめるようにしてピン27a,
28aによつてそれぞれ揺動自在に軸支されてい
るが、この揺動腕27,28のそれぞれ左右外側
方に延びる一端部に、前記各感知ロツド26の上
端部がピン着されている。さらに揺動腕27,2
8の上方に向く他端部には連結リンク29,30
の外端部がそれぞれピン着されている。そしてこ
の連結リンク29,30の内端部は作動腕31の
上下両端部にそれぞれピン29a,30aによつ
て揺動自在に枢着されている。一方、前記水平制
御用バルブ24のバルブロツド24bに下端部が
一体的に連結されたバルブア−ム24aの先端部
には、上記作動腕31の中央部がピン31aを介
して揺動自在に軸承さされており、而して、感知
ロツド26から揺動腕27,28、連結リンク2
9,30、作動腕31を経由してバルブア−ム2
4aに至る作動系は、側面視において略上下方向
直線状に設定されている。
そして左右の感知フロ−ト25が第7図に示す
如く水平状になつている場合には、作動腕31
は、バルブア−ム24aと平行な上下垂直方向を
向いており、この状態では水平制御用バルブ24
は閉じている。次に、左右の感知フロ−ト25
が、第8図Xに示す如く同時同方向に上(下)動
した場合に、これに追随して上(下)動する両感
知ロツド26によつて揺動腕27,28が同時に
上(下)方に揺動し、この結果作動腕31は、上
下両端部が何れも反時計回り(時計回り)の回動
作用を受け、ピン31aを中心にしてバルブア−
ム24aとは独立して単独で揺動することにな
り、而してバルブア−ム24aは中立状態のまま
に維持されることになり、これによつて、両感知
フロ−ト25が同時に上下動した場合において、
該感知フロ−ト25の同時同方向の上下動は作動
腕31の独立した逃げ作動によつて吸収され、水
平制御用バルブ24に対しては何ら作用すること
なく、中立状態のままに維持されるように構成さ
れている。
また、左右の感知フロ−ト25が、第8図Yに示
す如く上下逆方向に変化した場合に、それをいま
左側感知フロ−ト25を基準にして右側感知フロ
−ト25を上下動変化させた場合を例にして説明
する。尚、第8図X,Yは正面図であるため、左
右感知フロ−ト25およびその作動系は実際のも
のとは逆の関係になつている。そしてこれをい
ま、左側走行車輪16が走行する耕盤が深く(浅
く)なつて機体が左(右)方に傾こうとした場合
として説明すると、この場合には、左側感知フロ
−ト25の田面からの接地受圧が大きく(小さ
く)なつて、左側感知フロ−ト25がピン25a
を支点として上(下)動することとなる。する
と、これに追随して左側揺動腕27は上(下)方
に揺動するが、右側揺動腕28は不動状態のまま
となり、この結果、作動腕31は、下側のピン3
0aを支点として右(左)側に揺動する(第8図
Yでは左(右)側に揺動する)こととなり、ピン
31aによつて連結されるバルブア−ム24aも
これに追随して右(左)側に一体揺動し、これに
よつて水平制御用バルブ24は切換えられること
となる。そして水平制御用シリンダ21を、第6
図に示す如くシリンダ筒23が左方に変位するよ
う作動せしめて、天秤腕13を、左側が前方に移
動すべく揺動させ、前記深くなつた耕盤側である
左側走行車輪16は下降させ、右側走行車輪16
は上昇させるよう互いに逆方向に昇降せしめて、
耕盤の左右凹凸変化に応じた走行車輪16の積極
的な昇降動制御を成し、田面に対する機体姿勢を
略一定に維持するように設定されている。
さらに前記天秤腕13の一側(実施例では左
側)には前方に向けてロツク腕32が突設されて
いるが、このロツク腕32には、ピン13aを中
心として複数(実施例では三個)のロツク孔32
aが穿設されている。一方、ブラケツト19には
後方に向けて作動板19bが一体的に突設されて
いるが、この作動板19bにロツクピン33が出
没自在に設けられている。そしてロツクピン33
を、運転ハンドル4に設けた図示しないロツクレ
バ−の操作で上方に突出させ、ロツク孔32aの
何れかに選択的に没入せしめることによつて、天
秤腕13はその状態(実施例では天秤腕13が水
平状態と、左右に所定角度揺動した状態)ロツク
されるように設定されており、この場合には走行
車輪16の互いに逆方向の昇降動制御がロツク規
制されるようになつている。尚、33aはロツク
ピン33付勢用の弾機である。
叙述の如く構成された本考案の実施例におい
て、機体本体の走行にタイミングを合せた植付け
爪Pの植付け作動によつて苗載台5に載置された
植付苗が掻取られて田面に植付けられることとな
るが、この様な植付け走行の際に、耕盤の凹凸変
化によつて、機体が前後に変化しようとする場合
に、センタ−フロ−ト3がその接地受圧の変化で
上下揺動し、これに追随する感知ロツド11の上
下作動で昇降制御バルブ9が切り換えられて昇降
制御用シリンダ12が伸縮作動をし、天秤腕13
を前後方向に平行移動させて走行車輪16の左右
同時の昇降動制御をし、機体姿勢を田面に対して
略一定となるように制御することとなる。そして
この場合に、左右の感知フロ−ト25も同時に上
下動をすることとなるが、前述したように揺動腕
27,28も同時に揺動し、これによつて作動腕
31は中央のピン31aを支点として、バルブア
−ム24aとは独立して単独回動し、従つて、水
平制御用バルブ24が切換つてしまうことはな
い。
一方、耕盤の凹凸で機体が左右に傾斜しようと
した場合には、左右感知フロ−ト25に対する接
地受圧が変化することとなり、この結果、前述し
たように、左右何れか一方の感知ロツド26は不
動のままで他方のものが上下移動をし、これによ
つて該側の揺動腕27または28のみが揺動する
こととなつて、作動腕31は、不動の側の揺動腕
28または27に連結されたリンク29または3
0との枢支ピン29aまたは30aを支点として
揺動し、作動腕31の中央部で連結されるバルブ
ア−ム24aもこれに追随して揺動して水平制御
用バルブ24が切換ることとなる。そして水平制
御用シリンダ21のシリンダ筒23が左右方向に
移動して天秤腕13をピン13aを支点として揺
動させ、左右走行車輪16の互いに逆方向の昇降
動制御を成して機体姿勢が田面に対して略一定と
なるよう制御せしめることとなる。
この様に、本考案においては、センタ−フロ−
ト3及び左右一対の感知フロ−ト25のそれぞれ
の感知作動によつて、走行車輪16の左右同時か
互いに逆方向の昇降動制御を行い、機体姿勢を、
耕盤の複雑な凹凸変化に拘らず田面に対して略一
定となるように積極的に制御して、整然とした植
付け作業を行うことができる様にしたものである
が、このものにおいて、感知フロ−ト25から水
平制御用バルブ24に至る作動系は、該水平制御
用バルブ24と共に取付け板17に集中して取付
けられており、従つて、誤差が少なく精度の高い
状態での組付けが容易に出来ることになつて、感
知フロ−ト25の感知作動に連繋した水平制御用
バルブ24の切換え作動が円滑にしかも精度良く
行われることになる。しかも前記作動系の取付け
板17への集中的な組付けは、取付け板17が機
体上部に配されていることも相俟つて、組付け作
業の容易化は勿論のこと、保守点検を容易にする
ことができて、著しい作業性の向上が計れること
となる。そのうえこの作動系は、感知フロ−ト2
5から略上下方向直線的な構成となつているの
で、感知フロ−ト25からの感知作動が殆ど直接
的に水平制御用バルブ24にまで伝達されること
となり、この結果、作動系は長さが短く最短距離
のものとして構成できるので、構造の簡略化に合
せて部品点数の減少も計れ、かつより精度の高い
円滑な感知作動を行うことができることとなる。
[作用効果] 以上要するに、本考案は叙述の如く構成された
ものであるから、昇降制御用シリンダの作動によ
つて同時に上下動制御が成される左右の走行車輪
を、水平制御用シリンダの作動によつて互いに逆
方向に上下動制御して、耕盤等の複雑な凹凸変化
に対応した走行車輪の積極的な昇降動制御を成
し、田面に対する機体姿勢を略一定に維持するこ
とができる様にしたものでありながら、感知フロ
−トから水平制御用シリンダの水平制御用バルブ
に至る作動系は、該水平制御用バルブと共に一枚
板状の取付け板に集中して取付けられることとな
り、従つて、誤差が少なく精度の高い状態での組
付けが容易かつ確実に出来ることになつて、感知
フロ−トの感知作動に連繋した水平制御用バルブ
の切換え作動が円滑にしかも精度良く行われるこ
とになる。しかも前記作動系の取付け板への集中
的な組付けは、取付け板が機体上部に配されてい
ることも相俟つて、組付け作業の容易化は勿論の
こと、保守点検を容易にすることができて、著し
い作業性の向上が計れることとなる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案に係る歩行型水田作業機の走行
車輪昇降制御装置の実施例を示したものであつ
て、第1図は歩行型田植機の全体側面図、第2図
は要部側面図、第3図は要部平面図、第4図は昇
降制御装置の側面図、第5図は同上平面図、第6
図は天秤機構が作動した状態を示す昇降制御装置
の平面図、第7図は水平制御機構の感知機構を示
す正面図、第8図X,Yは感知フロ−トが同時に
上下動した場合、一方が上下動した場合を示す作
用説明図、第9図は水平制御用バルブの作動系を
示す要部斜視図、第10図X,Yは水平制御用シ
リンダの平面図、側面図、第11図は同上断面図
である。 図中、11は機体本体、12は昇降制御用シリ
ンダ、17は取付け板、21は水平制御用シリン
ダ、24は水平制御用バルブ、28,29は揺動
腕、31は作動腕である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 昇降制御用シリンダの作動で同時に上下動制御
    を成すように構成された左右の走行車輪を、機体
    の左右両側部に設けた一対の感知フロ−トの感知
    作動で水平制御用シリンダを作動させて機体の左
    右水平制御をするようにした歩行型水田作業機に
    おいて、前記感知フロ−トから水平制御用シリン
    ダの水平制御用バルブに至る作動系を、該水平制
    御用バルブと共に機体上部に設けた取付け板に取
    付けて構成したことを特徴とする歩行型水田作業
    機の走行車輪昇降制御装置。
JP14009886U 1986-09-12 1986-09-12 Expired JPH0313132Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14009886U JPH0313132Y2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14009886U JPH0313132Y2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6345126U JPS6345126U (ja) 1988-03-26
JPH0313132Y2 true JPH0313132Y2 (ja) 1991-03-27

Family

ID=31046625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14009886U Expired JPH0313132Y2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0313132Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6345126U (ja) 1988-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0313132Y2 (ja)
JPS631773Y2 (ja)
JPH0313129Y2 (ja)
JPH0364083B2 (ja)
JPH0748010Y2 (ja) 歩行型田植機
JPH0613624Y2 (ja) 水田作業車における作業部制御装置
JP2525191B2 (ja) 水田作業車における水平姿勢制御装置
JPS6371113A (ja) 歩行型水田作業機の走行車輪昇降制御装置
JPH0750893Y2 (ja) 水田作業機における機体の平行姿勢復帰装置
JPH0551246B2 (ja)
JPH0649134Y2 (ja) 水田作業車における水平姿勢制御装置
JPH0455453Y2 (ja)
JPH0455454Y2 (ja)
JPH0750892Y2 (ja) 水田作業機における機体の平行姿勢復帰装置
JPH0455447Y2 (ja)
JPH0771417B2 (ja) 農作業機の姿勢制御装置
JPH0644328Y2 (ja) 歩行型水田作業機における走行車輪ロツク装置
JPH0649132Y2 (ja) 水田作業車における水平姿勢制御装置
JPS6338733Y2 (ja)
JPH0356166Y2 (ja)
JP2514747Y2 (ja) 水田作業機における水平制御機構
JP2555450Y2 (ja) 水田用歩行型移動農機の操作装置
JPH0795886B2 (ja) 水田用農作業機の上下動制御装置
JPH0340093Y2 (ja)
JPH0327382Y2 (ja)