JPS58121698A - 多層配線基板 - Google Patents

多層配線基板

Info

Publication number
JPS58121698A
JPS58121698A JP220382A JP220382A JPS58121698A JP S58121698 A JPS58121698 A JP S58121698A JP 220382 A JP220382 A JP 220382A JP 220382 A JP220382 A JP 220382A JP S58121698 A JPS58121698 A JP S58121698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
conductor
plating
conductive
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP220382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544199B2 (ja
Inventor
勝 坂口
角田 豊慈
石 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP220382A priority Critical patent/JPS58121698A/ja
Publication of JPS58121698A publication Critical patent/JPS58121698A/ja
Publication of JPH0544199B2 publication Critical patent/JPH0544199B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多層配線基板に関する0 多層配線基板には銅張シ積層板を用いるいわゆるプリン
ト多層配線板と、セラミック基板及びガラス基板等を用
いる厚膜及び薄膜多層配線板がある@これらは絶縁材と
しての樹脂及びセラきツクあるいはガラスの各層に導電
性パターンを形成し、これらのパターン及び絶縁層を貫
通するスルーホールによって各層の導電性パターンを接
続している・即ち従来技術では、予じめ成形された基板
上に導電性パターンを形成した後、これらのパターンを
つなぐためのスルーホールを微小ドリル或いはパンチン
グ等で設け、その後にこのスルーホール内に導電膜を形
成して眉間の電気接続を行っている@ところがこの方法
及びこの方法による多層配線板では微小径のスルーホー
ルの形成が困難となシ配線密度に限界が生じ、この為基
板の縮小化、回路の高集積化は不可能であった。
本発明は上記従来技術の欠点をなくし、配線基板の配線
密度を向上し得た高性能の多層配線基板を提供すること
を目的とする。
即ち、本発明は、基材の片面に導電性パターン(以下下
部パターンという)を形成した後、該パ0頁 ターンと後述する前記基材の他面に形成する導電性パタ
ーン(以下上部パターンという)とを接続する導通体を
前記下部パターンに接続して形成し、その後に当該下部
パターン上に、硬化した絶縁性樹脂層を設け、次いで当
該樹脂層上に前記導通体に接続した上部パターンを形成
して成る配線板を複数枚積層接合するか、或いは前記下
部パターンの形成、導通体の形成、絶縁性樹脂層の形成
、上部パターンの形成をこの順序で順次繰シ返して行う
か、或いは前記配線板に於いて更にその上部パターンの
上面に接続用端子を設け、得られた配線板を複数枚積層
接合して成る多層配IIfi板に存する。
以下に本発明を第1図及び第2図に示す実施例に基づい
て説明する。第1図(a)〜(ト)は本発明の多層配線
基板を構成する配線板の製造工程を順次説明する断面図
、第2図は本発明の多層配線基板の実施例を示す断面図
である。
第1図(a)において、表面を平坦化したガラス製の保
持板1の上面に、ガラスとの接着力が小さい特開昭58
−121−698(2) ワックス等の離型剤2を回転塗布機で厚さが均一になる
よう塗布する。この後、離型剤2上面を塩化パラジウム
を含む活性化液で活性化し、無電解めっき処理によりで
錫層で形成されるめっき用導通層3を全面に被着させる
。この場合、+11W剤2以外の保持板lの裏面及び側
面に被着した導通層は、離型剤2上に被着しためつき用
導通層3上にエツチングレジスト処理を施こした後エツ
チングにて除去しておく。また、このめっき用導通層は
、以降の工程で行なわれる電解めっき処理用の導電層と
するためのもので、次工程で説明する下部パターンのエ
ツチング処理時に同時にエツチング除去されない材質の
ものであれば、錫以外の金属を用いてもよい。さらに無
電解めっき性の点から下地の鋼層を施こし、その上に錫
層を施こす方法も有効である。次K(b)図に示す如く
、ガラス製保持板lと離型剤2とめっき用導通層3とよ
構成る基材中のめっき用導通層3上に下部導体用パター
ンとなるべく鋼層4をめつき処理にて被着させる。
尚基材は上記で例示したものに限らず、又本発明5頁 に於ける配線基板とはこれらを含めたものも含めないも
のも両者を指称する。導体用パターンは、回路の低抵抗
化の゛要求から極力厚くすることが必要であシ、処理速
度の速い電解めっき法を用いた。
なお、めっき用導通体3及び鋼層4の形成に蒸着法及び
スパッタリング法を用いて、それぞれの金属を被着する
ことも有効である。次に、鋼層4の上面にエツチングレ
ジスト液を塗布し、乾燥、露光、現像処理を行なって、
(6)図に示す如くエツチングレジスト膜5を形成する
。次に、尚骸エツチングレジスト膜5をレジストにして
鋼層4をエラチンクシ、エツチングレジスト膜5を除去
することによシ、(d)図に示す如く所望パターンを有
する下部導体(パターン)6.6’、6’、6”が形成
される。次に、めっきレジスト液を塗布し、乾燥して、
露光、現像することによシ、(・)図に示す如く下部パ
ターン60所要位置に、穴8が貫通されためつきレジス
ト膜7が形成されるOめりきレジスト膜7はフォト処理
にて形成される丸め、穴8の壁面はほぼ垂直に近い形状
に仕上げることができ、さらに微細穴の形成が可能であ
る@また、穴深さを10−加μmと深く形成することが
容易であることから、後工程で述べる、上下導体間の絶
縁に4!P1!な間隔を十分確保でき゛る。次に、めっ
きレジスト膜7をレジストにし、めっき用導通層3を電
極にして穴8にめっきを施す。(f)図は所望厚さKめ
つき処理された後、めっきレジストJl[7を除去した
状態で、下部パターン6の必要個所に、当該パターンと
後述する上部パターンとを接続導通体9 、9’。
9”、9”が形成される。上記下部パターン6と当咳導
通体9には、電気伝導度及び耐食性ですぐれている鋼を
用いているが、銅はポリイミド系樹脂との接着力が弱い
。この丸め下部パターン6と導通体9がポリイミド系樹
脂と接触する面に接着力が喪好なり−−ムを被着させた
0クロームは、めっき法及び蒸着法どちらでも被着させ
ることが可能であるが、本実施例では電気めっき法を用
いて被着させ良。次に、回転塗布機に保持板l下面を吸
着保持させて、回転させながらポリイミド系樹脂〔日立
化成工業((転)製のPIQ (登録商標)〕を塗布す
る0尚本冥施例では絶縁性樹脂としてポリイミド系樹脂
を使用したが、エポキシ樹脂等他の樹脂を使用しても差
支えない。もつともPIQ樹脂は、回転塗布機の回転数
によって膜厚を精度よくコントロールできることから、
必要な膜厚を容易に得ることが可能である。当該樹脂を
塗布した後、仮硬化を200℃で行ない、その後300
℃で本硬化処理を行なう。硬化後の樹脂は、導通体上面
に若干付着し、その部分は他部よシ盛夛上がる。これを
平面度の良好な研摩盤を用いて、導通体の上面が露出す
るまで研摩することによ)、□□□)図に示す如く、導
通体9の上面と樹脂10の上面が同一高さに成形できる
。この際導通体9上に付着したポリイミド系樹脂を灰化
処理によって除去して同一高さにすることもできる。斯
くて、この様に予め導通体を形成した後に、絶縁性樹脂
を供給することによシ基板の穴明は工程を不要にするこ
とができる。
次に01)図に示す如く前記同一高さに成形され友平面
上に無電解と電解めっき法にて鋼層11を形成し、さら
にこの上面にエツチングレジスト膜12を形成する。こ
の後、エツチングレジスト膜12t−エツチングレジス
トとして、鋼層11をエツチングすることにより、(1
)図に示す如く上部パターン13 、13’ 。
13#が形成される。(す1に示す工程までで、上及び
下部のパターンと両者を接続する導通体の形成が完了す
る。この後、保持板1 t−ml)外し、めっき用導通
層3及びその下部に存在するクロム層(図示なし)をエ
ツチングで除去することによシ、両面鋼パターン配線板
が出来上る。
多層基板を作成するには、上記で得られた配線板を複数
枚積層接合するか、或いは(1)図に示す状態から再び
(・)図の処理工程を繰返えして鋼パターンと導通体を
積み上げていく方法か、他の方法として、(j)図に示
す如く、絶縁性樹脂14を薄く塗布した後、接続端子1
5部分を絶縁性樹脂の直接エツチング法にて開口し、め
っき用導通層3を電極として接続端子15をめっきにて
形成する。その後(k)図に示す如く、下部導体側のめ
っき用導通層及びその下面のクロム層を除去した後、接
続端子15を有する1iQiffiパターンの基板を形
成しこれらを重ね−1 合わせる方法がある。第2図は前記の両面パターン基板
を多層化する方法を示すもので、(1) 、 (1〕。
〔厘〕は、各両面パターン基板であル、それぞれの基板
下部には下部導体パターン16 、17 、18がlj
+、上部には相対向する基板の下部導体パターンと対向
する位置にはんだで形成された接続用箋子19゜加、2
1が設けである。本図において、基板〔1〕の上にさら
に他の基板を重ねることも出き、ま九基板〔■〕の下に
別の基板を重ねることもできる0このような状態で位置
合せを行なった後、基板〔I〕の上方と基板〔置〕の下
方から加熱及び加圧することによシ、接続端子19 、
20 、21は、対向する下部パターン16 、17 
、18等と金属的に完全に結合され、一体化される。こ
の加圧、加熱処理によって、例えば基板〔厘〕の接続用
端子19は、基板〔厘〕の下部パターン17と加圧接触
し、その後の加熱にて、接続用端子19の上面にはんだ
が施されている場合このはんだが溶融して、下部パター
ン17と金属的に接合する。この場合、絶縁性樹脂層2
2,23.24は、各基板間の配線パターンが必要個所
以外で接触し0   T ないように保護する役目をしている。
以上説明した如く、本発明によれば、基板の穴明けが不
要な配線基板が容易に得られ、しかも上部導電性パター
ンと下部導電性パターンを接続する九めの導通体の形成
が7オトグaセスとめつき工程によって行なわれている
配線基板であることから、非常に微小な導通体が精度よ
く効率的に形成され良配線基板が提供される。従って、
従来問題となっていた配置エリアの不足が大巾に改善さ
れた配線板が容易に得られ、更に接続用端子(パッド)
とそれに対向する基板の導電性パターンを加圧、加熱に
よ多金属的に容易KW合され、多層化が非常に高能率に
実現できた多層配線基板を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜伽)は本発明の多層配線基板を構成する
配線板の製造工程を順次説明する断面図、第2図は本発
明の実施例を示す断面図である。 3・・・めっき用導通層、6・・・下部パターン、9・
・・導通体、lO・・・絶縁性樹脂、13・・・上部パ
ターン、151・・・接続端子 代理人 弁理士  秋 本 正 実 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基材の片面に導電性パターン(以下下部パターンという
    )を形成した後、骸パターンと後述する前記基材の他面
    に形成する導電性パターン(以下上部パターンという)
    とを接続する導通体を前記下部パターンに接続して形成
    し、その後に当該下部パターン上に、硬化した絶縁性樹
    脂層を設け、次いで当該樹脂層上に前記導通体に接続し
    た上部パターンを形成して成る配線板を複数枚積層接合
    するか、或いは前記下部パターンの形成、導通体の形成
    、絶縁性樹脂層の形成、上部パターンの形成をこの順序
    で順次繰シ返して行うか、或いは前記配線板に於いて更
    にその上部パターンの上面に接続用熾子を設け、得られ
    た配線板を複数枚積層接合して成る多層配線基板。
JP220382A 1982-01-12 1982-01-12 多層配線基板 Granted JPS58121698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP220382A JPS58121698A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 多層配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP220382A JPS58121698A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 多層配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58121698A true JPS58121698A (ja) 1983-07-20
JPH0544199B2 JPH0544199B2 (ja) 1993-07-05

Family

ID=11522793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP220382A Granted JPS58121698A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 多層配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58121698A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062193A (ja) * 1983-09-14 1985-04-10 松下電工株式会社 多層印刷配線板の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497758A (ja) * 1972-05-15 1974-01-23
JPS4922552A (ja) * 1972-06-26 1974-02-28
JPS5064767A (ja) * 1973-10-12 1975-06-02
JPS5662398A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Nippon Electric Co Method of manufacturing high density multilayer board
JPS56116697A (en) * 1980-02-19 1981-09-12 Nippon Electric Co Method of forming conductor layer on multilayer circuit board

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497758A (ja) * 1972-05-15 1974-01-23
JPS4922552A (ja) * 1972-06-26 1974-02-28
JPS5064767A (ja) * 1973-10-12 1975-06-02
JPS5662398A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Nippon Electric Co Method of manufacturing high density multilayer board
JPS56116697A (en) * 1980-02-19 1981-09-12 Nippon Electric Co Method of forming conductor layer on multilayer circuit board

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062193A (ja) * 1983-09-14 1985-04-10 松下電工株式会社 多層印刷配線板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544199B2 (ja) 1993-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3014310B2 (ja) 積層配線基板の構造と製作方法
JPH0240230B2 (ja)
JP4691763B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPS58121698A (ja) 多層配線基板
JPS63182886A (ja) プリント配線板およびその製法
JP4742409B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPS63137498A (ja) スル−ホ−ルプリント板の製法
JPH1079568A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6244880B2 (ja)
JPH0451998B2 (ja)
JPS6372192A (ja) 回路板の製造方法
JPH0438158B2 (ja)
JPS6372189A (ja) 回路板の製造方法
JPS6372193A (ja) 回路板
JPS6255999A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPS61179597A (ja) 多層配線形成方法
JPH02164094A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS5826839B2 (ja) 印刷配線板
JP2000349418A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS5934691A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS5877287A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS62242390A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0284794A (ja) パネル転写両面配線基板及びその製造方法
JPS6372188A (ja) 回路板の製造方法
JPS59184594A (ja) 多層配線基板