JPH1186203A - 磁気ヘッド駆動装置及び光磁気記録装置 - Google Patents

磁気ヘッド駆動装置及び光磁気記録装置

Info

Publication number
JPH1186203A
JPH1186203A JP9238281A JP23828197A JPH1186203A JP H1186203 A JPH1186203 A JP H1186203A JP 9238281 A JP9238281 A JP 9238281A JP 23828197 A JP23828197 A JP 23828197A JP H1186203 A JPH1186203 A JP H1186203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
magnetic head
magnetic field
operation mode
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9238281A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Ishii
和慶 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9238281A priority Critical patent/JPH1186203A/ja
Priority to US09/144,631 priority patent/US5991242A/en
Publication of JPH1186203A publication Critical patent/JPH1186203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • G11B11/10508Recording by modulating only the magnetic field at the transducer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/024Erasing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10534Heads for recording by magnetising, demagnetising or transfer of magnetisation, by radiation, e.g. for thermomagnetic recording

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁界変調記録と超解像再生を行うためには、
磁界変調用、超解像再生用の磁気ヘッドと駆動装置を別
々に必要とする。 【解決手段】 磁気ヘッド3の主コイルLhに一方向と
反対方向から電流を供給する4つの電流供給手段と、動
作モードに応じて電流供給手段を制御する手段を設け、
変調磁界を発生する第1の動作モードが指示された場合
は、主コイルに記録すべき情報信号に応じて一方向また
は反対方向から電流を供給し、一定方向の磁界を発生す
る第2の動作モードが指示された場合は、主コイルに所
定の一定方向から電流を供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光磁気記録媒体に
情報信号を記録するための磁気ヘッドに駆動電流を供給
して磁気ヘッドを駆動する磁気ヘッド駆動装置及びそれ
を用いた光磁気記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より光磁気ディスク等の光磁気記録
媒体に高密度で情報信号を記録する光磁気記録装置とし
ては、磁界変調方式を用いたものが知られている。磁界
変調方式の光磁気記録装置は光ヘッドや磁気ヘッド、磁
気ヘッド駆動装置、あるいは光磁気記録媒体を駆動する
駆動手段などを備えている。このような光磁気記録装置
で光磁気記録媒体に情報信号を記録する場合、光磁気記
録媒体を光ヘッド及び磁気ヘッドに対して相対的に駆動
しながら光ヘッドにより光磁気記録媒体の磁性層に高パ
ワーのレーザ光を微小な光スポットに収束して照射し、
また同時に磁気ヘッド駆動装置により磁気ヘッドに対し
て情報信号で変調された電流を供給することにより磁気
ヘッドから光磁気記録媒体のレーザ光の照射部位に情報
信号によって変調された磁界を垂直方向に印加する。そ
の結果、磁性層には磁界の方向に対応し、磁化の方向が
変化する磁化領域が形成され、情報信号が記録される。
このような磁界変調方式を用いることにより、非常に高
密度で情報信号を記録することが可能である。
【0003】また、このようにして記録された情報信号
を再生する場合は、光磁気記録媒体を駆動すると同時
に、光ヘッドにより記録時よりも低パワーのレーザ光を
光磁気記録媒体の磁性層に微小な光スポットに収束して
照射する。この場合、レーザ光の磁性層からの反射光の
偏光面は磁化領域の磁化の方向に対応して回転するの
で、これを光ヘッドに設けられた光センサによって検出
し、その検出信号をもとに情報信号を再生する。
【0004】ここで、従来においては、磁性層を少なく
とも記録層と再生層とを含む複数層で構成した光磁気記
録媒体を用い、記録層に形成された磁化を再生層に転写
し、情報信号の再生時に磁性層にレーザ光を照射すると
同時に磁界印加手段によって一定の磁界を印加し、レー
ザ光の照射によって高温となった再生層の一部の領域に
おける磁化の方向を記録層に形成された磁化とは無関係
に印加磁界の方向に向けることによって、光スポットの
大きさよりも小さい磁化領域の検出を可能とする超解像
再生方式が知られている。
【0005】特に、特開平3−242845号公報で情
報信号の記録を磁界変調方式によって行い、記録された
情報信号の再生は超解像再生方式で行う記録再生方式が
提案されている。このような方式によれば、非常に高密
度で情報信号を記録し、また記録した情報信号を高分解
能で再生することが可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来に
おいては、超解像再生は可能であるとしても、超解像再
生を行うためには、磁界変調記録用の磁界印加手段のほ
かに一定の磁界を印加する手段が必要である。そのた
め、磁界変調用、超解像再生用の磁気ヘッドとそれを駆
動する装置を別個に備えなければならず、装置の構成が
複雑となり、価格も高価になるという問題があった。
【0007】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、簡単
な構成で、変調磁界と超解像再生用など他の磁界を発生
させることが可能な磁気ヘッド駆動装置及び光磁気記録
装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、各々が
少なくとも補助コイルを含み、磁界発生用磁気ヘッドの
主コイルに一方向と前記一方向とは反対方向から電流を
供給する第1、第2の電流供給手段と、前記各々の電流
供給手段に並列に設けられ、前記磁気ヘッドに一方向と
反対方向から電流を供給する第3、第4の電流供給手段
と、動作モードを指示する制御信号に応じて前記第1乃
至第4の電流供給手段を制御する手段とを含み、前記磁
気ヘッドが変調磁界を発生する第1の動作モードが指示
された場合は、前記第1乃至第4の電流供給手段を制御
して前記主コイルに記録すべき情報信号に応じて一方向
または反対方向から電流を供給し、前記磁気ヘッドが一
定方向の磁界を発生する第2の動作モードが指示された
場合には、前記第1乃至第4の電流供給手段を制御して
前記主コイルに所定の一方向から電流を供給することを
特徴とする磁気ヘッド駆動装置によって達成される。
【0009】また、本発明の目的は、上記磁気ヘッド駆
動装置を有することを特徴とする光磁気記録装置によっ
て達成される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明による
光磁気記録装置の第1の実施形態の構成を示している。
図1において、1は情報を記録するための光磁気記録媒
体としての光磁気ディスクである。ディスク1は透明な
材料から成る基板11上に磁性材料から成る磁性層12
が形成され、この磁性層12は少なくとも記録層と再生
層とを含む複数の層から構成されている。ディスク1は
スピンドルモータ2によって回転駆動される。また、デ
ィスク1の上面側には磁気ヘッド3が、下面側には磁気
ヘッド3と対向して光ヘッド4が配置されている。
【0011】磁気ヘッド3は磁性材料から成るコア13
及びコア13の周囲に設けられた磁界発生用の主コイル
Lhとによって構成されている。主コイルLhには磁気
ヘッド駆動装置7が接続されている。光ヘッド4はレー
ザ光源5、光センサ6及びレーザ光をディスク1の磁性
層12に収束して照射するための光学系(図示せず)に
よって構成されている。レーザ光源5にはレーザ駆動回
路8、光センサ6には再生回路9が接続されている。
【0012】磁気ヘッド駆動装置7及びレーザ駆動回路
8はCPU(中央演算処理ユニット)10から出力され
る制御信号に基づいて動作し、磁気ヘッド駆動装置7は
記録される情報信号が入力される端子T1、CPU10
からの制御信号が入力される端子T2,T3を備えてい
る。レーザ駆動回路8はCPU10からの制御信号が入
力される端子T5,T6を備えている。ディスク1に情
報信号を記録する場合、スピンドルモータ2によりディ
スク1を回転させた状態で、レーザ駆動回路8はCPU
10からの制御信号によりレーザ光源5に直流電流、ま
たは所定周波数のクロック信号に同期したパルス電流を
供給する。これによって、レーザ光源5は一定またはク
ロック信号によってパルス変調された高パワーのレーザ
光を発生し、このレーザ光は光学系によって微小な光ス
ポットに収束され、磁性層12に照射される。
【0013】この場合、図示しないサーボ制御回路の制
御によってフォーカス制御とトラッキング制御が行わ
れ、光ヘッド4からの光スポットはディスク1の情報ト
ラックに追従しながら走査する。また、この光スポット
の走査と同時にCPU10からの制御信号によって磁気
ヘッド駆動装置7は磁気ヘッド3の主コイルLhに記録
すべき情報信号によって変調された電流を供給する。こ
れにより、磁気ヘッド3は情報信号で変調された磁界を
発生し、磁性層12のレーザ光の照射部位に垂直方向に
印加する。その結果、磁性層12を構成する記録層に
は、印加される磁界の方向に対応し、磁化の方向が変化
する磁化領域が形成され、更に記録層に形成された磁化
は再生層に転写される。このようにしてディスク1の磁
性層12に情報信号が記録される。
【0014】また、記録された情報信号を前述のような
超解像再生方式によって再生する場合、ディスク1を回
転させた状態で、CPU10からの制御信号によってレ
ーザ駆動回路8からレーザ光源5に直流電流を供給す
る。これによって、レーザ光源5は低パワーのレーザ光
を発光し、このレーザ光は光学系によって微小な光スポ
ットに収束され、ディスク1の情報トラック上を走査す
る。同時にCPU10からの制御信号によって磁気ヘッ
ド駆動装置7から磁気ヘッド3の主コイルLhに対して
直流電流を供給し、磁気ヘッド3は一方向に一定の磁界
を発生し、磁性層12のレーザ光の照射部位に垂直方向
に印加する。
【0015】ここで、レーザ光の照射によって高温とな
った再生層の一部の領域における磁化の方向は、記録層
に形成された磁化とは無関係に磁気ヘッドから印加され
る磁界の方向に向けられる。また、高温とならない再生
層の領域からの反射光の偏光面は、記録された情報信号
に対応した磁化の方向に応じて回転するので、これを光
センサ6によって検出し、その検出信号をもとに再生回
路9で情報信号を再生し、端子T7から出力する。この
ような超解像再生方式によれば、光スポットの大きさよ
りも小さい磁化領域の検出が可能となる。なお、この光
磁気記録装置において、第1の動作モードを磁界変調記
録モード、第2の動作モードを超解像再生モードとい
う。
【0016】図2は磁気ヘッド駆動装置7の構成例を示
している。図2において、まず、磁界発生用の主コイル
Lhに駆動電流を供給する経路として、次の4つの電流
供給経路が設けられている。即ち、補助コイルL1を含
む第1の電流経路Ch1、第1の電流経路Ch1に並列
に接続された第2の電流経路Ch2、補助コイルL2を
含む第3の電流経路Ch1′、第3の電流経路に並列に
接続された第4の電流経路Ch2′が設けられている。
第1の電流経路Ch1及び第3の電流経路Ch1′には
第1の電流源(定電流源)CSから電流が供給される。
また、第2の電流経路Ch2はスイッチ素子SW3、抵
抗器R1、ダイオードD1からなり、第4の電流経路C
h2′はスイッチ素子SW4、抵抗器R2、ダイオード
D2からなっている。
【0017】第2、第4の電流経路には第2の電流源
(可変電圧電源)VSから電流が供給される。また、主
コイルLhの一端とグランドの間にはスイッチ素子SW
1、主コイルLhの他端とグランドの間にはスイッチ素
子SW2が接続されている。スイッチ素子SW1とSW
2としてはNチャンネルのMOS−FET、スイッチ素
子SW3,SW4としてはPチャンネルのMOS−FE
Tを用いている。スイッチ駆動回路A1はスイッチ素子
SW1,SW2を駆動する回路、スイッチ駆動回路A2
はスイッチ素子SW3,SW4を駆動する回路である。
T1〜T3は端子であり、端子T1には図示しない記録
信号生成部から情報信号DATAが供給される。情報信
号DATAはスイッチ駆動回路A1,A2に入力され
る。また、端子T2,T3にはCPU10から動作モー
ドを指定するための制御信号MODE1,MODE2が
供給される。これらの制御信号は第1の電流源CS、第
2の電流源VS、スイッチ駆動回路A1,A2に入力さ
れる。
【0018】次に、第1の動作モードである磁界変調記
録モードにおける磁気ヘッド駆動装置7の動作について
説明する。図3は第1の動作モードにおける各部の信号
波形を示している。図3(a)は情報信号DATA、図
3(b)は制御信号MODE1、図3(c)は制御信号
MODE2である。端子T2,T3から入力される制御
信号MODE1,MODE2をともに0とすることによ
って、第1の動作モードが指定される。第1の動作モー
ドが指定されると、スイッチ駆動回路A1は図3
(d),(e)のように端子T1から入力される情報信
号DATAに応じてスイッチ素子SW1,SW2をオン
/オフ制御する。情報信号DATAが0である場合はス
イッチ素子SW1はオフ、スイッチ素子SW2はオンと
なり、情報信号DATAが1である場合はスイッチ素子
SW1はオン、スイッチ素子SW2はオフとなる。
【0019】一方、第1の電流源CSは第1の動作モー
ドが指定されると、一定に保持された電流2I1を発生
するように制御を行い、この第1の電流源CSの発生す
る電流は2等分されて各々第1の電流経路Ch1及び第
3の電流経路Ch1′に供給される。その結果、図3
(h),(i)のように第1の電流経路Ch1の電流I
ch1及び第3の電流経路Ch1′の電流Ich1′は
ともに一定値I1に保持される。
【0020】ここで、図3(d),(e)のようにスイ
ッチ素子SW1がオフ、スイッチ素子SW2がオンであ
る場合、第1の電流源CSから第1の電流経路Ch1を
経て主コイルLhに電流I1が供給され、スイッチ素子
SW1がオン、スイッチ素子SW2がオフである場合
は、第1の電流源CSから第3の電流経路Ch1′を経
て主コイルLhに電流−I1が供給される。但し、この
場合は第1の電流経路Ch1から主コイルLhに供給さ
れる電流の符号を正としている。なお、この場合第1、
第3の電流経路Ch1,Ch1′は、補助コイルL1及
びL2を含んでいるので、記録する情報信号の平均周波
数が変化すると、その負荷が変動する。従って、記録信
号の平均周波数が変化した場合であっても第1の電流経
路Ch1の電流Ich1及び第3の電流経路Ch1′の
電流Ich1′を一定に保つには、第1の電流源CSは
出力電流を一定に保持する制御機能を備えた定電流電源
とするのが望ましい。
【0021】また、第2の電流源VSは第1の動作モー
ドが指定されると、一定の電圧V1を発生するように制
御を行い、同時にスイッチ駆動回路A2は図3(f),
(g)のように情報信号DATAに応じてスイッチ素子
SW3,SW4をオン/オフ制御する。情報信号DAT
Aが0である場合、スイッチ素子SW3はオン、スイッ
チ素子SW4はオフである。その結果、図3(j)のよ
うに第2の電流経路Ch2の電流Ich2はI2とな
り、また、図3(k)のように第4の電流経路Ch2′
は遮断された状態となる。
【0022】一方、情報信号DATAが1である場合
は、スイッチ素子SW3はオフ、スイッチ素子SW4は
オンとなり、図3(j)のように第2の電流経路Ch2
は遮断され、図3(k)のように電流経路Ch2′の電
流Ich2′はI2となる。なお、抵抗器R1,R2の
抵抗値をRとすると、電流値I2はV1/Rに略等しく
なる。これによって、情報信号DATAが0である場合
は、第2の電流源VSから、第2の電流経路Ch2を経
て主コイルLhに電流I2が供給され、情報信号DAT
Aが1である場合は、第2の電流源VSから第4の電流
経路Ch2′を経て主コイルLhに電流−I2が供給さ
れる。但し、ここでは第2の電流経路Ch2から主コイ
ルLhに供給される電流の符号を正としている。
【0023】このような制御動作によって情報信号DA
TAが0である場合、主コイルLhに第1の電流経路C
h1を経る電流Ich1、第2の電流経路Ch2を経る
電流Ich2とが供給され、図3(l)のように主コイ
ルLhに供給される電流IhはI1+I2となる。一
方、情報信号DATAが1である場合は、主コイルLh
には第3の電流経路Ch1′を経る電流Ich1′、第
4の電流経路Ch2′を経る電流Ich2′とが供給さ
れ、図3(l)のように主コイルLhに供給される電流
Ihは−(I1+I2)となる。このようにして主コイ
ルLhに供給される電流Ihは±(I1+I2)とな
り、供給の方向は情報信号に応じて切り換えられる。そ
の結果、磁気ヘッド3は情報信号によって変調された磁
界を発生し、ディスク1に印加する。なお、第1の電流
源CSの発生する電流2I1と第2の電流源VSの発生
する電圧V1は、磁気ヘッド3の発生する磁界が情報信
号の記録に最適な強度となるように設定している。
【0024】また、主コイルLhに供給される電流Ih
の方向の切り換えの時点で、主コイルLhのインダクタ
ンスとスイッチ素子SW1及びSW2の端子間容量(例
えば、MOS−FETのドレイン、ソース間容量)等に
よって、主コイルLhの電流Ihは周期の短い振動を生
じる。例えば、電流の切り換えの前の主コイルLhの電
流値Ihが−(I1+I2)であったとすると、振動の
開始から半周期後の時点で、主コイルLhの振動による
電流値は極大値(I1+I2−ΔI)となり、振動によ
る電流だけでは所定の電流値I1+I2よりΔIだけ不
足する。但し、ΔIは電流の切り換えに際して失われた
磁気ヘッドの電磁的なエネルギーに相当する。
【0025】ここで、補助コイルL1及びL2は定電流
性を有しているために、第1の電流経路Ch1、第3の
電流経路Ch1′を経て主コイルLhに供給される電流
の切り換えは、第2の電流経路Ch2、第4の電流経路
Ch2′を経て主コイルLhに供給される電流の切り換
えに比べて非常に高速である。従って、主コイルLhの
電流の振動の開始から半周期後の時点で、主コイルLh
の電流Ihは振動による電流(I1+I2−ΔI)に、
第1の電流経路Ch1を経て供給される電流I1を加え
た値となる。
【0026】そこで、電流経路Ch1,Ch1′を経て
主コイルLhに供給される電流Ich1,Ich1′の
値I1をΔIに略等しく設定することにより、主コイル
Lhの電流Ihは速やかに所定の電流値I1+I2に到
達し、電流の切り換えを完了する。電流の切り換えの完
了の後は、第1の電流経路Ch1、第3の電流経路Ch
1′を経る電流Ich1またはIch1′、及び第2の
電流経路Ch2または第4の電流経路Ch2′を経る電
流Ich2またはIch2′とによって主コイルLhの
電流Ihは所定の電流値に保持することができる。この
ように電流の切り換えに際して失われた磁気ヘッドの電
磁的なエネルギーに相当する電流ΔIに略等しい電流を
補助コイルL1,L2を含む第1の電流経路Ch1、第
3の電流経路Ch1′を経て主コイルLhに補給するこ
とにより、不要な電力の消費が無く、装置の消費電力を
増大させることなく高速で電流を切り換えることができ
るので、情報信号の記録速度を向上することが可能とな
る。
【0027】次に、第2の動作モードである超解像再生
モードの磁気ヘッド駆動装置7の動作について説明す
る。図4は第2の動作モードにおける各部の信号波形を
示している。図4(a)〜(l)は図3(a)〜(l)
にそれぞれ対応している。まず図4(b),(c)のよ
うに端子T2,T3から入力される制御信号MODE1
を0、MODE2を1とすることによって、第2の動作
モードが指定される。第2の動作モードが指定される
と、スイッチ駆動回路A1は図4(d),(e)のよう
にスイッチ素子SW1をオフの状態に、スイッチ素子S
W2をオンの状態に保持するように制御を行う。端子T
1には、図4(a)のように信号は入力されないか、ま
たは入力されても参照しない。
【0028】また、第1の電流源CSは第2の動作モー
ドが指定されると、発生する電流が十分に小さくなるよ
うに、または電流を発生しないように制御を行う。その
結果図4(h),(i)のように第1の電流経路Ch1
の電流Ich1及び第3の電流経路Ch1′の電流Ic
h1′はともに十分に小さいか、または0となる。更
に、第2の電流源VSは第2の動作モードが指定される
と、一定の電圧V2を発生するように制御を行う。同時
にスイッチ駆動回路A2は、図4(f),(g)のよう
にスイッチ素子SW3をオンの状態に、スイッチ素子S
W4をオフの状態に保持するように制御を行う。その結
果、図4(j)のように第2の電流経路Ch2の電流I
ch2はI3となり、電流経路Ch2′は図4(k)の
ように遮断された状態となる。なお、抵抗器R1,R2
の抵抗値をRとすると、電流値I3はV2/Rに略等し
くなる。
【0029】このような制御動作によって主コイルLh
に主として第2の電流経路Ch2を経る電流Ich2が
供給され、図4(l)のように主コイルLhに供給され
る電流IhはI3となる。その結果、磁気ヘッド3は一
方向に一定の磁界を発生し、ディスク1に印加する。こ
こで、第2の電流源VSの発生する電圧V2は磁気ヘッ
ド3の発生する磁界が、超解像再生に最適な強度となる
ように設定している。また、このように第2の電流経路
Ch2の電流Ich2、または第4の電流経路Ch2′
の電流Ich2′を動作モードに応じて最適な電流値に
設定するためには、第2の電流源VSは入力される制御
信号MODE1,MODE2によって出力電圧を切り換
える機能を備えた定電圧電源とするのが望ましい。
【0030】このように本実施形態においては、第1の
動作モードで主コイルLhに情報信号で変調された電流
を供給することにより、磁気ヘッド3から情報信号で変
調された磁界を発生し、第2の動作モードでは主コイル
Lhに一方向に直流電流を供給することにより磁気ヘッ
ド3から一方向に一定の磁界を発生するので、磁界変調
方式による記録、超解像方式による再生に使用する磁気
ヘッドや磁気ヘッド駆動装置を別個に設ける必要がな
く、装置を簡便な構成で実現できる。しかも、各動作モ
ードにおいて不要な電流の供給が無いように各部の制御
を行うので、装置の消費電力を増大させることなく、磁
界変調記録における記録速度を向上することが可能とな
る。なお、第1の実施形態では、第1の動作モードを磁
界変調記録モード、第2の動作モードを超解像再生モー
ドとしているが、本発明はそれ以外の動作モードを有す
る光磁気記録装置に対しても適用することができる。そ
のような実施形態について説明する。
【0031】まず、本願出願人は、光スポットの大きさ
よりも小さい磁化領域の検出が可能な新規な再生方式と
して、磁壁移動再生方式を提案している(特開平6−2
90496号公報)。このような磁壁移動再生方式によ
って情報信号を再生する場合に適用しうる例を第2の実
施形態として説明する。第2の実施形態においては、デ
ィスク1を構成する磁性層12は少なくとも記録層と磁
壁移動層とを含む複数の層から構成されている。それ以
外の光磁気記録装置の構成は図1とほぼ同様であるので
詳細な説明は省略する。
【0032】まず、磁界変調方式により情報信号の記録
を行う場合、スピンドルモータ2によりディスク1を回
転させた状態でCPU10からの制御信号によりレーザ
駆動回路8からレーザ光源5に直流電流またはクロック
信号に同期したパルス電流を供給する。これによって、
レーザ光源5は一定またはクロック信号に応じてパルス
変調された高パワーのレーザ光を発生し、このレーザ光
は光学系によって微小な光スポットに収束され、磁性層
12に照射される。同時にCPU10からの制御信号に
よって磁気ヘッド駆動装置7から磁気ヘッド3の主コイ
ルLhに対して記録すべき情報信号によって変調された
電流を供給する。これにより、磁気ヘッド3は情報信号
で変調された磁界を発生し、磁性層12のレーザ光の照
射部位に垂直方向に印加する。その結果、磁性層12を
構成する記録層には印加される磁界の方向の変化に対応
し、磁化の方向が変化する磁化領域が形成され、更に記
録層に形成された磁化は磁壁移動層に転写される。ま
た、磁化領域とその前後の磁化領域との境界部分には磁
壁が形成される。このようにしてディスク1の磁性層1
2に情報信号が記録される。
【0033】次に、記録された情報信号を磁壁移動再生
方式によって再生する場合は、ディスク1を回転させた
状態で、レーザ駆動回路8からレーザ光源5に直流電流
を供給し、レーザ光源5は低パワーのレーザ光を発生す
る。レーザ光は光学系によって微小な光スポットに収束
され、磁性層12に照射される。レーザ光の照射によっ
て磁性層12は加熱され、光スポットの中心よりもその
移動方向に対してやや後方に寄った位置にピークを有す
る温度分布が形成される。光スポットから離れた位置に
おいては、磁性層12の温度は十分に低く、磁壁移動層
は記録層と磁気的に結合しており、また磁性層12の温
度分布はほぼ一様であるため、磁壁移動層に転写された
磁壁を移動させる力は作用せず、磁壁は固定されてい
る。
【0034】ここで、ディスク1の回転にともない、光
スポットの前方より接近してきた磁壁移動層の磁壁には
温度の勾配による力が作用する。その結果、磁壁移動層
において磁壁はより温度が高く磁壁エネルギーの低い温
度ピーク位置に向かって移動する。これによって、磁壁
移動層のレーザ光の照射部位においては元の磁化領域の
大きさとは無関係に一定の大きさの拡大した磁化領域が
形成される。このようにして磁壁移動層に転写された磁
壁は、ディスク1の回転にともない次々と光スポットに
接近する度に温度のピーク位置に向かって移動し、拡大
した磁化領域を形成する。
【0035】この拡大した磁化領域からのレーザ光の反
射光の偏光面は、磁化の方向に応じて回転するので、こ
れを光センサ6によって検出し、その検出信号をもとに
再生回路9で情報信号を再生し、端子T7から出力す
る。ここで、磁壁の移動の速度は光スポットの相対的な
移動よりも十分に高速である。従って、磁壁の移動にと
もなう検出信号の変化は非常に速い。また、記録された
元の磁化領域の長さが光スポットの直径よりも小さい場
合であっても、これを一定の大きさに拡大して検出する
ので、検出信号の振幅が小さくなることはない。よっ
て、この磁壁移動再生方式によれば、光スポットの大き
さよりも小さい磁化領域からであっても、振幅が一定の
矩形波に近い波形の検出信号を得ることができる。
【0036】しかしながら、磁壁移動再生方式において
は、前述のように温度のピーク位置の前方から温度のピ
ーク位置に向かう磁壁の移動(第1の磁壁移動)に加え
て、温度のピーク位置の後方からも温度のピーク位置に
向かう磁壁移動(第2の磁壁移動)が生じる場合があ
る。このような場合、光ヘッドによって検出される信号
には第1の磁壁移動による信号に第2の磁壁移動による
信号が混入し、正確な情報信号の再生に支障がある。そ
こで、本願出願人は、この問題点を解決するために、磁
壁移動再生方式によって再生を行う際に、ディスク1に
磁界を印加することによって、第2の磁壁移動を防止す
る方式を特願平9−235885号として出願してい
る。
【0037】本実施形態においては、第2の磁壁移動を
防止するためにディスクに磁界を印加する際に、磁気ヘ
ッド駆動装置を第2の動作モードとすることによって、
ディスク1に磁界を印加するものである。即ち、磁壁移
動再生方式によって情報信号を再生する際に、レーザ光
の照射と同時にCPU10からの制御信号によって磁気
ヘッド駆動装置7から磁気ヘッド3の主コイルLhに対
して直流電流を供給する。これによって、磁気ヘッド3
は一定の磁界を発生し、磁性層12のレーザ光の照射部
位に垂直方向に印加する。その結果、第2の磁壁移動が
防止され、第1の磁壁移動による信号のみが検出される
ので、正確な情報信号の再生を可能とするものである。
【0038】このような磁壁移動再生方式を採用した光
磁気記録装置においては、第1の動作モードを磁界変調
記録モードとし、第2の動作モードを磁壁移動再生モー
ドとする。磁気ヘッド駆動装置7の構成は図2と同じ
で、動作は第1の実施形態と基本的に同じである。即
ち、端子T2,T3から入力される制御信号MODE
1,MODE2をともに0とすることによって第1の動
作モードが指定される。第1の動作モードの場合は、主
コイルLhに図3(l)のように情報信号に応じて変調
された±(I1+I2)の駆動電流を供給し、磁気ヘッ
ド3はそれに応じた変調磁界を発生する。
【0039】また、制御信号MODE1,MODE2を
ともに1とすることによって、第2の動作モードが指定
される。第2の動作モードの場合は、主コイルLhに図
4(l)のように一方向に電流を供給し、磁気ヘッド3
はそれに応じた一定磁界を発生する。この一定磁界をデ
ィスク1に印加することによって、前述のように第2の
磁壁移動を防止することができる。但し、第2の動作モ
ードにおいては、第2の電流源VSは一定の電圧V3を
発生し、この電圧V3は磁気ヘッド3の発生する磁界が
磁壁移動再生方式による情報信号の再生に最適な強度と
なるように設定する。
【0040】本実施形態においても、磁界変調方式によ
る記録、磁壁移動再生方式による再生に使用する磁気ヘ
ッドと磁気ヘッド駆動装置を個別に設ける必要がなく、
装置の構成を簡便にすることができる。また、各々の動
作モードにおいて、不要な電流の供給がないように各部
を制御しているので、装置の消費電力が増大することな
く、磁界変調記録における記録速度を向上することが可
能である。
【0041】次に、本発明の第3の実施形態について説
明する。第3の実施形態は、磁界変調記録方式による記
録と光変調方式による記録とを選択的に実行することが
できる光磁気記録装置に本発明を適用した場合の実施形
態である。図5は本発明による第3の実施形態の光磁気
記録装置の構成を示している。図1と同一部分は同一符
号を付している。図5において、磁気ヘッド駆動装置7
及びレーザ駆動回路8はCPU(中央演算処理ユニッ
ト)10から出力される制御信号に基づいて動作し、磁
気ヘッド駆動装置7は情報信号が入力される端子T1、
CPU10からの制御信号が入力される端子T2,T3
を備えている。また、レーザ駆動回路8は情報信号が入
力される端子T4,CPU10からの制御信号が入力さ
れる端子T5,T6を備えている。
【0042】磁界変調方式により情報信号の記録を行う
場合は、スピンドルモータ2によりディスク1を回転さ
せた状態で、CPU10からの制御信号によりレーザ駆
動回路8からレーザ光源5に直流電流、またはクロック
信号に同期したパルス電流を供給し、レーザ光源5は一
定またはパルス変調された高パワーのレーザ光を発生す
る。レーザ光は光学系によって微小な光スポットに収束
され、磁性層12に照射される。同時にCPU10から
の制御信号によって磁気ヘッド駆動装置7から磁気ヘッ
ド3の主コイルLhに記録すべき情報信号によって変調
された電流を供給する。これにより、磁気ヘッド3は情
報信号で変調された磁界を発生し、磁性層12のレーザ
光の照射部位に垂直方向に印加する。その結果、磁性層
12には印加される磁界の方向に対応し、磁化の方向が
変化する磁化領域が形成され、情報信号が記録される。
【0043】また、光変調方式により情報信号の記録を
行う場合は、スピンドルモータ2によってディスク1を
回転させた状態で、CPU10からの制御信号によりレ
ーザ駆動回路8からレーザ光源5に記録すべき情報信号
によって変調された電流を供給し、レーザ光源5は情報
信号によって変調された高パワーのレーザ光を発生す
る。レーザ光は光学系によって微小な光スポットに収束
され、磁性層12に照射される。同時に、CPU10か
らの制御信号によって磁気ヘッド駆動装置7から磁気ヘ
ッド3の主コイルLhに対して直流電流を供給する。こ
れにより、磁気ヘッド3は消去状態における磁性層12
の磁化の方向とは逆方向の一定に保持された磁界を発生
し、磁性層12のレーザ光の照射部位に垂直方向に印加
する。その結果、磁性層12には情報信号に応じて磁化
の方向が変化する磁化領域が形成され、情報信号が記録
される。
【0044】また、このようにして記録された情報信号
を通常再生する場合は、ディスク1を回転させた状態
で、CPU10からの制御信号によってレーザ駆動回路
8からレーザ光源5に直流電流を供給し、レーザ光源5
は低パワーのレーザ光を発生する。レーザ光は光学系に
よって微小な光スポットに収束され、磁性層12に照射
される。なお、この場合、CPU10からの制御信号に
よって磁気ヘッド駆動装置3は磁気ヘッド3の主コイル
Lhに対して電流を供給せず、磁気ヘッド3は磁界を発
生しない。
【0045】レーザ光の磁性層12からの反射光の偏光
面は形成された磁化の方向に対応して回転し、これを光
センサ6によって検出し、その検出信号をもとに再生回
路9で情報信号を再生し端子T7から出力する。ここ
で、通常再生とは、磁界の印加を必要とはしない一般的
に知られた光磁気記録媒体の再生方式のことである。更
に、記録された情報信号を消去する場合は、スピンドル
モータ2によりディスク1を回転させた状態で、CPU
10からの制御信号によりレーザ駆動回路8からレーザ
光源5に直流電流を供給し、レーザ光源5は一定に保持
された高パワーのレーザ光を発生する。レーザ光は光学
系によって微小な光スポットに収束され、磁性層12に
照射される。
【0046】同時に、CPU10からの制御信号によっ
て磁気ヘッド駆動装置3から磁気ヘッド3の主コイルL
hに対して直流電流を供給する。これにより、磁気ヘッ
ド3は消去状態における磁性層12の磁化の方向と同一
方向の一定に保持された磁界を発生し、磁性層12のレ
ーザ光の照射部位に垂直方向に印加する。その結果、磁
性層12の磁化の方向は一様になり情報信号は消去され
る。ここで、本実施形態においては、第1の動作モード
を磁界変調記録モード、第2の動作モードを光変調記録
モードとし、更に第3の動作モードを消去モード、第4
の動作モードを通常再生モードとして説明する。次に、
磁気ヘッド駆動装置7の動作の詳細について説明する。
なお、磁気ヘッド駆動装置7の構成は図2と同じである
ので、説明は省略する。
【0047】まず、第1の動作モードの磁界変調記録モ
ードの場合は、端子T2,T3から入力される制御信号
MODE1,MODE2をともに0とする。第1の動作
モードにおける磁気ヘッド駆動装置7の動作は第1の実
施形態と全く同じである。また、第2の動作モードの光
変調記録モードの場合は、端子T2,T3から入力され
る制御信号MODE1を0、MODE2を1とする。第
2の動作モードにおける磁気ヘッド駆動装置の動作は第
1の実施形態と同じで、主コイルLhに一定方向の電流
を供給することによって、磁気ヘッド3から光変調記録
用の一定方向の磁界を発生し、ディスク1に印加する。
但し、第2の電流源VSは一定の電圧V4を発生し、こ
の電圧V4は磁気ヘッド3の発生する磁界が光変調方式
による情報信号の記録に最適な強度となるように設定す
る。
【0048】次に、第3の動作モードである消去モード
の場合の動作について説明する。図6は消去モード時の
各部の信号を示している。まず、消去モードの場合、図
6(b),(c)のように端子T2,T3から制御信号
MODE1は1、MODE2は0が入力される。第3の
動作モードが指定されると、スイッチ駆動回路A1は図
6(d),(e)のようにスイッチ素子SW1をオンの
状態に、スイッチ素子SW2をオフの状態に制御する。
端子T1には図6(a)のように信号は入力されない
か、または入力されても参照しない。
【0049】また、第3の動作モード時には第1の電流
源CSは発生する電流が十分に小さくなるように、また
は電流を発生しないように制御を行う。その結果、図6
(h),(i)のように第1の電流経路Ch1の電流I
ch1、第3の電流経路Ch1′の電流Ich1′はと
もに十分に小さいか、または0となる。一方、第2の電
流源VSは一定の電圧V5を発生するように制御を行
い、同時にスイッチ駆動回路A2は図6(f),(g)
のようにスイッチ素子SW3をオフの状態に、スイッチ
素子SW4をオンの状態に保持するように制御を行う。
これによって、図6(j)のように第2の電流経路Ch
2は遮断され、図6(k)のように第4の電流経路Ch
2′の電流Ich2′はI6となる。抵抗器R1,R2
の抵抗値をRとすると、電流値I6はV5/Rに略等し
くなる。
【0050】このように制御することによって主コイル
Lhには主として第4の電流経路Ch2′を経る電流I
ch2′が供給され、主コイルLhに供給される電流I
hは−I6となる。その結果、磁気ヘッド3は第2の動
作モードとは逆方向の一定に保持された消去用の磁界を
発生し、ディスク1に印加する。なお、第2の電流源V
Sの発生する電圧V5は、磁気ヘッド3の発生する磁界
が情報信号の消去に最適な強度となるように設定してい
る。
【0051】次に、第4の動作モードである通常再生モ
ードにおける磁気ヘッド駆動装置7の制御動作について
説明する。第4の動作モードの場合は、端子T2,T3
から入力される制御信号MODE1,MODE2をとも
に1とする。第4の動作モードが指定されると、スイッ
チ駆動回路A1はスイッチ素子SW1,SW2をともに
オフする。これにより、主コイルLhに電流を供給せ
ず、磁気ヘッド3は磁界を発生しない。また、第1の電
流源CSまたは第2の電流源VSによって、主コイルL
hに電流の供給を行わないように制御しても良い。な
お、第4の動作モードは、通常再生モード以外に情報信
号の記録動作、再生動作及び消去動作のいずれも行わな
い休止モードとしてもよい。
【0052】このように本実施形態においては、1つの
磁気ヘッドと磁気ヘッド駆動装置を用いて磁界変調方式
による記録、光変調方式による記録及び記録された情報
信号の消去を行うことができ、装置の構成で簡単化する
ことができる。また、各動作モードにおいて、不要な電
流の供給が無いように各部の制御を行うので、装置の消
費電力を増大させることなく、磁界変調記録における記
録速度を向上することが可能となる。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、動
作モードに応じて磁気ヘッドの主コイルに変調された電
流や一定方向の電流を供給するようにしたので、1つの
磁気ヘッド及び駆動装置を用いるだけで、磁界変調記録
用磁界とそのほかの超解像再生用磁界、磁壁移動再生用
磁界、光変調記録用磁界、消去用磁界を得ることができ
る。従って、磁界変調方式による記録と超解像再生を行
う装置、磁界変調方式による記録と磁壁移動再生を行う
装置、あるいは磁界変調方式による記録と光変調方式に
よる記録及び消去を行う装置などにおいて、動作モード
に応じて別個に磁気ヘッドと駆動装置を設ける必要がな
いため、簡便な構成で装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光磁気記録装置の第1の実施形態
を示した図である。
【図2】本発明による磁気ヘッド駆動装置の第1の実施
形態を示した回路図である。
【図3】図2の磁気ヘッド駆動装置の第1の動作モード
時の各部の信号を示した図である。
【図4】図2の磁気ヘッド駆動装置の第2の動作モード
時の各部の信号を示した図である。
【図5】本発明による光磁気記録装置の第3の実施形態
を示した図である。
【図6】図5の装置の消去モード時の磁気ヘッド駆動装
置の各部の信号を示した図である。
【符号の説明】
1 ディスク 3 磁気ヘッド 4 光ヘッド 5 レーザ光源 7 磁気ヘッド駆動装置 8 レーザ駆動回路 Lh 主コイル L1,L2 補助コイル SW1〜SW4 スイッチ素子 A1,A2 スイッチ駆動回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各々が少なくとも補助コイルを含み、磁
    界発生用磁気ヘッドの主コイルに一方向と前記一方向と
    は反対方向から電流を供給する第1、第2の電流供給手
    段と、前記各々の電流供給手段に並列に設けられ、前記
    磁気ヘッドに一方向と反対方向から電流を供給する第
    3、第4の電流供給手段と、動作モードを指示する制御
    信号に応じて前記第1乃至第4の電流供給手段を制御す
    る手段とを含み、前記磁気ヘッドが変調磁界を発生する
    第1の動作モードが指示された場合は、前記第1乃至第
    4の電流供給手段を制御して前記主コイルに記録すべき
    情報信号に応じて一方向または反対方向から電流を供給
    し、前記磁気ヘッドが一定方向の磁界を発生する第2の
    動作モードが指示された場合には、前記第1乃至第4の
    電流供給手段を制御して前記主コイルに所定の一方向か
    ら電流を供給することを特徴とする磁気ヘッド駆動装
    置。
  2. 【請求項2】 前記第2の動作モードは、記録媒体上の
    光スポットの大きさよりも小さい磁化領域を検出する超
    解像再生モード、磁壁を移動させて再生する磁壁移動再
    生モード、光変調記録モード、または記録媒体上の情報
    を消去する消去モードであることを特徴とする請求項1
    に記載の磁気ヘッド駆動装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の動作モードの光変調記録モー
    ドと消去モードでは前記主コイルに供給する電流の方向
    が互いに逆方向であることを特徴とする請求項1,2に
    記載の磁気ヘッド駆動装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、通常の情報再生の動作
    モードが指示された場合は、前記第1乃至第4の電流供
    給手段を制御して前記主コイルに電流を供給しないこと
    を特徴とする請求項1に記載の磁気ヘッド駆動装置。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の磁気ヘッド駆動装置を
    有することを特徴とする光磁気記録装置。
JP9238281A 1997-09-03 1997-09-03 磁気ヘッド駆動装置及び光磁気記録装置 Pending JPH1186203A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9238281A JPH1186203A (ja) 1997-09-03 1997-09-03 磁気ヘッド駆動装置及び光磁気記録装置
US09/144,631 US5991242A (en) 1997-09-03 1998-08-31 Magnetic head drive device, and magneto-optical recording apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9238281A JPH1186203A (ja) 1997-09-03 1997-09-03 磁気ヘッド駆動装置及び光磁気記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1186203A true JPH1186203A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17027865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9238281A Pending JPH1186203A (ja) 1997-09-03 1997-09-03 磁気ヘッド駆動装置及び光磁気記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5991242A (ja)
JP (1) JPH1186203A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1069557A2 (en) * 1999-07-12 2001-01-17 Fujitsu Limited Drive circuits for magnetic heads and winding configurations of magnetic heads

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3647219B2 (ja) * 1997-09-01 2005-05-11 キヤノン株式会社 磁性記録媒体の信号再生方法
JP2000030203A (ja) 1998-05-07 2000-01-28 Canon Inc 磁気ヘッド用コイル、光磁気記録用磁気ヘッドおよび光磁気記録装置
JP3507360B2 (ja) 1998-05-07 2004-03-15 キヤノン株式会社 磁気ヘッド用平面コイル部品、光磁気記録用磁気ヘッドおよび光磁気記録装置
JP2000048422A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Canon Inc 光磁気記録用磁気ヘッドおよび光磁気記録装置
JP3573997B2 (ja) * 1999-03-31 2004-10-06 三洋電機株式会社 磁気ヘッド駆動回路および磁気記録装置
JP2001067748A (ja) 1999-08-31 2001-03-16 Canon Inc 光磁気記録ヘッドおよび光磁気記録装置
JP2001176142A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Canon Inc 磁気ヘッド駆動回路及び光磁気記録装置
JP2001229589A (ja) 2000-02-16 2001-08-24 Canon Inc 光磁気記録媒体及び光磁気記録装置
JP4105407B2 (ja) * 2001-06-15 2008-06-25 富士通株式会社 磁界印加装置用コイル駆動回路及び情報記憶装置並びに磁界印加装置用コイル駆動制御方法
JP2004227712A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Canon Inc 磁気ヘッド支持機構

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0833974B2 (ja) * 1987-08-19 1996-03-29 ソニー株式会社 磁気ヘッド駆動回路
JPH03242845A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Sony Corp 光磁気記録方法
JPH04181504A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Canon Inc 磁気ヘッド駆動装置
JP2889411B2 (ja) * 1991-10-31 1999-05-10 キヤノン株式会社 磁気ヘッド駆動装置
JP2859766B2 (ja) * 1991-12-24 1999-02-24 シャープ株式会社 磁気ヘッド駆動回路
JP3188339B2 (ja) * 1992-03-06 2001-07-16 キヤノン株式会社 磁気ヘッド駆動装置および光磁気記録装置
JP3211999B2 (ja) * 1992-06-26 2001-09-25 キヤノン株式会社 光磁気記録装置
JP3179276B2 (ja) * 1993-03-26 2001-06-25 キヤノン株式会社 磁気ヘッド駆動方法および光磁気記録方法
JP3332458B2 (ja) * 1993-04-02 2002-10-07 キヤノン株式会社 光磁気記録媒体
JP3365435B2 (ja) * 1993-06-23 2003-01-14 キヤノン株式会社 光磁気記録装置
JP3107265B2 (ja) * 1993-08-06 2000-11-06 キヤノン株式会社 磁気ヘッド駆動装置及び磁気記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1069557A2 (en) * 1999-07-12 2001-01-17 Fujitsu Limited Drive circuits for magnetic heads and winding configurations of magnetic heads
EP1069557A3 (en) * 1999-07-12 2002-09-11 Fujitsu Limited Drive circuits for magnetic heads and winding configurations of magnetic heads
US6570725B1 (en) 1999-07-12 2003-05-27 Fujitsu Limited Drive circuit for magnetic head and winding configuration of magnetic head suitable for the drive circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US5991242A (en) 1999-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61950A (ja) 光磁気情報記憶方法及び装置
JP3211999B2 (ja) 光磁気記録装置
JP3065404B2 (ja) 外部磁界発生装置
JPH1186203A (ja) 磁気ヘッド駆動装置及び光磁気記録装置
JP3365435B2 (ja) 光磁気記録装置
KR100378836B1 (ko) 고속전송으로전송된기록데이터로작동가능한자기헤드구동회로및자기헤드구동회로를사용하는광자기기록장치
JPH0760485B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH10302339A (ja) 光ディスク装置
JP3024662B2 (ja) コイル駆動装置および情報記録装置
EP0557094A1 (en) Magnetic head drive device
JP2003109259A (ja) 磁気・光記録装置においてバイアスレベルを制御する方法及び装置
JPH07129988A (ja) 半導体レーザー駆動回路
JP3652739B2 (ja) 光磁気記憶装置
JPH03228201A (ja) 光磁気記録用外部印加磁界供給装置
JP3898209B2 (ja) 光情報記録方式
JPH0422403Y2 (ja)
JPH07176100A (ja) 光磁気記録装置
JPH065563B2 (ja) 発生磁界制御方式
JPH01307044A (ja) 光磁気記録装置
WO1989008914A1 (en) Apparatus for writing data on a magneto-optic recording medium
JPH04298801A (ja) 磁気ヘッド駆動回路
JPH11203604A (ja) 光磁気記録用磁気ヘッド
JP2001344846A (ja) 光磁気ディスク記録用磁気ヘッドと光磁気ディスク装置
JPH04178942A (ja) 記録再生装置
JPS6386130A (ja) 光磁気記録装置