JP2001176142A - 磁気ヘッド駆動回路及び光磁気記録装置 - Google Patents

磁気ヘッド駆動回路及び光磁気記録装置

Info

Publication number
JP2001176142A
JP2001176142A JP35763599A JP35763599A JP2001176142A JP 2001176142 A JP2001176142 A JP 2001176142A JP 35763599 A JP35763599 A JP 35763599A JP 35763599 A JP35763599 A JP 35763599A JP 2001176142 A JP2001176142 A JP 2001176142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information signal
switch element
current
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35763599A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Ishii
和慶 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP35763599A priority Critical patent/JP2001176142A/ja
Priority to US09/736,243 priority patent/US6477119B2/en
Publication of JP2001176142A publication Critical patent/JP2001176142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • G11B11/10508Recording by modulating only the magnetic field at the transducer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録停止時に電磁誘導により補助コイルが高
電圧を発生するので高耐圧のスイッチ素子を使用すると
オン抵抗の増加によって消費電力が増大し、記録速度を
向上できない。 【解決手段】 情報信号の記録中はスイッチ素子13
a、13bのON/OFF状態を記録すべき情報信号に
応じて切り換え制御し、補助コイル15a、15bを経
る電流の経路を記録すべき情報信号によって切り換える
ことによって磁界発生用コイル12に供給する電流を切
り換え、情報信号の記録を停止する際にはスイッチ素子
13a、13bをON状態に保持し、その後、情報信号
の記録中よりも緩やかにスイッチ素子をON状態からO
FF状態に切り換えることによって補助コイル15a、
15bの電流を徐々に低下させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気ヘッドに設け
られた磁界発生用コイルに情報信号を記録するための電
流を供給する磁気ヘッド駆動回路、及び磁気ヘッド駆動
回路から磁気ヘッドに設けられた磁界発生用コイルに電
流を供給することにより磁気ヘッドに情報信号に応じて
方向や強度が切り換えられる磁界を発生させ、この磁界
を光磁気記録媒体に印加すると同時に、光ヘッドによっ
て磁界の印加部位に集束するように記録用光ビームを照
射することによって情報信号の記録を行う光磁気記録装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、磁気ヘッドによって光磁気記録媒
体に情報信号に応じて方向や強度を切り換えて磁界を印
加し、同時に光ヘッドによって磁界の印加部位に集束す
るように記録用光ビームを照射することによって光磁気
記録媒体に磁化の状態が変化する磁化領域を形成して情
報信号を記録する光磁気記録装置が知られている。特開
昭63−94406号公報には、このような光磁気記録
装置に使用され、磁気ヘッドに設けられた磁界発生用コ
イルに情報信号を記録するための電流を供給する磁気ヘ
ッド駆動回路の一例が示されている。
【0003】図4は上記公報に記載された磁気ヘッド駆
動回路の構成を示す。ここで30は磁気ヘッドに設けら
れた磁界発生用コイル、31a,31bはスイッチ素
子、32a,32bは補助コイル、33a,33bは直
流電源である。情報信号の記録を行う場合はスイッチ素
子31a及び31bを情報信号に応じて交互にON/O
FFする。スイッチ素子31aがONでスイッチ素子3
1bがOFFである時は直流電源33aから補助コイル
32aを経て磁界発生用コイル30、スイッチ素子31
aに電流が供給される。同時に直流電源33bから補助
コイル32bを経てスイッチ素子31aに電流が供給さ
れる。
【0004】一方、スイッチ素子31aがOFF、スイ
ッチ素子31bがONである時は直流電源33bから補
助コイル32bを経て磁界発生用コイル30、スイッチ
素子31bに電流が供給される。同時に直流電源33a
から補助コイル32aを経てスイッチ素子31bに電流
が供給される。ここで、補助コイル32a及び32bは
磁界発生用コイル30よりもそのインダクタンスが十分
に大きく、情報信号の記録中はスイッチ素子31a,3
1bの状態にかかわらず補助コイル32aの電流Ia及
び補助コイル32bの電流Ibはそれぞれ略一定値Is
に保たれる。例えば、電流Isは0.15A程度であ
る。ただし、スイッチ素子31aがONからOFFに切
り換わる時点で補助コイル32bの電流IbはΔIほど
減少し、スイッチ素子31bがONからOFFに切り換
わる時点で補助コイル32aの電流IaはΔIほど低下
する。この電流の低下ΔIは、Isに比較すると十分に
小さい。
【0005】このようにしてスイッチ素子31a及び3
1bのON/OFF状態を交互に切り換えることによっ
て、磁界発生用コイル30に補助コイル32aを経る電
流と、補助コイル32bを経る電流が交互に供給され
る。これにより、磁界発生用コイル30には情報信号に
よって方向が交互に切り換えられ、振幅が略±Isの電
流が供給される。また、補助コイル32bとスイッチ素
子31aの接続点Qaの電圧VQa及び補助コイル32
aとスイッチ素子31bの接続点Qbの電圧VQbは、
補助コイル32a及び32bの電流のΔIほどの低下に
伴い電磁誘導によってパルス状に変化する。磁界発生用
コイル30の電流Ihの切り換え時の変化の速度が最大
で0.015A/nsとなるようにした場合には、この
パルス状の電圧のピーク値Vp1は15V程度である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記公報に
記載されているような磁気ヘッド駆動回路においては、
情報信号の記録を行わない場合は磁気ヘッドは磁界を発
生する必要はないので、直流電流源17からの電流供給
は行わないようにすることによって消費電力を低減する
のが望ましい。そのためには情報信号の記録を行わない
時にはスイッチ素子31a及び31bともにOFF状態
とする必要がある。
【0007】ところが、情報信号の記録を停止すると同
時にスイッチ素子31a及び31bをともにOFFした
とすると、補助コイル32aの電流Is及び補助コイル
32bの電流IbはともにIsから0まで低下する。従
来、スイッチ素子31a及び31bをともにOFFする
際の動作については特別な配慮はなされておらず、この
電流Ia及び電流Ibの低下の速度は情報信号の記録中
における磁界発生用コイル30の電流Ihの切り換え時
の変化の速度と同程度であった。ここで、このような補
助コイル32aの電流Ia及び補助コイル32bの電流
Ibの低下に伴う電磁誘導によって、接続点Qaの電圧
VQa及び接続点Qbの電圧VQbは一時的に増大す
る。
【0008】補助コイル31a及び32aのインダクタ
ンスをLとし、電流の変化速度をdIx/dtとすると
(ただし、Ixは補助コイル32aの電流Iaまたは補
助コイル32bの電流Ib)、電圧VQa及びVQbは
略−L・dIx/dtに一致する。例えば、Lを50μ
H、|dIx/dt|を最大で0.015A/nsとす
ると、電圧VQa及びVQbのピーク値Vp2は略75
0Vとなる。この電圧VQa及びVQbはOFF状態で
あるスイッチ素子31a及び31bに印加されるので、
スイッチ素子31a及び31bの破壊を防止するために
はその耐圧Vtを電圧VQa及びVQbのピーク値Vp
2よりも高く、例えば800Vとする必要がある。
【0009】この時、例えば、スイッチ素子としてMO
S FET(MOS型電界効果トランジスタ)を使用し
たとすると、一般的にはその構造上ドレイン、ソース間
の耐圧を高くするほどON抵抗(ON状態におけるドレ
イン、ソース間の抵抗)が増大するという特性を有して
いる。従って、上記磁気ヘッド駆動回路においてはスイ
ッチ素子の耐圧Vtの下限が制約となってON抵抗を低
減することができず、その結果、消費電力が増大すると
いう問題点があった。また、記録する情報信号の周波数
を高めるには磁界発生用コイル30の電流Ihの切り換
えをより高速で行う必要があるが、それに伴って記録を
停止する際の補助コイル32aの電流Iaまたは補助コ
イル32bの電流Ibの低下の速度も増大し、電圧VQ
a及びVQbのピーク値Vp2も上昇する。このため、
耐圧Vtがさらに高いスイッチ素子を使用する必要があ
る。ところが、実用的なMOS FETの耐圧Vtは最
も高いものでもせいぜい1000V程度であるから、情
報信号の周波数を高め、記録速度を向上することができ
ないという問題があった。
【0010】また、スイッチ素子としてバイポーラトラ
ンジスタを使用したとすると、一般的にはその構造上コ
レクタ、エミッタ間の耐圧を高くするほど利得帯域幅積
Tが低下するという特性を有している。従って、上記
磁気ヘッド駆動回路においてはスイッチ素子の耐圧Vt
の下限が制約となって利得帯域幅積fT を高めることが
できず、記録する情報信号の周波数を高め、記録速度を
向上することができないという問題点があった。
【0011】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、情報
信号の記録を停止する際に電磁誘導により発生する補助
コイルの電圧を低減し、消費電力の低減や記録速度を向
上することが可能な磁気ヘッド駆動回路及び光磁気記録
装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段および作用】本発明は、上
記目的を達成するため、補助コイル、スイッチ素子、ス
イッチ素子を制御するスイッチ素子制御回路から成り、
情報信号を記録するための電流を磁気ヘッドの磁界発生
用コイルに供給する磁気ヘッド駆動回路であって、情報
信号の記録中はスイッチ素子制御回路はスイッチ素子の
ON/OFF状態を記録すべき情報信号に応じて切り換
え制御し、補助コイルを経る電流の経路を記録すべき情
報信号によって切り換えることによって磁界発生用コイ
ルに供給する電流Ihを切り換え、情報信号の記録を停
止する際には、スイッチ素子制御回路はスイッチ素子を
ON状態に保持し、その後、情報信号の記録中よりも緩
やかに前記スイッチ素子をON状態からOFF状態に切
り換えることによって補助コイルの電流Ixを徐々に低
下させることを特徴とする。これにより、情報信号の記
録を停止する際に電磁誘導によって補助コイルが発生す
る電圧を低減でき、前述した従来技術における課題を解
決することができるのである。
【0013】ここで、情報信号の記録を停止する際の補
助コイルの電流Ixの低下の速度の最大値(絶対値)|
dIx/dt|maxを、情報信号の記録中の磁界発生
用コイルの電流Ihの切り換え時の変化速度の最大値
(絶対値)|dIh/dt|maxよりも小さくすれば
効果的であり、さらに|dIh/dt|max×0.5
よりも小さくするのが望ましい。
【0014】さらに、補助コイルのインダクタンスを
L、磁界発生用コイルのインダクタンスをk・L(ただ
し0<k<1)としたとき、情報信号の記録を停止する
際の補助コイルの電流Ixの低下の速度の最大値(絶対
値)|dIx/dt|max及び、情報信号の記録中の
磁界発生用コイルの電流Ihの切り換え時の変化速度の
最大値(絶対値)|dIh/dt|maxは、 |dIx/dt|max≦k|dIh/dt|max で表わされる関係を満足するようにすれば、情報信号の
記録停止の際に電磁誘導によって補助コイルが発生する
電圧のピーク値Vp2は、情報信号の記録中の磁界発生
用コイルの電流の切り換え時に電磁誘導によって補助コ
イルが発生する電圧のピーク値Vp1以下となるので最
も望ましい。
【0015】また、このような磁気ヘッド駆動回路はM
OS FET(MOS型電界効果トランジスタ)をスイ
ッチ素子とし、スイッチ素子制御回路はその出力電圧を
スイッチ素子のゲートに印加することによってスイッチ
素子のON/OFF状態を切り換え制御するように構成
することができる。この場合、情報信号の記録中はスイ
ッチ素子制御回路の出力電圧を記録すべき信号に応じて
切り換えてスイッチ素子のON/OFF状態を切り換え
制御し、情報信号の記録を停止する際にはその出力電圧
を緩やかに切り換えることによって情報信号の記録中よ
りも緩やかにスイッチ素子をON状態からOFF状態に
切り換えて補助コイルの電流Ixを徐々に低下させれば
よい。
【0016】さらに、スイッチ素子制御回路は、スイッ
チ素子のゲートに印加する電圧を出力し、その出力イン
ピーダンスの高低の切り換えが可能なゲート駆動回路を
含んで構成することができる。この場合、ゲート駆動回
路は、情報信号の記録中はその出力インピーダンスを低
く保持し、出力電圧を記録すべき情報信号に応じて切り
換えてスイッチ素子のゲートに印加することによりスイ
ッチ素子のON/OFF状態を切り換え制御し、情報信
号の記録を停止する際にはまずその出力インピーダンス
を低く保持したままスイッチ素子のゲートに出力電圧を
印加することによりスイッチ素子がON状態となるよう
に制御し、その後、出力インピーダンスを高く切り換え
て情報信号の記録中よりも緩やかにスイッチ素子をON
状態からOFF状態に切り換えることによって補助コイ
ルの電流Ixを徐々に低下させることができる。
【0017】ここで、スイッチ素子制御回路は、さらに
スイッチ素子に蓄積された電荷を放電させるための抵抗
素子を備えていてもよい。この場合、ゲート駆動回路の
出力インピーダンスの低い状態の値をRL、高い状態の
値をRHとすると、この抵抗素子の抵抗値RはRLより
も大きく、かつ、RHよりも小さくするのが効果的であ
る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の光磁
気記録装置の一実施形態の構成を示すブロック図であ
る。ここで1は情報信号が記録される光磁気記録媒体と
しての光磁気ディスクであり、スピンドルモータ2に取
付けられている。光磁気ディスク1の上面側には磁気ヘ
ッド3が、下面側には磁気ヘッド3と対向して光ヘッド
4が配置されている。磁気ヘッド3は軟磁性材料からな
るコア11及びコア11の周囲に巻き付けられた磁界発
生用コイル12から構成されている。磁気ヘッド3の磁
界発生用コイル12には磁気ヘッド駆動回路5が、磁気
ヘッド駆動回路5には記録信号生成回路6及びCPU
(Central Processing Unit )7が接続されている。
【0019】光ヘッド4は、図示しないレーザ光源、光
センサ、光学系等より構成されている。レーザ光源には
レーザ駆動回路8が、光センサには増幅回路9、情報信
号再生回路10が接続されている。光磁気ディスク1に
情報信号を記録する場合は、まず、スピンドルモータ2
により光磁気ディスク1を回転させる。次に、記録信号
生成回路6は入力端子T1から入力された情報信号に符
号化等の処理を行って磁気ヘッド駆動回路5に送出す
る。磁気ヘッド駆動回路5は情報信号に応じて方向や大
きさが切り換えられる電流を磁気ヘッド3の磁界発生用
コイル12に供給する。これにより、磁気ヘッド3は情
報信号に応じて方向や強度が切り換えられる磁界を発生
し、光磁気ディスク1に対して垂直に印加する。
【0020】また、磁気ヘッド3による磁界の印加と同
時にレーザ駆動回路8は光ヘッド4のレーザ光源に電流
を供給し、レーザ光源は記録用光ビームであるレーザ光
を発生する。この記録用光ビームはパルス状に変調され
るか、または略一定強度に保たれる。さらに、光学系は
記録用光ビームを光磁気ディスク1の磁界の印加領域に
微小な光スポットに収束するようにして照射する。その
結果、光磁気ディスク1には印加された磁界の方向や強
度の変化に対応して、磁化の方向や大きさが変化する磁
化領域が形成され、情報信号が記録される。
【0021】また、このようにして記録された情報信号
を再生する場合には、スピンドルモータ2により光磁気
ディスク1を回転させながら、光ヘッド4により記録時
よりも低パワーの再生用光ビームであるレーザ光を光磁
気ディスク1に微小な光スポットに収束するようにして
照射する。再生用光ビームの光磁気ディスク1からの反
射光の偏光面は、形成された磁化領域の磁化の方向や大
きさに対応して回転するので、これを光ヘッド4の光セ
ンサによって検出し、その検出信号を増幅回路9によっ
て増幅する。さらに、情報信号再生回路10によって増
幅された検出信号を用いて所定の信号処理を行うことに
より情報信号を再生し、出力端子T2より出力する。
【0022】図2は磁気ヘッド駆動回路5の構成を示す
回路図である。磁気ヘッド駆動回路5は、スイッチ素子
13a,13b、ダイオード14a,14b、補助コイ
ル15a,15b、抵抗素子16、直流電流源17、及
びスイッチ素子制御回路18から成っている。直流電流
源17は補助コイル15a,15bに、磁気ヘッド3の
磁界発生用コイル12は補助コイル15aとダイオード
14bの接続点、及び補助コイル15bとダイオード1
4aの接続点の間に接続されている。なお、本実施形態
においてはスイッチ素子13a,13bはNチャネルの
MOS FET(MOS型電界効果トランジスタ)を用
いているが、MOS FETの代わりにバイポーラトラ
ンジスタ等の素子を使用することもできる。補助コイル
13a,13bはインダクタンス素子であり、磁界発生
用コイル12よりもそのインダクタンスが大きい。
【0023】スイッチ素子制御回路18はゲート駆動回
路19a,19b、ゲート駆動信号発生回路20、切り
換え信号発生回路21、及び抵抗素子22a,22bか
ら成っている。ゲート駆動回路19a及び19bの出力
はそれぞれスイッチ素子13a及び13bの制御端子で
あるゲートに接続されている。切り換え信号発生回路2
1にはCPU7が、ゲート駆動信号発生回路にはCPU
7及び記録信号生成回路6が接続されている。
【0024】次に、情報信号の記録中及び記録を停止す
る際の磁気ヘッド駆動回路5の動作について説明する。
図3は磁気ヘッド駆動回路5の各部の信号波形を示す図
である。なお、時点t0は情報信号の記録を停止する時
点である。情報信号の記録中(時点t0よりも前)にお
いては、記録信号生成回路6は記録すべき情報信号に基
づいて図3(a)に示すような記録信号RSを生成し、
ゲート駆動信号発生回路20に対して出力する。ここ
で、記録信号RSは2値、即ちハイレベル(H)及びロ
ーレベル(L)の間で変化する信号である。一方、CP
U7は図3(b)に示すような動作モード信号Mを発生
し、ゲート駆動信号発生回路20及び切り換え信号発生
回路21に対して出力する。この動作モード信号Mは記
録モード(情報信号の記録中)においてはハイレベルで
あり、時点t0において記録を停止し非記録モードに移
行すると同時にローレベルに切り換わる。
【0025】ゲート駆動信号発生回路20は、図3
(c)及び(d)に示すように情報信号の記録中(時点
t0よりも前)は入力される記録信号RSのレベルに対
応した2つのゲート駆動信号GDa及びGDbを生成
し、それぞれゲート駆動回路19a及び19bに出力す
る。ここで、記録信号RSがハイレベルであるときには
ゲート駆動信号GDaはハイレベル、ゲート駆動信号G
Dbはローレベルであり、記録信号RSがローレベルで
あるときにはゲート駆動信号GDaはローレベル、ゲー
ト駆動信号GDbはハイレベルである。さらに、時点t
0において記録を停止して動作モード信号Mがローレベ
ルに切り換わると、ゲート駆動信号発生回路20は出力
するゲート駆動信号GDa及びGDbをともにハイレベ
ルに保持し、所定の期間Tの後にローレベルに切り換え
る。ここでは、このゲート駆動信号GDa及びGDbの
ローレベルへの切り換えのタイミングは時点t0におけ
る動作モード信号Mのローレベルへの切り換わりを基に
してゲート駆動信号発生回路20が内部で生成するもの
とするが、外部からタイミング信号を入力するようにし
てもよい。
【0026】切り換え信号発生回路21は、図3(e)
に示すような出力インピーダンス切り換え信号OCを生
成し、ゲート駆動回路19a及び19bの出力制御端子
に対して出力する。出力インピーダンス切り換え信号O
Cは情報信号の記録中(時点t0よりも前)はハイレベ
ルであり、記録を停止した後もΔTの期間はハイレベル
を保持し、時点t1においてローレベルに切り換わる。
ここではこの出力インピーダンス切り換え信号OCのロ
ーレベルへの切り換えのタイミングは時点t0における
動作モード信号Mのローレベルへの切り換わりを基にし
て切り換え信号発生回路21が内部で生成するものとす
るが、外部からタイミング信号を入力するようにしても
よい。
【0027】また、ゲート駆動信号GDa及びGDbが
ローレベルに切り換わる時点は出力インピーダンス切り
換え信号OCがローレベルに切り換わる時点t1以降、
即ち0≦ΔT≦Tであるものとする。ここでノイズ等の
影響によってこれらの信号の切り換わりに多少の時間的
な変動が生じた場合であっても上記信号の切り換わりの
前後関係が逆転することを防止するためには、期間T及
びΔTは余裕をもった十分な長さ、例えば期間Tは少な
くとも記録信号RSの基本クロックの周期のn倍(nは
2以上の整数)、ΔTは記録信号RSの基本クロックの
周期のm倍(mは1以上でnより小さい整数)と設定す
るのが望ましい。
【0028】ゲート駆動回路19a及び19bはその出
力インピーダンスの高低が出力制御端子に入力される出
力インピーダンス切り換え信号OCによって切り換えら
れるバッファ回路である。即ち、出力インピーダンス切
り換え信号OCがハイレベルである時には、ゲート駆動
回路19a及び19bはゲート駆動信号発生回路20よ
り入力されるゲート駆動信号GDa及びGDbと同等の
電圧VGa及びVGbを出力し、この時の出力インピー
ダンスRLは十分に低く、望ましくは1kΩ以下であ
る。また、出力切り換え信号OCがローレベルである時
にはゲート駆動回路19a及び19bの出力は入力され
るゲート駆動信号GDa及びGDbにはよらず、この時
の出力インピーダンスRHは十分に高く、望ましくは1
00kΩ以上である。
【0029】このようにゲート駆動回路19a及び19
bの出力が制御される結果、情報信号の記録中はゲート
駆動回路19a及び19bの出力インピーダンスは低い
状態に保持され、出力する電圧VGa及びVGbは図3
(f)及び(g)に示すようにゲート駆動信号GDa及
びGDbと略同一で、記録信号RSに応じてハイレベル
及びローレベルが交互に切り換わる。また、記録を停止
する時点t0から時点t1までのΔTの間もゲート駆動
回路19a及び19bの出力インピーダンスはそのまま
低い状態に保持されるが、出力する電圧VGa及びVG
bはともにハイレベルとなる。
【0030】更に、この状態から時点t1において出力
インピーダンス切り換え信号OCがローレベルに切り換
わると同時に、ゲート駆動回路19a及び19bの出力
インピーダンスは高い状態に切り換わる。すると、スイ
ッチ素子13a及び13bのゲートに蓄積されていた電
荷が抵抗素子22a及び22bを通して放電し、それに
伴って電圧VGa及びVGbはハイレベルからローレベ
ルへ徐々に低下する。この電圧VGa及びVGbの低下
の速度はスイッチ素子13a及び13bのゲートの入力
容量をC、抵抗素子22a及び22bの抵抗値をRとす
ると、C及びRに逆比例するので、C及びRの設定によ
って電圧VGa及びVGbの低下の速度を情報信号の記
録中のハイレベル/ローレベル間の変化の速度よりも十
分に小さくなるようにすることができる。
【0031】ここで、抵抗素子22a及び22bは、情
報信号の記録中にゲート駆動回路19a及び19bの出
力電圧VGa及びVGbを低下させる等の悪影響を生じ
ることがなく、情報信号の記録を停止する際には電圧V
Ga及びVGbの低下が緩やかになるように効果的に作
用するために、その抵抗値Rをゲート駆動回路19a,
19bの出力インピーダンスの低い状態の値RLよりも
大きく、高い状態の値RHよりも小さくするのが望まし
い。
【0032】このようにしてゲート駆動回路19a及び
19bが出力する電圧VGa及びVGbはそれぞれスイ
ッチ素子13a及び13bのゲートに印加され、そのO
N/OFFが制御される。即ち、電圧VGaまたはVG
bがハイレベルである時にはスイッチ素子13aまたは
13bはON、電圧VGaまたはVGbがローレベルで
ある時にはスイッチ素子13aまたは13bはOFFで
ある。その結果、情報信号の記録中はスイッチ素子13
a及び13bは記録信号RSに応じて交互にON/OF
Fする。
【0033】スイッチ素子13aがONでスイッチ素子
13bがOFFである時には直流電流源17から補助コ
イル15aを経て磁界発生用コイル12、ダイオード1
4a、スイッチ素子13aに電流が供給される。この電
流経路をP1とする。同時に直流電流源17から補助コ
イル15bを経てダイオード14a、スイッチ素子13
aに電流が供給される。この電流経路をP2′とする。
また、スイッチ素子13aがOFF、スイッチ素子13
bがONである時には直流電流源17から補助コイル1
5bを経て磁界発生用コイル12、ダイオード14b、
スイッチ素子13bに電流が供給される。この電流経路
をP2とする。同時に直流電流源17から補助コイル1
5aを経てダイオード14b、スイッチ素子13bに電
流が供給される。この電流経路をP1′とする。
【0034】補助コイル15aの電流Ia及び補助コイ
ル15bの電流Ibは、図3(h)及び(i)に示すよ
うに情報信号の記録中は略一定値Isに保持される。例
えばこの一定値Isは0.15A程度である。ただし、
スイッチ素子13bがONからOFFに切り換わり、電
流経路がP1′からP1へ切り換わる時点で補助コイル
15aの電流IaはIsからΔIほど低下し、スイッチ
素子13aがONからOFFへ切り換わり、電流経路が
P2′からP2へ切り換わる時点で補助コイル15bの
電流IbはIsからΔIほど低下する。ΔIはIsに比
較して十分に小さく、少なくともIsの10%以下であ
る。電流Ia及びIbは一時的に低下した後は徐々に上
昇して略一定値Isに戻る。
【0035】また、情報信号の記録中は磁界発生用コイ
ル12に供給される電流Ihは、図3(j)に示すよう
に記録信号RSがハイレベルである時には電流経路P1
の電流、即ち補助コイル15aを経る電流Iaであり、
記録信号RSがローレベルである時には電流経路P2の
電流、即ち補助コイル15bを経る電流Ibである。こ
れにより、磁界発生用コイル12に供給される電流Ih
は、記録信号RSによってその供給方向が交互に切り換
えられ、振幅は略±Isである。なお、抵抗素子16は
磁界発生用コイル12の電流Ihがその方向の切り換え
後に振動するのを防止するために、ダイオード14a及
び14bはスイッチ素子13a及び13bを電流が逆流
するのを防止するために設けられている。
【0036】ここで、補助コイル15a及び15bは磁
界発生用コイル12よりもそのインダクタンスが十分に
大きい。従って、補助コイル15bとダイオード14a
の接続点Qaの電圧VQa及び補助コイル15aとダイ
オード14bの接続点Qbの電圧VQbは、図3(k)
及び(l)に示すように記録信号RSの切り換えの時点
における補助コイル15bの電流Ib及び補助コイル1
5aの電流IaのΔIほどの低下に伴う電磁誘導によっ
てパルス状に変化する。磁界発生用コイル12の電流I
hの切り換え時の変化の速度が最大で0.03A/ns
(前述した従来技術の2倍)となるようにした場合に
は、このパルス状の電圧のピーク値Vp1は30V程度
である。
【0037】次に、情報信号の記録を停止する時点t0
から時点t1のΔTの間はスイッチ素子13aのゲート
に印加される電圧VGa及びスイッチ素子13bのゲー
トに印加される電圧VGbはともにハイレベルであるか
らスイッチ素子13a及び13bはともにON状態に保
持される。この間は直流電流源17から補助コイル15
aを経てダイオード14b、スイッチ素子13bに電流
が供給され(電流経路P1′)、同時に直流電流源17
から補助コイル15bを経てダイオード14a、スイッ
チ素子13aに電流が供給される(電流経路P2′)。
その結果、この間も情報信号の記録中と同様に補助コイ
ル15aの電流Ia及び補助コイル15bの電流Ibは
略一定値Isに保持される。ただし時点t0以降は図3
(j)に示すように磁界発生用コイル12には電流は供
給されない。
【0038】次に、時点t1以降は電圧VGa及びVG
bは、図3(f)及び(g)に示すようにハイレベルか
らローレベルへ徐々に低下し、それに伴ってスイッチ素
子13a及び13bのドレインとソースの間の抵抗が十
分に低い状態(ON状態)から十分に高い状態(OFF
状態)へ徐々に切り換えられる。このスイッチ素子13
a及び13bのONからOFFへの切り換わりは、少な
くとも情報信号の記録中におけるON/OFFの切り換
わりよりも緩やかである。例えば、情報信号の記録中に
おけるON/OFFの切り換わりの時間が10nsであ
るのに対して、記録を停止する際のONからOFFへの
切り換わりの時間は300nsである。その結果、補助
コイル15aの電流Ia及び補助コイル15bの電流I
bもスイッチ素子13a及び13bの切り換えと同様に
緩やかに低下する。例えば、電流Ia及びIbの値がI
sからスイッチ素子13a及び13bが完全にOFFし
て0となるまでの時間は300nsである。
【0039】また、接続点Qaの電圧VQa及び接続点
Qbの電圧VQbは時点t1以降、図3(k)及び
(l)に示すように補助コイル15bの電流Ib及び補
助コイル15aの電流Iaの低下に伴う電磁誘導により
一時的に増大し、ピーク値Vp2に達した後は低下す
る。この時、補助コイル15b及び15aのインダクタ
ンスをL、電流の変化速度をdIx/dtとすると(た
だしIxは補助コイル15aの電流Iaまたは補助コイ
ル15bの電流Ib)、電圧VQa及びVQbは、略−
L・dIx/dtに一致する。ここで、スイッチ素子1
3a及び13bを十分に緩やかにONからOFFへ切り
換えることによって、補助コイル15aの電流Ia及び
補助コイル15bの電流Ibの低下の速度の大きさ|d
Ix/dt|を小さくすることができるので、電磁誘導
による発生電圧のピーク値Vp2を低減することができ
る。
【0040】ここで、情報信号の記録中における磁界発
生用コイル12への供給電流Ihの変化速度をdIh/
dtとすると、時点t1以降の補助コイル15aの電流
Ia及び補助コイル15bの電流Ibの変化速度の最大
値(絶対値)|dIx/dt|maxを、少なくとも磁
界発生用コイル12の供給電流Ihの方向切り換え時の
変化速度の最大値(絶対値)|dIh/dt|maxよ
りも小さくすれば電圧VQa及びVQbのピーク値Vp
2を従来に比較して低減する効果があり、また|dIh
/dt|max×0.5よりも小さくすれば一層望まし
い。さらに、磁界発生用コイル12のインダクタンスを
k・L(ただし0<k<1)とすると、|dIx/dt
|max及び|dIh/dt|maxが次の式(1)で
表わされる関係を満足すれば最も望ましい。
【0041】 |dIx/dt|max≦k|dIh/dt|max …(1) 例えば、補助コイル15a及び15bのインダクタンス
Lを50μH、磁界発生用コイル12のインダクタンス
k・Lを1μH(k=0.02)、磁界発生用コイル1
2の電流Ihの切り換え時の変化速度の最大値|dIh
/dt|maxを0.03A/nsとすると、補助コイ
ル15aの電流Ia及び補助コイル15bの電流Ibの
変化速度の最大値|dIx/dt|maxは6×10-4
A/ns以下とすればよい。例えば|dIx/dt|m
axを5×10-4A/nsとすると、電圧VQa及びV
Qbの情報信号の記録中のピーク値Vp1は30V、記
録の停止(時点t0)後のピーク値Vp2は略25Vと
なる。
【0042】このように上記式(1)で表わされる関係
が成立する場合にはVp2≦Vp1となるので、情報信
号の記録中における電圧VQa及びVQbのピーク値V
p1のみを考慮し、耐圧VtがVp1よりも高いスイッ
チ素子13a及び13bを使用すれば、情報信号の記録
中及び停止の際にも耐圧Vtを越える電圧がスイッチ素
子13a及び13bに印加されてスイッチ素子を破壊す
ることはない。例えば、上記実施形態においてはスイッ
チ素子13a及び13bとしてドレイン、ソース間の耐
圧が40VであるMOS FETやコレクタ、エミッタ
間の耐圧が40Vであるバイポーラトランジスタを使用
することができる。
【0043】以上説明したように本実施形態において
は、前述の従来技術と比較して耐圧Vtが大幅に低いス
イッチ素子であっても十分に使用することができる。ま
た、磁界発生用コイルの電流の切り換えを従来よりも高
速にした場合であっても、実用的なスイッチ素子(例え
ば耐圧Vtが1000V以下のMOS FET)を使用
することができる。
【0044】なお、以上の実施形態においては情報信号
の記録の停止の際に、スイッチ素子13a及び13bを
ともに、まず、ON状態に保持し、その後、記録中より
も緩やかにON状態からOFF状態に切り換えるものと
したが、スイッチ素子13aまたは13bの少なくとも
一方をON状態に保持し、その後、記録中よりも緩やか
にON状態からOFF状態に切り換えることによっても
補助コイル15aの電流Ia及び補助コイル15bの電
流Ibは徐々に低下し、本発明の目的を達成することが
できる。
【0045】例えば、情報信号の記録を停止する時点t
0から時点t1の間、スイッチ素子13aのみをON状
態に保持し、スイッチ素子13bはOFF状態であるも
のとする。この間、直流電流源17から補助コイル15
aを経て磁界発生用コイル12、ダイオード14a、ス
イッチ素子13aに電流が供給され(電流経路P1)、
同時に直流電源17から補助コイル15bを経てダイオ
ード14a、スイッチ素子13aに電流が供給される
(電流経路P2′)。その結果、補助コイル15aの電
流Ia及び補助コイル15bの電流Ibはともに略一定
値Isが保持される。次に、時点t1以降はスイッチ素
子13aをON状態からOFF状態へ徐々に切り換え
る。それに伴って補助コイル15aの電流Ia及び補助
コイル15bの電流Ibも徐々に低下する。
【0046】また、本実施形態においてはスイッチ素子
13a及び13bはMOS FETとしたが、バイポー
ラトランジスタとした場合にはスイッチ素子制御回路1
8はスイッチ素子13a及び13bのベースに電流を供
給することによってそのON/OFFを制御する。この
場合も同様にして情報信号の記録中は記録すべき情報信
号に応じてベースへの供給電流の切り換えを行ってスイ
ッチ素子13a及び13bのON/OFFを制御し、情
報信号の記録を停止する際には、まず、スイッチ素子1
3a及び13bの両方または一方のベースに電流を供給
することによってスイッチ素子13a,13bの少なく
とも一方をON状態に保持し、その後、ベースに供給す
る電流を徐々に低下させることによってスイッチ素子1
3a及び13bをON状態からOFF状態へ徐々に切り
換えればよい。
【0047】なお、本発明は連続した情報信号を記録す
る場合にはすべての情報信号の記録を終了する際に適用
できるのみでなく、光磁気記録媒体に設けられた複数の
記録領域(セクタ)に情報信号を分割して記録する場合
など情報信号の記録を時間的に分割して行う場合には、
記録を一時的に中断する度に適用できることは言うまで
もない。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、情
報信号の記録を停止する際にスイッチ素子を緩やかにO
NからOFFへ切り換えるようにしたので、補助コイル
の電流の低下の速度が小さくなり、電磁誘導により補助
コイルが発生する電圧のピーク値Vp2を低減すること
ができる。その結果、スイッチ素子としてドレイン、ソ
ース間の耐圧が従来よりも低いMOS FETを使用す
ることができ、それに伴いON抵抗(ON状態における
ドレイン、ソース間の抵抗)も減少するので、消費電力
を低減することができる。
【0049】また、磁界発生コイルの電流の切り換えを
高速にした場合であっても、実用的な耐圧Vtが100
0V以下のMOS FETを使用することができる。従
って記録する情報信号の最高周波数を高めることによっ
て記録速度を向上することができる。更に、スイッチ素
子としてコレクタ、エミッタ間の耐圧が従来よりも低い
バイポーラトランジスタを使用することもでき、それに
伴い利得帯域幅積fTが増大するので、記録する情報信
号の最高周波数を高めることによって、記録速度を向上
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光磁気記録装置の一実施形態の構
成を示す図である。
【図2】本発明による磁気ヘッド駆動回路の一実施形態
の構成を示す図である。
【図3】図2の磁気ヘッド駆動回路の各部の信号波形を
示す図である。
【図4】従来の磁気ヘッド駆動回路の構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 光磁気ディスク 2 スピンドルモータ 3 磁気ヘッド 4 光ヘッド 5 磁気ヘッド駆動回路 6 記録信号生成回路 7 CPU 8 レーザ駆動回路 9 増幅回路 10 情報信号再生回路 11 コア 12 磁界発生用コイル 13a,13b スイッチ素子 14a,14b ダイオード 15a,15b 補助コイル 16 抵抗 17 直流電流源 18 スイッチ素子制御回路 19a,19b ゲート駆動回路 20 ゲート駆動信号発生回路 21 切り換え信号発生回路 22a,22b 抵抗

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 補助コイル、スイッチ素子、及び前記ス
    イッチ素子を制御するスイッチ素子制御回路から成り、
    情報信号を記録するための電流を磁気ヘッドの磁界発生
    用コイルに供給する磁気ヘッド駆動回路において、情報
    信号の記録中は前記スイッチ素子制御回路は、前記スイ
    ッチ素子のON/OFF状態を記録すべき情報信号に応
    じて切り換え制御し、前記補助コイルを経る電流の経路
    を記録すべき情報信号によって切り換えることによって
    前記磁界発生用コイルに供給する電流Ihを切り換え、
    情報信号の記録を停止する際には、前記スイッチ素子制
    御回路は前記スイッチ素子をON状態に保持し、その
    後、情報信号の記録中よりも緩やかに前記スイッチ素子
    をON状態からOFF状態に切り換えることによって前
    記補助コイルの電流Ixを徐々に低下させることを特徴
    とする磁気ヘッド駆動回路。
  2. 【請求項2】 情報信号の記録を停止する際の前記補助
    コイルの電流Ixの低下の速度の最大値(絶対値)|d
    Ix/dt|maxは、情報信号の記録中の前記磁界発
    生用コイルの電流Ihの切り換え時の変化速度の最大値
    (絶対値)|dIh/dt|maxよりも小さいことを
    特徴とする請求項1に記載の磁気ヘッド駆動回路。
  3. 【請求項3】 情報信号の記録を停止する際の前記補助
    コイルの電流Ixの低下の速度の最大値(絶対値)|d
    Ix/dt|maxは、情報信号の記録中の前記磁界発
    生用コイルの電流Ihの切り換え時の変化速度の最大値
    (絶対値)|dIh/dt|max×0.5よりも小さ
    いことを特徴とする請求項1に記載の磁気ヘッド駆動回
    路。
  4. 【請求項4】 前記補助コイルのインダクタンスをL、
    前記磁界発生用コイルのインダクタンスをk・L(ただ
    し0<k<1)としたとき、情報信号の記録を停止する
    際の前記補助コイルの電流Ixの低下の速度の最大値
    (絶対値)|dIx/dt|max及び情報信号の記録
    中の前記磁界発生用コイルの電流Ihの切り換え時の変
    化速度の最大値(絶対値)|dIh/dt|maxは、 |dIx/dt|max≦k|dIh/dt|max で表わされる関係を満足することを特徴とする請求項2
    または3に記載の磁気ヘッド駆動回路。
  5. 【請求項5】 前記スイッチ素子はMOS FET(M
    OS型電界効果トランジスタ)であり、前記スイッチ素
    子制御回路はその出力電圧を前記スイッチ素子のゲート
    に印加することによって前記スイッチ素子のON/OF
    F状態を切り換え制御するように構成され、情報信号の
    記録中はその出力電圧を記録すべき信号に応じて切り換
    えて前記スイッチ素子のON/OFF状態を切り換え制
    御し、情報信号の記録を停止する際にはその出力電圧を
    緩やかに切り換えることによって情報信号の記録中より
    も緩やかに前記スイッチ素子をON状態からOFF状態
    に切り換えて前記補助コイルの電流を徐々に低下させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気ヘッド駆動回
    路。
  6. 【請求項6】 前記スイッチ素子制御回路は、前記スイ
    ッチ素子のゲートに印加する電圧を出力し、その出力イ
    ンピーダンスの高低の切り換えが可能なゲート駆動回路
    より構成され、前記ゲート駆動回路は、情報信号の記録
    中はその出力インピーダンスを低く保持し、出力電圧を
    記録すべき情報信号に応じて切り換えて前記スイッチ素
    子のゲートに印加することにより前記スイッチ素子のO
    N/OFF状態を切り換え制御し、情報信号の記録を停
    止する際にはその出力インピーダンスを低く保持したま
    ま前記スイッチ素子のゲートに出力電圧を印加すること
    により前記スイッチ素子がON状態となるように制御
    し、その後出力インピーダンスを高く切り換えて情報信
    号の記録中よりも緩やかに前記スイッチ素子をON状態
    からOFF状態に切り換えることによって前記補助コイ
    ルの電流を徐々に低下させることを特徴とする請求項5
    に記載の磁気ヘッド駆動回路。
  7. 【請求項7】 前記スイッチ素子制御回路は、さらに前
    記スイッチ素子に蓄積された電荷を放電させるための抵
    抗素子を備え、前記ゲート駆動回路の出力インピーダン
    スの低い状態の値をRL、高い状態の値をRHとした
    時、前記抵抗素子の抵抗値RをRLよりも大きく、かつ
    RHよりも小さくしたことを特徴とする請求項6に記載
    の磁気ヘッド駆動回路。
  8. 【請求項8】 磁界発生用コイルを備えた磁気ヘッド、
    磁気ヘッド駆動回路及び光ヘッドを備え、前記磁気ヘッ
    ド駆動回路より前記磁界発生用コイルに記録すべき情報
    信号に応じて切り換えられる電流を供給することによっ
    て前記磁気ヘッドが発生する磁界を光磁気記録媒体に印
    加し、同時に光ヘッドにより前記磁界の印加部位に集束
    する光ビームを照射することによって前記光磁気記録媒
    体に情報信号の記録を行う光磁気記録装置において、前
    記磁気ヘッド駆動回路は、請求項1から7のいずれか1
    項に記載の磁気ヘッド駆動回路であることを特徴とする
    光磁気記録装置。
JP35763599A 1999-12-16 1999-12-16 磁気ヘッド駆動回路及び光磁気記録装置 Pending JP2001176142A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35763599A JP2001176142A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 磁気ヘッド駆動回路及び光磁気記録装置
US09/736,243 US6477119B2 (en) 1999-12-16 2000-12-15 Magnetic head drive circuit including paired auxiliary coils, paired switching elements, and switch element control circuit, and magneto-optical recording device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35763599A JP2001176142A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 磁気ヘッド駆動回路及び光磁気記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001176142A true JP2001176142A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18455134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35763599A Pending JP2001176142A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 磁気ヘッド駆動回路及び光磁気記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6477119B2 (ja)
JP (1) JP2001176142A (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743805B2 (ja) 1986-10-07 1995-05-15 ソニー株式会社 磁気ヘツド駆動回路
JPH0469802A (ja) * 1990-07-11 1992-03-05 Sony Corp 磁気変調コイル駆動回路
JP2795757B2 (ja) * 1991-06-21 1998-09-10 シャープ株式会社 磁気ヘッド駆動回路
JP2889411B2 (ja) * 1991-10-31 1999-05-10 キヤノン株式会社 磁気ヘッド駆動装置
JP2859766B2 (ja) * 1991-12-24 1999-02-24 シャープ株式会社 磁気ヘッド駆動回路
US5587851A (en) * 1991-12-24 1996-12-24 Sharp Kabushiki Kaisha Magnetic head driving device with prerecording energization
JP3188339B2 (ja) * 1992-03-06 2001-07-16 キヤノン株式会社 磁気ヘッド駆動装置および光磁気記録装置
JP2976697B2 (ja) * 1992-05-29 1999-11-10 松下電器産業株式会社 光磁気ディスク用変調磁界発生装置
JP3098896B2 (ja) * 1992-06-23 2000-10-16 キヤノン株式会社 光磁気記録装置
JP3211999B2 (ja) * 1992-06-26 2001-09-25 キヤノン株式会社 光磁気記録装置
JP3179276B2 (ja) * 1993-03-26 2001-06-25 キヤノン株式会社 磁気ヘッド駆動方法および光磁気記録方法
JP3365435B2 (ja) * 1993-06-23 2003-01-14 キヤノン株式会社 光磁気記録装置
JP3107265B2 (ja) 1993-08-06 2000-11-06 キヤノン株式会社 磁気ヘッド駆動装置及び磁気記録装置
JP3659988B2 (ja) * 1994-07-14 2005-06-15 シャープ株式会社 光磁気記録装置
JPH1186203A (ja) * 1997-09-03 1999-03-30 Canon Inc 磁気ヘッド駆動装置及び光磁気記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20010015938A1 (en) 2001-08-23
US6477119B2 (en) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3211999B2 (ja) 光磁気記録装置
KR970001977B1 (ko) 자기-광학 기록 장치
EP0540275B1 (en) A circuit apparatus for driving a magnetic head
JP3107265B2 (ja) 磁気ヘッド駆動装置及び磁気記録装置
JP2001176142A (ja) 磁気ヘッド駆動回路及び光磁気記録装置
JP3097088B2 (ja) 磁気ヘッド駆動回路
US5377172A (en) Modulated magnetic field generation circuit for magneto-optical disks
EP0556074A2 (en) Magnetic head device for magnetooptical disc system and magnetic head driving circuit
JP3530786B2 (ja) 光磁気記録装置
JPS62129950A (ja) 半導体レ−ザの光量制御装置
JP3573997B2 (ja) 磁気ヘッド駆動回路および磁気記録装置
JP4264618B2 (ja) 磁気ヘッド駆動回路
JPH07114703A (ja) 磁気ヘッド駆動回路
JP3579290B2 (ja) 磁気ヘッド駆動回路および磁気記録装置
JP3440497B2 (ja) レーザダイオード駆動回路
JP2507051B2 (ja) 光学式デ―タ記憶再生装置
JP3144601B2 (ja) 磁気ヘツド駆動装置
JPH0684103A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH01307044A (ja) 光磁気記録装置
JPH06131609A (ja) 磁気ヘッド駆動装置
JP2002319102A (ja) 磁気ヘッド駆動回路
JP2000207796A (ja) 磁気ヘッドドライブ回路
JPH02113402A (ja) 光磁気記録再生装置の変調磁界発生装置
JPH0765305A (ja) 磁気ヘッド駆動装置及び光磁気記録装置
JPH0877637A (ja) 磁気ヘッド駆動装置及び光磁気記録装置