JPS6349145Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6349145Y2
JPS6349145Y2 JP13149180U JP13149180U JPS6349145Y2 JP S6349145 Y2 JPS6349145 Y2 JP S6349145Y2 JP 13149180 U JP13149180 U JP 13149180U JP 13149180 U JP13149180 U JP 13149180U JP S6349145 Y2 JPS6349145 Y2 JP S6349145Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
group
auxiliary support
working position
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13149180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5754217U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13149180U priority Critical patent/JPS6349145Y2/ja
Publication of JPS5754217U publication Critical patent/JPS5754217U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6349145Y2 publication Critical patent/JPS6349145Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、側面視で前後方向の1箇所でかつ、
機巾の中央又はほぼ中央部に、横方向間隔小なる
状態で複数の接地部を有する実質一輪の推進車輪
を設け、この推進車輪と植付け装置側に横方向に
並置させて付設した接地フロート群とにより、機
体を対地支持させて植付け走行させるべく構成す
るとともに、前記接地フロート群の並置方向中間
部及び並置方向の左右両横外側部各々に、上下移
動により耕盤に接地した作用姿勢と耕盤から上昇
した非作用姿勢とに切換え自在で、横方向に複数
の接地部を有する第1補助支持体及び第2補助支
持体を設けてある乗用田植機に関する。
この種の乗用田植機は、前記接地フロート群に
よる対地支持力が不足する、或は、不十分な悪条
件圃場での植付け作業時で直線走行時には、前記
第1補助支持体を作用姿勢に切換えることによ
り、良条件圃場での植付け作業において必要な対
地支持力を得るに足るだけの比較的、小形のフロ
ートを用い乍らも、前記の悪条件圃場での植付け
作業時の機体姿勢を安定化して、良好な植付けを
行なえるとともに、前記第1補助支持体が接地フ
ロートの並設方向中間部に設けられているから、
この第1補助支持体を使用することに伴なつて派
生する問題、つまり、耕盤の凹凸が左右方向での
植付け深さにばらつきを生じるなどの悪影響を極
力、回避することができ、また、悪条件圃場での
機体旋回時においては、前記第2補助支持体を作
用姿勢に切換えることにより、機体の左右傾動を
第2補助支持体の対地突張り作用をもつて抑制し
て機体の左右姿勢を安定化し、機体旋回を安全に
行なえる利点がある。
本考案は、このような利点を有する乗用田植機
において、前記推進車輪と前記第1補助接地体と
の合理的な配置改良をもつて、前第1補助接地体
による泥面の掻き乱しや泥の押出しを極力、抑制
することができるようにせんとする点に目的を有
するものであつて、冒記したものにおいて、前記
第1補助支持体を、これが作用姿勢に切換えられ
たとき、その複数の接地部が前記推進車輪の複数
の接地部の走行軌跡上を移動すべく構成してある
ことを特徴とする 即ち、本考案による場合は、前記第1補助支持
体を作用姿勢に切換えての直線植付け走行時にお
いて、この支持体の複数の接地部をして、前記推
進車輪の複数の接地部の通過跡を移動させること
ができるから、この第1補助支持体自体による泥
面の掻き乱しや泥土の側方押出しを可及的に減少
することが可能で、押出し泥土による植付け姿勢
の乱れや浮遊苗の発生などを極力、抑制し、全体
として悪条件圃場での植付けを、運転姿勢安全に
して、しかも、良好に行なえるに至つた。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
ると、側面視で前後方向の1箇所で、かつ、機巾
の中央又はほぼ中央部に、横方向間隔小なる状態
で複数の接地部1A,1Aを有する実質一輪の推
進車輪1を設けてある走行機体2の後部に、3つ
の接地フロート3……を左右横方向に適宜間隔を
隔てて並設してある植付け装置の、前傾姿勢の
苗のせ台5及び植付け爪6……に対する植付け伝
動ケース7から前方に延出したフレーム8の前端
部を上下軸P1芯周りで操向回動自在に連結する
とともに、前記フレーム8に操縦ハンドル9及び
運転席10を設け、以つて、前記推進車輪1と3
つの接地フロート3…とにより機体を対地支持さ
せて植付け走行させるべく構成してある乗用田植
機において、前記フレーム8に、その前端部の同
一横軸芯P2周りでの上下揺動により、前記接地
フロート3…群の並設方向中間部で、かつ、中央
接地フロート3の下側及び側部接地フロート3,
3の両横外側部において夫々耕盤に接地した作用
姿勢と耕盤から上昇した非作用姿勢とに切換える
横方向に2つの接地部11a,11aを有する橇
状の第1補助支持体11及び橇状の第2補助支持
体12,12を枢着し、前記第1補助支持体11
を駆動昇降させる第1油圧シリンダ13と前記第
2補助支持体12,12を一体的に駆動させる第
2油圧シリンダ14とを設けるとともに、前記第
1補助支持体11を、これが作用姿勢に切換えら
れたとき、その2つの接地部11a,11aが前
記推進車輪1の2つの接地部1A,1Aの走行軌
跡上を移動すべく構成している。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る乗用田植機の実施の態様を
例示し、第1図は全体側面図、第2図は平面図で
ある。 1……推進車輪、1A……接地部、3……接地
フロート、……植付け装置、11……第1補助
支持部、11a……接地部、12……第2補助支
持部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 側面視で前後方向の1箇所でかつ、機巾の中
    央又はほぼ中央部に、横方向間隔小なる状態で
    複数の接地部1A,1Aを有する実質一輪の推
    進車輪1を設け、この推進車輪1と植付け装置
    4側に横方向に並置させて付設した接地フロー
    ト3……群とにより、機体を対地支持させて植
    付け走行させるべく構成するとともに、前記接
    地フロート3……群の並置方向中間部及び並置
    方向の左右両横外側部各々に、上下移動により
    耕盤に接地した作用姿勢と耕盤から上昇した非
    作用姿勢とに切換え自在で、横方向に複数の接
    地部11a,11aを有する第1補助支持体1
    1及び第2補助支持体12,12を設けてある
    乗用田植機において、前記第1補助支持体11
    を、これが作用姿勢に切換えられたとき、その
    複数の接地部11a,11aが前記推進車輪1
    の複数の接地部1A,1Aの走行軌跡上を移動
    すべく構成してあることを特徴とする乗用田植
    機。 前記第1補助支持体11及び第2補助支持体
    12,12が橇状体である実用新案登録請求の
    範囲第項に記載の乗用田植機。
JP13149180U 1980-09-16 1980-09-16 Expired JPS6349145Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13149180U JPS6349145Y2 (ja) 1980-09-16 1980-09-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13149180U JPS6349145Y2 (ja) 1980-09-16 1980-09-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5754217U JPS5754217U (ja) 1982-03-30
JPS6349145Y2 true JPS6349145Y2 (ja) 1988-12-16

Family

ID=29491774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13149180U Expired JPS6349145Y2 (ja) 1980-09-16 1980-09-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6349145Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5754217U (ja) 1982-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6349145Y2 (ja)
JPS6112167Y2 (ja)
JPS6112169Y2 (ja)
JPS6335538Y2 (ja)
JPS6337773Y2 (ja)
JPS646016Y2 (ja)
JPS6347411B2 (ja)
JPS6332578Y2 (ja)
JP3364649B2 (ja) 歩行型管理機の走行装置
JPS6332576Y2 (ja)
JPS6112744Y2 (ja)
JPS6112168Y2 (ja)
JPS603691Y2 (ja) 乗用田植機
JPS6127345Y2 (ja)
JPS6112742Y2 (ja)
JPS6341845Y2 (ja)
GB2126545A (en) A tractor
JPS6112737Y2 (ja)
JPH0534195B2 (ja)
JPS6332577Y2 (ja)
JPH0715377Y2 (ja) 田植機におけるフロ−ト装置
JPS59501453A (ja) トラクタ
JPS6131620Y2 (ja)
JPS6112741Y2 (ja)
JPS6033768Y2 (ja) 乗用田植機