JPS643327Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643327Y2
JPS643327Y2 JP914682U JP914682U JPS643327Y2 JP S643327 Y2 JPS643327 Y2 JP S643327Y2 JP 914682 U JP914682 U JP 914682U JP 914682 U JP914682 U JP 914682U JP S643327 Y2 JPS643327 Y2 JP S643327Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
planting
link mechanism
rice transplanter
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP914682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58113317U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP914682U priority Critical patent/JPS58113317U/ja
Publication of JPS58113317U publication Critical patent/JPS58113317U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS643327Y2 publication Critical patent/JPS643327Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はトラクタ形の機体に植付作業機を連結
した乗用田植機における整地装置に関し、上記作
業機のリフトアツプ時に整地板が自動的に接地す
るようにしたものである。
ところで、田植機による苗の植付け作業に際し
ては、圃場の端部に機体を旋回させるための枕地
を設け、圃場中央部についての植付け作業の終了
後に改めて該枕地についての植付けを行うのであ
るが、その場合に該枕地には機体の旋回によつて
車輪の走行跡等の凹凸が生じているため、該枕地
についての植付け時に浮苗等の植付け不良を生じ
易く、また潅水状態や除草剤の散布状態が悪くな
る等の問題を生じるのである。
本考案はこのような実情に対処するもので、機
体の後部に油圧シリンダの作動によつて上下に揺
動せしめられるリンク機構を介して植付作業機を
連結した田植機において、上記機体における後輪
の後方に整地板を装備すると共に、該整地板を上
記リンク機構の揺動に連動させて、該リンク機構
が上方に揺動せしめられた際に整地板が下方に移
動せしめられるよう構成することにより、枕地に
おいて機体を旋回させるに際して上記植付作業機
をリフトアツプさせると、整地板が自動的に接地
せしめられて車輪の走行跡等の凹凸を直ちに均平
化するようになし、これにより爾後の枕地につい
ての植付け作業時に苗が良好に植付けられ、また
該枕地における潅水や除草剤の散布が良好に行わ
れるようにしたものである。
以下これを図に示す実施例により説明すると、
第1図において1は乗用田植機におけるトラクタ
形の機体で、該機体は走行装置として左右一対の
前輪2,2及び後輪3,3を有すると共に、上部
は座席4、操向ハンドル5及び各種操作部材6等
を配備した操縦部7とされ、また該機体の前部に
はエンジン8が搭載されている。9は該機体1の
後部に装備されたリンク機構で、該機構は機体側
の固定フレーム10に前端部を枢着された一本の
上部揺動リンク11と左右一対の下部揺動リンク
12,12及び両リンクの後端部間に連結された
従動リンク13により構成されていると共に、各
リンクないしフレームの枢着、連結点を結ぶ四辺
形が常に平行四辺形をなす平行リンク機構とさ
れ、また該リンク機構は一端を機体に、他端を揺
動リンクに夫々連結された油圧シリンダ14の作
動により全体として上下に揺動せしめられるよう
になされている。15は該リンク機構9における
従動リンク13に支持された植付作業機で、該作
業機は入力軸16により機体側から動力が導入さ
れる駆動装置17、該装置により作動せしめられ
る苗のせ台18及び植付爪19、並びにこれらを
植付泥面上Aに保持する中央及び左右のフロート
20,21,21等により構成され、且つ該作業
機は上記駆動装置17が第2図に示すように上記
従動リンク13と共に台形リンク機構を構成する
左右の揺動リンク22,22を介して支持されて
いることにより、リンク機構9ないし機体1に対
して左右にローリング可能とされている。23,
23はリンク機構9における下部揺動リンク1
2,12と同じ位置として固定フレーム10に前
端部を枢着された左右一対の揺動アーム、24は
該アームの後端部に枢支された整地板で、該整地
板は上記後輪3,3の後方におけるフロート2
0,21,21との間に横方向に位置せしめら
れ、且つ図示の実施例においては第2図に示すよ
うに機体の全幅に及ぶ形状とされている。25,
25は上記下部揺動リンク12,12における固
定フレームとの枢着点Bより前方位置と、揺動ア
ーム23,23における同枢着点Bの後方位置に
両端部を夫々止着されたバネで、第3図に実線で
示すようにリンク機構9が下方に揺動せしめられ
た状態においては、該バネが上記枢着点Bの上方
に位置することによりその引張力が揺動アーム2
3に対してこれを上方に揺動させる方向aに作用
し、且つ鎖線で示すようにリンク機構を上方に揺
動させると、該バネが枢着点Bの下方に移動する
ことにより引張力がアームを下方に揺動させる方
向bに作用するようになされている。ここで、第
3図中26は揺動アーム23の上方(a方向)へ
の揺動を一定位置で阻止するストツパーであり、
該ストツパーと揺動アームの当接部に該アームを
必要に応じて上方位置で固定するピン27と係止
部材28が具備されている。
上記の構成によれば、第1図及び第3図の実線
で示すように、リンク機構9及び植付作業機15
を下方の植付位置にセツトした状態においては、
上記リンク機構における下部揺動リンク12,1
2と揺動アーム23,23の間に掛渡されたバネ
25,25が該アームを上方(a方向)に揺動さ
せるため、該アームの後端部に支持された整地板
24が植付泥面Aから上方に離反せしめられてい
るのであるが、圃場端部の枕地において機体を旋
回させる際に、油圧シリンダ14によりリンク機
構9を介して作業機15をリフトアツプさせる
と、第3図の鎖線で示すように上記バネ25,2
5が揺動アーム23,23を下方(b方向)に揺
動させることにより、整地板24が機体後輪3,
3の後方において植付泥面Aに接地せしめられる
のであり、これにより該枕地における機体の旋回
時に生じる車輪の走行跡等の凹凸が直ちに均平化
されることになるのである。ここで、路上走行等
に際して植付作業機15をリフトアツプさせる場
合は、第3図に示す係止部材28をピン27に係
合させることにより揺動アーム23を上方位置に
固定すれば、整地板24が路面等に接触すること
が防止されるのである。
尚、第4,5図は本考案に関連する乗用田植機
の機体の構成例を示すもので、機体31における
後輪32の外側方に操縦部床面33と略同一高さ
としてフエンダ34に支持されたサイドステツプ
35が具備されており、これにより植付作業機の
苗のせ台への苗の補給作業或は畦と機体の間での
乗り降り等を圃場に降りることなく行い得るよう
になされている。ここで、第4,5図の例におい
てはステツプ35がフエンダ34に一体のフレー
ム36,37にヒンジ38,38を介して支持さ
れていることにより、非使用時に該ステツプを上
方に収納可能とされているが、該ステツプを着脱
自在とする構成としてもよい。
以上のように本考案は、機体の後部に油圧シリ
ンダの作動によつて上下に揺動せしめられるリン
ク機構を介して植付作業機が連結された田植機に
おいて、上記リンク機構の揺動に連動して、該機
構の上動時に下方に移動せしめられる整地板を機
体後輪の後方に配備する構成としたから、圃場端
部の枕地での機体の旋回時に植付作業機をリフト
アツプさせると、上記整地板が自動的に接地せし
められることにより機体の旋回により生じる車輪
の走行跡等の凹凸が直ちに均平化されることにな
り、これにより該枕地についての爾後の植付け作
業時に苗が良好に植付けられ、或は潅水や除草剤
の散布が良好に行われるようになる等の効果を奏
するのであり、また本考案によれば、上記枕地に
おける機体の旋回時だけでなく、植付作業機をリ
フトアツプさせた状態、即ち整地板を接地させた
状態で圃場を走行すれば、当該田植機を整地機と
しても利用し得ることになるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す田植機の全体側
面図、第2図は該実施例の要部平面図、第3図は
該実施例の作用を示す要部拡大側面図、第4,5
図は本考案に関連する構成例を示す要部側面図及
び要部後面図である。 1……機体、3……後輪、9……リンク機構、
10……固定フレーム、12……(下部)揺動リ
ンク、14……油圧シリンダ、15……植付作業
機、23……揺動アーム、24……整地板、25
……バネ、B……枢着点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体の後部に油圧シリンダによつて上下に揺動
    せしめられるリンク機構を介して植付作業機が連
    結された田植機において、機体側の固定フレーム
    の枢着点に揺動アームの前端部を枢着すると共
    に、該アームの後端に上記機体における後輪の後
    方に位置するよう整地板を支持せしめ、揺動リン
    クが上方に揺動せしめられた際に揺動アームが上
    記整地板を接地すべく下方に揺動せしめられるよ
    うに関連運動したことを特徴とする田植機におけ
    る整地装置。
JP914682U 1982-01-25 1982-01-25 田植機における整地装置 Granted JPS58113317U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP914682U JPS58113317U (ja) 1982-01-25 1982-01-25 田植機における整地装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP914682U JPS58113317U (ja) 1982-01-25 1982-01-25 田植機における整地装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58113317U JPS58113317U (ja) 1983-08-03
JPS643327Y2 true JPS643327Y2 (ja) 1989-01-27

Family

ID=30021804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP914682U Granted JPS58113317U (ja) 1982-01-25 1982-01-25 田植機における整地装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58113317U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2586737B2 (ja) * 1993-10-15 1997-03-05 井関農機株式会社 乗用型苗植機
JP4502107B2 (ja) * 2003-03-14 2010-07-14 井関農機株式会社 乗用田植機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58113317U (ja) 1983-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS643327Y2 (ja)
JPS6240855Y2 (ja)
JPS6131607Y2 (ja)
JPH0115294Y2 (ja)
JPH0233629Y2 (ja)
JP3632774B2 (ja) トラクター牽引作業機の操向輪制御装置
JPS6112735Y2 (ja)
JPS6124019Y2 (ja)
JPH10215601A (ja) 除草装置
JP2870092B2 (ja) 苗植機
US1440323A (en) William willis wheeler
JPS6041058Y2 (ja) 田植機の植付け装置昇降機構
JPS6340092Y2 (ja)
JPS6016263Y2 (ja) 歩行型田植機
JPS601525Y2 (ja) あぜ面作業機
JPH0335044Y2 (ja)
JPH0216566Y2 (ja)
JPS6245530Y2 (ja)
JP2586313Y2 (ja) 芝張り機の整地機構
JPH0120815Y2 (ja)
JP2503734Y2 (ja) 歩行型田植機
JPH0218975Y2 (ja)
JPS5814822Y2 (ja) 歩行型田植機の走行装置
JPH029608Y2 (ja)
JPH0246260Y2 (ja)