JP3098896B2 - 光磁気記録装置 - Google Patents

光磁気記録装置

Info

Publication number
JP3098896B2
JP3098896B2 JP05163875A JP16387593A JP3098896B2 JP 3098896 B2 JP3098896 B2 JP 3098896B2 JP 05163875 A JP05163875 A JP 05163875A JP 16387593 A JP16387593 A JP 16387593A JP 3098896 B2 JP3098896 B2 JP 3098896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
magnetic field
recording
magnetic head
duty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05163875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0676209A (ja
Inventor
光洋 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP05163875A priority Critical patent/JP3098896B2/ja
Priority to US08/079,371 priority patent/US5394380A/en
Priority to EP93304851A priority patent/EP0576245B1/en
Priority to DE69326287T priority patent/DE69326287T2/de
Publication of JPH0676209A publication Critical patent/JPH0676209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3098896B2 publication Critical patent/JP3098896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • G11B11/10508Recording by modulating only the magnetic field at the transducer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/1053Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed to compensate for the magnetic domain drift or time shift

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁界変調方式の光磁気
記録装置に関するものである
【0002】
【従来の技術】図14は従来の一般的な磁気ヘッド駆動
装置の構成を示した回路図である。図14において、1
は磁気ヘッド、L1 ,L2 は補助コイルである。磁気ヘ
ッド1は実際には、図示しない磁芯及びそれに巻回され
たコイルから構成されている。T1 ,T2 はスイッチ素
子であるが、100mA以上の電流をきわめて短かい時
間で切換えることが要求され、こうした要求を満足する
には、電界効果トランジスタを用いるのが最も適切であ
る。なお、以下の説明では電界効果トランジスタT1
2 を単にトランジスタと略す。7及び8はトランジス
タT1 ,T2 のゲートを駆動するためのゲート駆動回路
である。
【0003】以上の磁気ヘッド駆動装置では、まずゲー
ト駆動回路7,8に各々デジタル化された情報信号S1
とその反転信号の情報信号S2 が入力される。ゲート駆
動回路7,8では、情報信号S1 ,S2 の“1”に対応
してゲート駆動電圧を発生してトランジスタT1 ,T2
を情報信号に応じて交互に導通させるよう駆動する。こ
れにより、磁気ヘッド1の電流の方向が情報信号の
“1”と“0”に対応して切換わり、磁気ヘッド1は電
流方向に対応して極性の異なる磁界を発生する。即ち、
磁気ヘッド1の発生磁界は情報信号に応じて変調され、
図示しない光磁気記録媒体に印加される。従って、記録
媒体上には、印加された磁界の極性に対応した磁化パタ
ーンが形成され、情報信号が記録される。ここで、補助
コイルL1 ,L2 はトランジスタT1 ,T2 の導通、遮
断によらずに、常に電流が供給される状態にあり、磁気
ヘッド1へ供給される電流を高速で反転させるよう作用
するものである。
【0004】図15(A)〜(C)は上記磁気ヘッド1
の変調磁界とそれによって記録される磁化パターンの関
係を示した図である。ここでは、光磁気記録媒体にデュ
ーティー50%の単一周波数の信号を記録したときの例
を示してある。図15(A)は磁気ヘッドの発生磁界
で、磁気ヘッドの電流は両方向とも同じであるため、正
極性、負極性の磁界強度の絶対値は同じ±H0 となる。
図15(B)は光ビームを照射しながら光磁気記録媒体
に変調磁界を印加することによって記録された磁化パタ
ーンである。正極性の磁界が印加されたときは上向きの
磁化、負極性であれば下向き磁化の情報ピットが記録さ
れる。図中+で示すピットが上向き磁化、−で示すピッ
トが下向き磁化である。ここで、磁気ヘッドはインダク
タンス素子であるため、発生磁界のスイッチングには有
限の時間が必要で、例えば25ns程度のスイッチング
時間が必要である。また、記録に必要な磁界を±Hth
すると、磁気ヘッドの発生磁界が各々±Hthに達したと
きに、図15(B)に示すような磁化パターンが記録さ
れる。図15(C)はこの磁化パターンを再生して得ら
れた再生信号で、ここでは磁気ヘッドの磁界をそのまま
記録媒体に印加したため、記録された上向き磁化と下向
き磁化の長さ及びそれに対応した再生信号T+1とT-1
長さはそれぞれ同じとなる。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、従
来の光磁気記録装置では、磁気ヘッドの近傍にほかの磁
界発生源が設けられているために、これらの発生源の漏
洩磁界が磁気ヘッドの磁界に影響を及ぼし、磁気ヘッド
の磁界がそのまま記録媒体に印加されるとは限らなかっ
た。磁界発生源としては、例えば記録媒体上に光スポッ
トを集光する対物レンズを駆動するためのアクチュエー
タや光ヘッドを記録媒体上の指定された位置にアクセス
するためのリニアモータなどがある。一方、光磁気記録
媒体の感度としては、磁気ヘッドの低消費電力化や高速
化のために高感度化が図られており、最近では、磁界感
度が100ガウス以下のものが実現されている。こうし
たことから漏洩磁界は無視できなくなってきており、磁
気ヘッドの磁界に与える影響も大きくなるという問題が
あった。
【0006】ここで、リニアモータなどの漏洩磁界を+
e とし、磁気ヘッドの発生磁界を±H0 とすると、記
録媒体上に印加される磁界は図16(A)に示すように
漏洩磁界+He と変調磁界±H0 の和となる。なお、±
thは記録に必要な磁界である。従って、記録媒体上の
磁界は正極性と負極性で異なる磁界強度となり、この磁
界で情報を記録すると、記録媒体上に記録される磁化パ
ターンは図16(B)に示すように上向き磁化と下向き
磁化で長さが違ってしまう。つまり、漏洩磁界の影響に
より印加磁界が正極性側にシフトするために、それに応
じて磁区の長さも変化する。そのため、これを再生する
と図16(C)に示すように再生信号のパルス幅は上向
き磁化、下向き磁化の長さに対応したものとなり、
“1”と“0”のパルス幅T+2とT-2で幅が異なってし
まい、本来の記録信号のデューティーに対してずれを生
じる。こうした現象は漏洩磁界の大きさや方向に依存す
るために、前述したリニアモータなどの漏洩磁界の発生
源の位置やその漏洩磁界のバラツキによってデューティ
ーずれの大きさや方向が異なり、デューティーずれが大
きくなった場合は、記録エラーが発生する恐れがあっ
た。
【0007】本発明の目的は、上記従来技術の問題点を
解決し、記録エラーの発生を未然に防止して、情報を正
確に記録することができる光磁気記録装置を提供するこ
とにある
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的を達成
する光磁気記録装置は、光磁気記録媒体に光ビームを照
射する光ヘッドと、媒体に情報に応じて変調された磁界
を印加することによって信号を記録する磁気ヘッドと、
磁気ヘッドに前記変調磁界を発生するための駆動信号を
供給する駆動回路と、媒体に記録された信号を再生する
再生手段とからなる光磁気記録装置において、前記再生
手段で再生された信号のデューティーを検出する検出回
路と、該検出回路で検出されたデューティーに応じて
記駆動信号のデューティーを調整する制御回路とを設け
たことを特徴とする。
【0009】
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
して詳細に説明する。図1は本発明の光磁気記録装置の
一実施例を示した構成図である。図1において、21は
透明基板上に磁性層である薄膜の光磁気記録層22が形
成された光磁気ディスクである。光磁気ディスク21の
中心はスピンドルモータ23の回転軸に支持されてお
り、スピンドルモータ制御回路24の制御に基づいて回
転する。スピンドルモータ23の回転速度は、制御回路
24の指示によって制御される。光磁気ディスク21の
下面には、記録、再生用光ビームを光磁気ディスク21
に照射したり、再生用光ビームの反射光を検出して情報
を再生するための光ヘッド25が配設されている。光ヘ
ッド25としては記録、再生用光源である半導体レーザ
26、その発散レーザ光束を平行化するためのコリメー
タレンズ27、光磁気ディスク21への入射光束と反射
光束を分離するための偏光ビームスプリッタ28、光ビ
ームを集光して記録層上22に微小光スポットを結像す
るための対物レンズ29、光磁気記録層22からの反射
光を集光するための集光レンズ30、このレンズで集光
された光を検出するための光センサ31などから構成さ
れている。また、光磁気ディスク21の上面には光ヘッ
ド25と対向して磁気ヘッド32が配設されている。
【0011】磁気ヘッド32は磁気ヘッド駆動回路33
の駆動により情報信号に応じて変調した磁界を発生し、
光磁気ディスク21へ印加する。磁気ヘッド駆動回路3
3の具体的な構成は詳しく後述する。35は光センサ3
1の検出信号を増幅するための再生信号増幅器、36は
この増幅器35の出力信号を基に再生信号のデューティ
ーを検出するための再生信号デューティー検出回路、3
4は装置全体を総括的に制御するための制御回路であ
る。本実施例では、制御回路34はデューティー検出回
路36の出力信号を基に磁気ヘッド32の発生磁界の漏
洩磁界によるシフト量を求め、それに応じて磁気ヘッド
駆動回路33に磁界強度設定信号を出力して磁界のシフ
トを補正する。即ち、磁気ヘッド駆動回路33の磁気ヘ
ッド駆動電流を制御することにより、前述した漏洩磁界
の影響によって生じる光磁気ディスク21への印加磁界
の片寄りを補正し、記録エラーの発生を未然に防止する
ものである。この磁界の補正動作については詳しく後述
する。
【0012】図2は上記磁気ヘッド駆動回路33の具体
例を示した回路図である。なお、図2では図14に示し
た従来装置と同一部分は同一符号を付し、本実施例では
その詳細な説明は省略する。図2において、T3 及びT
4 は磁気ヘッド1の電流量を制御するための電界効果ト
ランジスタ(以下、単にトランジスタと略す)、R1
びR2 はトランジスタT3 ,T4 とそれぞれ直列に接続
された電流検出用の抵抗器である。11及び13はそれ
ぞれ抵抗器R1 ,R2 の両端電圧を検出するための差動
増幅器、12及び14はこの差動増幅器11,13の検
出電圧と電圧発生回路15,16の基準電圧を比較して
その差に応じた制御信号をそれぞれ出力するための演算
増幅器である。電圧発生回路15及び16には、図1に
示した制御回路34から磁界強度設定信号が各々出力さ
れ、これに応じて各電圧設定回路15,16の基準電圧
が設定される。演算増幅器12及び14の制御信号はト
ランジスタT3 及びT4 のゲートにそれぞれ与えられ、
この制御信号に応じてトランジスタT3 ,T4 の抵抗値
が可変される。即ち、磁界強度設定信号により電圧設定
回路15,16の基準電圧を設定し、この基準電圧に基
づいてトランジスタT3 及びT4 の抵抗値を可変するこ
とにより、磁気ヘッド1の両方向の電流値を任意に設定
し、発生磁界の正極性、負極性の磁界強度を所望の値に
設定できるように構成されている。
【0013】次に、本実施例の動作を図3(A)〜
(G)に基づいて説明する。まず、図3(A)にZとし
て示す磁界は磁気ヘッド32が磁気ヘッド駆動回路33
の駆動によって発生する本来の発生磁界(±H0 )であ
る。また、ここではリニアモータなどの漏洩磁界+He
があるものとし、従って光磁気ディスク21に印加され
る磁界はXで示すように正極性側は+H0 +He 、負極
性側は−H0 +He となり漏洩磁界He の分だけ正極性
側にシフトした形となっている。ここで、光磁気ディス
ク21に光ヘッド25から一定強度の光ビームを照射し
ながら前述のシフトした磁界を印加すると、図3(B)
に示すように上向き磁化が下向き磁化が長くなり、それ
を再生した再生信号も図3(C)に示すように、上向き
磁化の再生信号のパルス幅T+2が下向き磁化の再生信号
のパルス幅T-2よりも長くなる。
【0014】そこで、本実施例では上向き磁化と下向き
磁化の長さが等しくなるように、磁気ヘッド32が発生
する正と負の磁界をシフト量に応じて加減し、漏洩磁界
による磁界のシフトを補正する。ここで、制御回路34
が変化させうる磁気ヘッド32の発生磁界の最小単位を
例えばHe /2とすると、制御回路34は図2に示した
磁気ヘッド駆動回路33の電圧発生回路15,16に正
の発生磁界は、H0 −He /2、負の磁界は−H0 −H
e /2となるように磁界強度設定信号E1 及びE2 を出
力する。この結果、磁気ヘッド32は図3(A)にYで
示すような磁界を発生し、光磁気ディスク21に図3
(D)に示す如く磁化パターンが記録される。また、こ
れを再生すると図3(E)に示すように上向き磁化の再
生信号のパルス幅はT+3、下向き磁化の再生信号のパル
ス幅はT-3となり、磁化パターンの長さは同じに近づい
てくる。この段階では、一回だけの補正であるので、磁
気ヘッドの磁界は完全には補正されてはいない。以上は
原理的な説明であるが、以下磁界補正動作の説明をつづ
ける。
【0015】図4は本実施例の磁界補正の全体の動作を
示したフローチャートである。図4において、まず制御
回路34は例えば装置の電源が投入されると、各部を制
御して光磁気ディスク21の所定領域に基準の信号を記
録する(S1)。ここでは、基準信号としてデューティ
ー50%の単一周波数の信号を記録するものとする。記
録が終了すると、制御回路34は各部を制御して先に記
録した基準信号を再生する。この再生信号はデューティ
ー検出回路36に送られ、再生した信号のデューティー
が検出される(S2)。デューティー検出回路36で
は、後述するように再生信号の正のパルス幅T+ と負の
パルス幅T- の差に比例した信号が生成され、この信号
がデューティー検出信号として制御回路34へ送られ
る。制御回路34ではこの信号を基に再生信号のデュー
ティーが50%よりも大きいか否かを判定し(S3)、
50%よりも大きければ+側の磁界の大きさを小さくす
べく磁気ヘッド駆動回路33の電圧発生回路15に対し
て磁界強度設定信号E1 を出力する(S4)。ここで
は、磁界を可変する最小単位をHe /2としてあるの
で、それに応じた電流量を減少させるように磁界強度設
定信号E1 を出力する。これにより、演算増幅器12で
は抵抗器R1 による検出電流と送られた設定信号を比較
してトランジスタT3 を制御し、磁気ヘッド1の供給電
流をHe /2の磁界に対応した分だけ減少させる。次い
で、制御回路34は反対側の電圧設定回路16に対して
負側の磁界をHe /2分だけ増加させるべくそれに応じ
た磁界設定信号E2 を出力する(S5)。そして、再び
S1に戻り、S1〜S5の動作を繰り返すことによって
再生信号のデューティーが50%になるように磁気ヘッ
ド32の駆動電流を補正する。つまり、磁気ヘッド32
の正極性、負極性に対応した電流を所定量づつ段階的に
増加、減少させていくことで、漏洩磁界のシフト分を補
正し、光磁気ディスク21に印加する磁界を本来のシフ
トのない磁界に補正する。
【0016】こうしてS3では再生信号のデューティー
が50%となり、制御回路34は+印加磁界の大きさ、
−印加磁界の大きさ(磁界強度設定信号E1 ,E2 の大
きさ)を内部のメモリに記憶させて処理を終了する(S
6)。一方、S3で再生信号のデューティーが50%よ
りも小さい場合は、このときは漏洩磁界が負極性である
ので、前記とは反対に負極性側の電流を減少させるよう
電圧発生回路16に設定信号E2 を出力し(S7)、ま
た正極性側の電流を増加させるよう電圧発生回路15に
設定信号E1 を出力する(S8)。そして、同様の処理
を繰り返し行い再生信号のデューティーが50%になっ
たところで、そのときの磁界強度設定信号E1 ,E2
メモリに記憶させて処理を終了する(S6)。
【0017】以上により、光磁気ディスク21には図3
(A)にZとして示すような正極性と負極性でシフトの
ない補正された磁界±H0 が印加される。即ち、漏洩磁
界+He と逆極性の−He の磁界が発生したことと同じ
となり、漏洩磁界を打消すことによって、等価的に磁気
ヘッド32の発生磁界がそのまま光磁気ディスク21に
印加された状態となる。この結果、光磁気ディスク21
の光磁気記録層22上には図3(F)に示すように上向
き磁化、下向き磁化の長さが等しい磁化パターンが記録
され、これを再生すると、図3(G)に示すように正の
パルス幅T+4と負のパルス幅T-4が全く同じとなり、デ
ューティー50%の信号が正確に記録されたことにな
る。通常の動作においては、磁気ヘッド駆動回路33は
制御回路34のメモリに記憶されたデューティーが50
%になる値に基づいて制御され、磁気ヘッド32の駆動
電流、即ち正、負の磁界に対応した両方向の電流はそれ
ぞれ補正された電流値に制御される。従って、情報を記
録する場合は、周囲に漏洩磁界があったとしても、光磁
気ディスクに印加される磁界はそれを打消した本来の磁
界だけとなるために、情報を正確に記録できると共に、
磁界のシフトによる記録エラーの発生を未然に防止する
ことができる。
【0018】図5は上記再生信号デューティー検出回路
36の一例を示した回路図で、この例では抵抗器Rとコ
ンデンサCの積分回路から構成されている。抵抗器Rと
コンデンサCの時定数τ(=C・R)は記録周波数の周
期に対して10倍程度に設定されている。図1に示した
再生信号増幅回路35からデューティー検出回路36に
再生信号が入力されると、図6(A)に示すようにデュ
ーティー検出回路36の出力は再生信号の一周期に充放
電するために三角波形となる。この場合、図6(A)に
示す如く再生信号のデューティーが50%であれば、デ
ューティー検出回路36の出力電圧Vd0は0となる。一
方、再生信号のデューティーが50%でなければ、図6
(B)に示すようにデューティー検出回路36の出力電
圧は0とはならず、ある電圧値Vd1となる。この電圧は
再生信号の正と負のパルス幅の比に応じて変化する。従
って、制御回路34はデューティー検出回路36の出力
電圧が0となるように、磁界強度設定信号E1 ,E2
段階的に変化させていくことによって、磁気ヘッドの磁
界を補正するものである。
【0019】図7は光磁気記録層に印加する変調磁界強
度と記録された磁化パターンの再生信号のキャリアレベ
ル対ノイズレベル比の関係を示した図である。以上の実
施例では、磁気ヘッドの発生磁界は記録に必要な磁界H
thに比べ充分に大きな値、即ち図7におけるHa に相当
する値に設定されていたが、Ha とTthの差が比較的大
きいときや漏洩磁界が小さいときは、前述のように磁気
ヘッドの駆動電流を段階的に変化させるために、磁界の
調整に時間を要することになる。そこで、磁界の補正時
にまず第1段階で磁気ヘッドの磁界を図7に示すように
thに近いHbのレベルに落とし、その後第2段階とし
て図4で説明したような補正を行えば、磁界の補正を短
時間で行うことが可能である。
【0020】また、再生信号デューティー検出回路とし
ては、積分回路のようなアナログ回路でなくとも、例え
ばデジタル的にカウンタなどを用いて再生信号の正負の
パルス幅を計測し、その比を算出することによっても実
現可能である。更に、磁気ヘッドの磁界の補正動作は、
装置の電源投入時に行ってもよいし、光磁気ディスクが
装置に装着されるごとに行ってもよい。また、基準信号
を光磁気ディスクに記録する場合は、記録領域の一カ所
に記録してもよいし、複数の位置に記録してもよい。こ
の複数の位置に記録した場合は、各位置で磁気ヘッド駆
動回路に与える磁界強度設定信号を求めてメモリに格納
し、光ヘッドのアクセス位置に従ってその位置に近い設
定信号で磁気ヘッドを駆動することにより、光磁気ディ
スクの位置によって各々異なる漏洩磁界の大きさに応じ
て磁気ヘッドの磁界を補正できるので、光磁気ディスク
上の漏洩磁界に応じたより精密な磁界の補正を行うこと
ができる。
【0021】以上の実施例においては、媒体に基準信号
を記録し、記録した基準信号を媒体から読み出してその
デューティーを検出する、所謂記録テストを行なって、
その結果に応じて磁気ヘッドの駆動電流を制御したが、
検出された基準信号のデューティーに基づいて、磁気ヘ
ッドの駆動信号のデューティーを制御するようにしても
良い。このような実施例を以下に説明する。なお、本実
施例においても、装置は図1に示す構成を有する。
【0022】本実施例において、変調符号としては
(1,7)符号を用いる。(1,7)符号の場合、変調
器によって変調された後の光磁気ディスクへの記録パタ
ーンの長さは、2T〜8Tの7種類である。基準信号と
しては、長さ2Tのパターンが交互に連続したデューテ
ィー50%の信号を用いる。そして、記録された基準信
号をディスクから読み出し、読み出された再生信号のデ
ューティーを検出する。検出結果に基づいて、記録信号
のデューティーを変化させて駆動信号に変換し、この駆
動信号で磁気ヘッドを駆動する。ここで、デューティー
を変化させる事は、記録信号のパルス幅に、漏洩磁界を
補正するのに必要な時間幅のオフセットを加算あるいは
減算するもので、時間軸の記録補償に相当する。
【0023】本実施例においても、装置内からの漏洩磁
界あるいはディスクの自己漏洩磁界がなければ、先に説
明した図15(A)〜(C)の場合と、同様の結果が得
られる。すなわち、図15(A)のようにデューティー
50%の連続信号によって、図15(B)のような正の
磁化パターン(+を付した斜線部)と負の磁化パターン
(−を付した部分)の長さが等しい記録パターンが記録
される。そして、この記録パターンから読み出される再
生信号は、図15(C)のように、正のパルスの幅T+1
と負のパルスの幅T-1とが等しいものとなる。ここで、
+1=T-1=2Tである。
【0024】これに対し、図8(A)のように、+He
なる漏洩磁界が存在する場合には、ディスクには図8
(B)のようなパターンが記録され、この記録パターン
から読み出される再生信号は、図8(C)のようにな
る。つまり、正のパルスの幅T+2は、2TよりもΔT+2
だけ長くなり、負のパルスの幅T-2は2TよりもΔT+2
だけ短くなる。
【0025】上記の時間ΔT+2を検出する方法として
は、例えば図9に示すアップダウンカウンタ40を用い
る方法が考えられる。カウントクロック信号には、再生
信号の最高周波数よりも十分高い周波数の信号を用い
る。例えば、カウントクロック信号の周波数は、再生信
号の最高周波数の10倍以上とすることが望ましい。Δ
+2の検出は以下の手順で行なわれる。
【0026】まず、アップダウンカウンタ40のリセッ
ト端子にリセット信号を入力し、出力値を0にリセット
する。次に、再生信号をUP/DOWN端子に入力し、
再生信号の正のパルスの幅に対応する期間、アップダウ
ンカウンタ40の出力をカウントアップする。例えば、
図8(A)〜図8(C)において、2Tの連続信号の周
期を250ns(周波数5MHz)とし、再生信号の正
のパルスの幅T+2を135ns、負のパルスの幅T-2
115ns、カウントクロック信号の周期を2nsとす
ると、正のパルスの終了時のアップダウンカウンタ40
の出力は、デジタル値で67となる。次に、再生信号の
負のパルスがカウンタ40に入力されると、カウンタ4
0の出力値は67からカウントダウンされ、負のパルス
の終了時には10となる。この結果から、時間ΔT+2
20nsと検出される。次に、ΔT+2の検出結果から、
磁気ヘッドの駆動信号のデューティーを制御する方法を
説明する。
【0027】上記の検出の結果、ΔT+2=20nsに基
づいて、図10(A)に示すように磁気ヘッドの駆動信
号(変調磁界信号)の正のパルスの幅を20nsの半分
(10ns)だけ短くし、反対に負のパルスの幅を10
ns長くする。すなわち、 T2 −10ns=115ns T2 +10ns=135ns とする。そして、このようにパルス幅を調整した信号で
磁気ヘッドを駆動し、ディスクに記録を行なう。記録さ
れた信号パターンは、図10(B)に示すように正の磁
化パターン(+を付した斜線部)と負の磁化パターン
(−を付した部分)の長さが等しくなる。そして、図1
0(B)のパターンから読み出される再生信号は、図1
0(C)に示すように、正のパルスの幅T+3と、負のパ
ルスの幅T-3とが等しく、長さ2Tのパルスが連続する
正規の信号となる。
【0028】上記の過程によって検出された補正値10
nsを記憶しておき、実際の記録信号の補正に用いる。
この記録信号の補正の方法について、以下に説明する。
【0029】図11(A)に示すパターンの記録信号を
ディスクに記録する場合を考える。先に検出された補正
値10nsから、図11(A)の記録信号の正のパルス
の後エッジを10ns早め(前方へシフトし)、図11
(B)に示す信号を得る。図11(B)の信号は、図1
1(A)の信号に対し、正のパルスの幅は10ns短
く、負のパルスの幅は10ns長くなる。
【0030】図11(B)の信号を用いてディスクに記
録されたパターンは漏洩磁界+Heによる変調磁界の+
方向へのオフセットにより、正の磁界パターンが長く、
負の磁界パターンが短く記録される。そして、記録され
たパターンから読み出された再生信号は、図11(C)
に示すように、図11(A)の信号に比べ、正のパルス
の前エッジ及び後エッジがそれぞれ5ns後方へシフト
したものとなる。つまり、図11(C)の再生信号は、
図11(A)の記録信号と相似となり、漏洩磁界の影響
がキャンセルされたことになる。
【0031】上記の方法では、磁気ヘッドの駆動信号
は、記録信号の正のパルスの後エッジを10ns前方へ
シフトさせたものとしたが、図11(D)に示す信号
で、磁気ヘッドを駆動するようにしても良い。図11
(D)の信号は、図11(A)の記録信号の正のパルス
の前エッジを5ns後方へシフトさせ、且つ、正のパル
スの後エッジを5ns前方へシフトさせたものである。
図11(D)の信号を用いて磁気ヘッドを駆動した場合
にも、ディスクから読み出される再生信号は図11
(E)のように、図11(A)の記録信号と等価なもの
となる。また、磁気ヘッドの駆動信号として、記録信号
の正のパルスの前エッジを10ns後方へシフトさせた
ものを用いても、記録信号と等価な再生信号を得る事が
できる。
【0032】図12(A)〜図12(D)は、記録信号
から上記のような磁気ヘッドの駆動信号を生成する方法
の一例を説明するための図である。ここでは、記録信号
の正のパルスの前エッジを10ns後方へシフトさせる
場合を例とする。記録信号の補正には、図13に示すよ
うな補正回路が用いられる。図13において、41及び
42はそれぞれ信号を5ns遅延させるディレイ回路、
43はANDゲートを示す。
【0033】図12(A)に示す記録信号は、図13に
aで示すようにディレイ回路41に入力され、図12
(B)のように、5ns遅延された信号となる。図12
(B)の信号は、図13中にbで示す。信号bはディレ
イ回路42に入力され、図12(C)のように、更に5
ns遅延された信号となる。図12(C)の信号は、図
13中にcで示す。そして、信号a,b及びcはAND
ゲート43に入力して、これらの論理和信号である信号
dが出力される。信号dは、図12(D)のように、記
録信号の正のパルスの前エッジを10ns後方へシフト
した信号である。この信号dによって磁気ヘッドを駆動
することによって、先に説明したように、漏洩磁界の影
響のない記録を行なうことができる。
【0034】以上の実施例では、磁気ヘッドの駆動電流
を制御する例および駆動信号のデューティーを制御する
例をそれぞれ説明したが、これらを組み合わせて、本発
明を実施しても良い。即ち、媒体に基準信号を記録し、
記録した基準信号を媒体から読み出してそのデューティ
ーを検出し、検出結果に応じて磁気ヘッドの駆動電流及
びデューティーの両方を制御することもできる。
【0035】また、以上の実施例において、記録テスト
をして駆動信号を制御するタイミングは、さまざまな場
合が考えられる。例えば、装置にディスクが装着される
毎に行なっても良いし、記録あるいは再生動作の合間を
みて、時々記録テストを行なうようにしても良い。ま
た、装置内に温度検出手段を設け、装置内の温度変化が
所定の範囲を越えた時に記録テストを行なうようにして
も良い。
【0036】更に、漏洩磁界には、装置内のリニアモー
タ等の構成要素からの漏洩磁界と、記録媒体の磁化状態
や特性に基づく、記録媒体自身の磁化による磁界(反磁
界、内部磁界あるいは自己漏洩磁界と呼ばれている)の
2つがある。これらの内、ディスクの自己漏洩磁界の影
響は、ディスクのどの部分においても一定と考えられ
る。しかしながら、装置内の構成要素からの漏洩磁界
は、ディスクの各部分によって影響が異なることが考え
られる。したがって、このような場合には記録テストは
ディスクの半径方向に異なる位置で複数回行なうことが
望ましい。例えば、ディスクの内周部分、ディスクの中
間部分、ディスクの外周部分の3か所でそれぞれ記録テ
ストを行なって、これらの結果から得られた補正値をメ
モリに記憶する。そして、実際に情報を記録する際に、
記録を行なう位置に応じてメモリから対応する補正値を
読み出し、読み出した補正値に基づいて磁気ヘッドの駆
動信号の制御を行なう。
【0037】また、ディスクを半径方向に複数の領域に
分割し、各領域において互いに異なる周波数で記録を行
なう、所謂ゾーン・コンスタント・アンギュラー・ベロ
シティ(ZCAV)という方法が知られている。このよ
うなZCAV方式の光磁気記録装置に本発明を適用する
場合には、各領域毎に記録テストを行なうようにしても
良い。
【0038】本発明は、以上説明した実施例の他にも種
々の応用が可能である。本発明は特許請求の範囲を逸脱
しない限りにおいて、このような応用例を全て包含する
ものである。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、再生信号
のデューティーを検出し、得られたデューティーに応じ
て磁気ヘッドの駆動信号を制御することにより、磁気ヘ
ッドの磁界を漏洩磁界に応じて補正でき、これによって
漏洩磁界の影響による記録エラーの発生を未然に防止で
き、情報を正確に記録できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光磁気記録装置の第1実施例を示す概
略図である。
【図2】図1に示す磁気ヘッド駆動回路の構成例を示す
ブロック図である。
【図3】図1の装置における磁界強度の変化を示す波形
と、この磁界によって記録されるパターンと、このパタ
ーンから再生される信号の波形を示す図である。
【図4】図1の装置における磁界強度の決定の手順を説
明するためのフローチャートである。
【図5】図1の装置における再生信号デューティー検出
回路の構成例を示す回路図である。
【図6】図5の再生信号デューティー検出回路の動作を
説明するタイミングチャートである。
【図7】磁界強度とキャリア対ノイズレベル(CN)比
との関係を示す図である。
【図8】漏洩磁界があるときの磁界強度の変化を示す波
形と、この磁界によって記録されるパターンと、このパ
ターンから再生される信号の波形を示す図である。
【図9】漏洩磁界によるデューティーの変化分を検出す
るためのアップダウンカウンタを示す図である。
【図10】本発明の第2実施例における磁界強度の変化
を示す波形と、この磁界によって記録されるパターンと
このパターンから再生される信号の波形を示す図であ
る。
【図11】第2実施例において記録信号の補正の方法を
説明するためのタイミングチャートである。
【図12】第2実施例において記録信号から磁気ヘッド
の駆動信号を生成する方法を説明するためのタイミング
チャートである。
【図13】第2実施例において記録信号から磁気ヘッド
の駆動信号を生成するための補正回路の構成例を示すブ
ロック図である。
【図14】従来の磁気ヘッド駆動回路を示すブロック図
である。
【図15】漏洩磁界がないときの磁界強度の変化を示す
波形と、この磁界によって記録されるパターンと、この
パターンから再生される信号の波形を示す図である。
【図16】漏洩磁界があるときの磁界強度の変化を示す
波形と、この磁界によって記録されるパターンと、この
パターンから再生される信号の波形を示す図である。
【符号の説明】
1,32 磁気ヘッド 7,8 ゲート駆動回路 12,14 演算増幅器 15,16 電圧発生回路 21 光磁気ディスク 25 光ヘッド 33 磁気ヘッド駆動回路 34 制御回路 36 再生信号デューティー検出回路 40 アップダウンカウンタ 41,42 ディレイ回路 T1 〜T4 電界効果トランジスタ R1 ,R2 抵抗器 L1 ,L2 補助コイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 5/02 G11B 11/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光磁気記録媒体に光ビームを照射する光
    ヘッドと、媒体に情報に応じて変調された磁界を印加す
    ることによって信号を記録する磁気ヘッドと、磁気ヘッ
    ドに前記変調磁界を発生するための駆動信号を供給する
    駆動回路と、媒体に記録された信号を再生する再生手段
    とからなる光磁気記録装置において、前記再生手段で再
    生された信号のデューティーを検出する検出回路と、該
    検出回路で検出されたデューティーに応じて前記駆動信
    号のデューティーを調整する制御回路とを設けたことを
    特徴とする光磁気記録装置。
JP05163875A 1992-06-23 1993-06-10 光磁気記録装置 Expired - Fee Related JP3098896B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05163875A JP3098896B2 (ja) 1992-06-23 1993-06-10 光磁気記録装置
US08/079,371 US5394380A (en) 1992-06-23 1993-06-21 Magneto-optic recording apparatus and method therefor
EP93304851A EP0576245B1 (en) 1992-06-23 1993-06-22 Magneto-optic recording apparatus and method therefor
DE69326287T DE69326287T2 (de) 1992-06-23 1993-06-22 Magneto-optisches Aufzeichnungsgerät und Verfahren dafür

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-187348 1992-06-23
JP18734892 1992-06-23
JP05163875A JP3098896B2 (ja) 1992-06-23 1993-06-10 光磁気記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0676209A JPH0676209A (ja) 1994-03-18
JP3098896B2 true JP3098896B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=26489186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05163875A Expired - Fee Related JP3098896B2 (ja) 1992-06-23 1993-06-10 光磁気記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5394380A (ja)
EP (1) EP0576245B1 (ja)
JP (1) JP3098896B2 (ja)
DE (1) DE69326287T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04122380A (ja) * 1990-09-14 1992-04-22 Ace Denken:Kk パチンコ機用ノズル式台間玉貸し装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3107265B2 (ja) * 1993-08-06 2000-11-06 キヤノン株式会社 磁気ヘッド駆動装置及び磁気記録装置
US5666333A (en) * 1995-04-07 1997-09-09 Discovision Associates Biasing level controller for magneto-optical recording device
JP4080538B2 (ja) * 1996-08-27 2008-04-23 日立マクセル株式会社 光磁気記録媒体の再生方法及び再生装置
US6721255B1 (en) * 1998-10-28 2004-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device and method for recording data to optical disk using recording pulse with corrected edge position
JP3781583B2 (ja) * 1999-06-11 2006-05-31 富士通株式会社 光磁気記録媒体とその記録再生方法、及び光磁気記録装置
JP2001176142A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Canon Inc 磁気ヘッド駆動回路及び光磁気記録装置
JP2002025139A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Fujitsu Ltd 情報記憶装置及び情報記憶方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619863B2 (ja) * 1984-06-13 1994-03-16 株式会社日立製作所 光磁気情報記憶方法及び装置
JPS6159605A (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 Canon Inc 情報記録再生装置
JP2574765B2 (ja) * 1986-07-09 1997-01-22 株式会社日立製作所 光磁気デイスク装置
JPH0833974B2 (ja) * 1987-08-19 1996-03-29 ソニー株式会社 磁気ヘッド駆動回路
US5043960A (en) * 1987-09-25 1991-08-27 Hitachi, Ltd. Overwritable magneto-optic recording and reproducing apparatus
JPH065562B2 (ja) * 1988-07-20 1994-01-19 シャープ株式会社 光磁気記録再生装置の外部磁界装置
DE3907057A1 (de) * 1989-03-04 1990-09-13 Thomson Brandt Gmbh Schaltungsanordnung zur umkehrung eines magnetfeldes
US5121369A (en) * 1989-05-25 1992-06-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for direct overwriting information on a magneto-optical recording medium using constant laser beam modulated magnetic field generator
JPH03157839A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光磁気ディスク用高周波変調磁界発生装置
JPH03189944A (ja) * 1989-12-19 1991-08-19 Canon Inc 光磁気記録装置
JPH07118106B2 (ja) * 1990-03-08 1995-12-18 パイオニア株式会社 光磁気記録再生装置
JP2531997B2 (ja) * 1990-03-26 1996-09-04 ティアツク株式会社 ディジタル記録回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04122380A (ja) * 1990-09-14 1992-04-22 Ace Denken:Kk パチンコ機用ノズル式台間玉貸し装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0576245A3 (en) 1994-02-16
DE69326287T2 (de) 2000-03-23
DE69326287D1 (de) 1999-10-14
EP0576245A2 (en) 1993-12-29
JPH0676209A (ja) 1994-03-18
EP0576245B1 (en) 1999-09-08
US5394380A (en) 1995-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3787415B2 (ja) テスト記録方法及び該方法を用いた光学的情報記録再生装置
US5412626A (en) Method of recording optical information with selective correction in pulse waveform and a recording system therefor
US5703841A (en) Optical information recording/reproducing apparatus and method with function of adjusting reproducing power
JPH02292726A (ja) 光デイスク記録装置及びその動作方法
JPH11273114A (ja) チルトサーボ制御装置
JP3098896B2 (ja) 光磁気記録装置
JPH01319149A (ja) 記録キャリアに情報を記録する方法および磁気―光学記録装置
JPH11167754A (ja) 光磁気記録再生方法及びその再生装置
JPH03134803A (ja) 光磁気記録装置
JPH08203079A (ja) ライトテスト方法及び光情報記録装置
JPS63173252A (ja) 光磁気ディスク再生装置
JP3813181B2 (ja) 外部クロック発生装置及びデータ再生装置
JP3231812B2 (ja) 光ディスク装置
JPS6159605A (ja) 情報記録再生装置
JP3359069B2 (ja) 光磁気記録装置
JPH07121803A (ja) 光磁気記録用変調磁界発生装置および光磁気記録装置
JPH1125535A (ja) 光磁気ディスク記録時のレーザと磁界の位相調整方法および光磁気ディスク装置
JPH087387A (ja) 光磁気記録方法及び光磁気記録装置
JPH01166344A (ja) 光ディスク装置の光ヘッド
JP3028605B2 (ja) 光記録装置
JPH03189944A (ja) 光磁気記録装置
JP2706298B2 (ja) 光磁気記録装置及び光磁気記録方法
JPH07307033A (ja) 光学式記録装置用半導体レーザ駆動回路
JPH0562191A (ja) 光メモリ装置
JPH03238602A (ja) 光磁気ディスクドライブ装置の印加磁界発生用電磁石駆動回路およびその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees