JPS58141483A - 異種デ−タの接続処理装置 - Google Patents

異種デ−タの接続処理装置

Info

Publication number
JPS58141483A
JPS58141483A JP57023796A JP2379682A JPS58141483A JP S58141483 A JPS58141483 A JP S58141483A JP 57023796 A JP57023796 A JP 57023796A JP 2379682 A JP2379682 A JP 2379682A JP S58141483 A JPS58141483 A JP S58141483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
coefficient
circuits
supplied
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57023796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH041432B2 (ja
Inventor
Takahiko Watanabe
渡辺 貴彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP57023796A priority Critical patent/JPS58141483A/ja
Priority to CA000421535A priority patent/CA1204504A/en
Priority to US06/466,908 priority patent/US4541089A/en
Priority to EP83300780A priority patent/EP0087886B1/en
Priority to DE8383300780T priority patent/DE3369224D1/de
Publication of JPS58141483A publication Critical patent/JPS58141483A/ja
Publication of JPH041432B2 publication Critical patent/JPH041432B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1806Pulse code modulation systems for audio signals
    • G11B20/1809Pulse code modulation systems for audio signals by interleaving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/038Cross-faders therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、スプライス編集された磁気テープからの再
生データのように、異種のデータが接続されている揚台
におけるその接続点のデータ処理装置に間する。
°本願出願人は、オーディオpcMlj量の処理に適用
され、誤り修整能力が秀れたものを先に提案している。
これについてまず説明すると、第1図は、そのエンコー
ダ側の構成を示し、1″′C示す入力端子に/1ンプル
がlラードに変換されたlチャンネルのPCM信号系列
が供給され、偶奇分配回路2において、偶数番目のワー
ドからなる偶数ワ−ド系列と、奇数番目のワードからな
る奇数9−ド系列とに分けられる。偶数!、−ド系列が
遅延量りの遅延回路3を介して訂正エンコーダ4に供翰
され、奇数リード系列が訂正エンコーダSに供給される
。この訂正エンコーダ4及びSの夫々において、インタ
ー9−プ(配列順序の蛮更)とパ啼ティコードなどのエ
ラー訂正符号とによる11量化がされてから合成−路@
&Q嘴験され、更に変調回路Tを介して出力端子8に取
り出される。
上述のように偶数ワード系列と奇数ワード系列とを時間
的に異ならせると共に、別個にエラー訂正符号化を施す
ことにより、接続点のド讐ツブアウトなどでデータが失
なわれることを防止で會る。
つまり、再生回路は、偶数ラード系列と奇数シード系列
との各々でエラー訂正を行なうと共に、奇数ワード系列
をD遅延さ曹て時開会わせを行なう構成とされている。
今、簡単のためlチャンネルのPCM信号系列が1本の
トラックとして記録されている別々の磁気テープをスプ
ライス編集する場合を考えると、第2図Aに示すように
スプライス点Psでもって磁気チー19ム、sBが切断
され、スプライス点P、を境として磁気テープ!IAの
後に磁気テープ9B (斜線領域として表わす)が接続
されることになる。このようにスプライス編集された磁
気テープを再生した場合、2つの訂正デコーダに対して
供給される偶数デー、夕系列及び奇数データ系列は、第
2図Bに示すものとなる。つまり、スプライス点P、と
対応するタイミングの編集点T8の前には、磁気テープ
9人から再生された偶数データ系列−及び奇数データ系
列0.が現れ、その後には、磁気テープsBから再生さ
れた偶数データ系列Bb及び奇数データ系列obが現れ
る。そして偶数データ系列R,及びgbが一方の娯り訂
正デコーダにおいて誤り訂正処理をなされ、奇数データ
系列Oa及びObが他方の誤り訂正デコーダにおいて娯
り訂正処理をなされる。
この誤り訂正がなされた各データ系列に0を付して褒わ
すと、遅延回路によって奇数データ系列(01)及び(
Ob)がDだけ遅延されるので、第一図Cに示すよりに
偶数データ系列におけるSSSi3に対してDだけ連れ
た遅れ編集点T8kが奇数データ系列に現れ、このTa
と’rakとの閤の区間には、磁気テープs人の奇数デ
ータ系列(01)と磁気テープ9Bの偶数データ系列(
罵b)とが存在することになる。この編集点T6及び〒
1にの夫々より龜の区間は、エラー訂正ができない区間
である。つまり、再生されたデータをディンターリープ
した場合に、(T、〜TB + a )及び(〒社〜T
sk十龜)の夫々の区間には、別個の磁気テープ!IA
%IBからの再生データが混在し、したがってこの区間
では、エラー訂正がてきないのである。
この2つの訂正不能区間が重なり合わないように、遅延
量りが選ばれる。
さて第2図Cに示す時間輿係の再生データから磁気テー
プsA%sHの夫々に関する再生データを復元するプロ
セスを説明する。磁気テープ9ムに関しては、第2WJ
Dに示すようにYakのタイミングまでは、誤り訂正が
なされた奇数データ系列(Oa)が存在している。また
Taのタイミングまでは、誤り訂正がなされた偶数デー
タ系列(la)が存在しており、したがってTaのタイ
ミングまでは、(−’)  (0&)の両者による通常
と同様の再生が可能である。次のT、〜Tskの区間で
は、磁気テープ9Aの偶数データ系列が存在していない
そこで、Ta”Tskの区間では、奇数データ系列(O
a)を用いた補間によって偶数データ系列Ea(ダッシ
ュは補間データを表わす)を彫威する。
磁気テープ9Bに関しては、第2図Eに示すように、(
T8十a)より後では、誤り訂正された偶数データ系列
(Bb)が存在している。一方、奇数データ系列は、(
% + a )〜Tskの区間には存在せず、’I’s
k 〜(THk+ a )の区間では、訂正が不能であ
る。そこで(Ta + a ) 〜(Tgk + 51
 )の区間では、偶、数データ系列(gb)を用いた補
間によって奇数データ系列Ob′を形成する。(Tgk
+龜)より後の区間では、偶数データ系列(1!b)及
び奇数データ系列(Ob)が共に存在するので通常と*
Sの再生が可能である。
この第2図り及びEから明かなように、(〒#十&)〜
Tgkの区間には、磁気チー19ム及びsBの夫々の再
生PCMデータが共に存在するものとなる。したがって
タースフニーダを設番す、(〒1+a)以後のYakま
での任意の長さのタースフニード区間でタースフニード
処理を行なうことにより、編集点での信号の不連続性を
緩和できる。
つまり、タースフニード区間で磁気テープ−Aの再生デ
ータのレベルを徐々に減少(7エードアウ))すせ、磁
気テープ9Bの再生データのレベルを徐々に増加(7エ
ードイン)させるようになされる。このり田スフニード
処理は、時間と共に慶化する係数を発生する係数発生器
と、PCMデータをこの係数と乗算する乗算量とによっ
て行なうことができる。補間データ0.′及びlcb′
は、もとのデータと近似されたものであるが、これらの
存在する区間の殆どがタースフニード区間となるので、
たとえもとのデータとの腰差が大きくても聴感上では、
支障をきたさないようにできる。
つまり、第3図AにおいてIOAで示すように、徐^に
小となる係数(/ −gt )と磁気テープ9人からの
先のデータとが乗算されて7エードアウシされると共に
、同図において、10Bで示すように、徐々に大となる
係数れと磁気テープsBからの後のデータとが乗算され
て7エードインされる。
!来では、クロス7エードのスタート点は、固定とされ
ていた。S集点〒8及びTskの夫々の後に黴の長さに
亘って存在する 7オー!ツト上のエラー訂正不能区間
とこれに加えてドpツプアウシによるエラー多発区間と
を除く区間で、先のデータ及び後のデータの夫々に対す
る係数が同時に下降(ダウン)及び上昇(アップ)を開
始するようになされている。
ところが、上述のような予想されたエラー訂正不能区間
を越えて第3図Bにおいて破線図示のように、スプライ
ス編集点の近傍のエラー多発区間が長くなると、この区
間でミニ−ティングがなさレル。そして、クロス7エー
ドのスタート点が固定のために、係数I OAの下降が
開始するのに財し、10Bで示すように係数の上昇の開
始がミニ−ティング解除後になり、また、係数10Bが
最大値にまで上昇できない。このため、タ胃スアエード
区間でのオーディオPCM信号の平均約レベルが減少し
、ミューティングがかかったのとN#になる。
この発明は、かかる同層点を解決し、良好なタースフニ
ードが行なわれるようにしたものである。
この発明では、先のデータ及び俵のデータの夫々に対す
る乗算及び係数発生mIlを、独立に制御できる構成と
し、後のデータが出力しうる時から7エードインを開始
すると共に、このタイ之ンダと先のデータの7エードア
ゆトの開始タイミングとを一致させる。
番311の場合であれば、同図°Cにおいて11Bで示
すように、後のデータのミューティング解除されてから
、係数の上昇を開始するように、上昇のスタート点薊ず
らすと共に、11人で示すように、先のデータに対する
係数の下降が同時に開始するようにスタート点をずらす
。このようにスタート点を動かせば、良好なりaスフニ
ードを行なうことができる。
以下、この発明の一実施例について更に説明する。
第4図は、この発明の一実施例の全体の構成を示し、こ
れは、第7図の構成と対応してオーディオPCMテープ
レコーダの再生回路に設けられる。
第4cv!Jにおいて、12で示す入力端子に磁気テー
プから再生され、復調され、TBC(時間軸補正装置)
を介されたPCMデータが供給され、偶奇分配回路13
により偶数ワード系列と奇数ワード系列とに分けられる
。この偶数ワード系列がエラー訂正デコーダ14に供給
され、奇数ワード系列がDの遅延量を有する遅延囲路1
6を介してエラー訂正デコーダ15に供給される。これ
らのエラー訂正デコーダ14及び15において各系列毎
にエラー訂正がなされ、次段のミューティング検出11
111″Fに供給される。
このミューティング検出回路17は、エラー訂正後の偶
数ワード系列及び奇数7一ド系列をみて、補間不可能な
ほどエラーが多いときに、ミエーティンダリタエスシ信
号IMB、OMRSMMRを発生する。このサタエスト
信号gMR及びOMRは、偶数リード系列及び奇数リー
ド系列の各々に関するもので、これらがlラード補間で
出力した場合でも使用できるかどうかをみており、使用
できないときに、Oレベル、使用できるときにlレベル
となる。啼タエスシ儒号NMRは、偶数シード系列と奇
数ラード系列を合わせた状態で使用で會るかどうかを示
すものである。
ミエーデインダ検出城斃1Tを介された偶数フード系列
及び奇数シード系列の夫々が!の遅延量の遅延回路11
1.1!lを舟して補間回路20及び21に供給される
。一方の補間−112(lは、奇数番目のシードを用い
て偶数書目のり一ドを捕間するもので、その出力に訂正
及び捕間がなされたPCMワード系列が生じる。他方の
補1lIi回路!1は、偶数書目のワードを用いて奇数
番目のリードを補間するもので、その出力に訂正及び捕
間がなされたPCM”7一ド系列が生じる。したがって
スプライス編集された磁気テープを再生した揚台、補間
−路20からは、第2図りに示す磁気テープ9ムから再
生された前のPCMデータ(直列化されたもの)が現れ
、補間回路21からは、第2g]1に示す磁気テープs
Bから再生された後のPCMデータ(直列化されたもの
)が現れる。
これらの補WRIi路20及び21の夫々の出力がター
スフニーダ22の乗算及び係数発生回路23A及び23
Bに供給される。これらの乗算及び係数発生回路23A
及び23Bに対して端子24A及び24Bの夫々からア
ップ/ダウンの制御信号VD。
及びUDbが供給される。そして、乗算及び係数発生回
路23A%23Bの出力が加算回路25において加算さ
れ、出力端子26に敗り出される。図示せずも、出力端
子26には、Vムコンパータが接続され、アナーグのオ
ーディオ信号が発生する。
クロス7エーダ22は、その係数鍵t(係数のとりうる
範囲を0−/とする)がO−+l又はl→0に変化する
のに時間Xを必要とするものであり、制御信号UD@ 
、UDbは、この係数の変化の方向を示す、したがって
、係数がl末滴のときに、UD龜、UDbがl(アップ
を意味する)であれば、係数は増加し、lで止まり、O
を越えていると會に、UD@ % UDbがO(ダウン
を意味する)C″あれば、係数は減少し、0で減少が止
まる。
この一実施例における之エーテインダ検出−路11に対
して第4図ムに示すように瑠エーテインダをかけたい区
間(斜線で示す)を含むデータが供給され、同図Bに示
す啼タエスト信号がJl生すルト、タースフニーダ22
に対するアップ/ダウンの制御信号として114mIC
に示すものが発生する。つまり、リタエスシ信号がOに
立ち下がると、すぐに立下り、このリタエス)信号がl
に立ち上がると、!遅れて立上がるアップ/ダウンの制
御信号が形成され、これによってタースフニーダ22の
係数が第4図りに示すように変化する。また、遅延回路
j8.11が設けられているので、タースフニーダ22
に供給されるデータも、!l114g1gに示すように
、元のものから!遅らされている。したがって、基本的
には、處エーテインダされる直前に7エードアウトが行
なわれると共に、ミエーテインダが解除された直後から
7エードインが行なわれる。
更にこの発明の一実施例について説明すると、第1図は
、之エーテインダ検出−路1Tの出力から、夕胃スフニ
ーダ22に対する制御信号を形成するための構成を示し
ている。嬉jllにおいて、21.2畠、21 SO#
セレ**を示L、31及び32が夫々!及びDの遅延時
間の遅延回路を示し、33A及び331が制御信号UD
、、υDbを発生するミエーテイングカなン身を示す。
NORゲート34に啼タエスト儒111MB及びnlが
入力され、その出力がセレクタ21に入力/D・として
供給される。セレクタ21の他の入力/ DIとして霊
にOが供給されている。また、)101ゲー)!5にリ
タエスト信号MMR,OMRとセレクタ211F)出力
とが入力され、その出力がセレクタ21に入カコD・と
して供給され、その他の入カコD1としてリタエス)信
号NMRが供給される。このセレクタ21に対しては、
端子S6から手切区間を示す信号8PLが制御信号とし
て供給される。
第71Iム及び同図Bの夫々は、ブタエスト信号8MR
及びMMRを示している。前述の第2図に示されている
ように、スプライス編集点と対応するタイ之ンダT1か
らTa + ILまでの後のデータのフォーマッシ上か
らミエーティンダする区間″t” IIMIがOとな9
、(Tsk N?sk + a )の先のデータのフォ
ーマット上で主エーティンダする区間でMMIがOとな
る。また、(〒1〜”ak + a )の手切区間で第
ygcに示すように信号11PLが0となる。
更に、この信号BPLfJ後のエツジ?に転する第7図
りに示す信号ムーMムが端子31からセレクタ2Iに供
給される。この手切区間を示す信号IPLは、データの
インター1−プエラーの発生、コント胃−ル信号の位相
ジャンプなどかも形成される。
〒8より曽の区間では、(廊PL工へム−MAs−/)
なので、竜しタ★2Tは、入力/Di 1びコD1を選
択し、その出力は、(/Y冨01コI勲NMR)となる
。このセレクタ2T#)出力/Yがセレタタ28に入力
/D1、コD・として供給され、出力2丁がセレ、タタ
28に入力/D・、2DIとして供給されているので、
′T、より前では、セレクタ28の出力は、(/Y =
 OSコY −MMR)となる。このセレクタ2Iの出
力/YIIE力中ンタ33Bの一−F入力とされ、その
出力コYがカウンタ33A#)lll−ド入力とされて
いる。つまり、T、より前では、カウンタ33ムの出力
UDaによって一方の乗算及び係数発生回路23ムの係
数が制御されると共に、カウンタ33Bの出力UDbに
よって他方の乗算及び係数発生回路2111の係数が常
にOとされており、前のデータが乗算及び係数発生回路
23Aと加算器25を介して出力される。
また、(Tgk + a )より後で、(8PL−/、
ム−MA = 0 )となるので、セレクタ211の出
力は、(/Y=NMR% 2YzO)となる。したがっ
て、上述とは逆に、一方の乗算及びi数発生−路23人
の係数が常にOとされると共に、他方の乗算及び係数発
生回路23Bの係数がカウンタ331からの制御信号U
Dbによって制御され、これを介して後のデータが出力
される。このT、より前と(T、1+a)より後の手切
区間以外のノーマル区間では、セレクタ2sが雷に入力
D1に供給されるlを選択して出力し、NORゲー)$
54i及び遅延−路s2に供給している。
手切区間の動作について、第tWtを参厘して1明する
と、第#IIA及び崗1iBに示すリタエスシ信号鵞M
R% OMRが検m回路ITから発生したものとする。
つt艷、第1qph及びIIIIBにおける斜線区間て
示すように、スプライス編集点の近傍のドーツプアウト
により、符号7オーマツト上の一チー訂正不能区岡を越
えてセー宙ンダ啼タース) III II!MR10M
RM Jl生したものとする・また、(’rg〜!8+
龜)及び(Tsk〜!吐+a)の夫々の区間のツタエス
シ信号罵MR,OMRの状1は、lとなる巻金もあるの
で、各区間を破線で褒わしている。   、、。
この場金には、ノー!に区間でOとなゆ、MORゲート
34に供給される啼タエス)信号8MB及びnlの何れ
かが010となる出力/Y (第1履C)がセレクタ2
7から発生する。このセレクタ27の出力/Yが遅延回
路31によりに遅らされた第11nに示す信号がセレク
タ30に供給され、セレクタ30#)出力にOを発生さ
せる。これがセレクタ2sを介してNANDゲー)35
に第7図冨に示す信号MI)iIlとして供給されると
共に、遅延回路32に供給される。この遅延回路32の
出力がセレクタ30に供給されることでホールド動作が
なされる。そしてセレクタ21の出力2丁は、第1図F
に示すものとなる。このセレクタ21の出力/Y、コY
がセレクタ28を介して力ゆシタ33ム%3SBf)I
I−ド端子に9タ工スト信号として供給され、プリセッ
トされる。
セレクタ21の出力コY(第1図Fと同様)の立下りで
直ぐに立ち下がる制御信号UD、 (第1IIG)によ
って、乗算及び係数発生回路23ムの係数が第f!II
に示すようにOに向かって減少し、補間回路20かもの
前のデータの7エードア會)が行なわれる。また、セレ
クタ28の出力/Y (箇1図Cと同様)の立下りから
、K連れて立上る制御信号UDbがカウンタ33Bから
発生する。これによって乗算及び係数発生回路21Bの
係数が第1図Jに示すように、lに向かつて増大し、傭
−回路21からの後のデータの7エードアウシが行なわ
れる。
このように、乗算及び係数発生−路231mの係数は、
補間回路21かものデータが出力できるようになったと
ころて上昇を始める。この上昇と一致するタイ主ンダか
ら乗算及び係数発生回路23Aの係数が下降を始める。
更に、タースフニードが終了して、乗算及び係数発生−
路23Bをデータが通過している状態で、新たなスプラ
イス編集点を含む手切区間となると、上述と同様のター
スフニー「動作がなされる。
第を図に示すタイムチャー)は、第1図に示すタイムチ
ャートと比較して、ドーツプアウ)などによってミュー
ティングすぺ會区間がより延長し、第9図人及び同図B
に示す啼タエスシ信号冨MR。
OMRが発生したときの動作を表わしている。前述と同
様の動作によって、セレタタ27,210出力/Y及び
コYとして、第9図C及び同図Fに示すように、リクエ
スト信号HMR,OMR#)00区間の延長と対応して
エツジが遅れたものとなる。
そして、タースフニーダ22の乗算及び係数発生回路2
SA%23Bの夫々の係数が第9図工及び同図Jに示す
ものとなり、クロス7エードの開始点が第1図の場合よ
り遅れたものとなる。
更に、第1OI!Iは、スプライス点の近傍のエラー多
発区間が極めて長くなり、第10図人及び同図Bに示す
ように、リクエスト信号IMR,OMRの互いのOの区
間がオーバーラツプした場合のタイムチャージである。
このときは、乗算及び係数発生−路23Bの係数が第1
0図Jに示すように上昇を開始する前において、乗算及
び係数発生回路23人の係数が第1081に示すように
下降を始める。
これは、リタエス)信号OMRから明かなように、乗算
及び係数発生回路23Aのデータが出力できなくなるた
めである。第10図の場合には、正電なタースフニード
動作がなされないが、タースフニードの開始点が固定さ
れている従来のように、乗算及び係数発生回路23ム、
23Bが共にミエーテインダ動作となることを防止でき
る。
上述の説明から理解されるように、この発明に依れば、
2つの独立に制御可能な乗算及び係数発生−路を設け、
後のデータが出力できるようになると、係数が増大し、
前のデータの係数は、前のデータが出力できなくなるか
、又は出力できても、後のデータの係数が増大し始めた
時に下降を一紬するように制御するので、接続点におけ
るエラー多発区間が炭化し、ミエーテインダすべき区間
が炭化しても、出力されるデータのレベルが実質的に小
さくなることを防止することができる。
なお、スプライス編集点を検出して、その後テープスピ
ードを早めて、後のデータを実質的に増大させて、スプ
ライス編集点で前後のデータがオーバーラツプして存在
するようにしても良い。
仏図面の簡単な11! 第1図及び第2図は先に提案されているPC,M信号伝
送方法の説明に用いるプロッタ■及び路線図、第3Ii
はこのPCM11号伝送方法とこの発明の説明に用いる
略!1図、第1図及び第5図はこの発明の一実施例のブ
ロック図、第6図、第7図、第1図、第9図及び第1O
Hはこの発明の一実施例の説明に用いるタイムチャート
である。
9A、9B・・・・・・磁気テープ、12・・・・・・
再生データの入力端子、14.15・・・・・・エラー
訂正デコーダ、17・・・・・・ミューテインダ検出回
路、20121・・・・・・補間回路、22・・・・・
・タースフニーダ、23A%23B・・・・・・乗算及
び係数発生回路、26・・・・・・出力端子、27,2
8.29.30・・・・・・セレクタ。
代理人 杉瀘正知 手続補正書(自発) 1.事件の表示 昭和s7年特許願第 217116  号2、発明の名
称[異種データの**処覇装置」3、補正をする者  
                 A事件との関係 
  特許出願人 東京部品用区北品用6丁目7番35号 4、代理人 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 接続点においてオーバーラツプして存在する先のデータ
    と後のデータとを接続する装置において、後のデータの
    ミエーテインダが解除され、この後のデータが出力しつ
    る状態となることを検出し、この検出以降で上記先のデ
    ータの値を徐々に減少させることを開始し、これと共に
    、上記後のデータの値を徐々に増大さ曽ることを開始す
    るようにした異種データの接続処理装置0
JP57023796A 1982-02-17 1982-02-17 異種デ−タの接続処理装置 Granted JPS58141483A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57023796A JPS58141483A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 異種デ−タの接続処理装置
CA000421535A CA1204504A (en) 1982-02-17 1983-02-14 Apparatus for connecting digital data
US06/466,908 US4541089A (en) 1982-02-17 1983-02-16 Apparatus for connecting digital data
EP83300780A EP0087886B1 (en) 1982-02-17 1983-02-16 Apparatus for connecting digital data
DE8383300780T DE3369224D1 (en) 1982-02-17 1983-02-16 Apparatus for connecting digital data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57023796A JPS58141483A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 異種デ−タの接続処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58141483A true JPS58141483A (ja) 1983-08-22
JPH041432B2 JPH041432B2 (ja) 1992-01-13

Family

ID=12120281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57023796A Granted JPS58141483A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 異種デ−タの接続処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4541089A (ja)
EP (1) EP0087886B1 (ja)
JP (1) JPS58141483A (ja)
CA (1) CA1204504A (ja)
DE (1) DE3369224D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115272A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Sony Corp デイジタルオ−デイオ信号の伝送装置
JPS62197963A (ja) * 1986-02-24 1987-09-01 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録再生方式

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127469A (ja) * 1986-11-18 1988-05-31 Sony Corp 記録可能型光デイスク記録再生装置
DE68914107T2 (de) * 1988-12-06 1994-10-13 Sharp Kk Bildverarbeitungsverfahren und -einrichtung.
US5343455A (en) * 1990-04-05 1994-08-30 Hitachi, Ltd. Digital signal overlapped or joined recording method and apparatus
EP0574071B1 (en) * 1992-06-09 2000-03-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for recording and reproducing a digital signal on/from a re-recordable record carrier
AUPM987594A0 (en) * 1994-12-05 1995-01-05 Southern Group Limited High speed dubbing of compressed digital audio
JP3318823B2 (ja) * 1995-12-27 2002-08-26 ソニー株式会社 ディジタル信号処理装置及び方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142208A (en) * 1977-05-18 1978-12-11 Teac Corp Method of recording pcm signal
US4292684A (en) * 1978-11-01 1981-09-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Format for digital tape recorder
US4249218A (en) * 1978-11-01 1981-02-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for editing digitally recorded audio signals
US4234896A (en) * 1978-11-13 1980-11-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha PCM Recording and reproducing system
CA1133639A (en) * 1979-01-30 1982-10-12 Masato Tanaka Method and apparatus for editing digital signals recorded on a record medium
US4423441A (en) * 1979-08-30 1983-12-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha PCM Record reproducer
JPS5654140A (en) * 1979-10-09 1981-05-14 Sony Corp Transmission method for pcm signal
JPS56105314A (en) * 1980-01-24 1981-08-21 Sony Corp Pcm signal processing device
JPS5735444A (en) * 1980-08-12 1982-02-26 Sony Corp Pcm signal transmission method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115272A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Sony Corp デイジタルオ−デイオ信号の伝送装置
JPS62197963A (ja) * 1986-02-24 1987-09-01 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録再生方式

Also Published As

Publication number Publication date
EP0087886A1 (en) 1983-09-07
EP0087886B1 (en) 1987-01-14
JPH041432B2 (ja) 1992-01-13
DE3369224D1 (en) 1987-02-19
US4541089A (en) 1985-09-10
CA1204504A (en) 1986-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2548210B2 (ja) 時間軸補正装置
JPS58141483A (ja) 異種デ−タの接続処理装置
JP2830352B2 (ja) デジタルデータ検出装置
JPH05145885A (ja) 記録再生装置
JP2932886B2 (ja) ディジタル信号記録方法
JPS6054580A (ja) 映像信号再生装置
JP3189754B2 (ja) 磁気記録再生装置のタイムコード記録装置
JPS6123594B2 (ja)
JPH0331279B2 (ja)
JPH0576832B2 (ja)
JPS6238788B2 (ja)
JP2506948B2 (ja) 時間軸補正装置
JPH01312778A (ja) デジタルテープレコーダ
JPH02216689A (ja) データ編集装置
JP3139248B2 (ja) デイジタル信号記録再生装置
JPH02166688A (ja) データ編集装置
JPS58151156A (ja) デジタル信号の復調回路
JPS6123596B2 (ja)
JPS5942619A (ja) デ−タ打抜装置
JPS58194445A (ja) デイジタル信号抽出方式
JPS6217312B2 (ja)
JPH0533878B2 (ja)
JPS63303396A (ja) 音声デ−タ蓄積再生システム
JPH10198400A (ja) データ符号化装置および方法、データ復号化装置および方法、ならびにデータ符号化/復号化システム
JPS6331286A (ja) コンポジットテレビジョン信号処理装置