JPS6341845Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341845Y2
JPS6341845Y2 JP5228980U JP5228980U JPS6341845Y2 JP S6341845 Y2 JPS6341845 Y2 JP S6341845Y2 JP 5228980 U JP5228980 U JP 5228980U JP 5228980 U JP5228980 U JP 5228980U JP S6341845 Y2 JPS6341845 Y2 JP S6341845Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
wheel
planting
tiller
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5228980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56153116U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5228980U priority Critical patent/JPS6341845Y2/ja
Publication of JPS56153116U publication Critical patent/JPS56153116U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6341845Y2 publication Critical patent/JPS6341845Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、側面視で前後方向の1箇所に設けた
推進車輪と植付け装置に付設した接地フロートと
により、機体を対地支持させて植付け走行させる
べく構成するとともに、耕盤に接地した作用姿勢
と耕盤から上昇した非作用姿勢とに切換自在な補
助車輪を設けてある乗用田植機に関し、その目的
は、接地フロートによる対地支持力が十分な良条
件圃場での作業および、接地フロートによる対地
支持力の不足を補うために補助車輪を耕盤接地作
用姿勢に切換えての悪条件圃場での作業のいずれ
においても、耕盤深さ変動にかかわらず、植付け
深さ、植付け姿勢をほぼ一定に維持して良好な植
付けを行なえるようにしようとする点にある。
先ず、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
ると、前部の機体横巾方向中央位置に設けた一つ
の操向車輪兼用推進車輪1と、後部植付け装置2
に横方向に並置させて付設した三つの接地フロー
ト3…群とにより、原動部4、操従ハンドル5、
運転席6を備えた機体を対地支持させて植付け走
行させるべく構成するとともに、前記植付け装置
2の前傾苗のせ台7の下側で、かつ、前記接地フ
ロート3…群の左右両横外側位置に、耕盤に接地
した作用姿勢と耕盤から上昇した非作用姿勢とに
切換自在な左右一対の補助車輪8,8を設けてあ
る乗用田植機において、前記推進車輪1に対する
伝動兼用支持ケース9を、車軸芯aよりも前方
で、且つ、上方に位置する横軸芯b周りで上下に
揺動ならびに固定自在に機体に装着して、この推
進車輪1を機体に対し上下に移動ならびに固定自
在に構成するとともに、前記補助車輪8,8に対
する支持アーム10,10を、車軸芯cよりも前
方で、且つ、車軸芯cと略同レベルに位置する横
軸芯d周りで一括的に上下に揺動ならびに固定自
在に機体に装着して、この補助車輪8,8対を、
前記の耕盤接地作用姿勢において機体に対し上下
移動ならびに固定自在で、かつ、支持アーム1
0,10の上下揺動により前記の二姿勢に切換え
可能に構成してある。
尚、前記推進車輪1の上下移動ならびに固定す
るための操作装置は、前記支持ケース9を揺動固
定自在な油圧シリンダ11を設けるとともに、こ
の油圧シリンダ11に対する制御弁12を操作す
るための手動操作レバー13を前記運転席6近く
に設けて構成してある。又、補助車輪8,8対に
対する操作装置は、前記支持アーム10,10を
揺動固定自在な油圧シリンダ14を設け、この油
圧シリンダ14に対する制御弁15を、耕盤深さ
変動に基づく接地フロート3の接地圧変動に応じ
て前後に揺動する接地圧検出レバー16に連動さ
せて、接地圧を設定範囲内に維持するように、つ
まり、植付け装置2の対泥面高さを設定範囲内に
維持するように補助車輪8,8対を自動的に上下
移動させるべく構成してあるとともに、前記制御
弁15を優先的に強制操作可能な手動レバー17
を設けて、補助車輪8,8対を非作用姿勢に切換
え操作可能に構成してある。
上記構成によれば、補助車輪8,8対を非作用
姿勢に切換えての良条件圃場での作業時には、推
進車輪1を耕盤深さに応じて上下に移動させるこ
とにより、植付け装置2の対泥面姿勢をほぼ一定
に維持することができるとともに、接地フロート
3の対地支持作用により、植付け装置2の対泥面
高さをほぼ一定に維持することができるから、植
付け姿勢、植付け深さをほぼ一定にすることがで
きる。又、補助車輪8,8対を耕盤接地作用姿勢
に切換えての悪条件圃場での作業時には、接地圧
をほぼ一定に維持するための補助車輪8,8の自
動上下移動と手動による推進車輪1の上下移動に
より、植付け装置2の対泥面姿勢をほぼ一定に維
持できると同時に、植付け装置2の対泥面高さを
ほぼ一定に維持でき、これによつて、植付け深
さ、植付け姿勢をほぼ一定にすることができる。
以上要するに、本考案による乗用田植機は、冒
記のものにおいて、前記推進車輪1を上下に揺動
ならびに固定自在に構成するとともに、前記補助
車輪8を、耕盤接地作用姿勢において上下に揺動
ならびに固定自在に構成し、さらに、前記推進車
輪1の揺動軸芯bを、その車軸芯aよりも前方
で、且つ、上方に設定するとともに、前記補助車
輪8の揺動軸芯dを、その車軸芯cよりも前方
で、且つ、車軸芯cと略同レベルに設定してあ
る。ことを特徴とする。
即ち、上記の実施例で詳述したように、接地フ
ロート3により対地支持力を十分に確保できる良
条件圃場での作業時には、耕盤深さに応じて推進
車輪1を上下に移動させることにより、植付け装
置2の対泥面姿勢をほぼ一定に維持することがで
き、かつ、接地フロート3による対地支持作用に
より、植付け装置2の対泥面高さをほぼ一定に維
持することができるから、植付け姿勢、植付け深
さをほぼ一定にすることができる。しかも、推進
車輪1の揺動軸芯bをその車軸芯aよりも前方
で、且つ、上方に設定してあるから、推進車輪1
の下降に伴う車輪の駆動反力の増大を、接地フロ
ート3から推進車輪1までの間隔を長くして、車
輪の駆動反力受けとなる接地フロート3の沈み込
みを抑制して、車輪の下降に伴う植付け深さの変
化を抑制し得る。また、接地フロート3による対
地支持力が不足して、補助車輪8を耕盤接地作用
姿勢に切換えなければならない悪条件圃場の作業
時には、耕盤深さに応じて推進車輪1および路上
走行等、非作業走行時の移動用車輪として使用さ
れる補助車輪8をともに上下に移動させることに
より、植付け装置2の対泥面姿勢および対泥面高
さをほぼ一定に維持することができるから、植付
け姿勢、植付け深さをほぼ一定にすることができ
る。さらに、補助車輪8の揺動軸芯dをその車軸
芯cよりも前方で、且つ、車軸芯cと略同レベル
に設定してあるから、推進車輪1と補助車輪8を
共に下げても両者の相対間隔を広くすることがで
き、推進車輪1の下降に伴う駆動反力の増大を補
助車輪8と接地フロート3とで良好に受けしめ
て、推進車輪の下降に伴う植付け深さの変化を抑
制することができるとともに、補助車輪8の高さ
調節は、補助車輪8を車軸芯cよりも前方で、且
つ、上方に位置する軸芯まわりで上下揺動調節す
る場合に比して少ない動きでもつて迅速に行え
る。
このように本考案は、良条件、悪条件いずれの
圃場においても、良好な植付け作業を行なえるよ
うになつた。
尚、本考案は、推進車輪1および補助車輪8の
上下移動をともに手動操作にて行なうべく構成し
て実施することができるが、補助車輪8の上下移
動により植付け装置2が敏感に上下移動する関係
上、実施例の如く、少なくとも、この補助車輪8
を自動的に上下移動させることが望ましい。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る乗用田植機の実施例を示
し、第1図は全体の側面図、第2図は要部の平面
図である。 1……推進車輪、2……植付け装置、3……接
地フロート、8……補助車輪、a,c……車軸
芯、b,d……揺動軸芯。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 側面視で前後方向の1箇所に設けた推進車輪
    1と植付け装置2に付設した接地フロート3と
    により、機体を対地指示させて植付け走行させ
    るべく構成するとともに、耕盤に接地した作用
    姿勢と耕盤から上昇した非作用姿勢とに切換自
    在な補助車輪8を設けてある乗用田植機におい
    て、前記推進車輪1を上下に揺動ならびに固定
    自在に構成するとともに、前記補助車輪8を、
    耕盤接地作用姿勢において上下に揺動ならびに
    固定自在に構成し、さらに、前記推進車輪1の
    揺動軸芯bを、その車軸芯aよりも前方で、且
    つ、上方に設定するとともに、前記補助車輪8
    の揺動軸芯dを、その車軸芯cよりも前方で、
    且つ、車軸芯cと略同レベルに設定してあるこ
    とを特徴とする乗用田植機。 前記推進車輪1が、手動操作により上下に揺
    動ならびに固定されるべく構成され、かつ、前
    記補助車輪8が、前記接地フロート3の接地圧
    検出に基づいて接地圧を設定範囲内に維持する
    ように自動的に上下に駆動揺動されるべく構成
    されている実用新案登録請求の範囲第項に記
    載の乗用田植機。
JP5228980U 1980-04-17 1980-04-17 Expired JPS6341845Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5228980U JPS6341845Y2 (ja) 1980-04-17 1980-04-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5228980U JPS6341845Y2 (ja) 1980-04-17 1980-04-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56153116U JPS56153116U (ja) 1981-11-16
JPS6341845Y2 true JPS6341845Y2 (ja) 1988-11-02

Family

ID=29647156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5228980U Expired JPS6341845Y2 (ja) 1980-04-17 1980-04-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6341845Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56153116U (ja) 1981-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6341845Y2 (ja)
US2220361A (en) Sidehill steering attachment for tractors
JPS6331533Y2 (ja)
JPS6112741Y2 (ja)
JPS6332576Y2 (ja)
JPH07289003A (ja) 牽引型溝切装置
JPS6332577Y2 (ja)
JPS6337773Y2 (ja)
JPS6033768Y2 (ja) 乗用田植機
JPS6337775Y2 (ja)
JPS6112167Y2 (ja)
US3435547A (en) Self-contained scraper bowl assembly adapted for attachment with mobile vehicle
JPH0216573Y2 (ja)
JPS6335535Y2 (ja)
JPH0628970Y2 (ja) 田植機
JPS6349145Y2 (ja)
JPS6049444B2 (ja) 乗用田植機
JP2870092B2 (ja) 苗植機
JPS6331534Y2 (ja)
JPH039610Y2 (ja)
JPS6337776Y2 (ja)
JPS6335538Y2 (ja)
JPS6131969B2 (ja)
JPS6334494Y2 (ja)
JPS642587Y2 (ja)