JPS61102093A - プリント基板の製造方法 - Google Patents

プリント基板の製造方法

Info

Publication number
JPS61102093A
JPS61102093A JP22542884A JP22542884A JPS61102093A JP S61102093 A JPS61102093 A JP S61102093A JP 22542884 A JP22542884 A JP 22542884A JP 22542884 A JP22542884 A JP 22542884A JP S61102093 A JPS61102093 A JP S61102093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
printed circuit
circuit board
resin
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22542884A
Other languages
English (en)
Inventor
明渡 晃弘
笹倉 広
斉藤 秀男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP22542884A priority Critical patent/JPS61102093A/ja
Publication of JPS61102093A publication Critical patent/JPS61102093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明はプリント基板の製造方法に関するものである。
く背景技術〉 一般にプリント基板の製造方法としては銅張積層板の不
要な銅箔部分を除去して配線パターンの形成を行うサブ
トラクト法が知られているが、この方法では導電体とし
ての銅箔の無駄が多く、又、プリント基板の完成までの
製造工程が複雑で長時間を要しコスト高になるとの欠点
を有していた。
く本発明の目的〉 本発明は上述した従来方法の欠点に鑑みて発明されたも
のであり、無駄な銅箔(導電体)を使用することなく簡
便、かつ、安価なプリント基板を提供せんとするもので
ある。
く本発明の実施例〉 以下、本発明の実施例を添付図面を参考にして詳細に説
明する。
第1の実施例: 第1図乃至第6図は本発明の第1の実施例の各工程を示
す要部断面図を示すものであり、本実施例では、まず、
第1図第2図及び該第1図に対応する第7図(第7図は
第1図のA−A’線で切断して視た断面図である)に示
すように、鏡面仕上げを施したステンレス板(金属板)
1の表面の導電体を施す部分1′を除いた面上に四弗化
エチレン樹脂の微細粉末を付着させると共に高温にてこ
れを焼成し、メンキレジストとしての四弗化エチレン樹
脂の塗膜2を形成する(第1の工程)。
この場合、以下の工程中で上記四弗化エチレン樹脂塗膜
2が剥離する惧れがある場合には、上記四弗化エチレン
樹脂塗膜2が形成されるステンレス板1の表面を砥粒研
磨或いは酸化等の化学処理により粗面とし剥離防止処理
を施しておくと良い。
次に、上記第1の工程で四弗化エチレン樹脂塗膜2を施
されたステンレス板1を硫酸銅メッキ溶(図示せず)に
浸漬して電解銅メッキを上記部分1′上に施しメッキ銅
による導電体3を第3図のように形成する、(第2の工
程)0 続いて、後工程(第4の工程)で導電体3が基板樹脂に
堅固に密着するように、第4図に示すように導電体(メ
ッキ銅)3の表面を化学的に酸化処理し酸化銅4とする
(第3の工程)0その後、この第3の工程で導電体3の
表面に酸化銅4を形成されたステンレス板lを第5図に
示すように射出成型機6の下金型7上に導電体3側を上
面にして載置すると共に上記ステンレス板1の上面上に
下面に型穴9を設けた上金型8を密接載置させ、上金型
8内に設けた湯道1oより基板樹脂14となる溶融した
ポリエーテルイミド樹脂14′を上記型穴9内に流入さ
せる(第4の工程)。
この第4の工程において、上記下金型7上には基準ビン
11が突設されていて載置されるステンレス板1に穿設
した基準穴12に係合して下金型7上におけるステンレ
ス板1の位置決めを行っており、又、上金型8内にはス
テンレス板1上の上記部分1′内においてステンレス板
上に施された上記四弗化エチレン樹脂塗膜2′に対応し
先端が尚該塗膜2′に接するまで伸びている樹脂逃げ軸
13が設けられ、上記四弗化エチレン樹脂塗膜21上に
上記ポリエーテルイミド樹脂11′が至らないように成
っている。要するに基板樹脂にスルホールヲ開は得るよ
うに成っている。
次に、上記第4の工程において型穴9内に流入した上記
樹脂14′が冷却して固型化し基板樹脂14となると、
上記上金型8を上方に移動させて射出成型機6より基板
樹脂14と一体化したステンレス板1を取シ出す(第5
の工程)0 そして、最後に、第6図に示すように上記基板樹脂14
より上記ステンレス板1を四弗化エチレン樹脂塗膜2(
2’)共々剥離する。
すると、基板樹脂14上に導電体3のみが残ってプリン
ト基板PWBが得られる(第6の工程)。
第2の実施例: 本実施例では、まず、第8図に示すように鏡面仕上げを
施しだステンレス板21の導電体を施す部分21′を除
いた面上にスクリーン印刷によりメツキレシスト22を
施し乾燥硬貨する(第1の工程)。
次に、上記ステンレス板21のメツキレシスト22を施
していない露出しだ部分21′に第9図に示すように金
メツキ23ニツケルメツキ24及び銅メッキ25を順次
施し導電体26を形成する(第2の工程)。
次いで、第10図に示すように1.1.1.)!jジク
ロルチレン等の剥離剤により上記メツキレシスト22を
剥離する(第3の工程)と共に上記金メッキ3.ニッケ
ルメッキ4及び銅メッキ5から成る導電体26の銅メッ
キ25の表面にベンゾイミダゾール系の化合物を塗って
後述する成型による基板樹脂との充分な密着性を得られ
るようにしておく(第4の工程:この化合物の塗布は必
らずしも必要でない。)。
次に、上記導電体26を設けたステンレス板21を上記
第1の実施例の第4の工程で示したような射出成型機又
はトランスファー成型機にセットして基板樹脂27とな
るエポキシ樹脂と一体成型しく第5の工程)、エポキシ
樹脂が冷却したところで第11図に示すようにステンレ
ス板21を導電体26が基板樹脂27に残るように該基
板樹脂27より剥離することによりプリント基板PWB
が得られる(第6の工程)0 く本発明の効果〉 本発明によれば叙上のようにしてプリント基板が得られ
るものであるから無駄な導電体を使用することがなく原
価安に製造できると共に製造工程も簡単にできる優れた
発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明のプリント基板の製造方法に
係る第1の実施例の工程説明図、第7図は上記第1図の
A−A’線断面図、第8図乃至第11図は同上本発明の
第2の実施例の工程説明図である。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名):$4図 第5 図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、金属板又は金属フィルムの金属面にメッキレジスト
    を施す工程と、上記メッキレジストを施していない上記
    金属面上に導電体となる金属メッキを施す工程と、上記
    導電体を金属メッキで施した上記金属面上に成形加工に
    て樹脂を成形する工程と、上記成形樹脂と一体となった
    上記金属板又は金属フィルムを上記成形樹脂より剥離し
    、上記導電体のみを上記成形樹脂の表面に残す工程とか
    ら成るプリント基板の製造方法。
JP22542884A 1984-10-25 1984-10-25 プリント基板の製造方法 Pending JPS61102093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22542884A JPS61102093A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 プリント基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22542884A JPS61102093A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 プリント基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61102093A true JPS61102093A (ja) 1986-05-20

Family

ID=16829212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22542884A Pending JPS61102093A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 プリント基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102093A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164294A (ja) * 1986-11-04 1988-07-07 株式会社名機製作所 プリント回路基板の製造方法
JPS63106170U (ja) * 1986-12-26 1988-07-08
JPS6486590A (en) * 1987-06-25 1989-03-31 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of insulating substrate with electric path
JPH02164094A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷配線板の製造方法
JP2002050519A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Sony Corp 高周波コイル装置及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138983A (en) * 1980-04-01 1981-10-29 Kanto Seiki Co Electric circuit unit and method of producing same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138983A (en) * 1980-04-01 1981-10-29 Kanto Seiki Co Electric circuit unit and method of producing same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164294A (ja) * 1986-11-04 1988-07-07 株式会社名機製作所 プリント回路基板の製造方法
JPH0368554B2 (ja) * 1986-11-04 1991-10-28 Meiki Seisakusho Kk
JPS63106170U (ja) * 1986-12-26 1988-07-08
JPH037972Y2 (ja) * 1986-12-26 1991-02-27
JPS6486590A (en) * 1987-06-25 1989-03-31 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of insulating substrate with electric path
JPH02164094A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷配線板の製造方法
JP2002050519A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Sony Corp 高周波コイル装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60147192A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS61102093A (ja) プリント基板の製造方法
JPS61288489A (ja) 成形回路基板の製造方法
JP4127213B2 (ja) 半導体装置用両面配線テープキャリアおよびその製造方法
JPH09307216A (ja) 配線基板の製造方法及び配線基板
JP2713037B2 (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPS59106191A (ja) スル−ホ−ルを有する配線基板製造方法
JPS59106181A (ja) プリント配線基板の製造方法
JP3130707B2 (ja) プリント基板およびその製造方法
JP3866384B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6235595A (ja) 転写シ−トの製造方法
JPH09181422A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS62156898A (ja) スル−ホ−ルプリント配線板の製造方法
JPH0621618A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP4042878B2 (ja) プリント配線板およびその製造方法
JPS5877292A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH05299836A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JPH0738497B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH03237736A (ja) 2層tabの製造方法
JP2000349418A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH02238696A (ja) 銅箔と樹脂との密着性向上方法
JPH0642594B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6346793A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS61252687A (ja) 成形回路基板の製造法
JPH03175695A (ja) スルホールプリント配線板の製造方法