JPS5814822Y2 - 歩行型田植機の走行装置 - Google Patents
歩行型田植機の走行装置Info
- Publication number
- JPS5814822Y2 JPS5814822Y2 JP9561877U JP9561877U JPS5814822Y2 JP S5814822 Y2 JPS5814822 Y2 JP S5814822Y2 JP 9561877 U JP9561877 U JP 9561877U JP 9561877 U JP9561877 U JP 9561877U JP S5814822 Y2 JPS5814822 Y2 JP S5814822Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axle case
- float
- wheels
- rice transplanter
- axle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は田植機の走行装置特に車輪とフロートの位置
関係に関するものである。
関係に関するものである。
従来、田植機においては、車輪は車軸ケースに取付けら
れ、同車軸ケースは一端を機体に枢着され、機体枢着部
から車軸ケース内伝導機構を介して車輪への動力伝達が
行われるものであり、車輪の昇降作動は車軸ケースの機
体枢着部を中心に上下揺動することにより行われる。
れ、同車軸ケースは一端を機体に枢着され、機体枢着部
から車軸ケース内伝導機構を介して車輪への動力伝達が
行われるものであり、車輪の昇降作動は車軸ケースの機
体枢着部を中心に上下揺動することにより行われる。
他方サイドフロートは車輪の外側に左右2個対称に取付
けられ、その取付は構造は車軸ケースの機体枢着部の延
長上或は、機体に直接に突設した取付稈の先端部分に連
設している。
けられ、その取付は構造は車軸ケースの機体枢着部の延
長上或は、機体に直接に突設した取付稈の先端部分に連
設している。
従って耕盤の凹凸により機体に先んじて、車輪が上下動
した場合、とくに車輪が機体に先んじて降下した場合に
も、サイドフロートは機体と一体に連設されているため
、当初の機体と同一位置において水面に当接して、その
位置における浮力の作用のみによって機体を保持するだ
けで、とくに機体に先んじて行われる車輪降下にともな
う機体沈下を更に強い浮力で持上げ保持することは期待
できなかった。
した場合、とくに車輪が機体に先んじて降下した場合に
も、サイドフロートは機体と一体に連設されているため
、当初の機体と同一位置において水面に当接して、その
位置における浮力の作用のみによって機体を保持するだ
けで、とくに機体に先んじて行われる車輪降下にともな
う機体沈下を更に強い浮力で持上げ保持することは期待
できなかった。
この考案では、左右側の車軸ケースをそれぞれ別動状態
に構成すると共に、車軸ケースの揺動枢軸より後方位置
において同車軸ケースにサイドフロート取付用枠を突設
することにより、車輪の昇降作動にともないサイドフロ
ートの昇降も行われて、とくに、機体に先んじて行われ
る車輪降下時に、サイドフロートも機体に先んじて降下
して、強制的に水面にサイドフロートが押圧されること
になり、更に強い力で浮力が生じ、車輪降下後に次いで
、降下せんとする機体を強い浮力で持上げ保持すること
ができ、フロート機能をより迅速にかつ強く生起して、
車輪に次いで降下せんとする機体をいち早く水面上に確
実に保持し、フロート機能を充分に発揮できる田植機の
走行装置を提供せんとするものである。
に構成すると共に、車軸ケースの揺動枢軸より後方位置
において同車軸ケースにサイドフロート取付用枠を突設
することにより、車輪の昇降作動にともないサイドフロ
ートの昇降も行われて、とくに、機体に先んじて行われ
る車輪降下時に、サイドフロートも機体に先んじて降下
して、強制的に水面にサイドフロートが押圧されること
になり、更に強い力で浮力が生じ、車輪降下後に次いで
、降下せんとする機体を強い浮力で持上げ保持すること
ができ、フロート機能をより迅速にかつ強く生起して、
車輪に次いで降下せんとする機体をいち早く水面上に確
実に保持し、フロート機能を充分に発揮できる田植機の
走行装置を提供せんとするものである。
この考案の実施例を図面に基づき詳説すれば、Aは歩行
型の四条槽田植機であり、前部にエンジン1を搭載し、
後方に苗載台2、・・ンドル3を有し、苗載台2の下部
には四条槽の為の四個の苗植付装置4を設け、機体の両
側には駆動車輪としての左側車輪5、右側車輪5′を設
け、車輪の外側には左右側サイドフロー)6,6’が位
置し、機体中央下部にはセンターフロート7が位置して
いる。
型の四条槽田植機であり、前部にエンジン1を搭載し、
後方に苗載台2、・・ンドル3を有し、苗載台2の下部
には四条槽の為の四個の苗植付装置4を設け、機体の両
側には駆動車輪としての左側車輪5、右側車輪5′を設
け、車輪の外側には左右側サイドフロー)6,6’が位
置し、機体中央下部にはセンターフロート7が位置して
いる。
ここで、車輪走行を行いつつ苗植付装置4によって苗の
植付けを行うものであるが、水田の水面の高さはセンタ
ーフロートにより感知して車輪昇降装置により車輪の昇
降作動へ関連せしめ、車輪と機体との上下位置関係を適
切にとりながら植付作業が行われる。
植付けを行うものであるが、水田の水面の高さはセンタ
ーフロートにより感知して車輪昇降装置により車輪の昇
降作動へ関連せしめ、車輪と機体との上下位置関係を適
切にとりながら植付作業が行われる。
8,8′は左右側車軸ケース、9.9′は車軸ケース8
,8′と機体との枢着部であり、車軸ケース8,81は
同枢着部9,9′を中心に上下揺動する。
,8′と機体との枢着部であり、車軸ケース8,81は
同枢着部9,9′を中心に上下揺動する。
10,10’は左右側車輪昇降用り/り機構、11は機
体前部に位置した油圧シリンダーであり、センターフロ
ート7の昇降が油圧ポンプへ作用し、油圧シリンダー1
1の作動を促す012は油圧シリンダー11と車輪昇降
用リンク機構10,10’との間に介在したロッドであ
り油圧シリンダー11の作動はロット12を介して車輪
昇降用リンク機構10,10’を作動せしめ車軸ケース
8,8′、車輪5,5′の昇降を行う。
体前部に位置した油圧シリンダーであり、センターフロ
ート7の昇降が油圧ポンプへ作用し、油圧シリンダー1
1の作動を促す012は油圧シリンダー11と車輪昇降
用リンク機構10,10’との間に介在したロッドであ
り油圧シリンダー11の作動はロット12を介して車輪
昇降用リンク機構10,10’を作動せしめ車軸ケース
8,8′、車輪5,5′の昇降を行う。
13はロッド12の途中において設けられた衝激緩和の
ための緩衝装置であり、スプリングを内蔵して、車軸ケ
ース8,8′の揺動をある程度受は止める。
ための緩衝装置であり、スプリングを内蔵して、車軸ケ
ース8,8′の揺動をある程度受は止める。
従って、左右側車軸ケース8゜8′は油圧シリンダー1
1を介して一体的に連動連結されてはいるが、緩衝装置
13によっである範囲内においては左右側車軸ケース8
,8′は別個に動くことができる。
1を介して一体的に連動連結されてはいるが、緩衝装置
13によっである範囲内においては左右側車軸ケース8
,8′は別個に動くことができる。
14は左側車軸ケース8に突設された左側サイドフロー
ト取付用稈であり、左側車軸ケース8と機体との枢着部
9における揺動枢軸15より後方位置において車軸ケー
ス8に一体に取付は連設されている。
ト取付用稈であり、左側車軸ケース8と機体との枢着部
9における揺動枢軸15より後方位置において車軸ケー
ス8に一体に取付は連設されている。
14′は右側サイドフロート取付用稈であり、右側車軸
ケース8′の揺動枢軸15′より後方位置において車軸
ケース8′に一体に連設されている。
ケース8′の揺動枢軸15′より後方位置において車軸
ケース8′に一体に連設されている。
左右側サイドフロート取付用稈14,14’はその先端
部に左右側サイドフロート6.6′の前部を連設してい
る。
部に左右側サイドフロート6.6′の前部を連設してい
る。
この考案では、植付走行中に耕盤の箇所にさしかかった
場合には機体全体が沈下せんとし、かかる作動をセンタ
ーフロートにより感知して、油圧シリンダー11の作動
を促し、同シリンダー11に連設したロッド12、車輪
昇降用リンク機構10゜10′等を介して左右側車軸ケ
ース8,8′を機体沈下に先んじて、揺動枢軸15,1
5’を中心にして回動降下することになり、そこで左右
側サイドフロート取付用稈14,14’が、左右側車軸
ケース8,8′の揺動枢軸15,15’より後方位置に
あるため、左右側車軸ケースの降下にともない機体に先
んじて当然左右側サイドフロート取付用稈14,14’
も下がることになる。
場合には機体全体が沈下せんとし、かかる作動をセンタ
ーフロートにより感知して、油圧シリンダー11の作動
を促し、同シリンダー11に連設したロッド12、車輪
昇降用リンク機構10゜10′等を介して左右側車軸ケ
ース8,8′を機体沈下に先んじて、揺動枢軸15,1
5’を中心にして回動降下することになり、そこで左右
側サイドフロート取付用稈14,14’が、左右側車軸
ケース8,8′の揺動枢軸15,15’より後方位置に
あるため、左右側車軸ケースの降下にともない機体に先
んじて当然左右側サイドフロート取付用稈14,14’
も下がることになる。
そして左右側サイドフロート取付用稈14,14’の降
下により左右側サイドフロートも降下し、従って深い圃
場に入った時、機体に先んじて車輪が下がればサイドフ
ロートも機体に先んじて、水面上から降下(沈下)する
ことになり、強制的にサイドフロートは水面下に押し下
げられ、従って、その反発力はより大きな浮力となって
表われ、機体の持上げ力は大きくなり、従来のように車
輪が下ってもサイドフロートが機体の沈下と共にのみ降
下してその反発力による浮力で機体を保持するだけなの
に対し、車輪の降下によって車輪と共に1ずサイドフロ
ートが機体に先んじて強制的に水面に降下押圧されるた
め、迅速にサイドフロートの浮力機能を発揮でき、しか
も強制的に水面に押圧されるため、次いでかかつてくる
機体降下による水面へのフロート押圧力と相俟って、よ
り大きな浮力となって機体の水面上保持をより確実に行
える効果がある。
下により左右側サイドフロートも降下し、従って深い圃
場に入った時、機体に先んじて車輪が下がればサイドフ
ロートも機体に先んじて、水面上から降下(沈下)する
ことになり、強制的にサイドフロートは水面下に押し下
げられ、従って、その反発力はより大きな浮力となって
表われ、機体の持上げ力は大きくなり、従来のように車
輪が下ってもサイドフロートが機体の沈下と共にのみ降
下してその反発力による浮力で機体を保持するだけなの
に対し、車輪の降下によって車輪と共に1ずサイドフロ
ートが機体に先んじて強制的に水面に降下押圧されるた
め、迅速にサイドフロートの浮力機能を発揮でき、しか
も強制的に水面に押圧されるため、次いでかかつてくる
機体降下による水面へのフロート押圧力と相俟って、よ
り大きな浮力となって機体の水面上保持をより確実に行
える効果がある。
第1図は、本案の歩行型田植機の走行装置を示す平面図
。 第2図は、同側面図。A:四条植田植機、5,5’:駆
動車輪、6゜6′:サイドフロート、8.8’:左右側
車軸ケース、9,9’:枢着部、14,14’:サイド
フロート取付用稈、15,15’:揺動枢軸。
。 第2図は、同側面図。A:四条植田植機、5,5’:駆
動車輪、6゜6′:サイドフロート、8.8’:左右側
車軸ケース、9,9’:枢着部、14,14’:サイド
フロート取付用稈、15,15’:揺動枢軸。
Claims (1)
- 歩行型田植機本体の両側に駆動車輪を、その外方に左右
サイドフロートを有し、駆動車輪は機体への枢着部を中
心として揺動自在な車軸ケースに取付けられ、車軸ケー
スはセンターフロートの上下動に応動する油圧シリンダ
ーに連動して揺動すべく構成しサイドフロートは車軸ケ
ース横方向へ突設したサイドフロート取付用枠に連設さ
れた歩行型田植機の走行装置において、左右側の車軸ケ
ースをそれぞれ別動状態に構成すると共に、車軸ケース
の揺動枢軸より後方位置において同車軸ケースにサイド
フロート取付用枠を突設し車軸ケースの揺動にともない
フロート取付用稈も上下揺動してサイドフロートの強制
昇降が行えるように構成したことを特徴とする歩行型田
植機の走行装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9561877U JPS5814822Y2 (ja) | 1977-07-15 | 1977-07-15 | 歩行型田植機の走行装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9561877U JPS5814822Y2 (ja) | 1977-07-15 | 1977-07-15 | 歩行型田植機の走行装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5422019U JPS5422019U (ja) | 1979-02-13 |
JPS5814822Y2 true JPS5814822Y2 (ja) | 1983-03-25 |
Family
ID=29028726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9561877U Expired JPS5814822Y2 (ja) | 1977-07-15 | 1977-07-15 | 歩行型田植機の走行装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5814822Y2 (ja) |
-
1977
- 1977-07-15 JP JP9561877U patent/JPS5814822Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5422019U (ja) | 1979-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5814822Y2 (ja) | 歩行型田植機の走行装置 | |
JP4533402B2 (ja) | 乗用型田植機 | |
JPS6331526Y2 (ja) | ||
JPH023695Y2 (ja) | ||
JPS643327Y2 (ja) | ||
JPH0218975Y2 (ja) | ||
JPH0233629Y2 (ja) | ||
JPS5939859Y2 (ja) | 移動農機における車輪昇降用駆動装置 | |
JPH039610Y2 (ja) | ||
JPS6337775Y2 (ja) | ||
JP2524279Y2 (ja) | 歩行型田植機 | |
JPS6033766Y2 (ja) | 田植機 | |
JPS591454Y2 (ja) | 田植機における車輪の上下動装置 | |
JPS645466Y2 (ja) | ||
JPS646020Y2 (ja) | ||
JPS5850819Y2 (ja) | 田植機の車輪スイング装置 | |
JPS6016263Y2 (ja) | 歩行型田植機 | |
JPS6242661Y2 (ja) | ||
JP2854518B2 (ja) | 乗用型田植機 | |
JPS6317299Y2 (ja) | ||
JPH0350648Y2 (ja) | ||
KR870002372Y1 (ko) | 이앙기 | |
JPS642576Y2 (ja) | ||
JPS6341845Y2 (ja) | ||
JPS6124019Y2 (ja) |