JPS60127567A - オーディオ信号再生装置 - Google Patents
オーディオ信号再生装置Info
- Publication number
- JPS60127567A JPS60127567A JP58234171A JP23417183A JPS60127567A JP S60127567 A JPS60127567 A JP S60127567A JP 58234171 A JP58234171 A JP 58234171A JP 23417183 A JP23417183 A JP 23417183A JP S60127567 A JPS60127567 A JP S60127567A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pitch
- signal
- data
- audio signal
- pinch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims abstract description 35
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 59
- 238000005070 sampling Methods 0.000 abstract description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 7
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- UNFWWIHTNXNPBV-WXKVUWSESA-N spectinomycin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](NC)[C@@H](O)[C@H]([C@@H]([C@H]1O1)O)NC)[C@]2(O)[C@H]1O[C@H](C)CC2=O UNFWWIHTNXNPBV-WXKVUWSESA-N 0.000 description 2
- GZPBVLUEICLBOA-UHFFFAOYSA-N 4-(dimethylamino)-3,5-dimethylphenol Chemical compound CN(C)C1=C(C)C=C(O)C=C1C GZPBVLUEICLBOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 1
- ZYXYTGQFPZEUFX-UHFFFAOYSA-N benzpyrimoxan Chemical compound O1C(OCCC1)C=1C(=NC=NC=1)OCC1=CC=C(C=C1)C(F)(F)F ZYXYTGQFPZEUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/005—Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B5/00—Electrically-operated educational appliances
- G09B5/04—Electrically-operated educational appliances with audible presentation of the material to be studied
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L21/00—Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
- G10L21/04—Time compression or expansion
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B19/00—Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
- G11B19/20—Driving; Starting; Stopping; Control thereof
- G11B19/26—Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive-transfer means therefor
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B19/00—Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
- G11B19/20—Driving; Starting; Stopping; Control thereof
- G11B19/28—Speed controlling, regulating, or indicating
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10527—Audio or video recording; Data buffering arrangements
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3027—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
- G11B27/3063—Subcodes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2545—CDs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、例えば歌手無しのバックオーケストラ演奏(
所謂カラオケ)を再生するプレーヤシステム等に用いら
れるピンチ変換装置に関するものである。
所謂カラオケ)を再生するプレーヤシステム等に用いら
れるピンチ変換装置に関するものである。
通常のオーディオチープレコーグやディスクプレーヤ等
の信号再生装置では、オーディオ信号全記録媒体に記録
した際の記録速度に対して、上記記録媒体からオーディ
オ信号を再生する際の再生速度を変化させると、再生速
度すなわちテンポが変化するだけでなく、音程(ピッチ
)も変化することが一般に知られている。すなわち、角
生速度を速くすれば音程が高くなり、再生速度を遅くす
れば音程が低くなってしまう。
の信号再生装置では、オーディオ信号全記録媒体に記録
した際の記録速度に対して、上記記録媒体からオーディ
オ信号を再生する際の再生速度を変化させると、再生速
度すなわちテンポが変化するだけでなく、音程(ピッチ
)も変化することが一般に知られている。すなわち、角
生速度を速くすれば音程が高くなり、再生速度を遅くす
れば音程が低くなってしまう。
そこで従来よシ、例えば歌手無しのバックオーケストラ
演奏〔所謂カラオケ〕を再生する装置のように歌う人の
好みのテンポでカラオケ再生ができるようにテンポすな
わち再生速度を任意に可変設定自在にした可変速再生機
能を備えたオーディオ信号再生装置では、ピンチ変換装
置を用いて再生速度の変化によって再生オーディオ信号
のピッチすなわち音程が変化しないようにピッチ変換処
理を行なっている。
演奏〔所謂カラオケ〕を再生する装置のように歌う人の
好みのテンポでカラオケ再生ができるようにテンポすな
わち再生速度を任意に可変設定自在にした可変速再生機
能を備えたオーディオ信号再生装置では、ピンチ変換装
置を用いて再生速度の変化によって再生オーディオ信号
のピッチすなわち音程が変化しないようにピッチ変換処
理を行なっている。
上記ピンチ変換装置としては、従来ニジ、例えば、BB
D(バケソリレー素子)やC0D(電荷結合素子)等の
アナログ遅延素子を用い、その書き込み、読み出しクロ
ックを時間的に変化させて遅延時間制御を行なう方式の
ものや、あるいは、入力オーディオ信号全ディジタル信
号に変換し、シフトレジスタやRAM(ランダムアクセ
スメモリ)等のディジタル遅延素子音用い、書き込み、
読み出し制御によシ時間軸圧縮・伸張動作を行なうもの
等が知られている。
D(バケソリレー素子)やC0D(電荷結合素子)等の
アナログ遅延素子を用い、その書き込み、読み出しクロ
ックを時間的に変化させて遅延時間制御を行なう方式の
ものや、あるいは、入力オーディオ信号全ディジタル信
号に変換し、シフトレジスタやRAM(ランダムアクセ
スメモリ)等のディジタル遅延素子音用い、書き込み、
読み出し制御によシ時間軸圧縮・伸張動作を行なうもの
等が知られている。
ところで、カラオケ演奏は任意の曲目が選択的に再生さ
れるばかシでなく、その歌い手も遂次交代する場合が多
く、従来のカラオケ演奏用のオーディオ信号再生システ
ムでは、曲目や歌い手が変ったときに、ピッチ変換装置
が以前の設定状態で作動してしまい、歌い手が困惑する
という問題点があった。
れるばかシでなく、その歌い手も遂次交代する場合が多
く、従来のカラオケ演奏用のオーディオ信号再生システ
ムでは、曲目や歌い手が変ったときに、ピッチ変換装置
が以前の設定状態で作動してしまい、歌い手が困惑する
という問題点があった。
そこで、本発明は上述の如き従来の問題点に鑑み、オー
ディオ信号再生装置にて再生される再オーディオ信号の
1曲毎に予じめ定められた値のピッチ変換比に自動設定
する機能を備えたピッチ変換装置を提供し、カラオケ演
奏用のオーディオ信号再生システム等の操作性の向上を
図らんとするものである。
ディオ信号再生装置にて再生される再オーディオ信号の
1曲毎に予じめ定められた値のピッチ変換比に自動設定
する機能を備えたピッチ変換装置を提供し、カラオケ演
奏用のオーディオ信号再生システム等の操作性の向上を
図らんとするものである。
本発明に係るピッチ変換装置は、上述の目的を達成する
ために任意のピッチ変換比にて再生オーディオ信号のピ
ッチ変換処理を行なうピッチ変換処理部と、再生オーデ
ィオ信号の始点あるいは終点を示す信号にて上記ピッチ
変換処理部のピンチ変換比を予しめ定められた値に自動
設定するピッチ比制御部とから成るピンチ変換装置であ
る。
ために任意のピッチ変換比にて再生オーディオ信号のピ
ッチ変換処理を行なうピッチ変換処理部と、再生オーデ
ィオ信号の始点あるいは終点を示す信号にて上記ピッチ
変換処理部のピンチ変換比を予しめ定められた値に自動
設定するピッチ比制御部とから成るピンチ変換装置であ
る。
以下、本発明に係るピッチ変換装置の一実施例について
図面を参照しながら詳細に説明する。
図面を参照しながら詳細に説明する。
第1図のブロック回路図に装置全1本の構成を示した実
施例は、本発明を所謂コンパクトディスクプレーヤに適
用したもので、所定のサンプリング周波数F8でオーデ
ィオ信号データが制御データとともに記録されているコ
ンパクトディスク11から上記オーディオ信号データを
可変速再生する再生装置10と、この再生装置10にて
得らノする再生オーディオ信号データにピッチ変換処理
ヲ施こすピッチ変換装f!120と、このピッチ変換装
置20にてピンチ変換処理の施された再生オーディオ信
号データからアナログの再生オーディオ信号を形成する
デジタルアナログ(D/A)変換器30とから構成され
ている。
施例は、本発明を所謂コンパクトディスクプレーヤに適
用したもので、所定のサンプリング周波数F8でオーデ
ィオ信号データが制御データとともに記録されているコ
ンパクトディスク11から上記オーディオ信号データを
可変速再生する再生装置10と、この再生装置10にて
得らノする再生オーディオ信号データにピッチ変換処理
ヲ施こすピッチ変換装f!120と、このピッチ変換装
置20にてピンチ変換処理の施された再生オーディオ信
号データからアナログの再生オーディオ信号を形成する
デジタルアナログ(D/A)変換器30とから構成され
ている。
ここで、コンパクトディスク11には、第2図に示しで
あるように、同期信号ビット、ユーザーズ・ピント、オ
ーディオデータピントおよび誤シ訂正ビットで構成され
るlフレームが588ビツトのフレーム・フォーマット
で記録されておシ、上記ユーザーズービソトのPチャン
ネルデータとして楽音の有無を示すデータが記録され、
Qチャンネルデータとしてチャンネル数、エン7アシス
の有無、絶対番地、曲番、血中のインデックス番号等の
データが記録されている。
あるように、同期信号ビット、ユーザーズ・ピント、オ
ーディオデータピントおよび誤シ訂正ビットで構成され
るlフレームが588ビツトのフレーム・フォーマット
で記録されておシ、上記ユーザーズービソトのPチャン
ネルデータとして楽音の有無を示すデータが記録され、
Qチャンネルデータとしてチャンネル数、エン7アシス
の有無、絶対番地、曲番、血中のインデックス番号等の
データが記録されている。
そして、上記再生装置10は、上記コン7くクトディス
ク11をディスク回転器12にて回転駆動しながら、上
記コンパクトディスク11に記録されているデータを図
示しないピックアップにて読取ることによシ得られるデ
ジタル再生信号SP□について、信号処理部13によシ
同期信号やユーザーズ・ピットデータを再生して駆動系
の制御全行なうとともに、楽音のPCMデジタル信号5
pcb’r再生して出力する。この実施例において上記
再生装置10は、上記信号処理部13にてユーザ・−ズ
・ピットのPチャンネルデータに基いて楽音の終了時点
全示すエンド信号5ENn’に形成し、このエンド信号
5ENDはPCMデジタル信号SPCMとともにピッチ
変換装置i20に供給するようになっている。また、こ
の再生装置10は、再生速度制御部14にて与えられる
速度制御信号によって発掘周波数f。が制御される可変
発振器15k(虚えておシ、上記発振周波数f。に同期
したデジタル再生信号Spa’t’再生するように回転
制御部16によって上記ディスク回転器12の回転がサ
ーボ制御されている。
ク11をディスク回転器12にて回転駆動しながら、上
記コンパクトディスク11に記録されているデータを図
示しないピックアップにて読取ることによシ得られるデ
ジタル再生信号SP□について、信号処理部13によシ
同期信号やユーザーズ・ピットデータを再生して駆動系
の制御全行なうとともに、楽音のPCMデジタル信号5
pcb’r再生して出力する。この実施例において上記
再生装置10は、上記信号処理部13にてユーザ・−ズ
・ピットのPチャンネルデータに基いて楽音の終了時点
全示すエンド信号5ENn’に形成し、このエンド信号
5ENDはPCMデジタル信号SPCMとともにピッチ
変換装置i20に供給するようになっている。また、こ
の再生装置10は、再生速度制御部14にて与えられる
速度制御信号によって発掘周波数f。が制御される可変
発振器15k(虚えておシ、上記発振周波数f。に同期
したデジタル再生信号Spa’t’再生するように回転
制御部16によって上記ディスク回転器12の回転がサ
ーボ制御されている。
ここで、上記再生速度制御部14は、標準速度再生時の
再生速度に対する倍率αを示す速度制御信号を出力する
ものとし、標準速度再生時にはα=1、低速度再生時に
は0くα< 1%高速度再生時には1くαなる速度制御
信号を上記可変発振器15に供給する。
再生速度に対する倍率αを示す速度制御信号を出力する
ものとし、標準速度再生時にはα=1、低速度再生時に
は0くα< 1%高速度再生時には1くαなる速度制御
信号を上記可変発振器15に供給する。
そして、上記発振器15は、上記コンパクトディスク1
1から上記所定のサンプリング周波数らのオーディオ信
号データ全そのまま再生する標準速度再生時すなわちα
−1における発振周波数をFo として、 fo−α・Fo ・・・・・ 第1式 なる発振周波数f。にて発振動作を行なう。また、上記
回転制御部12は、上記発振周波数f。に同期してコン
パクトディスク11の回転速度を制御している。さらに
、上記信号処理部13も、上記発揚周波数f。に同期し
て信号処理を行なっている0 従って、この実施例における再生装置10は、上記信号
処理N313から fs−α・F8 ・・・・・ 第2式 にて示される再生サンプリング周波数fsのPCMデジ
タル信号S、、Mが再生オーディオ信号データとして出
力する。なお、上記第2式におけるF8は標準速度再生
時の再生サンプリング周波数であシ、オーディオ信号デ
ータ金上記コンパクトディスク11に記録したときの上
述の所定の°ナンブリング周波数に等しい。
1から上記所定のサンプリング周波数らのオーディオ信
号データ全そのまま再生する標準速度再生時すなわちα
−1における発振周波数をFo として、 fo−α・Fo ・・・・・ 第1式 なる発振周波数f。にて発振動作を行なう。また、上記
回転制御部12は、上記発振周波数f。に同期してコン
パクトディスク11の回転速度を制御している。さらに
、上記信号処理部13も、上記発揚周波数f。に同期し
て信号処理を行なっている0 従って、この実施例における再生装置10は、上記信号
処理N313から fs−α・F8 ・・・・・ 第2式 にて示される再生サンプリング周波数fsのPCMデジ
タル信号S、、Mが再生オーディオ信号データとして出
力する。なお、上記第2式におけるF8は標準速度再生
時の再生サンプリング周波数であシ、オーディオ信号デ
ータ金上記コンパクトディスク11に記録したときの上
述の所定の°ナンブリング周波数に等しい。
次に、上記再生装置1OからのPC’Mデジタル信号S
PCMが再生オーディオ信号データとして供給される
とともに上記−エンド信号S ENI)が供給されるピ
ッチ変換装置20は、ピンチ変換処理部21とピッチ比
制御部22とから成り、このピンチ比制御部22にて与
2えられるピッチ比制御信号に応じて上記ピンチ変換処
理部21によって上gCPCMデジタル信号S、。9に
変換処理を施こすようになっている。
PCMが再生オーディオ信号データとして供給される
とともに上記−エンド信号S ENI)が供給されるピ
ッチ変換装置20は、ピンチ変換処理部21とピッチ比
制御部22とから成り、このピンチ比制御部22にて与
2えられるピッチ比制御信号に応じて上記ピンチ変換処
理部21によって上gCPCMデジタル信号S、。9に
変換処理を施こすようになっている。
上記ピッチ変換処理部21は、メモリヲ用いてピッチ変
換処理を行なうもので、上記再生装置1Oから供給され
るPCMデジタル信号S PCMの再生サンプリング周
波数f8に同期した養込みクロックにて上記PCMデジ
タル信号S PCMのデータをメモリに書込み、変換処
理後のサンプリング周波数jpに同期した読出しクロッ
クにて上記メモリからデータを読出すことによって、ピ
ンチ変換処理を行なう。
換処理を行なうもので、上記再生装置1Oから供給され
るPCMデジタル信号S PCMの再生サンプリング周
波数f8に同期した養込みクロックにて上記PCMデジ
タル信号S PCMのデータをメモリに書込み、変換処
理後のサンプリング周波数jpに同期した読出しクロッ
クにて上記メモリからデータを読出すことによって、ピ
ンチ変換処理を行なう。
また、上記ピンチ比制御部22は、上述の標準速度再生
時の再生オーディオ信号のピンチに対するピンチ比′f
tIとして、 fP=β・FP ・・・・・ 第3式 なるサンプリング周波数fpt与えるピッチ比制御信号
全上記ピッチ変換処理部21に供給している。なお、上
記第3式において、FP は、β=1すなわち、標準速
度再生時のサンプリング周波数でアシ、上述の所定のサ
ンプリング周波数F8に等しい。
時の再生オーディオ信号のピンチに対するピンチ比′f
tIとして、 fP=β・FP ・・・・・ 第3式 なるサンプリング周波数fpt与えるピッチ比制御信号
全上記ピッチ変換処理部21に供給している。なお、上
記第3式において、FP は、β=1すなわち、標準速
度再生時のサンプリング周波数でアシ、上述の所定のサ
ンプリング周波数F8に等しい。
この実施例(Iζおけるピンチ変換装置2Oでは、上記
コンパクトディスク11に記録されているオーディオ信
号データとして与えられた原信号の音声ピンチと、上述
のピッチ変換処理後の再生オーディオ信号デiりにて与
えられる再生信号の音声ピッチとの比率γを γ= f’/F8 ・・・・・ 第4式にて示すことカ
モでき、F’s = Fp であるから上記第3式およ
び第4式よシ、 となって、上述の再生装置10による再生速度に影響さ
れることなくピンチ比βによってのみ再生信号の音声ピ
ッチを決定することができる。なお、上記ピッチ変換処
理部21におけるピンチ変換処理の実質的な変換比δは
、 21にて行なわれ、このピッチ変換装!2Gの出力とし
てはβ;lの変換出力が得られる。
コンパクトディスク11に記録されているオーディオ信
号データとして与えられた原信号の音声ピンチと、上述
のピッチ変換処理後の再生オーディオ信号デiりにて与
えられる再生信号の音声ピッチとの比率γを γ= f’/F8 ・・・・・ 第4式にて示すことカ
モでき、F’s = Fp であるから上記第3式およ
び第4式よシ、 となって、上述の再生装置10による再生速度に影響さ
れることなくピンチ比βによってのみ再生信号の音声ピ
ッチを決定することができる。なお、上記ピッチ変換処
理部21におけるピンチ変換処理の実質的な変換比δは
、 21にて行なわれ、このピッチ変換装!2Gの出力とし
てはβ;lの変換出力が得られる。
上記ピッチ変換済のPCMデジタル信号は、上記D/A
変換器30にてアナログ化することによって、上記αに
て設定された再生速度すなわちテンポで、且つ上記βに
て設定されたピッチすなわち音程の再生オーディオ信号
として信号出力端子40から出力される。
変換器30にてアナログ化することによって、上記αに
て設定された再生速度すなわちテンポで、且つ上記βに
て設定されたピッチすなわち音程の再生オーディオ信号
として信号出力端子40から出力される。
上記出力端子4Oにて得られる再生オーディオ信号のテ
ンポと音程は、上記αとβにより互いに独立に制御する
ことができる。しかも、上記再生装置10において得ら
れる再生PCMデジタルデータの時間軸にジッタ成分が
含まれていても、上記ジッタ成分をピッチ変換装置2O
で自動的に補正することができる。
ンポと音程は、上記αとβにより互いに独立に制御する
ことができる。しかも、上記再生装置10において得ら
れる再生PCMデジタルデータの時間軸にジッタ成分が
含まれていても、上記ジッタ成分をピッチ変換装置2O
で自動的に補正することができる。
そして、この実施例において、上記ピンチ比制御部22
にて与える上記ピッチ比βは、任意に設定自在であシ、
実際の演奏前に予め設定される。
にて与える上記ピッチ比βは、任意に設定自在であシ、
実際の演奏前に予め設定される。
さらに、上記ピッチ比制御部22は、上記再生装置10
から、エンド信号S ENDが供給される毎にβ=1、
すなわち標準速度再生時の正規の音程になるようにリセ
ットされるようにしである。
から、エンド信号S ENDが供給される毎にβ=1、
すなわち標準速度再生時の正規の音程になるようにリセ
ットされるようにしである。
上述の如き実施例におけるピッチ変換装置20は、例え
ば第3図のブロック回路図に示すように具体的に構成さ
れる。
ば第3図のブロック回路図に示すように具体的に構成さ
れる。
第3図に示した具体例において、上述の再生装置10か
ら一出力されるPCMデジタル信号SPCMは、PCM
シリアルデータ、ビットクロックおよびワードクロック
から構成されているものとし、ピンチ変換処理部21の
第1ないし第3の信号入力端子21a、21b、21c
からシリアルパラレルS/P変換器201に供給される
。
ら一出力されるPCMデジタル信号SPCMは、PCM
シリアルデータ、ビットクロックおよびワードクロック
から構成されているものとし、ピンチ変換処理部21の
第1ないし第3の信号入力端子21a、21b、21c
からシリアルパラレルS/P変換器201に供給される
。
また、上記再生装置10から出力されるエンド信号5g
Naは、ピッチ比制御部22のアップダウこの実施例に
おけるピンチ比制御部22は、クロック発生器220に
よるクロツクパルスヲ帽数するプリセットカウンタ22
1を備え、このプリセットカウンタ221による計数出
力パルスをピッチ変換処理部21の読出しアドレスカウ
ンタ208に供給するようになっている。上記プリセッ
トカウンタ221は、その計数出力パルスがそのロード
端子に戻されておシ、上記計数出力パルス毎にリードオ
ンリーメモリ(ROM)222にて与えられるデータが
プリセントされるようになっている。
Naは、ピッチ比制御部22のアップダウこの実施例に
おけるピンチ比制御部22は、クロック発生器220に
よるクロツクパルスヲ帽数するプリセットカウンタ22
1を備え、このプリセットカウンタ221による計数出
力パルスをピッチ変換処理部21の読出しアドレスカウ
ンタ208に供給するようになっている。上記プリセッ
トカウンタ221は、その計数出力パルスがそのロード
端子に戻されておシ、上記計数出力パルス毎にリードオ
ンリーメモリ(ROM)222にて与えられるデータが
プリセントされるようになっている。
上記ROM222は、上述のピッチ比βに対応するデー
タが予じめ書込まれておシ、アップダウンカウンタ22
3の計数出力データをアドレスとしてデータの読出しが
行なわれるようになっている。また、上記アップダウン
カウンタ223は、そのアップカウント端子に接続され
た第1のスイッチ224が閉成される毎に1カウントず
つ加算計数動作を行ない、そのダウンカウント端子に接
続された第2のスイッチ225が閉成される毎に1カウ
ントずつ減算計数動作を行なうようになっている。
タが予じめ書込まれておシ、アップダウンカウンタ22
3の計数出力データをアドレスとしてデータの読出しが
行なわれるようになっている。また、上記アップダウン
カウンタ223は、そのアップカウント端子に接続され
た第1のスイッチ224が閉成される毎に1カウントず
つ加算計数動作を行ない、そのダウンカウント端子に接
続された第2のスイッチ225が閉成される毎に1カウ
ントずつ減算計数動作を行なうようになっている。
そして、上記プリセットカウンタ221は、そのプリセ
ットデータに応じて計数量カッくルスの周波数f、が変
化し、上記アップダウンカウンタ223の計数出力デー
タが全て論理「0」であるときは上記RQM222から
読出されるデータがプリセントされることによって、β
=1に対応する周波数fPの計数出力パルスを出力する
ようになっている。
ットデータに応じて計数量カッくルスの周波数f、が変
化し、上記アップダウンカウンタ223の計数出力デー
タが全て論理「0」であるときは上記RQM222から
読出されるデータがプリセントされることによって、β
=1に対応する周波数fPの計数出力パルスを出力する
ようになっている。
すなわち、上記アップダウンカウンタ223を上述のエ
ンド信号S ENDによシリセットするこ、とによって
、上記プリセットカウンタ221の計数出力パルスの周
波数fPがβ=1に対応するように自動的に設定される
。
ンド信号S ENDによシリセットするこ、とによって
、上記プリセットカウンタ221の計数出力パルスの周
波数fPがβ=1に対応するように自動的に設定される
。
また、この実施例におけるピッチ比処理部21の上記S
/P変換器201は、PCMンリプリデータ全ピットク
ロックに同期して取り込んで、ワードクロックの立上り
でランチすることにより、上記PCIVIシリアルデー
タをワード単位のPClV[パラレルデータに変換する
。このS / P変換器201にて得られるPCMパラ
レルデータは、右°チーヤンネルデータと左チヤンネル
テークとに分けられ、左右チャンネル用の各ランダムア
クセスメモリRAM202,203に書込まれる。
/P変換器201は、PCMンリプリデータ全ピットク
ロックに同期して取り込んで、ワードクロックの立上り
でランチすることにより、上記PCIVIシリアルデー
タをワード単位のPClV[パラレルデータに変換する
。このS / P変換器201にて得られるPCMパラ
レルデータは、右°チーヤンネルデータと左チヤンネル
テークとに分けられ、左右チャンネル用の各ランダムア
クセスメモリRAM202,203に書込まれる。
上記各RAM202,203は、上述の如きピンチ変換
処理を行なうためのメモリであって、RAMコントロー
ラ209によシそれぞコtデータの書込み/読出し制御
がなされている。これらのRAM202,203から読
出される各PCMパラレルデータは、それぞれゼロクロ
ス検出回路210に供給されているとともに、各クロス
フェード回路204,205′f:介してパラレルシリ
アルP/S変換器206に供給されておシ、このP/S
変換器206にてPCMシリアルデータに戻されて第1
の信号出力端子21Aから出力される。
処理を行なうためのメモリであって、RAMコントロー
ラ209によシそれぞコtデータの書込み/読出し制御
がなされている。これらのRAM202,203から読
出される各PCMパラレルデータは、それぞれゼロクロ
ス検出回路210に供給されているとともに、各クロス
フェード回路204,205′f:介してパラレルシリ
アルP/S変換器206に供給されておシ、このP/S
変換器206にてPCMシリアルデータに戻されて第1
の信号出力端子21Aから出力される。
なお、上記P/S変換器206は、生コントローラ20
0から供給されるタイミング信号によって変換動作全行
ない、上記PCMパラレルデータ金上記第1の信号出力
端子21Aから出力するとともに、上記P CMパラレ
ルデータに対応するビットクロックを第2の信号出力端
子21Bから出力し、さらにワードクロックを第3の信
号出力端子21Cから出力するようになっている。
0から供給されるタイミング信号によって変換動作全行
ない、上記PCMパラレルデータ金上記第1の信号出力
端子21Aから出力するとともに、上記P CMパラレ
ルデータに対応するビットクロックを第2の信号出力端
子21Bから出力し、さらにワードクロックを第3の信
号出力端子21Cから出力するようになっている。
全カウントする畳込みアドレスカウンタ207にて形成
される書込みアドレスWAと、上述のピンチ比制御部2
2を構成しているプリセットカウンタ221の計数出力
パルスをカウントする読出しアドレスカウンタ208に
て形成される読出しアトにスRAが供給されている。
される書込みアドレスWAと、上述のピンチ比制御部2
2を構成しているプリセットカウンタ221の計数出力
パルスをカウントする読出しアドレスカウンタ208に
て形成される読出しアトにスRAが供給されている。
ここで、上記ワードクロックは、上述の再生サンプリン
グ周波数fsk有している。また、上記読出しアドレス
カウンタ208は、王コントロー2200の指示により
プリセット値金変更可能なプリセットカウンタにて構成
されている。
グ周波数fsk有している。また、上記読出しアドレス
カウンタ208は、王コントロー2200の指示により
プリセット値金変更可能なプリセットカウンタにて構成
されている。
そして、上記PAMコントローラ209によって上記各
PAM202,203に対するテークの書込み/読出し
が次のように制御されている。
PAM202,203に対するテークの書込み/読出し
が次のように制御されている。
すなわち、このピッチ変換装置20に入力される再生P
CMディジタル信号SPCMのサンプリング周波elk
f s 、このピッチ変換装置20より出力される信
号のサンプリング周波数f、とするとき、入力信号は周
波数J’sの書き込みクロックに従って上記RAM20
2.20−3に順次書き込捷れ、出力信号は周波数fP
の読み出しクロックに従って上記RAM202,203
よシ順次読み出される。すなわち、RAM202,20
3に書き込まれる速度とは異なる速度で読み出された波
形は、時間軸上で圧縮もしくは伸張され、そのピンチ変
換比はfP/fs と々る。
CMディジタル信号SPCMのサンプリング周波elk
f s 、このピッチ変換装置20より出力される信
号のサンプリング周波数f、とするとき、入力信号は周
波数J’sの書き込みクロックに従って上記RAM20
2.20−3に順次書き込捷れ、出力信号は周波数fP
の読み出しクロックに従って上記RAM202,203
よシ順次読み出される。すなわち、RAM202,20
3に書き込まれる速度とは異なる速度で読み出された波
形は、時間軸上で圧縮もしくは伸張され、そのピンチ変
換比はfP/fs と々る。
ここで、上記各RAM202 、203上のアドレス空
間は、最大アドレス金最小アドレスに連結することによ
って、第4図に示すようにループ状に構成することがで
き、このループ状のアドレス空間全、書き込みアドレス
WAが上記fgに応じた速度で移動し、読み出しアドレ
スRAが上記jpに応じた速度で移動する。そして、書
き込みアドレスWAと読み出しアドレスRAとのアドレ
ス差WA−RAは、入力信号に対する出力信号の遅延時
間TDに対応する。
間は、最大アドレス金最小アドレスに連結することによ
って、第4図に示すようにループ状に構成することがで
き、このループ状のアドレス空間全、書き込みアドレス
WAが上記fgに応じた速度で移動し、読み出しアドレ
スRAが上記jpに応じた速度で移動する。そして、書
き込みアドレスWAと読み出しアドレスRAとのアドレ
ス差WA−RAは、入力信号に対する出力信号の遅延時
間TDに対応する。
いま、ピンチ変換比fp/fs が工よシ大、すなわち
jp>fsの場合を考えると、第4図に示すRAM上の
アドレス空間においては、読み出しアドレスRAの移動
速度の方が書き込みアドレスWAの移動速度より太きい
。従って、上記信号遅延時間Tnに対応するアドレス差
W A −RAは、時間経過に伴って小さくな、!l)
、RAがWAに追い利く直前で最小(略0)となるが、
RAがWAを追い越した直後では上記RAMの全容量に
等しくなる。このRAM全容量に対応する最大遅延時間
tTnMAxとすると、入力信号に対する出力信号の遅
延時間TDは第5図Aのように変化することになる。
jp>fsの場合を考えると、第4図に示すRAM上の
アドレス空間においては、読み出しアドレスRAの移動
速度の方が書き込みアドレスWAの移動速度より太きい
。従って、上記信号遅延時間Tnに対応するアドレス差
W A −RAは、時間経過に伴って小さくな、!l)
、RAがWAに追い利く直前で最小(略0)となるが、
RAがWAを追い越した直後では上記RAMの全容量に
等しくなる。このRAM全容量に対応する最大遅延時間
tTnMAxとすると、入力信号に対する出力信号の遅
延時間TDは第5図Aのように変化することになる。
この第5図において、時刻t1の直前で上記RAがWA
に追い付き、時刻t、の直後でRAがWA’に追い越し
ておシ、この時刻t1の直後においては遅延時間Toが
最大値TDMAX となっている。
に追い付き、時刻t、の直後でRAがWA’に追い越し
ておシ、この時刻t1の直後においては遅延時間Toが
最大値TDMAX となっている。
そして、時間経過に伴って上記RAがWAに近づくこと
によシ遅延時間Toは次第に減少し、所定時間TF経過
後の時刻11 (の直前)においては、RAがWAに再
び追い付くことにより、遅延時間TDが最小値(略0〕
となる。従って入力信号(第5図C参照〕のうちの時刻
t、より上記時間TDMAXだけ前の点p、から時刻t
2の点p2までの時間TFに圧縮されて、出力信号(第
5図C参照)中の時刻t1の点qsから時刻t3の点q
:。
によシ遅延時間Toは次第に減少し、所定時間TF経過
後の時刻11 (の直前)においては、RAがWAに再
び追い付くことにより、遅延時間TDが最小値(略0〕
となる。従って入力信号(第5図C参照〕のうちの時刻
t、より上記時間TDMAXだけ前の点p、から時刻t
2の点p2までの時間TFに圧縮されて、出力信号(第
5図C参照)中の時刻t1の点qsから時刻t3の点q
:。
までの内容となって出力される。すなわち、第5図Cの
遅延出力信号の点q1の内容は、このときの遅延時間が
TDMAX であることによシ、第5図Bの入力信号中
の時刻t□ より T DMAXたけ前の点p、の内容
であシ、以下時間が経過するに従って遅延時間が短かく
な’)、TF後の時刻t2(の直前)では遅延時間が0
となって、入力(N号中の点p2の内容がそのまま出力
信号の点q2の内容となる。この時刻t2においては、
遅延時間が最小値Oから最大値TDMAX まで不連続
に変化しておシ、この時刻t2直後の出力信号〔第5図
C〕の点q、の内容は、入力信号(第5図B)中の時刻
t2よ、!l) T DMAXだけ前の点p、の内容と
なっている。以下同様にして、入力信号(第5図B)中
の点p3からp4までの時間” ” TDMAXの内容
が出力信号〔第5図C〕中の点q3からq、までの時間
TFの内容に時間軸圧縮されて現われ、入力信号中のp
、からp6までの内容が出力信号中のq、からq。まで
の内容として現われるように順次繰シ返されることによ
シ、入出力間で時間軸が前記fp/fsだけ圧縮される
ことになる。この場合、出力信号(第5図C)中の時刻
jllF+j3・・・の内容は不連続となっておシ、ま
たこれらの時刻jl yt2 、j3 r・・・近傍に
おいて、入力信号(第5図B)中の各点p+ yP2
eps+・・・からそれぞれ時間TDMAX分の内容が
重複して出力されることになる。
遅延出力信号の点q1の内容は、このときの遅延時間が
TDMAX であることによシ、第5図Bの入力信号中
の時刻t□ より T DMAXたけ前の点p、の内容
であシ、以下時間が経過するに従って遅延時間が短かく
な’)、TF後の時刻t2(の直前)では遅延時間が0
となって、入力(N号中の点p2の内容がそのまま出力
信号の点q2の内容となる。この時刻t2においては、
遅延時間が最小値Oから最大値TDMAX まで不連続
に変化しておシ、この時刻t2直後の出力信号〔第5図
C〕の点q、の内容は、入力信号(第5図B)中の時刻
t2よ、!l) T DMAXだけ前の点p、の内容と
なっている。以下同様にして、入力信号(第5図B)中
の点p3からp4までの時間” ” TDMAXの内容
が出力信号〔第5図C〕中の点q3からq、までの時間
TFの内容に時間軸圧縮されて現われ、入力信号中のp
、からp6までの内容が出力信号中のq、からq。まで
の内容として現われるように順次繰シ返されることによ
シ、入出力間で時間軸が前記fp/fsだけ圧縮される
ことになる。この場合、出力信号(第5図C)中の時刻
jllF+j3・・・の内容は不連続となっておシ、ま
たこれらの時刻jl yt2 、j3 r・・・近傍に
おいて、入力信号(第5図B)中の各点p+ yP2
eps+・・・からそれぞれ時間TDMAX分の内容が
重複して出力されることになる。
なお、この具体例では上記信号の不連続部分あるいは重
複部分によるクリックノイズ等の発生を防止するために
、ゼロクロス検出回138210VCよッテ上記各RA
M202,203から脱出されたPCMパラレルデータ
のMSBffi利用シてゼ利用口ス検出を行ない、その
検出出力子上記主コントローラ200に供給し、上記読
出−しアドレスカウンタ208のプリセット値を上記検
出出力に基いて変更し、第6図あるいは第7図に示すよ
うにアナログ再生オーディオ信号の波形がゼロクロス点
で連続するようにしている。なお、上記ゼロクロス検出
を原信号の低周波成分について行なうようにすると、聴
感上よシ好ましい再生波形を実現できるようになる。さ
らに、上記生コントローラ2O0は、上記ゼロクロス検
出出力に基いて、クロスフェードタイミングを決定し、
クロスフェードコントローラ211によシ各クロスフェ
ード回路204.205t−作動させるようになってい
る。
複部分によるクリックノイズ等の発生を防止するために
、ゼロクロス検出回138210VCよッテ上記各RA
M202,203から脱出されたPCMパラレルデータ
のMSBffi利用シてゼ利用口ス検出を行ない、その
検出出力子上記主コントローラ200に供給し、上記読
出−しアドレスカウンタ208のプリセット値を上記検
出出力に基いて変更し、第6図あるいは第7図に示すよ
うにアナログ再生オーディオ信号の波形がゼロクロス点
で連続するようにしている。なお、上記ゼロクロス検出
を原信号の低周波成分について行なうようにすると、聴
感上よシ好ましい再生波形を実現できるようになる。さ
らに、上記生コントローラ2O0は、上記ゼロクロス検
出出力に基いて、クロスフェードタイミングを決定し、
クロスフェードコントローラ211によシ各クロスフェ
ード回路204.205t−作動させるようになってい
る。
ここで、上記第6図は、この実施例において、α〉1.
β=1の場合の動作を示している。すなわち、第6図A
に示されるような原信号波形は、再生装置1Gによ多倍
率αの高速再生を行なうと、上記再生装置10にて再生
されるPCMデジタル信号に対応するアナログ再生波形
が第6図Bに示すように時間軸圧縮されたものとなる。
β=1の場合の動作を示している。すなわち、第6図A
に示されるような原信号波形は、再生装置1Gによ多倍
率αの高速再生を行なうと、上記再生装置10にて再生
されるPCMデジタル信号に対応するアナログ再生波形
が第6図Bに示すように時間軸圧縮されたものとなる。
そして、ピッチ変換装置20は上記P C’Mデジタル
データにピッチ比βのピンチ変換処理を行なうことによ
って第6図Cに示すように上記原信号波形のピッチに等
しいピッチの再生アナログ信号に対応する再生PCMデ
ジタルデータを形成する。そして、上記具体例のピッチ
変換装ft20では、ゼロクロス検出によって、1ピン
チ分のPCMデジタルデータを間引くように上記読出し
アドレスカウンタ208のプリセット値を変更して、再
生アナログ信号の波形連続性を確保している。また、第
7図A1第7図Bおよび第7図Cは、同様に0くαくl
、β=1の場合の動作を示している。
データにピッチ比βのピンチ変換処理を行なうことによ
って第6図Cに示すように上記原信号波形のピッチに等
しいピッチの再生アナログ信号に対応する再生PCMデ
ジタルデータを形成する。そして、上記具体例のピッチ
変換装ft20では、ゼロクロス検出によって、1ピン
チ分のPCMデジタルデータを間引くように上記読出し
アドレスカウンタ208のプリセット値を変更して、再
生アナログ信号の波形連続性を確保している。また、第
7図A1第7図Bおよび第7図Cは、同様に0くαくl
、β=1の場合の動作を示している。
なお、上述の実施例では、再生装置10においてユーザ
ーズ・ビットのPチャンネルデータに基いてエンド信号
S ENDを形成して、このエンド信号S ENDによ
シビツチ比制御部22のアップタウンカウンタ223全
リセツトしたが、上記エンド信号S ENDはユーザー
ズ・ビットのQチーヤンネルデータからも形成すること
ができる。なお、既製のコンパクトディスクプレーヤで
は、アクセサリ−ボートからユーザーズ・ビットデータ
を取シ出すことができる。また、上記Qチャンネルデー
タには、曲番を示すデータも含まれているので、上記ピ
ンチ比制御部22にRAMt設けて各曲目に対応して任
意のピンチ比βに対応するプリセットデータを上記RO
M222から読出すように上記RAMにデータを予しめ
書込んでおくことによって、上記曲番を示すデータを用
いて再生装置10にて再生される曲目に応じてピンチ比
β全自動的に設定することもできる。
ーズ・ビットのPチャンネルデータに基いてエンド信号
S ENDを形成して、このエンド信号S ENDによ
シビツチ比制御部22のアップタウンカウンタ223全
リセツトしたが、上記エンド信号S ENDはユーザー
ズ・ビットのQチーヤンネルデータからも形成すること
ができる。なお、既製のコンパクトディスクプレーヤで
は、アクセサリ−ボートからユーザーズ・ビットデータ
を取シ出すことができる。また、上記Qチャンネルデー
タには、曲番を示すデータも含まれているので、上記ピ
ンチ比制御部22にRAMt設けて各曲目に対応して任
意のピンチ比βに対応するプリセットデータを上記RO
M222から読出すように上記RAMにデータを予しめ
書込んでおくことによって、上記曲番を示すデータを用
いて再生装置10にて再生される曲目に応じてピンチ比
β全自動的に設定することもできる。
さらに、上述の実施例ではコンパクトディスプレーヤに
本発明を適用したが、本発明は上述の実施例にのみ限定
されるものでなく、デジタルオーディオチーブレコーダ
に適用しても良く、また、アナログプレーヤにも適用す
ることができる。アナログプレーヤの場合には、再生オ
ーディオ信号の曲間検出を行なうことによシ得られる曲
間信号によってピンチ比の自動設定を行な・うようにす
れば良い。
本発明を適用したが、本発明は上述の実施例にのみ限定
されるものでなく、デジタルオーディオチーブレコーダ
に適用しても良く、また、アナログプレーヤにも適用す
ることができる。アナログプレーヤの場合には、再生オ
ーディオ信号の曲間検出を行なうことによシ得られる曲
間信号によってピンチ比の自動設定を行な・うようにす
れば良い。
上述の実施・例の説明から明らかなように、本発明に係
るピンチ変換装置では、再生オーディオ信号の1曲毎に
ピッチ比を予じめ設定した値に自動的に設定されるので
、操作性の向上を図ることができ、本発明によればカラ
オケ演奏用のオーディオ信号再生システム等に最適なピ
ッチ変換装置を提供することができる。
るピンチ変換装置では、再生オーディオ信号の1曲毎に
ピッチ比を予じめ設定した値に自動的に設定されるので
、操作性の向上を図ることができ、本発明によればカラ
オケ演奏用のオーディオ信号再生システム等に最適なピ
ッチ変換装置を提供することができる。
第1図は本発明全コンパクトディスクプレーヤに適用し
た一実施例を示すブロック回路図である。 第2図は上記実権例におけるコンパクトディスクの記録
フォーマットを示す模式図である。 第3図は上記実施例におけるピンチ変換装置の具体的な
構成例を示すブロック回路図、第4図は上記ピッチ変換
装置に用いたRAMのアドレスの変化状態を説明するた
めの模式図、第5図は上記RAMによるピンチ変換処理
の動作を示すタイムチャート、第6図および第7図は上
記ピッチ変換装置の動作を示す各波形図である。 1O・・・再生装置 11・・・ コンパクトディスク(記録媒体)14・・
・再生速度制御部 20・・・ ピッチ変換装置 21・・・ ピッチ変換処理部 22・・・ ピッチ比制御部 202.203・・・ RAM(メモリ〕207.20
8・Φ・アドレスカウンタ209・・・ RAMコント
ローラ 220・・・クロック発掘器 221・・・ブリセントカウンタ 222・・・R0、M 223・・・ アソグダウンカウンタ 特許出願人ソニー株式会社 代理人 弁理土手 池 晃 同 1) 村 榮 −
た一実施例を示すブロック回路図である。 第2図は上記実権例におけるコンパクトディスクの記録
フォーマットを示す模式図である。 第3図は上記実施例におけるピンチ変換装置の具体的な
構成例を示すブロック回路図、第4図は上記ピッチ変換
装置に用いたRAMのアドレスの変化状態を説明するた
めの模式図、第5図は上記RAMによるピンチ変換処理
の動作を示すタイムチャート、第6図および第7図は上
記ピッチ変換装置の動作を示す各波形図である。 1O・・・再生装置 11・・・ コンパクトディスク(記録媒体)14・・
・再生速度制御部 20・・・ ピッチ変換装置 21・・・ ピッチ変換処理部 22・・・ ピッチ比制御部 202.203・・・ RAM(メモリ〕207.20
8・Φ・アドレスカウンタ209・・・ RAMコント
ローラ 220・・・クロック発掘器 221・・・ブリセントカウンタ 222・・・R0、M 223・・・ アソグダウンカウンタ 特許出願人ソニー株式会社 代理人 弁理土手 池 晃 同 1) 村 榮 −
Claims (1)
- 任意のピッチ変換比にて再生オーディオ信号のピッチ変
換処理を行なうピンチ変換処理部と、再生オーディオ信
号の始点あるいは終点を示す信号にて上記ピッチ変換処
理部のピッチ変換比を予じめ定められた値に自動設定す
るピッチ比制御部とから成るピンチ変換装置。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58234171A JPS60127567A (ja) | 1983-12-14 | 1983-12-14 | オーディオ信号再生装置 |
PCT/JP1984/000433 WO1985001377A1 (en) | 1983-09-09 | 1984-09-10 | Apparatus for reproducing audio signal |
DE8484903366T DE3484901D1 (de) | 1983-09-09 | 1984-09-10 | Wiedergabevorrichtung fuer audiosignal. |
AU33947/84A AU574104B2 (en) | 1983-09-09 | 1984-09-10 | Apparatus for reproducing audio signal |
BR8407062A BR8407062A (pt) | 1983-09-09 | 1984-09-10 | Aparelho para reproduzir sinal de audio |
EP84903366A EP0155970B1 (en) | 1983-09-09 | 1984-09-10 | Apparatus for reproducing audio signal |
US06/734,263 US4734795A (en) | 1983-09-09 | 1985-05-09 | Apparatus for reproducing audio signal |
SG85194A SG85194G (en) | 1983-09-09 | 1994-06-28 | Apparatus for reproducing audio signal. |
HK73794A HK73794A (en) | 1983-09-09 | 1994-07-28 | Apparatus for reproducing audio signal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58234171A JPS60127567A (ja) | 1983-12-14 | 1983-12-14 | オーディオ信号再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60127567A true JPS60127567A (ja) | 1985-07-08 |
JPH053676B2 JPH053676B2 (ja) | 1993-01-18 |
Family
ID=16966774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58234171A Granted JPS60127567A (ja) | 1983-09-09 | 1983-12-14 | オーディオ信号再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60127567A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63135553U (ja) * | 1987-02-26 | 1988-09-06 | ||
JPH05225698A (ja) * | 1992-02-06 | 1993-09-03 | Teac Corp | ディジタルオ−ディオ再生装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS591114U (ja) * | 1982-06-28 | 1984-01-06 | クラリオン株式会社 | ピツチ変換装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS591114B2 (ja) * | 1979-04-27 | 1984-01-10 | 基銀 徐 | オイル回収装置 |
-
1983
- 1983-12-14 JP JP58234171A patent/JPS60127567A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS591114U (ja) * | 1982-06-28 | 1984-01-06 | クラリオン株式会社 | ピツチ変換装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63135553U (ja) * | 1987-02-26 | 1988-09-06 | ||
JPH05225698A (ja) * | 1992-02-06 | 1993-09-03 | Teac Corp | ディジタルオ−ディオ再生装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH053676B2 (ja) | 1993-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4734795A (en) | Apparatus for reproducing audio signal | |
US6590840B2 (en) | Recording medium reproduction apparatus | |
JPH0233328Y2 (ja) | ||
JPS60127567A (ja) | オーディオ信号再生装置 | |
KR930001700B1 (ko) | 오디오 신호 재생장치 | |
JPS61186999A (ja) | 音程制御装置 | |
JPS60176100A (ja) | 信号のピッチ変換器 | |
JPS60159799A (ja) | 信号のピッチ変換器 | |
JPS60216393A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS6059570A (ja) | デジタルオ−デイオ信号再生装置 | |
JP2546202B2 (ja) | 波形発生装置 | |
JPS59204891A (ja) | ミユ−ジツクシンセサイザによる演奏音の多重録音方法 | |
JPH0443916Y2 (ja) | ||
KR100188145B1 (ko) | 다이나믹 크로스 페이딩을 이용한 키 제어기 | |
JP2524056Y2 (ja) | ピッチ変換器 | |
JPH0535510B2 (ja) | ||
JPS58143405A (ja) | 時間軸圧縮伸長装置の制御回路 | |
JPS60658A (ja) | 回転ヘツドpcmレコ−ダ | |
JPS6057900A (ja) | オ−デイオ信号切換装置 | |
JPH0227647Y2 (ja) | ||
KR0175833B1 (ko) | 서보속도제어에 의한 음성신호 변속재생방법 | |
JP2539362Y2 (ja) | 電子楽器 | |
JPS612199A (ja) | 音程シフト回路装置 | |
JPH01290172A (ja) | D/a変換装置 | |
JPS6391873A (ja) | 音声録音再生装置 |