JPH02164094A - 印刷配線板の製造方法 - Google Patents

印刷配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH02164094A
JPH02164094A JP32098588A JP32098588A JPH02164094A JP H02164094 A JPH02164094 A JP H02164094A JP 32098588 A JP32098588 A JP 32098588A JP 32098588 A JP32098588 A JP 32098588A JP H02164094 A JPH02164094 A JP H02164094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
adhesive
metal layer
conductive metal
metal foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32098588A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Nakamura
中村 恒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32098588A priority Critical patent/JPH02164094A/ja
Publication of JPH02164094A publication Critical patent/JPH02164094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は広範な電子機器に用いられる印刷配線板、とり
わけ導電金属層が絶縁基板層に平面状に構成された印刷
配線板の製造方法に関するものである。
従来の技術 近年、電子機器の小型軽量化に伴って印刷配線板の高密
度化が必要不可欠となっており、とりわけ回路素子を高
密度に実装するために回路導体層が絶縁基板に平面状に
構成された印刷配線板のニーズが高まっている。
従来、回路導体層が絶縁基板と面位置に構成された印刷
配線板の製造方法としては第2図五〜Bに示す方法が行
われている。
第2図において1は金属基板、2は回路導体層、3は接
着剤層、4は絶縁基板である。
この印刷配線板は通常剥離性に優れたステンレス等の金
属基板1の一面上に電気めっき法により例えば金属銅か
ら成る導電金属層2を所望とする配線パターン状に厚く
析出させ、他方ガラスエボキン積層板等から成る絶縁基
板4の一方の表面にエポキシ樹脂等を主成分とした接着
剤3を塗布して半硬化状態とし、この接着剤3層と前記
金属基板1の一面に形成した導電金属層2を接触させて
その間を熱プレスを用いて加熱圧着した後で金属基板1
を取り外して第2図Bのごとく導電金属層2を絶縁基板
層4に転写していた。
発明が解決しようとする課題 しかしながらこのような方法による印刷配線板は、金属
基板1上に所望とする配線パターン状に導電金属層2を
形成し、この導電金属層2を、全面に接着剤3を塗布し
た絶縁基板4に転写したものであり、金属基板1に導電
金属層2を形成する作業がバッチ式で煩雑なため量産性
に欠けることはもとより、金属基板1と導電金属層2と
はプレス加圧加熱後機械的に剥離して転写を行うため特
に導電金属層2が微細な程金属基板1との剥離性が乏し
く高密度配線基板ができ難いという課題があった。
本発明はこのような課題を解決するものであり、微細な
配線回路導体層を絶縁基板と面位置に形成した高密度印
刷配線板の量産性に優れた製造方法を提供することを目
的とするものである。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明による印刷配線板は任
意の厚さを有する金属箔の一面上に導電金属層を所望と
する配線パターン状に付け、この導電金属層面に絶縁基
板を接着剤を用いて接着した後で金属箔全体を溶解除去
するものである。
作用 上記のごとく金属箔の一面状に連続して導電金属層を配
線回路パターン状に付け、これを絶縁基板に接着剤によ
り接着した後で金属箔全体を化学的に溶解除去すること
により、高密度な配線回路状の導電金属層が絶縁基板に
平面状に構成され、量産性に優れた印刷配線板が実現さ
れることとなる。
実施例 以下本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図ム〜Cは本発明の第一の実施例を説明するための
印刷配線板の一連の製造工程断面図である。第1図にお
いて6は金属箔、6は耐めっき性レジスト層、7は剥離
可能な耐めっきレジスト層、8は導電金属層、9は接着
剤、10は絶縁基板である。この実施例によれば、金属
箔6として厚さ18μの電解銅箔を使用し、先ず第1図
ムに示すようにその一面に写真法やスクリーン印刷法等
によって逆配線パターン状に例えばエポキシ樹脂等から
成る耐めっき性に優れたレジスト層6を形成し、また金
属箔5のもう一方の面には全面に剥離溶解性に優れた耐
めっき性のレジスト層7を被覆したものをロールToロ
ール方式により搬送して硫酸銅浴やピロ燐酸銅浴を用い
て連続的に電気銅めっきを行い、露出した配線回路パタ
ーン状の金属箔5の表面に厚さ10μ〜100μの金属
銅から成る導電金属層8を形成した。
そして、この金属箔6の導電金属層8面の全面に接着剤
9として例えばエポキシ変性樹脂やフェノール変性樹脂
をローラーコート法やスクリーン印刷法等により塗布し
この接着剤9層を加熱して半硬化状態すなわちBステー
ジとし、第1図Bに示すようにこの接着剤9面を紙フエ
ノール積層板やガラスエポキシ積層板、さらにはポリイ
ミドフィルムやポリエステルフィルム等の絶縁基板10
に重ね合わせてその間を熱ローラー等で圧着しながら接
着剤9層を本硬化させる。しかる後に第1図Cに示すよ
うに金属箔5の全面に被覆された剥離可能な耐めっきレ
ジスト層7を有機溶剤やアルカリ溶液によシ除去して露
出した銅箔から成る金属箔5を過硫酸アンモニウム溶液
や塩化第−銅溶液等の腐食液を用いて化学的に溶解除去
することにより配線回路パターン状の導電金属層8が接
着剤9層と平面状に構成された印刷配線板を作った。
尚、本実施例においては金属箔5と導電金属層8は銅−
銅から成る同種の金属を使用したが、他の実施例では異
種金属を用い、例えばアルミニウム箔や鉄箔などの安価
な金属箔6を使用してその一面上に特殊な表面処理を行
い、耐めっき性のレジスト層6を逆配線回路パターンく
形成した後で硫酸銅浴やピロ燐酸銅浴を用いて連続的に
銅の電気めっきを行い、金属銅からなる配線回路パター
ン状の導電金属層8を付けた。
そして、これらの金属箔5の導電金属層8に接着剤9と
して例えばエポキシ変性樹脂やフエノール変性樹脂等か
ら成る接着剤をスクリーン印刷法やローラーコート法に
より全面に厚く塗布してこの接着剤9を半硬化状態とし
、この接着剤9面を紙フエノール積層板やガラスエポキ
シ積層板、さらにはポリイミドフィルム、ポリエステル
フィルム等の絶縁基板10に重ね合わせてその間を熱ロ
ール等で圧着して接着剤9を本硬化させ、しかる後に金
属箔5の全面に被覆された耐めっき性レジスト層7を有
機溶剤で除去して露出した金属箔6層をカセイソーダ溶
液や塩酸溶液等の腐食液に浸漬して溶解除去することに
より、安価で且つ金属箔6と導電金属層8が選択エツチ
ングされるのでエツチング過多による導電金属層8の損
傷のない、密度の高い微細な回路パターンを有する印刷
配線板を作ることができる。
尚、配線回路パターン状に付けた導電金属層8に接着剤
9と成る樹脂を塗布する場合、接着剤9層と樹脂層の密
着性を向上させるために導電金属層8の表面層に例えば
酸化第一銅や酸化第二銅等の酸化物層を形成することに
よシ、絶縁基板1゜と導電金属層8との密着性が著しく
改良された印刷配線板を作ることができた。
また一方、この方法より作られた印刷配線板はその導電
金属層8が絶縁基板1oと平面状に構成されたものであ
るので、その表面に絶縁層を介在させてさらにその表面
に配線回路パターン状の導電金属層を形成する多層配線
板の内層基板として信頼性の高い層間絶縁性を得るのに
有効であるとはゆうまでもない。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明による印刷配線板
は、任意の厚さを有する金属箔の一面上に所望とする配
線回路パターン状に導電金属層を付け、この導電金属層
と絶縁基板を接着剤を用いて接着した後で金属箔全体を
化学的に溶解除去することによシ作られたものである。
従って、本発明による印刷配線板は、金属箔を使用して
その表面に連続して配線回路パターン状に導電金属層を
電気めっき法により厚付けできるので量産性に優れると
共に、導電金属層と絶縁基板を接着した後で金属箔を腐
食液に浸漬して化学的に溶解除去するので、微細配線化
された導電金属層が歩留まりよく確実に絶縁基板上に形
成できると云う効果が得られる。
さらに、本発明により得られた印刷配線板は導電金属層
が絶縁基板と平面状に構成されるので、その表面にさら
に絶縁層を介在して導電金属層を形成する多層配線板を
作る場合、層間絶縁層の信頼性が得られ易い等の効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図A、Cは本発明の一実施例における印刷配線板の
一連の製造工程を説明するための工程断面図、第2図A
〜Bは従来例による印刷配線板の製造工程を説明するた
めの工程断面図である。 6・・・・・・金属箔、6・・・・・・耐めっきレジス
ト、7・・・・・・剥離可能な耐めっきレジスト層、8
・・・・・・導電金属層、9・・・・・・接着剤、10
・・・・・・絶縁基板。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第1

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)任意の厚さを有する金属箔の一面上に所望とする
    配線回路パターン状に導電金属層を付け、この導電金属
    層面に絶縁基板を接着剤により接着した後で前記金属箔
    全体を化学的に溶解除去する印刷配線板の製造方法。
  2. (2)金属箔と導電金属層は同一の金属を使用した請求
    項1記載の印刷配線板の製造方法。
  3. (3)金属箔と導電金属層は異種金属を使用した請求項
    1記載の印刷配線板の製造方法。
  4. (4)導電金属層の表面に酸化層を形成した請求項1記
    載の印刷配線板の製造方法。
JP32098588A 1988-12-19 1988-12-19 印刷配線板の製造方法 Pending JPH02164094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32098588A JPH02164094A (ja) 1988-12-19 1988-12-19 印刷配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32098588A JPH02164094A (ja) 1988-12-19 1988-12-19 印刷配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02164094A true JPH02164094A (ja) 1990-06-25

Family

ID=18127498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32098588A Pending JPH02164094A (ja) 1988-12-19 1988-12-19 印刷配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02164094A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051676A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層配線板製造用配線基板および多層配線板、並びにそれらの製造方法
JP2008034860A (ja) * 2007-08-20 2008-02-14 Murata Mfg Co Ltd 積層型セラミック電子部品の製造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842362A (ja) * 1971-10-01 1973-06-20
JPS5235872A (en) * 1975-09-16 1977-03-18 Nippon Kokuen Kogyo Kk Method of producing printed substrate
JPS541880A (en) * 1977-06-06 1979-01-09 Asahi Chemical Ind Method of making print circuit board and carrier plate therefor
JPS5967693A (ja) * 1982-10-05 1984-04-17 セイコーインスツルメンツ株式会社 プリント回路板用導体回路の製造方法
JPS60176292A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 日立化成工業株式会社 フレキシブル配線板の製造法
JPS60263496A (ja) * 1984-06-12 1985-12-26 日立化成工業株式会社 配線板の製造法
JPS61102093A (ja) * 1984-10-25 1986-05-20 シャープ株式会社 プリント基板の製造方法
JPS6265397A (ja) * 1985-09-17 1987-03-24 旭化成株式会社 フレキシブル配線板の製造方法
JPS6318693A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 三井金属鉱業株式会社 印刷回路板の製造方法
JPS6388895A (ja) * 1987-01-20 1988-04-19 名幸電子工業株式会社 導体回路板の製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842362A (ja) * 1971-10-01 1973-06-20
JPS5235872A (en) * 1975-09-16 1977-03-18 Nippon Kokuen Kogyo Kk Method of producing printed substrate
JPS541880A (en) * 1977-06-06 1979-01-09 Asahi Chemical Ind Method of making print circuit board and carrier plate therefor
JPS5967693A (ja) * 1982-10-05 1984-04-17 セイコーインスツルメンツ株式会社 プリント回路板用導体回路の製造方法
JPS60176292A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 日立化成工業株式会社 フレキシブル配線板の製造法
JPS60263496A (ja) * 1984-06-12 1985-12-26 日立化成工業株式会社 配線板の製造法
JPS61102093A (ja) * 1984-10-25 1986-05-20 シャープ株式会社 プリント基板の製造方法
JPS6265397A (ja) * 1985-09-17 1987-03-24 旭化成株式会社 フレキシブル配線板の製造方法
JPS6318693A (ja) * 1986-07-11 1988-01-26 三井金属鉱業株式会社 印刷回路板の製造方法
JPS6388895A (ja) * 1987-01-20 1988-04-19 名幸電子工業株式会社 導体回路板の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051676A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層配線板製造用配線基板および多層配線板、並びにそれらの製造方法
JP4691850B2 (ja) * 2001-08-06 2011-06-01 住友ベークライト株式会社 多層配線板製造用配線基板および多層配線板、並びにそれらの製造方法
JP2008034860A (ja) * 2007-08-20 2008-02-14 Murata Mfg Co Ltd 積層型セラミック電子部品の製造方法
JP4535098B2 (ja) * 2007-08-20 2010-09-01 株式会社村田製作所 積層型セラミック電子部品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4889584A (en) Method of producing conductor circuit boards
KR20060105412A (ko) 양면 배선 보드 제조 방법, 양면 배선 보드 및 그 기재
JPH1140902A (ja) プリント配線板及びその製造方法
KR100874172B1 (ko) 연성인쇄회로기판의 제조방법 및 이를 이용하여 형성된연성 인쇄회로기판의 금속 배선패턴
JPH06318783A (ja) 多層回路基板の製造方法
US5504992A (en) Fabrication process of wiring board
JP4691763B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP3037662B2 (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP2000133916A (ja) 転写用配線パターン形成材、転写用配線パターン形成材の製造方法、転写用配線パターン形成材を用いた配線基板およびその製造方法
JP3402372B2 (ja) 配線板の製造法
JPH06152105A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH11204943A (ja) 電子回路基板およびその製造方法
JPH02164094A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS60216573A (ja) フレキシブル印刷配線板の製造方法
JP2003273509A (ja) 配線基板およびその製造方法
JPS63137498A (ja) スル−ホ−ルプリント板の製法
JP2002314255A (ja) プリント配線基板、及び、プリント配線基板の製造方法
WO2003032701A1 (fr) Procede de fabrication d'une plaquette de circuit multicouche et plaquette de circuit multicouche obtenue par ce procede
CN107734846A (zh) 一种基于可分离铜箔的双面柔性线路板及其制备方法
JP2000133943A (ja) 多層基板の製造方法
JPH05110254A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP3671986B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2547650B2 (ja) 抵抗体を内層した多層基板
JP3543348B2 (ja) 多層配線板の製造法
JP4492071B2 (ja) 配線基板の製造方法