JPS58188746A - ブレーキ制御装置 - Google Patents

ブレーキ制御装置

Info

Publication number
JPS58188746A
JPS58188746A JP57071014A JP7101482A JPS58188746A JP S58188746 A JPS58188746 A JP S58188746A JP 57071014 A JP57071014 A JP 57071014A JP 7101482 A JP7101482 A JP 7101482A JP S58188746 A JPS58188746 A JP S58188746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
deceleration
actuator
detection sensor
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57071014A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0246426B2 (ja
Inventor
Tetsuo Haraikawa
祓川 哲男
Yoshiki Oota
太田 善基
Yoshihiro Hayashida
吉弘 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP57071014A priority Critical patent/JPS58188746A/ja
Publication of JPS58188746A publication Critical patent/JPS58188746A/ja
Publication of JPH0246426B2 publication Critical patent/JPH0246426B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/447Reducing the boost of the power-assist booster means to reduce brake pressure
    • B60T8/448Reducing the boost of the power-assist booster means to reduce brake pressure the power-assist booster means being a vacuum or compressed air booster

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プレー中入力に対応した減速度が常に得られ
るようにしたプレーJFli&制御システムに関する。
運転者がブレーキペダルを踏み込む等によりある大きさ
のブレーキ人力を与えた場合、このブレーキ人力に応じ
た減速度でもうて車両が減速されること、すなわちブレ
ーキ入力゛と車両の減速度とが常に対応関係にあること
が、ブレーキ操作上好ましいものである。
しかしながら、従来のブレーキシステムでは、乗車人員
の多少、積載荷物の重量の大小等による車体の重量変化
により、上記対応関係は得られないものであった。また
、車輪に直接制動力を与えるブレーキ装置阿えばディス
クブレーキ官 (、おいては、摩擦バット自身の摩擦係数のばらつき、
フェード現象、爾天時におけるディスクの水濡れ等によ
り、ブレーキ入力に応じた押圧力でもって摩擦バットを
ディスクに押し付けても、ディスク(車両)に与えられ
る制御力は種々変化して、前記対応関係が得られないも
のとなりていた。
この点について更に詳述すると、車体の重量をm1卓両
に与えられる制動力をf1車両の減速度を1とすれば、
f=maの関係が成立する。
したがって、仮えブレーキ入力の大きさに対応した制動
力fが得られたとしても、車体の重量mが変化すれば、
ブレーキ入力に対応した減速度1が得られないことにな
る。また仮え車体の重量mが一定であるとしても、前述
した理由によりブレーキ入力に対応した制動力fが得ら
れないので、やはりブレーキ人力に対応した減速度暑が
得られないことになる。
本発明は以上のような事情を堪案してなされたもので、
ブレーキ入力に対応した減速度が常に得られるようにし
たブレーキ制御システムを提供することを目的とする。
かかる目的を達成するため、本発明にあっては、運転者
からのブレーキ入力を検知するブレーキ入力検知センサ
と、車両の減速度を検知する減速度検知センナと、両セ
ンナからの出力配−比較して出力する制御装置と、制御
装置からの出力に応じてブレーキ力を調1するアクチェ
エータと、を設けた構成としである。
このような構成とすることにより、ブレーキ入力とこれ
に対応した得られるべき減速度との1ずれIを、前記ア
クチェエータが補正して、ブレーキ−人力に対応した減
速度が常&、、優られることになる。
以下に本発明を、その実kvi4を示す図面に基いて詳
述する。
本発明の鏑1実施例を示す第1図において、1はブレー
キペダル、2はマスタシリンダ、3は車輪で、ブレーキ
ペダル1を踏み込むことにより生じた機械的外力が、ロ
ッド4を介してマスタシリンダ2&:伝達されてここで
ブレーキ液圧が発生され、このブレーキ液圧がブレーキ
配@5を介して車輪6のブレーキシリンダに伝達される
ロッド4には、ブレーキペダル1の踏み込み力を検知す
るブレーキ入力検知センサ6が設けられ、また、車輪3
にはこの減速度を検知する減速度検知センサ7が設けら
れ、該両センサ47からの出力が、制御表rlta(人
力されるようになっている。また、ロッド4とマスタシ
リンダ2との間には、上記制御装置8がらの出力に応じ
て、ブレーキペダル1からのブレーキ人カニ更にブレー
キ助勢力を付加してマスターシリンダ2へ伝達するアク
チュエータ9が設けられている。
ここで、第3図によりアクチェエータ9の具112につ
いて説明すると、これは、ブレーキ助勢力を発生して該
助勢力をマスタシリンダ2へ出力するブレーキ助勢力発
生部Aと、前記制御装置6からの出力を受けて該助勢力
発生部A&こおける助勢力発生をコントロールするコン
トロールパルプB1と、がら構成されている。
ブレーキ助勢力発生部Aは、内部に密閉室をiI!li
成するハウジング10を有し、該ノ・ウジフグ10内は
、ダイアフラム11aとこれに取付けたピストンプレー
)11b及び筒状のガイド部材11c◆から構成された
可動隔壁11により、フロント室12とリア室13との
二基に画成されている。ガイド部材11c内には、前記
ロッド4が連結されたプランジャ14が摺動自在&:嵌
神され、該1ランジヤ14の前方(第3図左方)には出
力ロット15が配置されている。出力ロット15は、そ
の後端部&:7ランジ部1部員5員成されてこの後端向
が、プランジャ14及びガイド部材11cの前端面に対
して当接可能に臨÷、またその前端部は、マスタシリン
ダ21/’)入カヒ“ス)゛ン16後端面に形成した凹
所16a内に、これを押圧可能として嵌合保持されてい
る。そして、可動隔壁11は、リターンスプリング17
I    cより後方へ向けて附勢されてし)る。
上述の助勢力発生部人においては、70ント室1!1と
リア室14との間に圧力差が生じたときに該圧力差によ
り可動隔壁11に前方向への推力が発生し、この推力が
、ブレーキ助勢力として出力ロッド15を介してマスタ
シリンダ2へ付加されることになる。このフロント室1
2とリア室15との圧力関係を制御するため、フロント
室12は、配管18を介してエンジン吸気管(図示略)
等の負圧発生部に接続され、また内室12.15は、配
管19あるいは20を介して、次に述べるコントロール
パルプHに接続されている。
フントロールパルプBは、内部に弁室21を画成するハ
ウジング22を有し、該ハウジング22内には、弁室2
1を挾むようにして一対のソレノイド25.24が隔置
されでいる。弁室21内には、固定弁座25が形成され
、該同定弁座25&:対して離着座される弁体兼弁座部
材26が、第5図左右方向に変位自在に配置され1 でいる。この弁体兼弁座部材26の中央達通口26aを
、ソレノイド23.24によって作動されるロッド27
が通嵌状態で貫通し、該ロッド27(は、弁体兼弁座部
材24&:対して離着座されて中央達通日26atN閉
する弁体28が一体化されている。すなわち、身体兼弁
座部材26は、固定弁座25〔対しては弁体として作用
し、身体28に対しては可動弁座として作用することと
なる。
弁室21には、弁体兼弁座部材26を境にして固定弁座
25とは反対側に大気4人ボート29が開口され、該大
気導入ポー)2?と固定弁座25との間において1ll
11iI絖ポー)50が開口され、固定弁座25よりも
HS図右方軸においてsI2接続ボート31が開口され
ている。
第1接続メート29は、前述の配w19を介して助勢力
発生部Aのフロント室12と連通され、また第2接続ボ
ート31は、前述した配tz。
を介してリア室15に接続されている。
弁体兼弁座部材24は、111のばね52&:より固定
弁座25へ向けて附勢され、また弁体28(ロッド27
)は第2のばねs2&:より弁体兼弁j11部材26へ
向けて附勢され、illのばね32の附勢力F暑は、第
2のばね55の附勢力F、よりも小となっている( F
B (k’s  )。また、ソレノイド25.24は、
共に、励磁されたとき(−ONのとき) (Q yド2
7(弁体2B)を第5図右方へ吸引変位させるもので、
ソレノイド2sによる吸引力S1はソレノイド24&:
よる吸引力8重よりも小となっている(8r<Sm)。
以上のようなコントロールパルプBは、ソレノイド25
.24のON、 0)’F状態の4通りの組きせ(よっ
て、各&−) 29,30.31を適宜連通、遮断する
。この4通りの状態を@4図(イ)〜(−”lに示して
あり、これを簡単に説明すると、第4図(イ)は、ロッ
ド27が左方ストリーク端にあって、第1、rs2の接
続ボード50と51(フロント室12とリア室15)と
連通させる一方、該両ボート50.51と大気導入ボー
ト29とを遮断する。また、ts4図(ロ)は、ロッド
27が右方ストローク端にあって、大気4人ボート29
と#I2接続ボート31(リア室15)とを連通させる
一方、該両ボート29.31と#11接続ボート3Ω(
フロント室12)と艙遮断する。さらに、ts4図(ハ
)、←)は、ロッド27が中立位置にあって、各ボート
2?と50と51とを互いに遮隋している。
前記ソレノイド23.24は、前記制御装置8からの出
力に応じてON、 OFFがなされるものであるが、そ
の条件は次のようになっている。
すなわち、ts2図において、ブレーキ入力に対応した
理想の減速度をXIIで、理想の減速度に対する許容上
限減速度をYmで、理想の減速度に対する許容上限減速
度をz!Iilで示しである。
この賠2図において、Y線以下を7エーズ(領域)!、
Y線とXIIとの間を7エーズ1、xgと2線との間を
7エーズ鳳、2線以上を7エーズ■とすると、この7エ
ーズl〜■か嬉2図kl〜(→に示す4つの態様と対応
関係にあり、これ等対応関係をまとめて185図に示し
である。
勿論、制御装置8は、両七ンサ6.7からの出力を比較
することにより7エーズ■〜■のいずれかを判別して、
この判別した結果をソレノイド25.24に対して出力
して、第2図で斜線を施したフェーズn、niの状態を
維持せんとするものである。
ここで、減速度検知センサ7は、列えば、第5図に示す
(車輪3)のディスクブレーキ34のブレーキディスタ
54mに永久磁石(b!A示略)を取付ける一方、該永
久磁石の回転軌跡近傍に位置させて該永久磁石が掃過し
たときにパルス信号を発するパルス発振器(図示略)を
配置して、単位時間当りのパルス数変化すなわちディス
ク54a(車輪S)の回転数減少度合を測定することに
よって、減速度全検知するように構成することができる
。また、ディスク34aに小孔(図示略)を開口する一
方、ディスクj4at−挾んで発光素子と受光素子(共
に図示略)とを配置し、発光素子からの光が小孔を通過
して受光素子に受光された際にパルス(4号を発生させ
るようにしてもよい。ごらには、車両のばね下重量部材
とばね下重量部材との進行方向における相対変位量を検
出することによって減速度を知るようにすることもでき
る。
また、ブレーキ入力検知竜ンt6は、岡えば、ロッド4
にストレインゲージを貼着し、ブレーキ入力としての機
械的外力の大きさを該ロッド4の金として検知すればよ
い。
次に、上記構成の作用について説明する。いま、運転者
がブレーキペダル1を踏み込むと、#I5図に示tよう
に、この踏み込み力がロッド4、プランジャ14、出力
ロット15を介して、マスタシリンダ2の入カピスシン
16に伝達され、マスクシリンダ2内の液圧発生″g2
mには、該踏み込み力に対応したブレーキ液圧が発生す
る。このブレーキ液圧は、ブレーキ配管5を介して車輪
5に伝達され、車両が減速されることとなる。
前記ブレーキペダル1の踏み込み力は・ブレーキ入力と
してセンt4Nより検知されて制御装置1l18に:入
力され、また減速度は竜ンサ7に:より検知されて制御
装置Sに入力される。この両センサ6と7とからの入力
は制御装置s&:よって比較され、フェーズIであると
判定されると、制#装置8は7エーズ1に応じ友出力を
コントロー # ハk 7’ Bに出力する。この結果
、コントロールパルプBは第4図(ロ)の状態となり、
助勢力発生部Aの真空引きされているフロント室12が
リア室13と連断される一方、該リア室13rは大気が
導入され絖ける。これにより、可動隔壁11が前方へ変
位して、ブレーキペダルLlの踏み込み力に加えて出力
ロット15に大きな助勢カケ付加し、車輪3への供給ブ
レーキ液圧kAめる。
i:、1助勢力の付加により、減速度が急速に萬まって
フェーズHになると、市IJ #装置f8によりコント
ロールバルブBU第4図(ハ)の状慢とされる。これに
より、助勢力の上昇が停止する几めブレーキ液圧の上昇
が停止し減速度はフェーズUの状態に保持されることに
なる。一方、内センt6と7とからの入力は制御装置8
によって比較をれ、フェーズ1vであると判定されると
、制御装a8は7エーズ■に応じた出力tコントロール
バルブBに出力する。この結果、コントロールバルブB
Fi第4図(イ)の状mになってフロント室12とリア
室13とが連通され、可動隔壁11が急速に後退して助
勢力が低下することになる。このように助勢力が低下す
ると、7エーズ■から7エーズ崖へA速に移行するが、
7エーズ櫂になるとコントロールバルブBtij14図
に)の状!qAKなり、フロント富12とリア室13と
の連通を断ち、助勢力の低下が停止する九めブレーキ液
圧の低下が停止し、減速度#iy、ニーズ膳の状惨に保
持されることになる。
このようにして、フェー【鳳、mの伏線となるように制
御され、常(ブレーキ人力に対応した所足の減速度が得
られることになる。
なお、フェーズu、mを設定(塩層縁Xを設定)するの
は、ブレーキ34の効きが悪くな□ った分及び車重が増加した分を、アクチェエータ9によ
る助勢力付加で補うようにしておくのが、運転者のブレ
ーキペダル1の操作力軽減上好ま[7いものである。
第を図、第7図は本発明の第2実施例を示すもので、前
記実施例と同一構成要素には同一符号を付してその説明
は省略する。本実施例では、タンデムマスタシリンダ4
1を用い、該マスタシリンダ41とブレーキペダル1と
を気圧式倍力装置42を介して結合し、ブレーキペダル
踏み込み力を、気圧式倍力装@42で一定の割合で倍力
した後、マスタシリンダ41へ伝達するようにしである
。このタンデムマスタシリンダ41の第1 吐出ホー 
) Ata&−、第1ブレーキ配管43を接続し、この
一方の分舷管45aを右前輪5FL)’に他方の分絃管
45bを左後輪SLa&:接続しである。また、タンデ
ムマスタシリンダ41の第2吐出ボー)4Ib&:12
ブレーキ配管44を接続し、この一方の分麩管−44a
の左前輪5LFc、他方の分1管44bを右後輪314
Rに接続しである。
前記第1ブレーキ配管43には、ブレーキ入力検知セン
サ45が接続され、また第2ブレーキ配管44には、プ
レー午入力検知センサ46が接続されている。すなわち
、このセン′v45゜46は、タンデムマスタシリンダ
41で発生されたブレーキ液圧を検知するものとなって
いる。
また、両前輪!LP、3ルに゛に対しては、前記塾1実
施列と同様の減速度検知セン1L47.4&が個々にR
けられでいる。さらに、分鼓管4s1゜44aには、ブ
レーキ助勢力を与えるためのアクチュエータ4?、59
が個々に接続されている。
そして、各センサ45〜46は、前記第1実施列と同様
の作用を行う制御装置51に人力され、該制御装置51
からアクチェエータ4?、5Qへ出力される。勿論、セ
ンサ45,47及びアクチェエータ4?が対となりて右
前輪!fLFを制御し、センナ44.48及びアクチェ
エータ50が対となって左前輪3LFを制御する。
前記アクチェエータ4?、50は、!スタシリンダ41
からのブレーキ液圧に対して、適宜ブレーキ助勢力とし
てのブレーキ液圧を更に付加して車輪5ELF、 5L
Fに伝達するもので、列えばハイドロマスタと呼称され
ているものを利用すればよい。このハイドロマスタは第
7図に示すように、機械的外力を受けて付加のためのブ
レーキ液圧発生部となるハイドロリックシリンダ4!皐
、50mと、該シリンダ49a、 50a C対して機
械的外力を付与するパワーピストン部4?b、 50b
  とを有している。そして、本実施列では、パワービ
スシン部49a、 49bの制御をソレノイドパルプ4
9c、 50cで行い、該ソレノイドパルプ4?c、 
50cを制御装置111i!IMにより制御するように
しである。
なお、この第2実施#f4&:おける作用は、基本的に
前記第1実)jlliNの場合と同じなので、その説明
は省略する。
第g図は本発明の#15実m列を示すもので、前記ts
2実施Vi4における気圧式倍力装置42とタンデムマ
スタ41との間に、前記第1実施例におけるアクチェエ
ータ9を介装したものとなうている。これに伴い、本実
施例では、嬉2実施Hにおけるブレーキ配管43.44
からセンサ45,4,6、アクチェエータ4?、50t
−排しである。なお、第(51図中、52は倍力装置4
2の出力ロットであり、該出力ロット52が#15図に
おけるアクチェエ11のプランジャ14に相当して、該
アクチ鼻工11の呵動隔1111と上記出力ロット52
と出力ロット15トGl @ 5 lidに示すものと
一様の関係となっている。本実施の作用も、基本的&:
@1実施例の場合と同様なので、その説明は省略する。
以上実施V4&:ついて説明したが本発明はこれに限ら
ス、例えば、アク手本ニー1のフロント′1ti12と
リア富15との関係が、大気−圧縮空気、真空−圧縮空
気のような関係になるものでもよく、別途ポンプ(よっ
て発生される油圧を利用したもの等適宜のものを使用す
ることができ、ブレーキ入力を減する方向への助勢力付
加(マイナス方向の助勢力付加)をも行うようなものと
することもできる。また、倍力装置42を油圧式のもの
としてもよい。さらに、各車輪に対して個々に減速度検
知センサ、アクチュエータを設けるようにしてもよい(
ブレーキ人力上ンサは、各車輪値々でも、一部あるいは
全部に共通させて設けでもよい。)。
本発明は以上述べたことから明らかなように、ブレーキ
入力に対応した減速度が常に得られることになり、ブレ
ーキ操作上好ましいものとなる。特に1車重が極端に変
化した場合等にあっても、この変化の前後においてブレ
ーキ操作を調整する必要がなく、′M−転者の疲労軽減
、安全性確保の見地からも好ましいものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す簡略系統図、 第2図はブレーキ入力と減速度との関係を示す図、 第5図は第1図の具体的系統図、 第4図(イ)〜第4図に)は第5図に示すコントロール
バルブの作製状態を示す図、 第5図は、皓2図と第4図(イ)〜fs4図に)と、コ
ントロールバルブとの相関関係を示す図、第を図は本発
明の#I2実施列を示す簡略系統図1 第’I図は第6図の具体的系統図、 第9図は本発明の第5実施例を示す要部系統図罵 である。 1・−・ブレーキペダル(ブレーキ入力部)2.41・
・・マスタシリンダ 5・・・車輪 S、45.44・・・ブレーキ配管(流体的ブレーキ系
統)!、45.46・・・ブレーキ入力検知センナ7.
47.48・・・減速度検知センサ8゜51・・・制御
装置 ?、49.50・・・アクチェエータ 第4図 牙5図 CFI<F2. S、<S2)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (υ 運転者からのブレーキ入力を検知するブレーキ入
    力検知センすと、 車両の減速度を検知する減速度検知センナと、 ブレーキ系統&:接続されたブレーキ力調整用アクチェ
    エータと、 前記両センサからの出力(応じて前記アクチェエータを
    作動させるための制御手段と、からなるブレーキ制御シ
    ステム (2、特許請求の範11IM1項(おいて、前記減速度
    検知センサが、車輪の崖転数減少度会を検知するように
    したもの。 (3)特許請求の範i!IIIIJJまたは112項に
    おいて、前記アクチェエータを、ブレーキペダル等の機
    械的外力が加えられるブレーキ入方部からマスタシリン
    ダへ到る機械的プレー中糸Ilt&:接続し、前記ブレ
    ーキ入力検知センナが該機械的な外力を検知するように
    したもの。 (4)特許請求の範囲第1項または#12項において、
    前記アクチェエータを、マスクシリンダから車輪のブレ
    ーキシリンダへ到る流体的ブレーキ系統に接続したもの
    。 (5)  特許請求の範囲@4項において、前記ブレー
    キ入力検知センナが、マスタシリンダで発生されるブレ
    ーキ液圧を検知するようにしたもの。 (6)特許請求の範囲第5項において、マスタシリンダ
    から車輪のブレーキシリンダへ到る流体的ブレーキ系統
    を複数の系統とし、該複数の系統の各々に前記アクチェ
    エータを接続し、該複数の系統の各々に対して前記ブレ
    ーキ入力検知センナを設け、前記アクチェエータによっ
    てブレーキ力が調整される車輪の各々に対して、その回
    転数減少度合な検知する減速度検知センナを設けたもの
    。 (7)特許請求の範#R111項ないし第6項のいずれ
    か1項において、ブレーキ系統に、ブレーキ入力を一定
    の割合で倍力する倍力装置を接続したもの。
JP57071014A 1982-04-27 1982-04-27 ブレーキ制御装置 Granted JPS58188746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57071014A JPS58188746A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 ブレーキ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57071014A JPS58188746A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 ブレーキ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58188746A true JPS58188746A (ja) 1983-11-04
JPH0246426B2 JPH0246426B2 (ja) 1990-10-16

Family

ID=13448223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57071014A Granted JPS58188746A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 ブレーキ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58188746A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918052A (ja) * 1982-07-21 1984-01-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 自動車用ブレ−キ制御装置
JPS5918053A (ja) * 1982-07-21 1984-01-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 自動車のブレ−キ制御方法
FR2545772A1 (fr) * 1983-05-14 1984-11-16 Teves Gmbh Alfred Procede de commande et installation de freinage a glissement controle pour vehicule automobile
US4610483A (en) * 1984-05-18 1986-09-09 Tokico Ltd. Vehicle brake system
JPS61215156A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Tokico Ltd ブレ−キ装置
DE3627279A1 (de) * 1985-08-13 1987-03-05 Nissan Motor Pneumatischer bremsverstaerker
DE3627278A1 (de) * 1985-08-13 1987-03-05 Nissan Motor Pneumatisches servo-bremssystem
JPS62116342A (ja) * 1985-11-14 1987-05-27 Toyota Motor Corp 自動車用ブレーキシステム
JPS6320256A (ja) * 1986-07-12 1988-01-27 Toyota Motor Corp マニユアル・電気二系統ブレ−キ装置
JPS63176765A (ja) * 1987-01-17 1988-07-21 Toyota Motor Corp 正確に操作力に応じた制動効果が得られるブレ−キ装置
US4773301A (en) * 1985-08-13 1988-09-27 Nissan Motor Co., Ltd. Pressure control device for use with pneumatic brake booster
US4778223A (en) * 1985-11-14 1988-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Anti-skid braking system for automotive vehicle
JPH01202566A (ja) * 1988-12-01 1989-08-15 Honda Motor Co Ltd 車両の制動油圧制御方法
US4865393A (en) * 1984-01-13 1989-09-12 Schlumberger Technology Corporation Method and apparatus for braking a derrick winch
US4871215A (en) * 1984-08-20 1989-10-03 Tokico Ltd. Vehicle braking system
JPH02241863A (ja) * 1989-01-18 1990-09-26 Lucas Ind Plc 車輌用制動装置とその流体圧作動ブースタ
JPH02262456A (ja) * 1989-04-03 1990-10-25 Sumitomo Electric Ind Ltd ブレーキ装置
US5178441A (en) * 1989-12-27 1993-01-12 Lucas Industries Public Limited Company Motor vehicle braking system
US5379868A (en) * 1992-04-16 1995-01-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Disc braking device with automatic boost
US5653514A (en) * 1993-10-12 1997-08-05 Alliedsignal Europe Services Techniques Automatically controlled boosted braking system with monitored reserve
US5658055A (en) * 1994-07-27 1997-08-19 Lucas Industries Public Limited Company Vehicle brake system having an electronically controlled booster
EP1013522A3 (de) * 1998-12-23 2002-09-04 DaimlerChrysler AG Verfahren zur Betätigung einer Bremseinheit
JP2006168412A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Advics:Kk ブレーキ液圧制御装置
JP2009241696A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nissin Kogyo Co Ltd バーハンドル車両用ブレーキ制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536927U (ja) * 1991-10-18 1993-05-18 東光株式会社 圧電振動子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747239A (en) * 1980-07-22 1982-03-18 Teves Gmbh Alfred Controller for brake

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747239A (en) * 1980-07-22 1982-03-18 Teves Gmbh Alfred Controller for brake

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918052A (ja) * 1982-07-21 1984-01-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 自動車用ブレ−キ制御装置
JPS5918053A (ja) * 1982-07-21 1984-01-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 自動車のブレ−キ制御方法
JPH036024B2 (ja) * 1982-07-21 1991-01-29 Sumitomo Electric Industries
JPH0369741B2 (ja) * 1982-07-21 1991-11-05 Sumitomo Electric Industries
FR2545772A1 (fr) * 1983-05-14 1984-11-16 Teves Gmbh Alfred Procede de commande et installation de freinage a glissement controle pour vehicule automobile
US4865393A (en) * 1984-01-13 1989-09-12 Schlumberger Technology Corporation Method and apparatus for braking a derrick winch
US4610483A (en) * 1984-05-18 1986-09-09 Tokico Ltd. Vehicle brake system
US4871215A (en) * 1984-08-20 1989-10-03 Tokico Ltd. Vehicle braking system
JPS61215156A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Tokico Ltd ブレ−キ装置
DE3627278A1 (de) * 1985-08-13 1987-03-05 Nissan Motor Pneumatisches servo-bremssystem
DE3627279A1 (de) * 1985-08-13 1987-03-05 Nissan Motor Pneumatischer bremsverstaerker
US4756231A (en) * 1985-08-13 1988-07-12 Nissan Motor Co., Ltd. Pneumatic brake booster
US4773301A (en) * 1985-08-13 1988-09-27 Nissan Motor Co., Ltd. Pressure control device for use with pneumatic brake booster
US4835970A (en) * 1985-08-13 1989-06-06 Nissan Motor Co. Ltd. Pneumatic power brake system
JPS62116342A (ja) * 1985-11-14 1987-05-27 Toyota Motor Corp 自動車用ブレーキシステム
US4778223A (en) * 1985-11-14 1988-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Anti-skid braking system for automotive vehicle
DE3638866A1 (de) * 1985-11-14 1987-07-02 Toyota Motor Co Ltd Bremssystem fuer kraftfahrzeuge
JPS6320256A (ja) * 1986-07-12 1988-01-27 Toyota Motor Corp マニユアル・電気二系統ブレ−キ装置
US4812777A (en) * 1986-07-12 1989-03-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Manually/electrically operated brake system
JPS63176765A (ja) * 1987-01-17 1988-07-21 Toyota Motor Corp 正確に操作力に応じた制動効果が得られるブレ−キ装置
JPH01202566A (ja) * 1988-12-01 1989-08-15 Honda Motor Co Ltd 車両の制動油圧制御方法
JPH02241863A (ja) * 1989-01-18 1990-09-26 Lucas Ind Plc 車輌用制動装置とその流体圧作動ブースタ
JPH0775964B2 (ja) * 1989-04-03 1995-08-16 住友電気工業株式会社 ブレーキ装置
JPH02262456A (ja) * 1989-04-03 1990-10-25 Sumitomo Electric Ind Ltd ブレーキ装置
US5178441A (en) * 1989-12-27 1993-01-12 Lucas Industries Public Limited Company Motor vehicle braking system
US5379868A (en) * 1992-04-16 1995-01-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Disc braking device with automatic boost
US5653514A (en) * 1993-10-12 1997-08-05 Alliedsignal Europe Services Techniques Automatically controlled boosted braking system with monitored reserve
US5658055A (en) * 1994-07-27 1997-08-19 Lucas Industries Public Limited Company Vehicle brake system having an electronically controlled booster
EP1013522A3 (de) * 1998-12-23 2002-09-04 DaimlerChrysler AG Verfahren zur Betätigung einer Bremseinheit
JP2006168412A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Advics:Kk ブレーキ液圧制御装置
JP2009241696A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nissin Kogyo Co Ltd バーハンドル車両用ブレーキ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0246426B2 (ja) 1990-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58188746A (ja) ブレーキ制御装置
JPS61268560A (ja) ブレ−キ倍力装置
KR20160080899A (ko) 전동식 일체형 브레이크 장치
US6302497B1 (en) Vehicle brake control system
JPS6078847A (ja) ブレ−キ倍力装置
JP2002523297A (ja) 増圧及び調整を複合したブレーキ装置
JPH0584264B2 (ja)
US5098170A (en) Vacuum booster
US6364429B1 (en) Vehicle brake boost assist control
US4145091A (en) Dual relay control valve having integral solenoid valve
JPH04866B2 (ja)
JPS60107447A (ja) ブレ−キ倍力装置の入力検出装置
JPS60166552A (ja) ブレ−キ倍力装置
JPS5918052A (ja) 自動車用ブレ−キ制御装置
JPH05139279A (ja) 電子制御ブレーキ装置
US5178443A (en) Hydraulic braking system for an automotive vehicle having a pump and a damper
JPS62149543A (ja) 車両用制動装置
JPH09123901A (ja) 液圧ブレーキ装置
JPH0939775A (ja) 車両の液圧ブレーキ装置
JPH0343902Y2 (ja)
JP3108603B2 (ja) ブレーキシステム
JPS6085051A (ja) ブレ−キ液圧制御装置
JPS6015504B2 (ja) 液圧ブレ−キ装置
JPS6237267A (ja) 倍力装置の圧力制御装置
JPH0456668A (ja) ブレーキペダル・ストロークの補償装置