JPH0331279B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0331279B2
JPH0331279B2 JP59015365A JP1536584A JPH0331279B2 JP H0331279 B2 JPH0331279 B2 JP H0331279B2 JP 59015365 A JP59015365 A JP 59015365A JP 1536584 A JP1536584 A JP 1536584A JP H0331279 B2 JPH0331279 B2 JP H0331279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
data
signal
pitch
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59015365A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60159799A (ja
Inventor
Koichi Yoshino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akai Electric Co Ltd
Original Assignee
Akai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akai Electric Co Ltd filed Critical Akai Electric Co Ltd
Priority to JP59015365A priority Critical patent/JPS60159799A/ja
Publication of JPS60159799A publication Critical patent/JPS60159799A/ja
Publication of JPH0331279B2 publication Critical patent/JPH0331279B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は信号のピツチ変換器に関するもので、
テープレコーダにおいて録音時とは異なるテープ
スピードで再生する場合、再生音は録音時とは異
なつたピツチになつており録音時と同じピツチに
ピツチ変換する必要がある。またカラオケなどで
歌手が歌いやすい音程に、パツクの伴奏のピツチ
を合わせるときにおいてもピツチ変換が必要とな
る。
一般にピツチ変換器は、ある書き込み周波数に
従つてA/D変換されたデータを随時RAMに書
き込み、その書き込み周波数とは異なつた周波数
でRAMからデータを読み出し、その読み出され
たデータをD/A変換するような構成をもつてい
る。このように、ある決められた容量のRAM上
においてお互いに異なつた周波数で書き込み、読
み出しを行なつているため、読み出しアドレスが
書き込みアドレスを追い越す時又は追い越される
ときに、信号の不連続点が生じクリツクノイズが
発生する。このクリツクノイズを防止するために
一つの方法として既に本件出願人が特願昭58−
144110号で提案したようなゼロクロス法が提案さ
れた。これは読み出しアドレスが書き込みアドレ
スを追い越す又は追い越される直前に、信号のゼ
ロクロスPの場所において読み出しアドレスをメ
モリー上の古い又は新しい信号のゼロクロスPへ
とジヤンプさせるようにして、信号の接続をゼロ
クロスPで行なおうというものである。このよう
なゼロクロス法で信号の接続を行なつたとしても
完全にノイズを取り去ることができず、また信号
の基本周期を考慮したうえでゼロクロス法で信号
の接続を行なつたとしてもステレオ仕様のピツチ
変換器を構成する場合においては、読み出しアド
レスがジヤンプするタイミングは入力信号に依存
するため左チヤンネル、右チヤンネルの二つのチ
ヤンネルで異なつた時期に読み出しアドレスがジ
ヤンプしてしまい、出力時において左右の信号が
位相ずれを起こし非常に聞きずらいという欠点が
あつた。
本発明は上記のような従来のものの欠点を除去
するためになされたもので、メモリー上で読み出
しアドレスと書き込みアドレスとのアドレス差が
縮まつてきたら、ピツチを上げる場合には読み出
しアドレスをメモリー上の古いデータへと、また
ピツチを下げる場合には新しいデータへとジヤン
プさせる降に、前者のデータをフエードアウト、
後者のデータをフエードインするものである。す
なわち今読み出しアドレスで示されているデータ
とジヤンプ先のデータにそれぞれ、そのときのピ
ツチ変換率に応じたある適当な区間において、1
で始まり0で終わる減少関数と0から始まり1で
終わる増加関数を掛け合わせ、その後でその二つ
のデータを加算したものをジヤンプさせる際の出
力データとし信号の不連続点を処理するものであ
る。このことにより読み出しアドレスをジヤンプ
させる時期が左チヤンネル、右チヤンネルとも同
時期に行なわせることができ、かつノイズが無い
信号としてピツチ変換される。
また読み出しアドレスがジヤンプする際にデー
タを処理する時間が、どんなピツチ変換率におい
ても一定であつた場合に、たとえばピツチを上げ
ていつた時に処理される信号と処理されない信号
との時間の相対比がそのまま保たれずに処理され
る信号分が大きくなつてしまい、その結果として
出力信号にトレモロがかかつたようになり出力信
号が非常に不自然に聞こえてしまう。そこで本願
の第2の発明はピツチ変換率が変わつても処理さ
れる信号のデータ数は常に一定のまま変わらない
ようにして、読み出し周波数が変わればそれに応
じて当然のことながら処理時間も変化され、どの
ピツチ変換率においても自然な出力信号が得られ
るようにしたものである。
以下本発明の一実施例を図面とともに説明す
る。本発明によるピツチ変換器の動作原理を第1
図に、またその一実施例を表わすブロツク図を第
2図に示す。
第2図において第1図aイ示の入力信号aは帯
域制限するためのロー・パス・フイルター1を通
り、その帯域制限された信号bがA/D変換器2
へ入り、そこでサンプリングタムt1で分割されて
デイジタル信号c1に変換される。そのデイジタル
信号c1はクロツク周波数fwでカウントされる書
き込みアドレスカウンター14の出力アドレス
WAに従つて随時RAM3に書き込まれ、この
RAM3に書き込まれたデータはクロツク周波数
frでカウントされる読み出しアドレスカウンター
18のアドレスRAに従つて随時RAM3から読
み出される。そして読み出しアドレスRAと書き
込みアドレスWAとが接近していない時、つまり
接続点の信号処理をする必要のないときは、その
RAM3の出力信号c2はマルチプレクサC9を通
つてD/A変換器10に入り最終段のロー・パ
ス・フイルター11を通り、入力信号aを上記周
波数fwとfrの比、つまりfr/fwのピツチ変換率
に変換した最終出力d,eが得られる。例えば
fw>frのときは入力信号aは第1図a,ロ示の
ようにタイムt1がタイムt2延びた低周波にピツチ
変換され、またfw<frのときは入力信号aは第
1図a,ハ示のように高周波にピツチ変換され
る。
さて第1図bの円周上をRAM3のアドレスに
たとえ今fr>fwとし、読み出しアドレスRA、書
き込みアドレスWA共に右回り(時計方向)に動
いているとし、ここで読み出しアドレスRAと書
き込みアドレスWAとの差が縮まつてきた場合の
ことを考えてみる。本発明では両アドレス差が縮
まつてきたら、信号に対して本発明独特のフエー
ド処理を行なうもので、前記したように処理され
るデータの個数はどのピツチ変換率においても同
数であり、たとえばこれを1000データとする。そ
してこの1000データ分の信号の処理は読み出しと
書き込みのアドレス差が縮まつてきて両アドレス
が一致する直前において完了していなければなら
ない。そこでどのピツチ変換率においても、アド
レスが一致する直前において信号処理が完了する
ように、どのくらいのアドレス差になつたら信号
処理を開始すればよいかを、各ピツチ変換率に対
して求めて、この情報をアドレス差設定器15に
もたせておく。したがつて、このアドレス差設定
器15は、周波数fw,frの情報をもらい、その
ときのピツチ変換率に応じた信号処理開始時のア
ドレス差情報S1を出力する。またアドレス差算出
器16は書き込みアドレスと読み出してアドレス
とのアドレス差情報S2を随時算出しており、アド
レス差算出器16とアドレス差設定器との出力デ
ータの一致を、一致検出器19が検出し、その一
致検出信号S3が信号処理用タイミング・ジエネレ
ータ21へ送られる。
これらの様子を第1図bにおいて説明すると、
今読み出しアドレス、書き込みアドレスが夫々図
の位置にあるとし、処理データ数をb1、また今の
読み出しアドレス周波数と書き込みアドレス周波
数の関係から、処理開始時アドレス差がアドレス
差設定器15からa1と指定されたとする。つまり
読み出しアドレスRAが図の位置にきたとき、ア
ドレス差算出器16がa1の値を出力し一致検出器
19においてアドレス差設定器15とアドレス差
算出器16の出力が一致したのを検出し信号処理
が開始され、b1の区間内においてその信号の処理
が行なわれる。このようなことにより読み出しア
ドレスと書き込みアドレスとが一致する以前にお
いて信号処理が完了する。
さて実際の信号処理の内容を説明すると、信号
処理が開始するとき信号S3によりまず信号処理用
タイミング・ジエネレータ21の信号S0が発生し
てマルチプレクサB13は切換り、読み出しアド
レスRAで読み出されるデータと、その読み出し
アドレスRAがジヤンプする先のデータとの二つ
のデータを同時に読み出していくようにする。第
1図bにおいて、そのジヤンプ先が丁点と記され
ている所とする。このジヤンプ先丁点は信号処理
開始時点における書き込みアドレスWAの位置よ
り先の位置であればよく、たとえばb図のように
RAM3上の読み出しアドレス位置の正反対側の
丁点の場所にジヤンプ先が位置するようにする。
よつてジヤンプ先と読み出しアドレスRAとのア
ドレス差がαの値とすると、その時々の読み出し
アドレスRAに随時αを加算すればジヤンプ先ア
ドレスが求まり、読み出しアドレスRAがの範
囲で動くときに、そのジヤンプ先アドレスはの
範囲で動く。そして定数加算器17はそのαを読
み出しアドレスRAに加算する。すなわち第2図
において先ず読み出しアドレスカウンタ18の出
力アドレスRAがマルチプレクサB,A,13,
12を通りRAM3へ入力され、そのアドレス上
のデータc2がRAM3から読み出されラツチ回路
14にラツチされる。次にその読み出しアドレス
カウンタ18の出力にαを加算したアドレス
RAαが定数加算器17から出力され同様にして
そのアドレス上のデータがRAM3から読み出さ
れラツチ回路5にラツチされる。このように信
号処理が開始されると第1図bにおける範囲の
アドレス上のデータと、範囲のアドレス上のデ
ータが同時に読み出されていく。ところでその時
に読み出されたデータを第1図cの波形とし、範
囲の部分で読み出されたデータc2は実線の波
形、範囲の部分で読み出されたデータc2は点
線の波形とする。その二つの波形に対して第1図
cのの波形に対しては第1図dの減少するフエ
ードアウト関数a,の波形に対しては第1図
dの増加するフエードイン関数aをそれぞれア
ドレスb1の期間において掛け合わせ、その後でそ
の結果を加算したものを期間b1の出力とするよう
に信号処理を行なう。すなわち関数aは1で始
まり0で終わる減少関数、関数aは0から始ま
り1で終わる増加関数でこれよりフエードイン、
フエードアウトを行う。たとえばいま第1図c,
dにおいて読み出しアドレスRAがt10の位置にき
ているとすると、その読み出しアドレスRAで読
み出されたポイントのデータgと、その読み出し
アドレスRAにαを加算したアドレスで読み出さ
れたポイントのデータhがまずそれぞれラツチ回
路4、ラツチ回路5にラツチされる。またそ
の時信号処理用タイミング・ジエネレータ21の
信号S4により関数の値(d図におけるiとj)が
それぞれ係数設定器20から発生し、乗算器
6,7へ与えられ、この乗算器6において
は、ラツチ回路4の出力すなわちそのポイント
のデータgと係数設定器20から与えられた関数
値iを掛け合わせた信号giを出力する。また乗算
器7においてはラツチ回路5の出力すなわち
そのポイントのデータhと、係数設定器20から
与えられた関数値jを掛け合わせた信号hjを出力
する。そしてその乗算器,6,7の出力を加
算器8で加算し、その加算器8の出力S5をt10
における最終出力とし、この出力S4はマルチプレ
サC9を通つてD/A変換器10へ入力され、そ
の出力dがローパスフイルター11を通つて出力
信号eとして出力される。
このようにして区間b1において常に一定の1000
データ分がフエード処理を施され、1000データ分
のフエード処理が終了し、第1図bにおいて読み
出しアドレスRAが1点X1の位置にきたときにそ
の時の定数加算器17の出力である読み出しアド
レスRA+αのアドレス値RAαすなわち点X2のア
ドレス値を読み出しアドレスカウンタ18のプリ
セツト値とし、その値を読み出しアドレスカウン
タ18がロードする。よつて読み出しアドレスカ
ウンタ18は点X2へジヤンプし、そこからRAM
3上のデータを読み出す。そして信号処理用タイ
ミングジエネレータ21の信号S7によりマルチプ
レクサC9は再び読み出しアドレスと書き込みア
ドレスとのアドレス差がa1になるまでRAM3の
出力をそのままD/A変換器の入力とするように
切り換わり、読み出しアドレスで読み出されてい
るデータがそのままロー・パス・フイルタ11の
出力となるものである。
これまでの本発明のピツチ変換器の一実施例は
fr>fwについて行なつたが、fw>frの場合も同
様に構成できる。
尚、上記実施例では第1図dのフエード関数を
データに掛け合わせるとき、乗算器を用いて行な
つたが、このような計算は乗算器を用いずにデー
タのビツト・シフトを応用して行なつてもよい。
以上のように本発明ではRAM3上において説
み出しアドレス周波数と書き込みアドレス周波数
との比を変えることによりピツチ変換を行ない、
それにともなつて生じる信号の不連続点を、今読
み出しアドレスで読み出されているデータとその
ジヤンプ先データとの前者と後者にそれぞれ減少
関数、増加関数を掛け合わせてフエードアウト、
フエードインさせ、その後でその二つのデータを
加算しそれを出力とすることにより、クリツクノ
イズの発生を防止した良好なピツチ変換された信
号が得られ、かつステレオ仕様のピツチ変換にお
いても左右2チヤンネルの位相ずれのないピツチ
変換器を構成することができる。
さらに本願の第2の発明ではどのピツチ変換率
においても信号処理データ数は一定であるので、
どのピツチ変換率においても自然な信号を得るこ
とができるピツチ変換器を提供することができる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明におけるピツチ変換する信号
とピツチ変換した信号を示すグラフ、第1図b,
c,dはそのピツチ変換器の原理及び動作を示す
説明図、第2図は本発明の一実施例のブロツク回
路図である。 2……A/D変換器、3……RAM、10……
D/A変換器、a……アナログ信号、c1,c2……
デイジタル信号、d……アナログ信号、fw……
書き込み周波数、fr……読み出し周波数。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アナログ信号aをデイジタル信号c1に変換す
    るA/D変換器2と、そのデイジタル信号c1を一
    時貯えるためのランダム・アクセス・メモリ3
    (以下RAMと称す)と、そのRAM3から読み出
    したデイジタル信号c2をアナログ信号dに変換す
    るD/A変換器10を備え、上記RAM3への書
    き込み周波数fwと読み出し周波数frの比を変える
    ことにより信号のピツチ変換を行うピツチ変換器
    において、RAM3上で読み出しアドレス(RA)
    と書き込みアドレス(WA)とのアドレス差を設
    定するアドレス差設定器15と、このアドレス差
    を算出するアドレス差算出器16と、これらアド
    レス差設定器15とアドレス差算出器16のアド
    レス差情報S1,S2との比較によりその一致を検出
    する一致検出器19と、この一致検出器19の検
    出信号S3によりこのアドレス差が縮まつてきたこ
    とが検出されたら、ピツチを上げる場合には読み
    出しアドレスをメモリー上の古いデータへと、ま
    たピツチを下げる場合には新しいデータへとジヤ
    ンプさせるべく読み出しアドレスRAに定数αを
    加算する定数加算器17と、このジヤンプさせる
    際に読み出しアドレスRAで示されているデータ
    c2とジヤンプ先のデータc2において前者のデ
    ータc2をフエードアウトさせる乗算器6と、
    後者のデータc2はフエードインさせる乗算器
    7と、その後でその二つのデータを加算する加算
    器8と、この加算した出力S5をジヤンプさせる際
    の出力データとするマルチプレクサC,9とより
    なり、信号の不連続点を防止することを特徴とす
    る信号のピツチ変換器。 2 読み出しアドレスRAをジヤンプさせる際の
    不連続点防止時における処理データ数を、どのピ
    ツチ変換率に対しても同数とするようなアドレス
    差設定器15を設けたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の信号のピツチ変換器。
JP59015365A 1984-01-30 1984-01-30 信号のピッチ変換器 Granted JPS60159799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59015365A JPS60159799A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 信号のピッチ変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59015365A JPS60159799A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 信号のピッチ変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60159799A JPS60159799A (ja) 1985-08-21
JPH0331279B2 true JPH0331279B2 (ja) 1991-05-02

Family

ID=11886764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59015365A Granted JPS60159799A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 信号のピッチ変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60159799A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60247699A (ja) * 1984-05-23 1985-12-07 角元 純一 音響信号周波数変換制御方式
JPS6129899A (ja) * 1984-07-20 1986-02-10 日本コロムビア株式会社 音声信号処理装置
JP3175179B2 (ja) * 1991-03-19 2001-06-11 カシオ計算機株式会社 デジタルピッチシフター

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60159799A (ja) 1985-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4734795A (en) Apparatus for reproducing audio signal
EP0240286A2 (en) Low-pitched sound creator
US5166835A (en) Recording and reproducing apparatus with variable time delay for pcm and analogue audio data
JP3435168B2 (ja) 音程制御装置及び方法
JP3076859B2 (ja) ディジタルオーディオ信号の信号処理装置
JPH0331279B2 (ja)
JPS60176100A (ja) 信号のピッチ変換器
JP3147562B2 (ja) 音声速度変換方法
JP3481005B2 (ja) ディジタルオーディオ信号の音程変換器
JPS61186999A (ja) 音程制御装置
JPS60216393A (ja) 情報処理装置
KR930001700B1 (ko) 오디오 신호 재생장치
JP3520931B2 (ja) 電子楽器
JPS61167998A (ja) 音程制御装置
JP2890530B2 (ja) 音声速度変換装置
JPS61121096A (ja) 音程制御装置
JPS6035795A (ja) 信号のピツチ変換器
JPS62108299A (ja) ピツチ変換方法
JPH0477320B2 (ja)
JPS60127567A (ja) オーディオ信号再生装置
JPS5846036B2 (ja) 電子楽器
JPS60211497A (ja) 電子楽器
JPH0127514B2 (ja)
JPH03219462A (ja) 音声速度変換装置
JPS60150097A (ja) 音声信号磁気記録再生装置