JPS60658A - 回転ヘツドpcmレコ−ダ - Google Patents

回転ヘツドpcmレコ−ダ

Info

Publication number
JPS60658A
JPS60658A JP10588283A JP10588283A JPS60658A JP S60658 A JPS60658 A JP S60658A JP 10588283 A JP10588283 A JP 10588283A JP 10588283 A JP10588283 A JP 10588283A JP S60658 A JPS60658 A JP S60658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
circuit
signal
digital signal
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10588283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0572003B2 (ja
Inventor
Takaharu Noguchi
敬治 野口
Masaharu Kobayashi
正治 小林
Takao Arai
孝雄 荒井
Toshifumi Shibuya
渋谷 敏文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10588283A priority Critical patent/JPS60658A/ja
Priority to CA000456574A priority patent/CA1243774A/en
Priority to KR1019840003342A priority patent/KR900001222B1/ko
Priority to AT84106848T priority patent/ATE57272T1/de
Priority to EP84106848A priority patent/EP0129224B1/en
Priority to DE8484106848T priority patent/DE3483339D1/de
Priority to US06/620,893 priority patent/US4617599A/en
Publication of JPS60658A publication Critical patent/JPS60658A/ja
Publication of JPH0572003B2 publication Critical patent/JPH0572003B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4671Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling simultaneously the speed of the tape and the speed of the rotating head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/027Analogue recording
    • G11B5/035Equalising
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/09Digital recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、回転ヘッド方式のディジタル信号記録再生装
置に係り、特に記録する信号のサンプル周波数が変化し
ても記録媒体上の記録フォーマットおよび記録波長が一
定となるような好適な回転ヘッドPCMレコーダに関す
るものである。
〔発明の背景〕
オーディオ信号をディジタル信号に変換して記録媒体に
記録再生するディジタル信号記録再生装置は、既存の?
I”Rを利用した回転ヘッド方式のものなど民生用の機
器にまで採用され始めている。さらに、ディジタル信号
記録再生装置はメモリを使って自由に時間軸の圧伸が可
能なこと、超忠実記録再生が行なえることなどの特徴を
利用して、音声専用のヘリカルスキャン方式のディジタ
ル信号記録再生装置が今後採用される方向にある。従来
の回転ヘッド方式ディジタル信号記録再生4装置の一例
を第1図に示す。第1図において、1はアナログ信号入
力端子、2および15はサンプル会ボールド回路、3.
14はA/D変侯器およびD/A変換器、4および13
は信号処理回路、5は記録アンプ、6は記録信号出方端
子、7は記録再生ヘッド、8は回転ドラム、9は記録媒
体。
10はヘッド再生出方、11は再生アンプ。
12は波形等化回路、16はアナログ信号出力端子、1
7は基準信号発生器、18はクロック生成回路である。
記録時には、アナログ信号入力端子1より入力されたア
ナログ信号をサングルーボールド回路2でサンプルし、
A/D変侯器6によりPCMディジタル信号に変換され
る。次にこのPCMディジタル信号は記録系の信号処理
回路4において誤り検出、・訂正用の符号、同期信号の
付加等を行ない記録アンプ5で増幅され記録信号出方端
子6を経て、所定回転数で回転している記録再生ヘッド
7によって所定速度で走行している記録媒体9に記録さ
れる。再生時には、記録媒体9に記録されている信号を
記録再生ヘッド7で再生し、再生アンプ11で騙後、波
形等化回路12で記録媒体9および記録再生ヘッド7で
生じる伝送特性の劣化を補正する。次に再生系の信号処
理回路13により誤り検出・訂正を行ない、D/A変換
器14によケアナログ信号に変換され、サンプルホール
ド回路15VCよりリサンプルを行なった後にアナログ
信号出力端子16から出力する。また、サンプル・ホー
ルド回路2.15.A/D変侯器3゜D/A変換器14
.記録系および再生系信号処理回路4.15は、基準信
号発生器17によって得られる基準クロックをもとにク
ロック生成回路18で生成されるクロックにより動作し
ている。
第1図に示したディジタル信号記録再生装置は、アナロ
グ音声信号をPCMディジタル信号に変換して記録再生
する用途の他に、現在実用化されているコンパクト・デ
ィスク(CD)を甲いたCDプレーヤ# J> c M
がT半カ、口C)苧メンタル・ダビングが重要となる。
CDプレーヤの場合は、サンプル周波数が44.1KH
2,量子化ピ、 )数が16ビツトであり、−PC〜1
放送はサンプル周波数が48 K Hz 、量子化ピッ
ト数が16ビツトとサンプル周波数が32KHz。
量子化ビット数が14ピツト(圧伸)の2種類である。
このようにオーディオPCM信号のサンプル周波数、を
予信ビット数としては複数の値が存在しており、PCM
ディジタル信号記録再生装置としてはこれらのシステム
に対応スる必要がある。
量子化ピット数はそれぞれのシステム間のビット数の差
が少なく、ビット数の変換も特に問題はないがサンプル
周波数の変換は大規模な回路を必要とする。
ここで、サンプル周波数が異なるディジタル信号を第1
図に示すような所定回路数で回転している記録再生ヘッ
ドで所定速度で走行している記録媒体に記録すると、最
短波長がサンプル周波数によって変化する。サンプル周
波数が太ぎいすなわち伝送レートが大きいほど最短波長
が短かくなる。したがって、それぞれのシステムのサン
プル周波数の比が最大1.5倍あるために、サンプル周
波数の低いシステムに合わせた場合、他のサンプル周波
数の高いシステムの信号が記録再生できないなどの欠点
があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、サンプル周波数が異なるPCMディジ
タル信号を同一の記録波侵、記録フォーマットで記録す
ることがで)る回転ヘッドP CMレコーダを提供する
ことにある。
(□発明の概要) 本発明はサンプル周波数が異なるPCMディジタル信号
を記録する場合に、サンプル周波数に比例して記録再生
ヘッドが固定されている回転ドラムの回転数と記録媒体
の送り速度を変化させることにより、記録媒体上の記録
波長および記録フォーマットを一定にすることができ、
したがって同一のシステムでサンプル周波数が異なるP
CMディジタル信号を効率良(記録することができるよ
うにしたことにある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例をサンプル周波数がそれぞれ48
KI−12,44,1KH2および!12K)Jzの6
種類のP CMディジタル信号を記録C)生する場合に
ついて説明する。
第2図は本発明のPCMディジタル記録再生装置のブロ
ック図である。第2図において、第1図と同符号を付し
たものは同回路であり、20はディジタル・ダビング入
力端子、22および23は波形等化回路12と周波数特
性の異lIる波形等化回路、24は波形等化回路選択回
路。
27.28は基準信号発生器17と異なるサンプル周波
数に対応する基本クロックの4逓信号発生回路、29は
基準信号選択回路、乙0゜31はそれぞれ回転シリンダ
の回転数制御回路および記録媒体の送り速度1υ制御回
路、32は伝送レート制御回路、63はコントロール信
号生成回路、34は記録再生モード切換スイッチ。
35はコントロールヘッド、36はコントロール信号判
別回路、67はディジタル・ダビング出力端子である。
基準信号発生回器17,27.28の発振周波数は、サ
ンプル周波数が異なる6種類の基本のクロックに対応し
ており、i&準逓信選六回路29で選択しクロック生成
回路18に入力することにより、サンプル拳ホールド回
路2,15およびA/D変換器3.D/A変換器14お
よび記録系の信号処理回路4,19.再生系の信号処理
回路13.25の種々のタイミング信号が切り換わる。
基準ツtK号選択回路29および波形等化回路選択回路
24の選択のための制御信号は、伝送レート制御回路3
2から発生する。この伝送レート制御回路32の制御は
、記録時にはサンプル周波数に応じて手動またはディジ
タルダビング入力端子200Å力信号から自動で検出制
御し、再生時は手動またはコントロール信号から自動検
出制御する。
コントロール信号生成回路36は、基準信号選択回路2
9からの出力クロックにより、記録スヘき情報のサンプ
ル周波数のコントロール用の信号を生成する回路であり
、記録再生モード切換スイッチ34を介してコントロー
ルヘッド65でコントロール信号が記録される。再生時
においては、コントロールヘッド35で再生されたコン
トロール信号が記録再生モード切換スイッチ34を介し
てコントロール信号判別回路36に入力され、記録され
た情報のサンプル周波数と被子化ビット数が判別され、
伝送1/−ト制御回路32に入力される。
回転ドラムの回転数制御回路6oは、記録すべぎPCM
ディジタル信号のサンプル周波数に比例して回転ドラム
の回転数を変えるためのものである。一般に、記録媒体
上にPCMディジタル信号を記録する場合には、記録媒
体や記録再生ヘッドによって決まる伝送特性により記録
できる最高周波数が決まる。この伝送特性は記録時の記
録波長に依存しているために、記録媒体と記録再生ヘッ
ドの相対速度を記録する信号の伝送レート(サンプル周
波数に比例する)K応じて変化してやれは、記録媒体を
むだに使用することなく効率良く記録を行なうことがで
きる。本実施例の回転ヘッド方式の記録再生装置におい
ては、記録媒体と記録再生へノドの相対速度vhは、次
式で示すように回転ドラムの回転数nに比例する。
V h = n Xπ×Φ ここでΦは回転ドラムの直径である。
したがって、囲包ドラム回転数制御回路30では効率良
(記録を行なうために、サンプル周波g44.1KHz
の時の回転数30rpSを基準に、48KHzの時は3
2.7rps、32K)1zの時は21.8 r p 
sに回転数を設定している。
第3図にこの回転数制御回路30の一例の構成を示す。
38は基準信号選択回路29の出力。
39は分周回路、40は位相比較器、41゜44は増幅
器、42は回転ドラムのモータ。
43はモータの回転数に応じて信号を発生する周波数発
生器(F、G)である。分周回路39はサンプル周波数
が44.1KHzの時の基準信号選択回路出力、3Bの
クロックを上記した30rpsVcなるような分周比と
し、この基準信号とF、043からの増幅fs冷A4を
J巾った(i3号を位相比較器40で比較し、比較出力
を増幅器41を介して回転ドラムのモータ42に加える
ような構成となっている。したがって、サンプル周波数
が変化したとぎ、これに追従して回転ドラムのモータ4
2の回転数が制御される。
記録媒体の送り速度制御回路31゛は、記録すべyPc
MPCMディジタル信号プル11.ll波数に比例して
記録媒体の送り速度を制御するためのものである。第4
図は、送り速度制御回路61の一例を示したものである
。45は分周回路。
46は位相比較器、47.51は増幅器、48はキャプ
スタンモータ、i19はF、G、50は記録再生モード
切換スイッチ、52はコントロールヘッドろ5の再生入
力端子であり、記録時は第3図に示す回転数制御回路3
0と同じように分周回路45の出力とF、G49の増幅
器51を介した信号を位相比較器46で比較し、比較出
力を増幅器47を介してキャプスタンモータ48に加え
、再生時は比較信号としてl’、Gのカワリにコントロ
ールヘッド35の再生入力信号52を増幅器51を介し
て入力することにより、サンプル周波数に比例して送り
速度が制御できる構成となっている。
なお、再生時においては上記した3種類のサンプル周波
数に対応する送り速度および回転数の初期設定は、たと
えば基準システムをサンプル周波数44.1 K )J
 zの時の値とし、記録済のシステムのサンプル周波数
が判別され次第制御する構成としている。
本実施例においては、サンプル周波数がそれ゛ぞれ44
.IK)JZO時は+S M 、/ S 、 48 K
 Hzの時は6.sff&7’ s、 32KHzの時
は4.41B /sに送り速度を設定し、記録媒体上の
トラ・ツク幅。
トラックピッチを一定に保っている。
上述したように、記録信号のサンプル周波数に比例して
回転ドラムの回転数すなわち記録媒体と記録再生ヘッド
の相対速度を変えることにより、記録媒体上の最短波長
は常に一定となり、その結果波形等化特性も同じとなる
。しかし、記録信号周波数がそれぞれのシステムで変化
することより、周波数軸上での等化特性をシフトするこ
とにより対応できる。
第5図に本実施例の波形等化特性を示す。第5図におい
て、53がサンプル周波数441KHzの波形等化特性
であり、54は53の特性を周波数軸上で約り%尚周波
側ヘシフトすることにより48KHzの場合の波形等化
特性、55は53の特性を周波数軸上で約27%低周波
側にシフトすることにより32KHzの場合の波形等化
特性となる。したがって、矛2図の波形等化回路12に
53の特性、22に54の特性。
23に55の特性を持たせ、波形等化回路選択回路24
で伝送レート制御回路320制御信号により切り換える
ことにより最適となる波形伝送が実現できる。
第6図に、波形等化回路12.22.24を実現する他
の一実施例の構成を示す。これはトランスバーサルフィ
ルタとして知られているものであり、56は入力端子、
57は遅延回路。
58.59は選択回路、60,61.62は増幅器、6
6は加算器、64は出力端子5,65は伝送レート制御
回路32の制御信号である。このトランスバーサルフィ
ルタは遅延回路57の遅延量により周波数方向の特性が
シフトするため、サンプル周波数に応じた制御信号65
により、選択回路58.59で遅延量を選択し、増幅器
60.61.62で増幅後、加算器63で加算すること
により、第5図の53.54.55の特性を1個の波形
等化回路で得ることができさらに、遅延回路としてCC
Dなどを用いれば、遅延量が駆動クロックの周波数に反
比例することにより、駆動クロックの変化のみで波形等
化特性を変化できる。
以上述べた実施例においては、アナログ信号をアナログ
信号入力端子1から記録する場合のみならず、ディジタ
ル・ダビング入力端子からのディジタル入・力を記録す
る場合も同様に適応できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、サンプル周波数が異なるPCMディジ
タル信号をその値にかかわらず記録波長を一定とすると
ともに一己録フオーマットも一定にすることができるこ
とにより、伝送レートが低くなったときの記録密度の低
下および伝送レートが篩くなったときの記録再生が不可
能となる事態を回避することができ、低伝送レート時は
記録時間を長くすることができるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のPCMディジタル信号記録再生装置のブ
ロック図、第2図は本発明によるPCMディジタル信号
記録再生装置の一実施例のブロック図、第3図は回転数
制御回路の一構成例を示す図、第4図は記録媒体の送り
速度制御回路の一得成例を示す−、第5図は波形等化回
路特性を示す図、第6図は波形等化回路の一構成例を示
す図である。 2.15・・・サンプル・ホールド回路、3・・・A/
D変換器、4.13・・・信号処理回路、8・・・回転
ドラム、7・・・記録再生ヘッド、9・・・記録媒体、
12.22.23・・・波形等化回路、14・・・D/
A変換器、17,27.28・・・基準信号発生器、1
8・・・クロ・ツク生成回路、29・・・基準信号選択
回路、50・・・回転数制御回路、31・・・送り速度
制御回路、32・・・伝送レー) %tlJ御回路、3
3・・・コントロール信号生成回路、34.50・・・
記録再生モード切換スイッチ、35・・・コントロール
ヘッド、36・・・コントロール信号判別回路、59.
45・・・分周回路、40.46・・・位相比較器、4
2・・・回転ドラムモータ、As、49・・・周波数発
生器、48・・・キャプスタンモータ、53゜54.5
5・・・波形等化特性、57・・・遅延回路、58.5
9・・・選択回路、63・・・加算器、20・・・ディ
ジタル・ダビング入力端子、37・・・ディジタル−ダ
ビング出力端子。 第3 図 第 5図 ′JIJt図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 アナログ信号をl) CMディジタル信号に変換
    するA/D変侠器と該A/1)変換器出力に所定の信号
    処理を行ない時間軸を圧縮する信号処理回路と該信号処
    理回路出力を記録媒体に記録再生する記録再生ヘッドが
    固定されている回転ドラムと、再生時に再生されたディ
    ジタル信号に所定の処理を行ない時間軸を伸長する信号
    処理回路と該信号処理回路出力をアナログ信号に変換す
    るD/A変換器より成る回転へヴド方式PCM・ディジ
    タル信号記録再生装置において、記録するPC[Viデ
    ィジタル信号のサンプル周波数に比例して上記各回路の
    動作クロックとなる基準信号を変化させる基準信号発生
    器および基準信号選択回路と、回転ドラムの回転敬を変
    化させる同転数制御回路と、該基準信号選択回路を制御
    する伝送レート制御回路を設け、サンプル周波数にかか
    わらず記録媒体上の記録波長を一定とするようにしたこ
    とを特徴とするディジタル信号記録再生装置。 2、特ii’T請求の範囲第1項のディジタル信号記録
    再生装置において、前記記録するサンプル周波数に比例
    して前記記録媒体の送り速度を変化させる送り速度制御
    回路を設け、前記サンプル周波数によらず前記記録媒体
    上のテープフォーマットが一定とするようにしたことを
    特徴とするディジタル信号記録(1生装置。 3、%許請求の範囲第1項又は第2項記載のディジタル
    信号記録再生装置において、前記記録するサンダル周波
    数に応じて周波数特性の変化する波形等化回路を記録系
    、再生系にかかわらず設けたことを特徴とするディジタ
    ル信号記録再生装置。 4 特許請求の範囲第3項のディジタル信号記録再生装
    置において、前記波形等化回路は、入力信号を所?時間
    づつ遅延させる遅延回路と、該遅延回路の遅延量を前記
    サンプル周波数に応じて選択する選択回路と、前記入力
    信号と複数・の該選択回路出力を増幅または減衰させる
    複数の増幅または減衰回路と該増幅または減衰回路の出
    方を加算する加算器とよりなることを特徴とするディジ
    タル信号記録再生装置。
JP10588283A 1983-06-15 1983-06-15 回転ヘツドpcmレコ−ダ Granted JPS60658A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10588283A JPS60658A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 回転ヘツドpcmレコ−ダ
CA000456574A CA1243774A (en) 1983-06-15 1984-06-14 Pcm signal recording/reproducing apparatus
KR1019840003342A KR900001222B1 (ko) 1983-06-15 1984-06-14 Pcm 신호의 기록 재생장치
AT84106848T ATE57272T1 (de) 1983-06-15 1984-06-15 Aufnahme- und wiedergabegeraet fuer pcm-signale.
EP84106848A EP0129224B1 (en) 1983-06-15 1984-06-15 Pcm signal recording/reproducing apparatus
DE8484106848T DE3483339D1 (de) 1983-06-15 1984-06-15 Aufnahme- und wiedergabegeraet fuer pcm-signale.
US06/620,893 US4617599A (en) 1983-06-15 1984-06-15 PCM signal recording/reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10588283A JPS60658A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 回転ヘツドpcmレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60658A true JPS60658A (ja) 1985-01-05
JPH0572003B2 JPH0572003B2 (ja) 1993-10-08

Family

ID=14419300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10588283A Granted JPS60658A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 回転ヘツドpcmレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60658A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4811128A (en) * 1986-02-14 1989-03-07 Victor Company Of Japan Digital signal recording and reproducing apparatus having rotary magnetic heads
JPH0227505A (ja) * 1988-07-14 1990-01-30 Canon Inc ディジタル信号記録装置
JPH0363901A (ja) * 1989-08-02 1991-03-19 Hitachi Ltd 磁気録画再生装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55153159A (en) * 1979-05-15 1980-11-28 Sony Corp Digital signal recorder
JPS57141005A (en) * 1981-02-24 1982-09-01 Sony Corp Magnetic recording method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55153159A (en) * 1979-05-15 1980-11-28 Sony Corp Digital signal recorder
JPS57141005A (en) * 1981-02-24 1982-09-01 Sony Corp Magnetic recording method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4811128A (en) * 1986-02-14 1989-03-07 Victor Company Of Japan Digital signal recording and reproducing apparatus having rotary magnetic heads
JPH0227505A (ja) * 1988-07-14 1990-01-30 Canon Inc ディジタル信号記録装置
JPH0363901A (ja) * 1989-08-02 1991-03-19 Hitachi Ltd 磁気録画再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0572003B2 (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5825735A (en) Reproducing apparatus with dampling rate convertor for recording medium having different respective sampling rates
JP2701364B2 (ja) Pcmオーディオデータ記録再生装置
JPS60658A (ja) 回転ヘツドpcmレコ−ダ
US5276557A (en) Digital recording/reproducing apparatus
JPS6213680B2 (ja)
JPH05216487A (ja) カラオケ装置
JP2591291B2 (ja) 光ディスク記録装置および光ディスク再生装置
JP3829469B2 (ja) 再生装置のノイズ低減装置
JPS6289275A (ja) Pcm録音再生装置
JP2906765B2 (ja) 音声又は映像のデジタル情報再生装置
JP3703505B2 (ja) メモリアドレス制御装置及び標本化周波数変換装置
KR930001700B1 (ko) 오디오 신호 재생장치
JPH04186563A (ja) ディジタルデータ再生装置
JPS6346510B2 (ja)
JP3335080B2 (ja) デジタル音声データの再生速度変換方法およびデジタル音声データの再生装置
JPH01137404A (ja) 回転ヘッド式テープレコーダーのアフターレコーディング方式
JPH05347067A (ja) デジタル・オーディオ・ダビング装置
JPS6059570A (ja) デジタルオ−デイオ信号再生装置
JPH05307831A (ja) 音声切替装置
JPS63242078A (ja) タイムラプスビデオテ−プレコ−ダの長時間音声記録装置
JPH031367A (ja) オーディオ信号の記憶再生装置
JPH0775105B2 (ja) デジタルオーディオテープレコーダ
JPS59186103A (ja) Pcm録音再生装置
JPH03224189A (ja) テープレコーダ
JPH11162104A (ja) オーディオ記録再生装置