JPH02241863A - 車輌用制動装置とその流体圧作動ブースタ - Google Patents

車輌用制動装置とその流体圧作動ブースタ

Info

Publication number
JPH02241863A
JPH02241863A JP2008075A JP807590A JPH02241863A JP H02241863 A JPH02241863 A JP H02241863A JP 2008075 A JP2008075 A JP 2008075A JP 807590 A JP807590 A JP 807590A JP H02241863 A JPH02241863 A JP H02241863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booster
vehicle
brake
pressure
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2924913B2 (ja
Inventor
Glyn Phillip Reginald Farr
グリン・フィリップ・レジナルド・ファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF International UK Ltd
Original Assignee
Lucas Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB898901066A external-priority patent/GB8901066D0/en
Priority claimed from GB898918159A external-priority patent/GB8918159D0/en
Application filed by Lucas Industries Ltd filed Critical Lucas Industries Ltd
Publication of JPH02241863A publication Critical patent/JPH02241863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2924913B2 publication Critical patent/JP2924913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/326Hydraulic systems
    • B60T8/3265Hydraulic systems with control of the booster
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/57Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by constructional features of control valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/72Electrical control in fluid-pressure brake systems in vacuum systems or vacuum booster units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/441Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems using hydraulic boosters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/447Reducing the boost of the power-assist booster means to reduce brake pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/447Reducing the boost of the power-assist booster means to reduce brake pressure
    • B60T8/448Reducing the boost of the power-assist booster means to reduce brake pressure the power-assist booster means being a vacuum or compressed air booster
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4845Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems using a booster or a master cylinder for traction control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4845Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems using a booster or a master cylinder for traction control
    • B60T8/4854Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems using a booster or a master cylinder for traction control pneumatic boosters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車輛制動装置のための流体圧作動ブースタに関
する。
車輛制動装置のための公知のブースタは出力部材に力を
かける可動壁を含み、可動壁によって加えられる力は、
ブースタを活動させるペダルによって作動される機械弁
の制御の下で可動壁にかかる流体圧によって増力される
ブースタが空圧作動である時は、可動壁の両側にある室
が通常時に、開放1−た弁を通して、例えば真空の、等
1−い流体圧を、受ける。ペダルを作動すると、先ず弁
を閉じて室を相互に隔離し、つぎに弁を作動して異なる
圧力の流体、適切には大気、を室の一つに導入し、可動
壁に異なる圧力をかけブースタを活動化し、ペダルから
の制動力を増強する。
ブースタが油圧作動である時は、弁、適切にはスプール
弁、をペダルによって作動すると、圧力のかかった作動
油を、適切には油圧蓄圧槽から、ブースト室に導入させ
て可動壁を有するブーストピストンに作用させ、ブース
ト室を加圧することによりブースタを活動化する。
車輪速度センサーが感知した信号に応答する電磁弁装置
を用いて、ペダルとは無関係に、そのような公知のブー
スタの作動を制御することが、欧州特許EP−jl−0
267018により公知である。これは、スピン(空転
)する車輛にブレーキをかけることにより、ペダルから
独立にノ゛し・−キをかけて車輛の牽引力制御を達成す
ることを可能にする。
本発明によれば、電子コントローラからの信号に応答自
在の電磁弁装置の作動によってのみ、ブースタの活動化
が制御される。
従って、ブースタの通常作動ではペダルによって作製さ
れるようにされた従来型の機械弁を削除することにより
、ブースタの構成が公知のブースタに較べて改造されて
いる。
電子コントローラは、車輪の挙動を感知する車輪速度セ
ンサーからの信号と、ペダルの作動に応答自在の電気装
置、適切には電気スイッチまたはロードセル、の作動に
より発生する信号と、を受信する。
よって、ブースタの従来通りの作動を行う電磁弁装置を
作動させるコントローラを介し、電気装置のペダル作動
により、ブースタの通常作動が開始される。
例えば、もI−も車輪速度センサーが[車輪スピン」状
態をノド寸信月く・発しまた場合、ペダルの通常の非作
動位置で、コントローラはペダルとは独立に電磁弁装置
を作動し2−〔、スピンする車輪にブレーキをかける。
ブースタは油圧制動装置に組込むこともでき、ブースタ
により作動されるマスターシリンダから車輪ブレーキに
供給される作動油の圧力が電子コントローラからの信号
に応答する調整器により調整されるようにされており、
コントローラの方はそのブレーキによって作動される車
輪についての車輪速度センサーによって始動される。そ
のような装置において、通常のブレーキ操作において、
ブレーキの円滑な作製を行うのに充分に精密な電磁弁装
置の制御が困難J・なった場合、コントローラからの信
号に応答する調整器により、マスターシリンダが発生す
る一定の圧力を変化させることができる。
そのような装置にお亀、・て、それ以上になるとブレー
キの正常で円滑な作動が困難になりブースタ出力の臨界
上昇率に近づいたことを指示ずろパルスをコントローラ
が検知すると、コントローラは調整器を作動して、ブレ
ーキにかかる以後の圧力上昇率を円滑に制御する。
この作動モードにおいて、マスターシリンダは漸進的に
増す階段状の出力圧力の或る範囲を有する油圧蓄圧槽と
して働き、調整器は、少なくとも与えられた段階の最大
値までは、蓄圧槽がらの出力を変化させることによって
ブレーキにかかる実際の圧力を決定するようにされる。
ブースタはまた、車輪アンチロック信号に応答して、適
用圧力の高さを減じ、殊に真空を媒体とする時に、動力
源を温存するように制御されることもできる。
さらに、ブースタは、車輛が衝突経路に入って、運転者
が必要な処置をとらない時に、ブレーキをかけるように
、作動されることができる。そのような状況では、車−
のレーダー送信機からのレーダー信号をコントローラが
受信する。
ブースタは、車輛の搭載状態に無関係に、或る所定のペ
ダル力で実質的に等しい減速を与えるように、ブースト
比を変更するようにされることもできろ。
最後に、クラッチペダルを押したまま、車輛を丘または
坂の上に保持するためにブレーキをかけるように、ブー
スタを作動することができる。コントローラがブレーキ
をかけるように、電磁弁装置を自動的に作動する。
望ましくは、電磁弁装置は第1.!:、第2の独立作動
自在の電磁弁を含むことができ、任意の与えられた時点
に祷られる少なくとも1個のパラメータ、例えばペダル
発生電気信号、車輪スピン信号、車輪アンチロック信号
、遠隔レーダー信号、または[ヒルーホールダ(hil
l−holder ) Jからの信号、に従って、所要
の順序にコントローラにより、弁を作動することができ
る。
以下に、添付図面を8照しつつ、本発明の幾つかの実施
例を説明する。
添付図面の第1図に図示される油圧制動装置において、
タンデム型油圧マスターシリンダ1は、・車輛の前輪5
,6に・ブレやキ3,4を、また車輛の後輪9.10に
ブレーギア、8をかけるために、真空支持ブースタ2に
よって作動されるようになっている。具体的には、前輪
ブレーキ3と対角の後輪ブレーキ8とはアンチロック調
整器組立体10′ヲ介してマスターシリンダ1の1次圧
力空間からかけられ、前輪ブレーキ4と対角の後輪ブレ
ーキ7とは調整器組立体10′を介して2次圧力空間か
らかけられる。調整器組立体10′は各ブレーキ3,4
,7.8について別々の調整器3Z4/。
7/、s/を含む。
各車輪の速度はそれぞれの速度センサー11゜12.1
3.14によって感知され、その信号は制御調整器15
の形をとる電子コントローラに送られる。
調整器組立体10′に連合する油圧ブレーキ再適用ポン
プは制御モジュール15が放出する電流に応答する電動
モータ16により部製される。
真空支持ブースタ2は、前方端がマスターシリンダ1と
一体になった中空ノ・ウジング20を有する。ハウジン
グ20は、円筒体の壁23の両端に、対向する端!!J
21,22を有する。段のついた輪郭ヲもつピストン2
4は、直径の大きい部分25と直径の小さい部分27を
有する。部分25はその外縁が反転ダイヤフラム26に
よって壁23に連結され、ダイヤフラム26と共に可動
壁を画成し、部分27は、後方に延在して端壁22の開
口部28を通して外方に突き出る中空の延長軸27を画
成する。延長軸27は、開口部28を画成する壁の中の
半径方向溝30に収まったシール29と滑動自在に密封
係合する。
ハウジング20内の、ピストン24と端壁21の間の定
圧室31は通常、車輛の吸気マニホールドを適当とする
真空源に、壁21を通る継手49を介して、つながる。
ハウジング20内の、サーボ室、つまり付勢圧力室32
は電磁弁装置33を介して室31に接続されることがで
き、また室31から隔離され、そして/または大気に接
続されることができる。
図示のように、電磁弁装置33は、第1の電磁式人口弁
Aと第2の電磁式隔離弁Bを含む。弁Aは、弁座35に
係合1−て大気からの入口通路36を閉止するための弁
頭部34を有し、弁Bは、通常時、弁座38から隔置さ
れる弁頭部37を有する。この開位置において、室、3
1と室32とは、外部パイプ40と、弁座38から室3
1に通じる通路41とを通して、開放連通する。2個の
弁A1Bは通路39を通して恒久的に連通している。
ブースタの作動は、棒44の形をとる入力部材を介して
、延長軸22内の孔腔43で動作するピストン42に作
用して、ピストン42をバネ45の荷重に抗して前進さ
せるペダルによって、開始される。この運動はレバー4
6を介して双極電気スイッチ47に伝達されて、スイッ
チは信号を制御モジュール15に送り、またこの運動は
、弾性材のブロック48の形をとる反力機構を介して、
棒50の形をとる出力部材に伝達され、出力部材はつづ
いてマスターシリンダlの1次ピストン51に作用する
。反力ブロック48はピストン部分25の(ぼみ52内
におさまり、ピストン42は事実上、ブロック48の中
心部分に作用する。
装置の非作動位置において、弁Aは閉じ、弁Bは開いて
いて、制御モジュー#15に送られる信号はなく、ピス
トン24は圧縮戻しバネ540力により引込み位置に保
持され、2つの室31.32共に外部接続パイプ40を
介して等しい負圧を受けている。
ブレーキペダルを働かせると、入力棒44とレバー46
が勤いて双極スイッチ47を作動し、スイッチは制御モ
ジュール15に信号を送って、弁Bを閉じて室31をサ
ーボ室32から隔離し、弁Aを開いて大気をサーボ室3
2に導入する。その結果、ピストン24は勤いて出力棒
50を介してマスターシリンダ12を作動し、油圧がブ
レーキ3.4,7.8にかけられる。II子コンパレー
タ、反力機構48およびスイッチ47を用いて、入力と
出力が感知され、比較される。よって、マスターシリン
ダ面積に作用するこの圧力が、入力に対して正しい比率
にある出力を出力棒50に生ずる時、弁Aは閉じる。例
えば、ブースタの公称ブースト比が4=1であるならば
、出力が入力の4倍になってから弁Aが閉じる。
運転者からの入力が減じた場合、制御モジュール15は
弁Aの閉止を確認してからあと、出力棒の力が減少した
入力に対して正しい比率になるまで、弁Bを開いてサー
ボ補助圧力を減する。この比率が正しくなった時、弁B
は再び閉じる。
従って、このブースタ2は通常は、従来の機械作動ブー
スタと同様な態様で挙動するが、しがし、弁は電子制御
モジュールからの信号によりソレノイドが働いて作動す
る。
ブースタ2の構成の利点は、電子制御モジュール15か
らの信号に応答して、弁A、Bがペダルとは無関係に作
動し得ることである。
牽引力制御 被駆動車輪、例えば車輪5、が空転している場合、これ
は同じ組の他方の、空転していない被駆動車輪6に牽引
力がかかるのを妨げるが、このような状態はセンサー1
1によって感知され、制御モジュール15によって認識
される。そのような信号に応答して、制御モジュール1
5は1弁Bを閉じ、弁Aを開くように作動するので、ピ
ストン24がマスターシリンダ1に力をかけ、ブレーキ
3をかけさせる。同時に、駆動されていない車輪9,1
0をマスターシリンダから、アンチロック調整器7/、
s/が隔離し、調整器4′はマスターシリンダlからブ
レーキ4を隔離するか、または、車輪5を修正したあと
で車輪6が空転しようとした場合には、ブレーキ4の圧
力高さを制御する。
自動制御 車輛が、衝突を起す可能性のある他車の接近を感知する
レーダーを具えている時は、2つの車軸の相対速度と車
間距離に見合った適正水準で、車輛を減速するために自
動的にブレーキ圧を漸進的にかけるようにブースタ2を
使用することができる。
そのような場合、制御モジュール15は弁Bを閉じ、事
故を防ぐのに充分なだけ車軸が減速するまで、弁Aを反
復開閉する。相手の車輛が遠ざかったならば、弁Aを閉
じ、弁Bを反復開閉し、または開いて、ブレーキ圧を減
少または解放する。
もちろん、運転者が通常の仕方でブレーキをかけるなら
ば、自動装置は呼び出されない。
丘での保持 車輛が上向きに傾斜した丘で止まって、クラッチが踏ま
れた時、制御モジュール15は弁Bを閉じ、弁Aを開く
ことにより、自動的にブレーキをかける。運転者はそこ
で右足をブレーキペダルから外して、アクセルにかけて
発進態勢をとることができる。発進するには、運転者は
アクセルを踏み、クラッチをゆるめてエンジン駆動部に
係合させる。その間に、制御モジュール15は、弁Aを
閉じ、弁Bを開くことにより、ブレーキを解放する。
1組の車軸ブレーキ、すなわち前車軸または後車軸のブ
レーキ、から充分な力が得られるならば、アンチロック
調整器10はその組のブレーキを隔離する。
もしも滑り易い路面でブレーキがかけられた時、運転者
がどんなに強くブレーキペダルを踏んでいても、それに
無関係に、制御モジュール15からの信号に応答する調
整器組立体10′によってブレーキ圧が自動的に制御さ
れる。例えば、もしも運転者がブースタ2の援助の下で
マスターシリンダlの中に100バールの圧力を発生し
ているが、ブレーキ圧はアンチロック調整器組立体10
′によって20パールに制御されているならば、その時
、運転者とブースタ2はそρ路面状態にとって遥かに高
過ぎる圧力を発生I−でおり、サーボ室32は完全に大
気によって加圧されている。さらに、ポンプとモータ1
6は不当な酷使の状態にある可能性がある。これは殊に
、ポンプがマスターシリンダlに作動油を圧送し返えす
ようにされている装置において生ずる。
この悪状況を克服するために、4輪金部がアンチロック
調整器組立体10′によって制御されている時はいつで
も、制御モジュール15はブースタを「保持」位置にし
、これは両方の弁A、B共に閉じる。よって、前記の例
で、サーボブースト比4:1と仮定すると、たとえ運転
者が通常の状態で100バールを発生するのに充分な力
をブレーキペダルにか0ていたどしても、マスターシリ
ンダの圧力は: となる。このことは、ポンプに反抗する圧力が100か
ら40バールに減するだけでなく、サーボ室32も完全
に加圧されないことを意味する。
従って、真空エネルギーは節約される。
摩擦がより高い路面に車輛が入ったならば、弁Aは開い
てサーボブースト圧を上げる。車輛が高摩擦から低摩擦
の路面に入った場合、サーボ補助を与えるエネルギーは
既に消費されて(・るので、ブースト圧の修正は行わな
い。
このサーボ補助限定特性は、アンチロックモード中の圧
力再適用の間にも利点を与える。マスターシリンダーか
らブレーキ3,4,7.8に圧力が再びかけられろ時、
20バールのブレーギ圧に向けて40バールの入力圧を
制御する力が、100バールの圧力源から制御するより
もずつと容易である。より良い路面でのより高いスキッ
ド圧において、従来適用されることができた100バー
ルの代りに、60バールの平均ブレーキ圧が、限定され
たサーボ援助の下で70バールのマスターシリンダ圧を
生ずる。
車輪速度センサー3,4,7.8により供給される情報
から計算された事−の減速が最大値に達するや直ちに、
サーボ補助の大きさを制限することもできる。これは車
輛の制動系の過大加圧を防ぐ。重塔載車輛の場合、また
は低ダ擦値のブレーキライニングでは、補助の水準は比
例的に増す。
ブースタ2の作動機能は次の第1表、事実衣に説明され
る。
第1表 通   常        ’X    Q保   持
        ×   ×増   力       
  0   ×減   力         ×   
0注:O=弁開   ×=弁閉 第2図の配置図に図解される制動装置では、真空支持ブ
ースタ2の代りに、油圧ブースタ60が使用される。
図示のように、ブースタ60は差動ピストン61を有し
、マスターシリンダ1と一体になったハウジング65内
の段付き孔腔64の対応する部分の中で動作する、断面
積の大きい部分62と小さい部分63とをピストン61
が有する。断面積の大きい孔腔部分はマスターシリンダ
1に隣接する。
孔腔64の中で、直径の段が付いたピストン61の肩部
67と、直径の段が付いた孔腔64の肩部68と、の間
でブースト室66が画成される。
ハウジング65から突き出たピストン部分63の自由端
は半径方向フランジ69を有t7て電気スイッチ70の
取付は部を形成1−、スイッチから制御モジュール15
に信号が送られる。
電磁式入日弁Aは蓄圧槽(図示せず)からの高圧の作動
油がブースト室66に入るのを制御1.、電磁弁Bはブ
ースト室66と作動油タンク(図示せず)どの間の連通
を制御する。
ブースタ60の作動はペダルによって開始され、ペダル
は入力棒73を介してピストン部分63の孔腔72内で
動作するピストン71に作用17、戻しバネ75の荷重
に逆らって孔腔72内にピストン71を進める。これは
、ピストン71の外方端にある接触板74がスイッチ7
0を作動Jろようにする。このピストン71の運動は弾
力性材料のブロック76の形をとる反力機構を介して出
力棒77にも伝達されて、マスターシリンダ゛1を作動
する。
装置の非作動位置では、弁Aは閉じ、弁Bは開いている
ので、ブースト室66は加圧されない。
板74はスイッチ70から離れているので、信号は制御
モジュール15に送られない。
ブレーキペダルを踏むと、入力棒73が動いてスイッチ
70を作動する。これは制御モジュール15に信号を送
って、ブースト室66をタンクから隔離すべ(弁Bを閉
じ、高圧流体を蓄圧槽からブースト室66に入れるよう
に弁Aを開く。そこでピストン61が孔腔64の中で前
進してマスターシリンダlを作動し、第1図の装置と同
様に車輛の前、後輪のブレーキをかける。
第1図の構造と同様に、ブースタ60は入力棒73の運
動によって作製されるスイッチ70の作動に応答し、反
力ブロック76を用いて、ペダルにおける出力のフィー
ドバックを運転者に与える。
第2図の装置の構成と作動は、他の点では第1図の装置
と同じであるから、これ以上説明しない。
もちろん、ブースタ60は制御モジュール15からの信
号に応答して作動自在であって、車輪スピン、またはア
ンチロック状態を示す車輪速度センサーから制御モジュ
ール15が受けろ信号の命するまま、第1図を参照し7
て説明され事実衣(第1表)に図解される全ての機能を
遂行し1、レーダーによる自動制御を行い、またはヒル
ホルダーとして働くことが明らかである。
第3図に示す配置図において、第1図のブースタ2に似
た構成の真空支持ブースタ80が、第2図のブースタ6
0に似た構成の油圧ブースタ81と連合して作動する。
図示のように、電磁弁A、Bはブースタ81から削除さ
れ、ブースト室66は外部接続によりブースタ80に接
続される。
入力844、ピストン42、レバー46、スイッチ47
、反力ブロック48および出力棒50の代りに、ピスト
ン24に結合されてハウジング20の端壁21にあるシ
ール84を通って延在する単一の出力部材83が用いら
れる。
M助マスターシリンダ85は壁21と一体のハウジング
86を有し、縦方向に延在する孔腔87が設けられる。
孔腔87内で作用するピストン88は孔腔87内で前進
するようにされ、ピストン88の初期運動が通常時「開
」の復元弁90を閉じて、流体タンクとタンク接続管9
1から圧力空間89を隔離した後で、ピストン88前方
の圧力空間89内の流体を加圧する。圧力空間89は外
部接続管82を通してブースト室66に接続される。
前記と同様に、弁A、Bはブースタ80の作動を制御す
る制御モジュール15によって作動され、ブースタ80
は、油圧ブースタ81のブースト室66を加圧するよう
に働く。
装置の非作動位置では、弁Aは閉じ、弁Bは開いて、ピ
ストン2.4.88は引込み位置にあり、復元弁90は
開いている。
ブレーキペダルを踏む時、入力棒73が動いてスイッチ
70を作製し、スイッチは制御モジュール15に信号を
送って、弁Bを閉じ、弁Aを開く。
つぎに、ブースタ80は第1図を参照して説明したよう
に作動するが、ピストン88がそれに伴い孔腔87内で
前進1−1先ず復元弁9oを閉じさせ、その後、圧力室
89内の流体を加圧し、この流体は接続管82を通して
伝達されて、ブースト室66を加圧する。ピストン62
はブースト室66の加圧に応じて、マスターシリンダl
を作動する。
ペダルにかかる力とサーボ力とが、マスターシリンダl
にかかる出力に釣合う時、弁A、Bは閉じて圧力をその
水準に保持する。
第3図の配置図に図解される装置の構成と作製は、他の
点では第1図と第2図のそれと等しく、同等部品に等し
い番号が付される。
2つのブー・スタso、siは制御モジュール15から
の信号に応じて相互に連合して作動自在であり、第1図
と第2図を8照して説明され、第1表に図解される全て
の機能を行う。
2つのブースタ80.81は相互に離れているので、第
3図の配置は、他の配置ではブースタ、/マスターシリ
ンダ組立体を隔壁に装着するのに困難さを経験するであ
ろう車輛に殊に適している。
第4図の配置図に図解されるブレーキ装置において、こ
のブースタの構成は第1図のブースタ20と同様である
。しかし、この構成にお(・て、レバー46と双極スイ
ッチ47は削除され、入力ビストン42と出力棒50は
それぞれ口・−ドセル95.96を具えている。制御モ
ジュール15はロードセル95.96からの2つの信号
を比較し。
てブースト比を算定する仕事を果すようにされている。
この構成の利点は、様々な入力に合せてブースト比を変
更することができることである。例えば、20ONの入
力信号は、重塔載の場合に、より高いブースト比に変え
ることにより、「運転者のみ」と「満載」の状態共に、
0,5gの車輛減速を与えることができる。
第4図の装置の構成、作動および機能は他の点では第1
図のそれと等しく、相当する部品には等しい参照番号が
付せられる。
電磁弁ASBが開位置と閉位置の間で切換わる時、大量
の流体圧力が一度にそれぞれの弁を通過し、その結果、
ブースタは「エネルギー過大」状態となる可能性がある
。それが起きろと、ブースタはオーバーシュートしてか
ら、修正しようとする間に「ノ・ント(揺動)」する傾
向が生ずる。
前記の構成において、殊にロードセル95.96を具え
る、第4図に図解する装置において、入力×ブースト比
のほぼ75%に出力が達した時に、入力負荷と出力負荷
が測定される。人口弁Aのソレノイドは、そのサイクル
中の圧力の上昇率な減するように、パルスをかけられろ
。これは、ブレーキ適用とブレーキ解放の両方で、切換
え毎に生ずるように装置されている。
第5図に示す制動装置において、ブースタは、ピストン
71がピストン61のめくら孔腔10O内で作用するこ
とを除けば、第2図のブースタ60と類似している。ブ
ロック76は削除され、出力棒77が孔腔100と同一
状のめくら孔腔102の内方端の面101と協働するよ
うになっている。半径方向フランジ69、スイッチ70
および接触板74は削除されている。
第4図のブースタと同様に、入力ビストン71に入力ロ
ードセル110が設けられ、出力棒77に出力ロードセ
ル111が設けられろ。これも、2つのロードセル11
0,111からの信号が制御モジュールによって比較さ
れて、ブースト比が算定される。
第5図の装置の構成と作動は、他の点では第2図の装置
と同じであり、同等部品には等l〜い参照番号が付せら
れる。
前記の制動装置((おいて、通常の制動操作において円
滑な制動作用を得るのに充分な精度をもって第1の大口
弁Aを制御するのが困難であることがある。例えば、作
動がロードセル95.96によって制御される第4図の
ブースタ2を考える時、圧力要求の変化率が高い状態で
、この圧力」二昇率を正確に制御するのに充分な程に応
答時間が早くないので、ブースタからの出力を際立って
大きな階段状に増加させることになるであろう。これが
、ひいては、マスターシリンダからの出力圧力の同等の
パターンを発生させ、その結果、ブレーキにかかる圧力
は階段状に増加し、許容し得ないけいれん的なブレーキ
圧力の適用が生じるであろう。
ブースタ性能が上記のように許容し得なくなる臨界水準
にまで要求圧力上昇率が達する時に起きるこの状況を避
けるために、高い率の要求にて予想される大きな階段状
の上昇を生ずるようにブースタ2が作動し、調整器3/
、 a/、 7/、 B/がそれぞれのブレーキにて滑
らかな圧力上昇を達成するように作動する。各調整器の
作動が電磁弁によって制御される時、電磁弁は所要の圧
力制御を得るように、制御モジュール15によりパルス
をかけられる。
調整器のパルス繰返数は任意のやり方で制御することが
できる。
圧力Pを時間tに対してプロットした、第6図に示され
る一例において、ロードセル95.96が発した信号か
ら、或る比較的高い圧力上昇率の要求を制御モジュール
15が感知した時、弁A1Bによりブースタ2が作動さ
れ、制御モジュール15によって適切なモードに保持さ
れて、マスターシリンダ1は与えられた段階での最大圧
力出力を生ずることになる。そのようなモードにおいて
、ブースタ2とマスターシリンダ1は蓄圧槽として働き
、ブースタ性能が許容し得なくなる臨界率よりも高い既
知の圧力上昇を生ずるように、調整器3/、 41.7
1.s/の電磁弁に所定の繰返数のパルスが制御モジュ
ール15によってかけられる。このパルス繰返数は予め
計其され、実験により決定される。
第7図に図解されるもう一つの例において、ブースタ性
能が比較的低い要求圧力にて許容し得なくなり、調整器
2/、 3/、 7/、s/が要求圧力の比較的広い範
囲にわたってブレーキ適用に介入し制御するように要求
される時は、ブースタ性能が許容し得なくなる臨界率よ
り上方で、入力ロードセル95または、便宜上、ブレー
キペダルに敗付けられた電位差計または変位変換器(図
示せず)の何れかによって感知される圧力上昇率の要求
値に正比例して、調整器2/、3/、7/、8/の電磁
弁のパルス繰返数が変えられる。もう一つの装置におい
て、牽引制御モード、または衝突回避のための自動制御
モードに用いられる時、車輪センサー11.12,13
.14から受けた信号を参照して、臨界率に接近しつつ
あることを制御モジュール15自体が感知する。
従って、制御モジュール15は臨界率より上方でマスタ
ーシリンダ1の作動を階段状に制御するようにされてい
るので、マスターシリンダ1は油圧蓄圧槽として働き、
そのブレーキへの出力圧力がそれぞれの調整器2’、3
’、7’、8’によって調整されて、さもないとブレー
キにかかったであろう階段状圧力上昇を円滑化する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、真空支持ブースタを含む、車輛のための油圧
制動装置の配置図、 第2図は、油圧ブースタを含む、第1図に似た配置図、 第3図は、真空支持ブースタがペダル作動油圧マスター
シリンダから離れている、いま一つの油圧制動装置の配
置図、 第4図は、改造ブースタを示す、第1図に似た配置図、 第5図は、改造ブースタを示す、第2図に似た配置図、 第6図は、或る臨界率におけるブースタ出力の調整器制
御を示すグラフ、 第7図は、異なるブースタ出力特性と異なる臨界率にお
ける、第6図に似たグラフである。 2・・・7−スタ    3,4・・・ブレーキ5.6
・・・車 輪    7,8・・・ブレーキ9.10・
・・車 輪 11.12,13.14・・・ 車輪速度センサー15
・・・電子コントローラ   42・・・部 材47・
・・電気スイッチ  50・・・出力棒70・・・電気
スイッチ  71・・・部 材77・・・出力棒 95.96,110,111 ・・・ロードセル3Z 
4/、 7/、 g/・・・調整器ASB・・・電磁弁
装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ブースタ2の作動が電磁弁装置A、Bにより制御さ
    れるようにされた、車輛制動装置のための流体圧作動ブ
    ースタであつて、電子コントローラ15からの信号に応
    答する前記電磁弁装置A、Bの作動のみによつてブース
    タ2の活動化が制御されることを特徴とする流体圧作動
    ブースタ。 2、前記電子コントローラ15は、車輪5、6、9、1
    0の挙動を感知する車輪速度センサー11、12、13
    、14からの信号と、ペダル44の作動に応する電気装
    置47、70、95、96、110、111の作動によ
    り発生する信号と、を受けるようにされていることを特
    徴とする、請求項1記載のブースタを組込んだ車輛制動
    装置。 3、前記電気装置はペダル作動電気スイッチを含む、請
    求項2記載の制動装置。 4、前記電気装置は、前記ペダルの作動に応答する部材
    42、71に連合するロードセル95、110と、前記
    ブースタの出力棒50、77に連合するロードセル96
    、111と、を含む、請求項2記載の制動装置。 5、前記ブースタの通常の作動は前記電気装置のペダル
    作動により開始され、前記コントローラ15は前記ブー
    スタの従来通りの作動を達成するために前記電磁弁装置
    A、Bを作動する、請求項2ないし4の任意の項記載の
    制動装置。 6、前記ペダルが通常の非作動位置にあり、車輪速度セ
    ンサー11、12、13、14が「車輪スピン(空転)
    」状態を示す信号を発する時、前記コントローラ15は
    、前記ペダルとは無関係に前記スピンする車輪にブレー
    キをかけるように前記電磁弁装置A、Bを作動するよう
    にされる、請求項2ないし4の任意の項記載の制動装置
    。 7、前記ブースタ2により作動されるマスターシリンダ
    1から車輪ブレーキ3、4、7、8に供給される流体圧
    力が、前記電子コントローラ15からの信号に応答する
    調整器3′、4′、7′、8′によつて調整されるよう
    にされ、前記コントローラ15は車輪速度センサー11
    、12、13、14からの信号により始動され、前記マ
    スターシリンダ1により発生する或る圧力が前記コント
    ローラからの信号に応答する前記調整器によつて調整さ
    れて、適切なブレーキ適用圧力を生ずるようにされてい
    る、請求項1記載の流体圧作動ブースタ2を含む車輛油
    圧制動装置。 8、前記ブースタ2からの出力の臨界率であつて、これ
    を超えるとブレーキの正常な円滑作動が実施困難になる
    、この臨界率の接近を示すパルスを前記コントローラ1
    5が監視するようにされ、つづいて、ブレーキにかかる
    以後の圧力上昇率を滑らかに制御するために、前記コン
    トローラ15が前記調整器を作動するようにされている
    、請求項7記載の制動装置。 9、前記マスターシリンダ1は、漸進的に増大する段階
    的な出力圧力の或る範囲を有する油圧蓄圧槽として、働
    き、前記調整器は、少なくとも与えられた段階の最大値
    まで、前記蓄圧槽からの出力を変更することにより、ブ
    レーキにかかる実際の圧力を決定するようにされている
    、請求項8記載の制動装置。 10、前記ブースタ2は、車輪速度センサー11、12
    、13、14からの車輪アンチロツク信号に応答する電
    子コントローラ15により制御されるようにされ、それ
    によりそれぞれのブレーキにかかる圧力の水準を減ずる
    、請求項2ないし9の任意の項記載の制動装置。 11、前記ブースタ2は、車輛上のレーダー送信機から
    のレーダー信号に応答する前記電子コントローラ15に
    より制御されるようにされた、請求項1記載の流体圧作
    動ブースタ2を含む、車輛制動装置。 12、車輛の塔載状態とは無関係に、与えられた所定の
    ペダル踏み力においてほぼ等しい車輛減速を与えるよう
    に、前記ブースタ2がそのブースト比を変更するように
    された、請求項2ないし11の任意の項記載の車輛制動
    装置。 13、クラッチペダルを押し下げたままで車輛を丘また
    は坂で保持するために、前記ブースタ2が前記電子コン
    トローラ15により作動されるようにされた、請求項2
    ないし12の任意の項記載の車輛制動装置。 14、前記電磁弁装置A、Bは第1と第2の独立作動の
    電磁弁A、Bを含み、前記弁は前記電子コントローラ1
    5からの信号の性質に従つて所要の順序で作動するよう
    にされている、請求項2ないし13の任意の項記載の車
    輛制動装置。
JP2008075A 1989-01-18 1990-01-17 車輌用制動装置とその流体圧作動ブースタ Expired - Fee Related JP2924913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8901066.4 1989-01-18
GB898901066A GB8901066D0 (en) 1989-01-18 1989-01-18 Improvements in fluidpressure operated boosters for vehicle braking systems
GB8918159.8 1989-04-13
GB898908337A GB8908337D0 (en) 1989-01-18 1989-04-13 Improvements in fluid-pressure operated boosters for vehicle braking systems
GB898918159A GB8918159D0 (en) 1989-01-18 1989-08-09 Improvements in fluid-pressure operated boosters for vehicle braking systems
GB8908337.2 1989-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02241863A true JPH02241863A (ja) 1990-09-26
JP2924913B2 JP2924913B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=27264275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008075A Expired - Fee Related JP2924913B2 (ja) 1989-01-18 1990-01-17 車輌用制動装置とその流体圧作動ブースタ

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0379329B1 (ja)
JP (1) JP2924913B2 (ja)
AU (1) AU622969B2 (ja)
BR (1) BR9000177A (ja)
DE (1) DE69024065T2 (ja)
ES (1) ES2081347T3 (ja)
IN (2) IN176847B (ja)
SK (1) SK278988B6 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0885444A (ja) * 1994-09-07 1996-04-02 Lucas Ind Plc ブレーキ用倍力装置
JPH0930394A (ja) * 1995-07-21 1997-02-04 Robert Bosch Gmbh 車両ブレーキ装置の制御方法および装置
JPH09175360A (ja) * 1995-12-28 1997-07-08 Nissin Kogyo Kk 車両用ブレーキ装置
JP2002154419A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Aisin Seiki Co Ltd 車両の運動制御装置
US6533368B2 (en) 2000-09-28 2003-03-18 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle motion control system
DE10135833B4 (de) * 2000-07-24 2006-03-16 Aisin Seiki K.K., Kariya Bremssteuervorrichtung für ein Fahrzeug
JP2007038764A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Nissan Motor Co Ltd ブレーキ液圧制御システム
JP2012517377A (ja) * 2009-02-11 2012-08-02 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング アンチロック制御装置を有する油圧式車両ブレーキ装置の作動方法
JP2018034537A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ制御装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8920588D0 (en) * 1989-09-12 1989-10-25 Lucas Ind Plc Improvements relating to a vacuum servo unit for use in traction control
DE3943002A1 (de) * 1989-12-27 1991-07-04 Lucas Ind Plc Fahrzeugbremsanlage
DE4310061A1 (de) * 1993-03-27 1994-09-29 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage mit Schlupfregelung
DE4400688C2 (de) * 1993-07-27 1998-10-15 Lucas Ind Plc Fahrzeugbremsanlage mit einem elektronisch gesteuerten Verstärker
EP0696534B1 (en) * 1994-01-12 1996-09-18 Lucas Industries Public Limited Company A vehicle brake system having an electronically controlled booster
DE69406000T2 (de) * 1993-07-27 1998-01-22 Lucas Ind Plc Fahrzeugbremsanlage mit elektronisch gesteuertem bremskraftverstärker
GB9320661D0 (en) * 1993-10-07 1993-11-24 Lucas Ind Public Limited Electric vehicle having abs
JPH09507663A (ja) * 1994-01-20 1997-08-05 アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー スリップ制御付き油圧ブレーキシステム
DE4418270A1 (de) * 1994-05-26 1995-11-30 Teves Gmbh Alfred Verfahren zum Regeln des Bremsdruckes
DE4432583C1 (de) * 1994-09-13 1995-09-14 Lucas Ind Plc Fahrzeugbremsanlage mit einem elektronisch gesteuerten pneumatischen Bremskraftverstärker
DE19509065A1 (de) * 1995-03-14 1996-09-19 Teves Gmbh Alfred Bremskraftverstärker
DE19514381A1 (de) * 1995-04-19 1996-10-24 Teves Gmbh Alfred Unterdruckbremskraftverstärker
DE19525985A1 (de) * 1995-07-17 1997-01-23 Bayerische Motoren Werke Ag Bremsanlage für Kraftfahrzeuge mit einem Bremskraftverstärker
DE19538974B4 (de) * 1995-10-19 2004-05-13 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage
DE19539973A1 (de) * 1995-10-27 1997-04-30 Teves Gmbh Alfred Verfahren zum Betrieb einer hydraulischen Bremsanlage
IT1288799B1 (it) * 1996-11-05 1998-09-24 Magneti Marelli Spa Sistema di controllo dello stazionamento e della partenza in pendenza di un autoveicolo.
EP1268249B1 (de) * 2000-03-20 2005-05-04 Continental Teves AG & Co. oHG Fahrzeugbremssystem mit einem pneumatischen bremskraftverstärker
JP2003182550A (ja) 2001-12-25 2003-07-03 Aisin Seiki Co Ltd 車両の制動制御装置
EP1565364A2 (de) * 2002-11-16 2005-08-24 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren zum betrieb einer hydraulischen fahrzeugbremsanlage
DE102006026435A1 (de) * 2005-10-07 2007-08-02 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremssystem für Kraftfahrzeuge
JP5110286B2 (ja) * 2007-02-28 2012-12-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置
JP4881807B2 (ja) * 2007-07-27 2012-02-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 液圧ブレーキ装置
DE102009001135A1 (de) * 2009-02-25 2010-08-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Betätigung einer hydraulischen Fahrzeugbremsanlage
DE102010041651A1 (de) * 2010-09-29 2012-03-29 Robert Bosch Gmbh Bremssystem für ein Fahrzeug
US9045120B2 (en) * 2011-11-04 2015-06-02 Robert Bosch Gmbh Pedal oscillation suppression
DE102013015973A1 (de) * 2013-09-25 2015-03-26 Wabco Gmbh Steuerventilanordnung
DE102017205823A1 (de) * 2017-04-05 2018-10-11 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremssystem

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4057301A (en) * 1976-06-21 1977-11-08 General Motors Corporation Brake system
JPS58188746A (ja) * 1982-04-27 1983-11-04 Tokico Ltd ブレーキ制御装置
JPS59145653A (ja) * 1983-02-09 1984-08-21 Sumitomo Electric Ind Ltd アンチロツクブレ−キ制御装置
JPS6078848A (ja) * 1983-10-05 1985-05-04 Nissan Motor Co Ltd ブレ−キ倍力装置
JPS60166552A (ja) * 1984-02-08 1985-08-29 Nissan Motor Co Ltd ブレ−キ倍力装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1290161A (ja) * 1968-10-11 1972-09-20
GB1374815A (en) * 1971-02-25 1974-11-20 Girling Ltd Means for controlling operation of fluid-pressure operated boosters
CA967621A (en) * 1973-02-01 1975-05-13 Lloyd G. Bach Integrated brake booster and adaptive braking modulator
DE2346886A1 (de) * 1973-09-18 1975-03-27 Daimler Benz Ag Bremseinrichtung mit einem antiblockiergeraet fuer fahrzeuge, insbesondere kraftfahrzeuge
DE2518930A1 (de) * 1975-04-29 1976-11-11 Walter Gerhard Sicherheitsvorrichtung fuer kraftfahrzeuge
JPS5733048A (en) * 1980-08-04 1982-02-23 Honda Motor Co Ltd Throttle reaction control device of car
US4660691A (en) * 1985-05-01 1987-04-28 Allied Corporation Vehicular hill holder system having a control circuit responsive to vehicular attitude, clutch position, and gear position
EP0267018B1 (en) * 1986-11-05 1992-02-26 LUCAS INDUSTRIES public limited company Improvements in hydraulic systems for vehicles
DE3640793A1 (de) * 1986-11-28 1988-06-01 Teves Gmbh Alfred Bremsbetaetigungseinheit fuer hydraulische kraftfahrzeug-bremsanlagen
DE3643141A1 (de) * 1986-12-17 1988-07-07 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
US4778225A (en) * 1987-08-10 1988-10-18 Allied-Signal Inc. Brake vacuum modulator traction control with pressure source variable as function of engine load during incipient wheel spin conditions
DE3831667A1 (de) * 1988-09-17 1990-03-22 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschuetzte kraftfahrzeugbremsanlage

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4057301A (en) * 1976-06-21 1977-11-08 General Motors Corporation Brake system
JPS58188746A (ja) * 1982-04-27 1983-11-04 Tokico Ltd ブレーキ制御装置
JPS59145653A (ja) * 1983-02-09 1984-08-21 Sumitomo Electric Ind Ltd アンチロツクブレ−キ制御装置
JPS6078848A (ja) * 1983-10-05 1985-05-04 Nissan Motor Co Ltd ブレ−キ倍力装置
JPS60166552A (ja) * 1984-02-08 1985-08-29 Nissan Motor Co Ltd ブレ−キ倍力装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0885444A (ja) * 1994-09-07 1996-04-02 Lucas Ind Plc ブレーキ用倍力装置
JPH0930394A (ja) * 1995-07-21 1997-02-04 Robert Bosch Gmbh 車両ブレーキ装置の制御方法および装置
JPH09175360A (ja) * 1995-12-28 1997-07-08 Nissin Kogyo Kk 車両用ブレーキ装置
DE10135833B4 (de) * 2000-07-24 2006-03-16 Aisin Seiki K.K., Kariya Bremssteuervorrichtung für ein Fahrzeug
US6533368B2 (en) 2000-09-28 2003-03-18 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle motion control system
JP2002154419A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Aisin Seiki Co Ltd 車両の運動制御装置
DE10156415B4 (de) * 2000-11-17 2006-08-24 Aisin Seiki K.K., Kariya Fahrzeugbewegungssteuervorrichtung
JP2007038764A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Nissan Motor Co Ltd ブレーキ液圧制御システム
JP2012517377A (ja) * 2009-02-11 2012-08-02 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング アンチロック制御装置を有する油圧式車両ブレーキ装置の作動方法
JP2018034537A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69024065D1 (de) 1996-01-25
EP0379329B1 (en) 1995-12-13
AU622969B2 (en) 1992-04-30
IN176847B (ja) 1996-09-21
ES2081347T3 (es) 1996-03-01
EP0379329A3 (en) 1992-03-04
BR9000177A (pt) 1990-10-23
SK278988B6 (sk) 1998-05-06
AU4767390A (en) 1990-07-26
DE69024065T2 (de) 1996-05-09
IN186420B (ja) 2001-08-25
EP0379329A2 (en) 1990-07-25
JP2924913B2 (ja) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02241863A (ja) 車輌用制動装置とその流体圧作動ブースタ
US5586814A (en) Braking pressure control device with maximum vehicle deceleration during automatic braking
US5372409A (en) Fluid-pressure operated boosters for vehicle braking systems
EP0303470B1 (en) Traction control system
EP1067032A2 (en) Vehicular brake system
EP0950593A2 (en) Hydraulic braking system with pressure assisted master cylinder piston
JP5295750B2 (ja) ブレーキ装置の制御装置
JPH11157428A (ja) 自動車用ブレーキ装置
JPH08207748A (ja) 電子制御ブレーキブースタおよびその電子制御ブレーキブースタを有する車両ブレーキシステムの操作方法
CN109562748B (zh) 车辆用制动装置
US6302497B1 (en) Vehicle brake control system
US20060220451A1 (en) Electrohydraulic brake system for motor vehicles
JPH0775970B2 (ja) 制動圧力操作装置
US5951119A (en) Braking system for motor vehicles
EP0781698B1 (en) Brake control apparatus for a vehicle
US6149248A (en) Hydraulic brake booster
US8915555B2 (en) Brake control device for vehicle
WO1997043558A9 (en) Hydraulic brake booster
US6454365B1 (en) Brake control system for actively controlling wheel brakes
US6655756B2 (en) Fast mode release in a force generating apparatus using estimated actuator apply chamber pressure
US7018001B2 (en) Fast mode release in a force generating apparatus
JP3539585B2 (ja) 自動ブレーキ装置を備えたブレーキシステム
JPH10507718A (ja) アンチロック付き自動車用ブレーキシステムの作動方法
CN109383475A (zh) 一种用于制动系统的供能及压力调节装置、制动系统及自主制动方法
US5653514A (en) Automatically controlled boosted braking system with monitored reserve

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees