JPH0246260Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0246260Y2
JPH0246260Y2 JP1983181990U JP18199083U JPH0246260Y2 JP H0246260 Y2 JPH0246260 Y2 JP H0246260Y2 JP 1983181990 U JP1983181990 U JP 1983181990U JP 18199083 U JP18199083 U JP 18199083U JP H0246260 Y2 JPH0246260 Y2 JP H0246260Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting
float
leveling
leveling part
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983181990U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6089819U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18199083U priority Critical patent/JPS6089819U/ja
Publication of JPS6089819U publication Critical patent/JPS6089819U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0246260Y2 publication Critical patent/JPH0246260Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は乗用田植機に用いられるフロートに関
するものである。
機体の左右方向中央部にセンターフロートを設
け、該センターフロートの両側方には機体推進車
輪の後方に位置させたサイドフロートを夫々配設
してなる田植機において、従来、上記サイドフロ
ートはその植付杆前方部位から大きく外側方にわ
たつて一体的に延出させたならし部が設けてあ
り、該ならし部により植付けすべき田面部位を均
平にならすようになつている。
このように構成した田植機によつて植付作業を
行う場合、田面が硬い圃場ではフロートにより田
面の泥水を押し流すことは少ないが、車輪に付着
した泥土が泥塊状となつて、圃場に落下すると田
面に大きく凹凸を生ずから、どうしても従来のよ
うに広巾のならし部を有するサイドフロートでこ
の部分を踏み付け乍ら均平にならす必要がある。
一方、田面が軟弱な圃場においては車輪が水に
洗われて泥土が付着し難いから、泥塊の落下によ
つて生ずる田面の凹凸は少なくなるが、その反面
フロートに前進によつて田面の泥水を押し渡し易
く、特に従来の巾広のならし部を有するフロート
ではその外側端が隣接する既植苗列に近接して走
行するのでフロートの滑走走行に起因する泥水の
流れによつて既植苗を押し倒したり埋設させたり
する恐れがあつた。
本考案はこのような実情に鑑み、これを改善す
ることを目的としたものであつて、殊に、サイド
フロートは、田植機の植付杆前方位置で、外側方
に延設させたならし部をサイドフロートと一体の
ならし部と、更にその側方に着脱自在とした補助
ならし部とで構成し、上記ならし部の底面側端部
を、上記植付杆による植付位置線上の外側に位置
させると共に、補助ならし部の接合部分が上記な
らし部の端部上に重合するように構成して、田面
が硬い圃場ではサイドフロートに補助ならし部を
取付けて全体を巾広となし、巾広く田面をならす
ことが出来るようにすると共に、軟弱な圃場にお
いては補助ならし部を取外して、巾狭のならし部
として隣接する既植苗列との間隔を広げることに
より、既植苗の泥水流による押倒しを防止できる
ものであり乍ら、ならし部の構成並びに着脱を簡
単としたものである。
以下、図面に示した一実施例によつて本考案を
説明する。
1は前輪2、後輪3に支持された乗用田植機の
走行フレームであつて、その後部にはリフト機構
4を介して植付作業機5が上下動自在に装架され
ており、植付作業機5はローリング軸6によつて
リフト機構4に対してローリングし得るように連
結されている。リフト機構4を構成する上リンク
7,下リンク8の基端部は走行フレーム1に夫々
枢支されており、両リンク7,8の先端部には作
業機ヒツチ9が枢支されている。10は走行フレ
ーム1,上リンク7間に設けた油圧シリンダーで
ある。
11は植付作業機5の植付フレームで、その先
端部より前方に突設したローリング軸6が前記作
業機ヒツチ9の下端部に回動自在に枢支されてい
る。
13は植付フレーム11の上方において左右往
復可能に支架した苗載台、14は植付フレーム1
1後部の駆動軸14aに設けた植付杆である。
植付作業機5の下部には、機体の左右中央部に
センターフロート15が、その両側方にはサイド
フロート16,16が泥水流路の間隔をおいて配
設されていて、植付作業機5はこれらのセンター
フロート15、サイドフロート16によつて田面
に追従して滑走するようになつている。
17,17は植付作業機5のローリング作用を
調節するためのローリングスプリングで、植付フ
レーム11の左右突出部に一端を支着し、他端は
作業機ヒツチ9の上部に、上下方向の長孔を利用
して上下動可能に螺装した調節プレート17aに
吊支されている。該調節プレート17aは、その
上部折曲部が作業機ヒツチ9の上部に枢支18a
した調節レバー18の一端凹部に係合させてあ
り、調節レバー18を下方側に操作すると左右の
ローリングスプリング17,17の弾力が強くな
つて植付作業機5を過度にローリングしないよう
にすることが出来、また調節レバー18を上方側
へ操作すると上記スプリング17の弾力が弱ま
り、調節レバー18の最上位置では上記弾力が解
除された状態で植付作業機5が田面に沿つて自由
にローリングし得るように構成されている。従つ
て、軟弱圃場において苗載台13の移動等により
左右バランスが崩れ易い場合は、調節レバー18
を上方側へ操作して植付作業機5の圃場面に対す
る追従性を良好になすことが出来、特に田面が極
端に硬くてフロート受圧が大きい場合は調節レバ
ー18を最上位置に操作してローリングスプリン
グ17の弾力を解除すれば機体が耕盤の変化によ
りローリングしても植付部は何の抵抗もなく田面
に追従できることになる。
前記前輪2と後輪3は機体進行方向ほぼ一直線
上にあり、サイドフロート16は後輪3の後方に
配設されている。
サイドフロート16の前部には第3図の如く植
付杆14による植付位置線Xより適宜な間隔Sを
おいた外側まで外側方に張出させたならし部16
aが一体的に形成されており、更にならし部16
aの外側にはならし部16aを延出する方向に補
助ならし部19がボルト20により着脱自在に螺
着されている。
叙上の如く構成された田植機の田植作業におい
て、前輪2及び後輪3の回動により機体が前進す
るに伴つて植付作業機5はセンターフロート1
5,サイドフロート16,16により田面に追従
して滑走し、植付杆14により苗の植付が行われ
る。
上記作業において、軟弱で泥押しが発生し易い
圃場ではサイドフロート16は補助ならし部19
を取外した状態となして植付を行う。そうすると
第3図に示す如く、前行程で既に植付けられてい
る隣接苗列とサイドフロート16との実質的な間
隔は、補助ならし部19を付設した状態がlにな
るに対し、取外した状態がLとなつて大きく開く
から泥水押流しにより上記隣接苗列の押倒しを防
止することができる。
又、この場合、車輪2,3に泥土が付着するこ
となく、従つて植付けようとする田面は泥塊によ
つて大きく凹凸を生ずることはないから、植付位
置線XよりSだけ外側に延出させた狭いならし部
16aでも充分均平された良好な植付ができる。
一方、硬い圃場においては、泥押しの発生する
恐れが少ないので、サイドフロート16は補助な
らし部19を付設した状態となして植付を行えば
よく、例え車輪2,3に付着した泥土が泥塊状と
なつて落下し、田面が大きく凹凸状となる場合で
もならし部16aとこれに延設した補助ならし部
19とで構成される巾広のならし部により上記凹
凸面が均平化されて良好な植付ができる。
又、畦際植付の際、補助ならし部19を取外し
て行うと植付条を畦に近接させて植付けることが
できる利点も生ずる。
更に、上記実施例においては、サイドフロート
16に補助ならし部19を装着した時に平面が
形状になるフロートのもので説明したが、これを
第8図に示ように逆U字状のフロートにした場合
も本考案と同様の作用効果を奏するものである。
本考案はこのように、機体の左右方向中央部に
センターフロートを設け、該センターフロートの
両側方には、機体推進車輪の後方に位置させたサ
イドフロートを夫々配設し、該サイドフロート
は、田植機の植付杆前方位置で、外側方に延設さ
せたならし部をサイドフロートと一体のならし部
と、更にその側方に着脱自在とした補助ならし部
とで構成し、上記ならし部の底面側端部を、上記
植付杆による植付位置線上の外側に位置させると
共に、補助ならし部の接合部分が上記ならし部の
端部上に重合するように構成したので、硬い圃場
ではサイドフロートのならし部外側に補助ならし
部を付設してならし部全体を巾広なものとなし、
大きく田面の凹凸を均平にならすことが出来、
又、軟弱な圃場では補助ならし部を取外して、巾
狭のならし部として隣接する既植苗列との間隔を
広げることにより泥水流による既植苗の押倒しを
防止出来るようにしたものであつて、圃場の硬軟
により夫々別個のサイドフロートを備える必要は
なく、サイドフロートのならし部外側に補助なら
し部を必要に応じて着脱するだけで、硬軟何れの
圃場においても対応出来る。
しかも、補助フロートのならし部は補助フロー
トと一体状に構成されており、構成簡単で着脱も
容易となる等の実用的作用効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示したものでつて、
第1図は乗用田植機の側面図、第2は要部の正面
図、第3図は同上平面図、第4図はサイドフロー
トの斜視図、第5図は同上底面斜視図、第6図は
植付作業機吊支部の側面図、第7図は同上後面図
である。第8図は他の実施例の平面図である。 1……走行フレーム、2……前輪、3……後
輪、14……植付杆、15……センターフロー
ト、16……サイドフロート、16a……ならし
部、19……補助ならし部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体の左右方向中央部にセンターフロートを設
    け、該センターフロートの両側方には、機体推進
    車輪の後方に位置させたサイドフロートを夫々配
    設し、該サイドフロートは、田植機の植付杆前方
    位置で、外側方に延設されたならし部をサイドフ
    ロートと一体のならし部と、更にその側方に着脱
    自在とした補助ならし部とで構成し、上記ならし
    部の底面側端部を、上記植付杆による植付位置線
    上の外側に位置させると共に、補助ならし部の接
    合部分が上記ならし部の端部上に重合するように
    構成したことを特徴とする乗用田植機におけるフ
    ロート。
JP18199083U 1983-11-25 1983-11-25 乗用田植機におけるフロート Granted JPS6089819U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18199083U JPS6089819U (ja) 1983-11-25 1983-11-25 乗用田植機におけるフロート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18199083U JPS6089819U (ja) 1983-11-25 1983-11-25 乗用田植機におけるフロート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6089819U JPS6089819U (ja) 1985-06-20
JPH0246260Y2 true JPH0246260Y2 (ja) 1990-12-06

Family

ID=30394231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18199083U Granted JPS6089819U (ja) 1983-11-25 1983-11-25 乗用田植機におけるフロート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6089819U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478630U (ja) * 1977-11-15 1979-06-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6089819U (ja) 1985-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0246260Y2 (ja)
JPS582162Y2 (ja) 湛水直播機
JPH0139129Y2 (ja)
US4177743A (en) Seedling transplanter
JP2007089475A (ja) 移植機
JP2578666B2 (ja) 水田作業機のフロート構造
JPS643327Y2 (ja)
JPH0446502Y2 (ja)
JPH0715377Y2 (ja) 田植機におけるフロ−ト装置
JPS643329Y2 (ja)
JPH0114092Y2 (ja)
JPH0233622Y2 (ja)
JPH0140410Y2 (ja)
JPS6320261Y2 (ja)
JPH0221860Y2 (ja)
JPS5930653Y2 (ja) 耕深自動調節装置の耕深感知体
JPS646018Y2 (ja)
JPH0120813Y2 (ja)
JPS606165Y2 (ja) 田植機における車輪跡整地装置
JPS6016263Y2 (ja) 歩行型田植機
JPH0126182Y2 (ja)
JPS6335526Y2 (ja)
JPS6131607Y2 (ja)
JPH0314981Y2 (ja)
JPH0120817Y2 (ja)