JPS6240855Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240855Y2
JPS6240855Y2 JP4885283U JP4885283U JPS6240855Y2 JP S6240855 Y2 JPS6240855 Y2 JP S6240855Y2 JP 4885283 U JP4885283 U JP 4885283U JP 4885283 U JP4885283 U JP 4885283U JP S6240855 Y2 JPS6240855 Y2 JP S6240855Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fender
getting
rear wheel
horizontal axis
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4885283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59154468U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4885283U priority Critical patent/JPS59154468U/ja
Publication of JPS59154468U publication Critical patent/JPS59154468U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6240855Y2 publication Critical patent/JPS6240855Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、前後輪の間に対運転部乗降用ステツ
プを設けると共に、後輪フエンダーを設けた農作
業車に関する。
例えば田植機において、苗のせ台が車体から横
外側方に大きく突出していて、車体を畔に極力接
近させても乗降用ステツプが畔から遠く離れてし
まうが、それでも、畔から運転部に乗り移つた
り、運転部から畔に降りることが、圃場に足を踏
みれることなくできるようにするのに、従来、前
輪の上方を通つて畔と運転部の間を行き帰するた
めの乗降用ステツプが設けられていた。ところ
が、この乗降用ステツプはそれ専用のものであつ
たために、コスト高になつていた。
本考案の目的は、圃場外と運転部の間の行き帰
が圃場に足を踏み入れることなくできるものを安
価に得られるようにすることにある。
本考案の特徴構成は、冒記した農作業車におい
て、前記乗降用ステツプを、前端側の横軸芯周り
で前輪側に起立揺動自在に取付け、前記後輪フエ
ンダーを起立状態の前記乗降用ステツプから車体
前方側に延出させた乗降用ステツプ姿勢にするた
めに、前記後輪フエンダーの前端側部分と後端側
部分とを横軸芯周りで腰折れ自在に枢支連結する
と共に、前記前端側フエンダー部分を前記乗降用
ステツプの遊端側に横軸芯周りで揺動自在に連結
した事にある。
つまり、冒記した農作業車にあつては、一般
に、乗降用ステツプを前輪側に起立させ、この起
立状態のステツプから後輪フエンダーを車体前方
に延出する状態にすると、後輪フエンダーを前輪
の上方に位置すると共に、後端部が車体前端部付
近に位置する状態にできるところの配置状態及び
大きさに乗降用ステツプ及び後輪フエンダーの
夫々がある。それ故、乗降用ステツプを前記揺動
型式に構成し、かつ、後輪フエンダーを前記腰折
れ型式に構成すると共に、乗降用ステツプに揺動
自在に連結することにより、後輪フエンダーを、
前輪側に移動させて、圃場外と運転部の間を前輪
の上方を通つて行き帰する乗降用ステツプに使用
できるようにできた。従つて、圃場外と運転部の
間を行き帰するのに圃場に足を踏み入れる必要が
ないように、しかも、特別な乗降用ステツプを要
することなく安価に得られるに至つた。その上、
後輪フエンダーのステツプ姿勢とフエンダー姿勢
との切換えを、乗降用ステツプに対する揺動操作
とフエンダー自体の腰折れ操作とによつて行うも
のであるから、車体から取外して後輪側と前輪側
の間を持ち運びするよう構成するに比して、姿勢
切換えが操作簡単にでき、操作面をも有利にでき
た。
以下に、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
第1図及び第2図に示すように、左右一対の前
車輪1,1及び後車輪2,2を有し、かつ、前後
車輪1,2の間に配置した左右一対の乗降用ステ
ツプ3,3等を有した運転部4、左右一対の予備
苗収納装置5,5等を有した車体の後部に、苗植
付装置6を油圧シリンダ7により上下に駆動揺動
自在なリンク機構8によつて昇降操作自在に連結
すると共に、自走車から苗植付装置6に伝動する
ように構成して、8条植え可能な乗用型田植機を
構成してある。
車体の左右両側夫々において、前記乗降用ステ
ツプ3を、前端側に配置した横軸芯P1周りで揺動
自在に車体に取付け、後輪フエンダーを、前端側
の傾斜部分9aと後端側の水平部部分9bとに分
割形成し、これら両フエンダー部分9a,9bを
横軸芯P2周りで相対揺動自在に枢支連結した腰折
れ操作自在な型式に構成すると共に、前記前端側
フエンダー部分9aを、前記乗降用ステツプ3の
遊端側に横軸芯P3周りで揺動自在に連結してあ
る。そして、第1図及び第2図の車体右側に示す
ように、乗降用ステツプ3を遊端側が支持部材1
0に受止められた状態にし、かつ、後端側フエン
ダー部分9bを前後一対の支持部材11a,11
bに受止め支持させると共、後方側支持部材11
bに取外し自在なロツクピン12によつて固定す
ることにより、乗降用ステツプ3及び後輪フエン
ダーの夫々が本来の使用状態となるように構成
し、第2図の車体左側及び第3図に示すように、
乗降用ステツプ3を前輪1側に起立揺動させ、前
端側フエンダー部分9aを予備苗収納装置5の取
付部材13,13に受止め支持させると共に、こ
の取付部材13に着脱自在なロツクピン14によ
り固定し、後端側フエンダー部分9bの遊端側を
畔に接地支持させることにより、後輪フエンダー
が畔と運転部4の間を前輪1の上方を通つて行き
帰するための乗降用ステツプ姿勢になるように構
成してある。
前記リンク機構8と苗植付装置6の連結構造を
構成するに、第4図に示すように、苗植付装置6
の機体前端部に設けた連結部材15を、リンク機
構8の遊端部材16に取外し自在に係合させ、前
記連結部材15が遊端部材16に係合するに伴つ
て遊端部材16に挿通するように連結部材15か
ら突出させたロツクピン17に、抜止めピン18
を抜き取り自在に装着して、連結部材15と遊端
部材16の外れ止めを行うように構成してある。
すなわち、苗植付装置6を自走車から分離できる
ように構成し、路上走行するに当り、第6図に示
すように、苗植付装置6の機体を形成する横巾方
向の伝動ケース19の一端部に、該箇所に設けら
れている連結具20を介して着脱自在な牽引具2
1を取付けると共にこの牽引具21を前記遊端部
材16に付設されている連結具22に連結し、そ
して、第5図に示すように、苗植付装置6の自走
車への連結側と反対側に、一対の遊転車輪23
a,23bを有した着脱自在な台車24を装着す
ることにより、全巾が作業時の全巾よりも小にな
るように苗のせ台25の横巾方向が自走車の前後
方向に沿う状態にして、苗植付装置6を自走車に
より牽引させられるように構成してある。
前記台車24の取付構造を構成するに、第6図
及び第7図に示すように、台車フレーム26を伝
動ケース19に下方から当付け操作すると、台車
フレーム26の連結部材27が伝動ケース19に
外嵌して、台車フレーム26の長手方向での対伝
動ケース26移動が規制される状態となり、か
つ、伝動ケース19の一対のストツパー28,2
8が連結部材27に作用して、台車フレーム26
の伝動ケース19に対するその長手方向での移動
が規制される状態となり、さらに、連結部材27
に付設してある一対のボールストツパー29,2
9がスプリング30の作用により伝動ケース19
に係止して、連結部材27の外れ止めが行われる
状態になるようにしてある。そして、台車フレー
ム26を伝動ケース19から下方に離間操作する
と、ボールストツパー29,29が作用解除状態
に引退して連結部材27が外れるようにしてあ
る。
尚、第1図ないし第3図に示す31は、苗のせ
台25への苗補給時に着座するためのシートであ
る。
本考案は、耕耘機等の各種作業車に適用でき
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る農作業車の実施例を示し、
第1図は乗用型田植機の側面図、第2図は自走車
の平面図、第3図はフエンダーの乗降用ステツプ
状態を示す側面図、第4図は苗植付装置連結部の
側面図、第5図は苗植付装置牽引状態の平面図、
第6図は台車連結部の一部切欠き斜視図、第7図
は台車連結部の断面図である。 1……前輪、2……後輪、3……乗降用ステツ
プ、9……後輪フエンダー、9a……前端側フエ
ンダー部分、9b……後端側フエンダー部分、P1
……ステツプ揺動軸芯、P2……フエンダー腰折れ
軸芯、P3……フエンダー連結軸芯。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前後輪1,2の間に対運転部乗降用ステツプ3
    を設けると共に、後輪フエンダー9を設けた農作
    業車であつて、前記乗降用ステツプ3を、前端側
    の横軸芯P1周りで前輪1側に起立揺動自在に取付
    け、前記後輪フエンダー9を起立状態の前記乗降
    用ステツプ3から車体前方側に延出させた乗降用
    ステツプ姿勢にするために、前記後輪フエンダー
    9の前端側部分9aと後端側部分9bとを横軸芯
    P2周りで腰折れ自在に枢支連結すると共に、前記
    前端側フエンダー部分9aを前記乗降用ステツプ
    3の遊端側に横軸芯P3周りで揺動自在に連結して
    ある農作業車。
JP4885283U 1983-03-31 1983-03-31 農作業車 Granted JPS59154468U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4885283U JPS59154468U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 農作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4885283U JPS59154468U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 農作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59154468U JPS59154468U (ja) 1984-10-17
JPS6240855Y2 true JPS6240855Y2 (ja) 1987-10-19

Family

ID=30179374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4885283U Granted JPS59154468U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 農作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154468U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2550306B2 (ja) * 1985-02-22 1996-11-06 井関農機株式会社 乗用田植機
JPH072471B2 (ja) * 1985-06-14 1995-01-18 井関農機株式会社 乗用型苗植機
JPH089349B2 (ja) * 1986-03-14 1996-01-31 井関農機株式会社 乗用型作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59154468U (ja) 1984-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6240855Y2 (ja)
US2865656A (en) Side car arrangement for golfing vehicle
JP2000041417A (ja) 苗移植機
EP1401254B1 (en) Stand for removable cargo box and method for removing the box from a vehicle
JPS5832570Y2 (ja) 乗用田植機用トレ−ラ装置
JP4039960B2 (ja) 乗用型田植機の予備苗のせ台構造
JPS6030894Y2 (ja) 乗用田植機
JP2511933Y2 (ja) 作業部牽引装置
JPH064666Y2 (ja) 芝刈り機の芝刈り装置連結部構造
JPH1035548A (ja) クローラ式乗用管理機
JPS643327Y2 (ja)
JPH0214483Y2 (ja)
JPS599537Y2 (ja) 乗用田植機
JPH0220151Y2 (ja)
JP2001231317A (ja) 農作業機
JPH081610Y2 (ja) 作業部牽引装置
JPH0633762Y2 (ja) トラクタの牽引装置
JPS5853925Y2 (ja) 乗用型田植機の苗タンク
JPH085907Y2 (ja) 乗用水田作業機のステップ
JPH1084709A (ja) 移動農機の作業機取付昇降リンク
JPS5821829Y2 (ja) 運搬作業機
JPS646649Y2 (ja)
JPS6144567Y2 (ja)
JP3558382B2 (ja) 乗用型田植機
JPH0536757Y2 (ja)